fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

ラフロータ


3-3の方に出た。

2回戦で負けちった(ノ∀`)

快賊で3艦隊出たが初戦敗退1の2回戦負け2かな。

ウチの別艦隊でTONが大砲装備しないままLCVだかLVCだかって所と戦闘突入して「やべー!!!!!」と錯乱しとった。

「そんなサヨナラボークみたいな負け方ありかいな!この玉無しヤロウ!(  ゚皿゚)」と諦め半分で呆れてたら全艦撃沈で勝って帰ってきよった(・∀・)
とりあえずTONは去勢された方が強いことが判明したので、今後も玉無しのまま運用・回避・接舷スタイルに開眼してほしい所です(´_ゝ`)


5-5の方はオレ仕事で出れんくてな。
2艦隊出て初戦敗退と2回戦負けかな。




敗因を考察してみた。


・インファイターがいない

まず最近の艦隊戦とか模擬艦隊を見てると、強い艦隊って例外なくそこそこ生きるインファイターが必ず一人はいるんだな。
ウチの場合、接近戦タイプが皆無なのに対してキャノン率が高いので「クリ入ってのに落ちねー!」が続出するわけだな。
コンボの意識は最近出てきたものの、距離が遠いからキャノン2コンボでも少し残るとか。


・味方のフォロー意識


サッカー日本代表の得点力不足と快賊一家の味方フォロー不足は仕様なんじゃないかと最近思えてきた(ノ∀`)
味方や旗艦を守る意識の大事さはリス模擬よりも実戦重ねてないと身を以って知る事ができないのだな。
賞金バラ撒くリスクと1時間×のリスクを肌で感じてないとアカンと思うわけだ。
これも強い艦隊は一人白兵で掴まれると速攻で味方がワラワラ寄って来る。
沈められそうな敵を追いかける艦隊よりも沈みそうな味方を助ける艦隊の方が結果的には強いと感じるわけですよ。
こういう大会で上位に来る艦隊の動画とか見ると、ほぼ9割くらいは掴まれた味方へのフォローが神速だったりするしの。
危険海域じゃ自分が生きてても旗が沈めばバッテンだし自分が沈んでも旗さえ逃がせれば何度でも交戦できるのである。


まぁ、勝負事は何でもそうだけど、練習とか場数の積み重ねだからの。毎日模擬なりしてる連中が集まる中で大会の数日前に即席で集まって練習した所で勝てるわきゃ無いと言えばそれまで。
ただ、毎日リス沖で「よろ」「おつー」のルーチンのみという生活だと多分オレは課金しなくなると思うのだな。
海賊の基本はストリートファイトにあると思うわけだ。
んで実戦の中で足りないもんを練習する為に模擬に出るってスタイルは今後も変わらんかな。

  1. 2008/02/18(月) 22:17:23|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0
<<カリブ | ホーム | ドーバー3日目>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する