fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

回想とか

なんだかオレがおらん間に商会メンはカリブでどんぐりと遊んでたようです。
なんでもネロ艦隊から稼いだ分を全部持っていかれたとか(ノ∀`)

最近の実戦の中で思うんだけども、やっぱオレ、インファイターに戻ろかな(´_ゝ`)
なんか昔まだ切り込んでガツガツやってた頃の方が今より生存率高かった気がすんだよね。

ここ1週間はそれほどガッツリと海に出る時間もなく、フレと℡したりで過ごしておりました。
んでIN率が低いせいかオレより長くDOLいるけど今でも戦闘ガレオン乗ってるフレがおりまして、海事キャラの育成法とか聞かれましてね。

う~ん…オレの場合、快賊入るまではひたすらソロだったんで、世間一般の常識があんまり当てはまってないというか、かなり暴投的な育ち方してるんだよね。
なんせネトゲもこれが始めてだし、wikiとか情報サイトも最初知らんかったしな。
懐かしさもあり少し回想してみた。まぁネタが無いってのもあるんだけどもw


このゲームは光栄のサイトから知ったんだっけな。オフ版の大航海時代シリーズは全部やってたから興味はあったし。
オフ版でアジアまで北極海航路を愛用してたのは多分オレだけじゃないはずです(・∀・)
イング選んだのもそれほど大きな意味は無いというか、オフ版の国家イメージで戦列艦が造船できたりフリゲートが造船できたり軍人色が強いからここでいいか?的なノリです。
軍人で始めたけど最初は操作方法がわからなくてロンドン出ていきなり迷ってハンブルグ方面まで漂流していきました(ノ∀`)
最初はクエで金稼いでまして、そのうちなんかロンドンで木材をやたらと高い値段でバザーしてるのを見て、真似してみたらすげー売れたりとか、自分で船作れば安いだろう的なノリで造船もかなり早い時期に地中海まで行って覚えたら、ロットでハンザコインとかカテとか出て、とりあえずハンザとかカテ4とか3は5万でも売れる事を覚えました。
相場を知らないって怖いですね(ノ∀`)

最初はリューベックの方行く海事クエとかやってたかな。なんかラピ砲とかドロップするクエで、大砲買わないで済むとか喜んで繰り返してた記憶がw
あとは木材とかハンブの石とか適当に隙間に積んで売ってたりとか。鉱石と工業品の取引を覚えた方が稼げるだろうと覚えて今では8ですw
会計なんて無いので相場もわからんから、たまに赤字ぶっこいたりしつつ、ストックとロンドンでクエまわしてたんかな。
ストックは人少なくてN狩り放題だとか思ってたら、あそこ危険海域なんですね。まぁPKなんてたまにしか見なかったけど。
当時の宿敵は奇襲のドイツ傭兵でした(ノ∀`)
同じピンネースなのに明らかにスペックが違うとか当時のオレにとっては彼らはニュータイプでした(´_ゝ`)

レベルと船がグレードアップする度にバルト海の奥へと進出していきまして、フリゲ乗る頃にはボスニア湾のガレオン級ヴァイキングとかにボコボコにされたりしつつ、たまに地中海に行ってクエやってみたりとか。
当時はなんでジェノバはあんなに人が溢れてるのか理由がイマイチわからなかったんだけど、5人艦隊とかチラホラ見るから、なんとなく海事を一緒にやってクエとかやってんだろうくらいに思っとった。
ジェノPTとかも機会があれば入ろうかとも思ったんだけど、当時既にバルト海で海事30くらいまで上がってたので募集制限合わないとか、そもそもシャウトの仕方がわからないとかCtrl+Aの機能を知らなかったとか、諸々の事情で早い話がメンドクセーから一人でやってたわけです。
まぁ地中海飽きたしカリブとかだとレベルも上がるかなとカリブに行ったり、でも壷ってよく聞くけど実はあんまシステムよく知らなかったりとか、常に片手落ちの知識しかないので、ポートロイヤルとか狩っておりました。
バッカニアはマジ強かったっす( ´Д`)
その頃はずっとフリゲ乗っておりました。戦闘ガレオン乗るまでフリゲだったかな。
フレからケープで海事が良いとか聞いたけど、行ってみたら誰もいなくて一人でダイヤドロップするNPC狩ったりとかしつつ、インド行きまして。
でも大砲とかすぐ壊れるしインドのバザーは高いからしょっちゅう帰ってたな。コショウとか積んでた。
それまでは自分の船は自分で作るというスタイルで来てたけど、戦闘ガレオン自作するくらいからようやく「…もしかして買った方が安いんじゃね?」と気付き始め、造船スキルは9でとまりましたw
宝石を買いたくなって非優遇で美術品取引やら工芸品取引を経て宝石取引を覚えてからはインド帰るたびに儲かるシステムができたんで資金面じゃ苦労は無くなったかな。
宝石取引覚え始めたくらいから、相場を見たいとか会計スキルを取りたいと思ってたら、カリカで「EUまで引いてください。宝石商クエをお礼に出します」みたいなシャウトあって、引いてあげたら転職証が手に入り、いい機会だし交易レベル35にして初めて商人にデビューしました。
商人だと交易経験が2倍になると知った時はひっくり返りましたが( ´Д`)

インドの海事も結局はソロメインだったな。たまにフレが近くにいると一緒に付いていってたけど。
いや、入りたいなとは思ってたんだけどね。あんまシステム知らんというか、単に「次はクエ何受けんの?」とか「情報どこだYO!]とか恥ずかしくて聞けんかったってだけの話っちゃそれまで(´_ゝ`)
対人始めたのもその頃かな?まぁ始めたというか、インドあたりで一人で海事してりゃ付近にはワラワラ色付きいたりするんで、必然的に襲われる機会が増えたってだけですが。
経験効率良いクエとかNPCを知らんまま、とにかく場数だけ増えてたんで幸いにしてスキル上げの苦痛はあんま無かったかな。砲撃系は気が付けば海事60前には終わってたし、てっきりペチペチやらなきゃダメなのかと覚悟しとったけど、そんな事も無く終わった。
きつかったのは兵器上げかな。
操舵も実は明かしてしまうと今まだ13なんだけど、「そのうち海盆いかなきゃな」とか思いつつ、もうすぐ14まで来てるので、外洋で白兵上げでもしてたら意外に海盆滞在時間は少なくて済むかもしれない。
そんなわけで今は地味に白兵上げしとります。
せっかくフィリだし優遇スキルくらいは終わらせておきたいしの。

場所は秘密です。あんま人のいない場所を見つけてコッソリやってるので、もし発見してもどんぐりとかに通報しないようにお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ
  1. 2007/12/13(木) 15:00:50|
  2. キャラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<インド~アジア | ホーム | とりあえず>>

コメント

>リーさん

はじめましてかの?
周囲の状況は見てはいても、対応が間に合って無い所がミソです(ノ∀`)
自分の事に余裕もあるんですが、余裕ぶっこきながら沈んでいきます(´_ゝ`)

いやね、PTで海事とか集団行動してるとリアル電話とか鳴ると待たせちゃうじゃん?
小腹が減ってもカップ麺も食えないし、息抜きも気使うし、たまに艦隊で大海戦の時とかオレのパソコンの前とかタバコの灰だらけだし色々と面倒くさかったってのはあるのだ。
  1. 2007/12/16(日) 22:12:50 |
  2. URL |
  3. ディア #-
  4. [ 編集]

たまに読ませてもらってます。
「交易経験2倍でひっくりかえった」
ここで大笑いしました、すみません。
ソロで叩き上げてきた人は、艦隊戦でも
周りの状況を見るのが上手い人が多い気がします。
自分の事に余裕があるからでしょうね、きっと。
スクール慣れすると、スキルが育たないのが
難点だと思います。プレイヤー自身のスキルもかな。
まぁ、ソロだと好きな時にトイレにも行けるし、
離席もすぐできるから、自然とソロになってしまう
というのもありますが..自分の場合。
こういう個々の生い立ち?話って面白いですね。
応援してます ノシ
  1. 2007/12/15(土) 00:59:14 |
  2. URL |
  3. リー #/3WEEAIQ
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://diablas.blog98.fc2.com/tb.php/79-691c9064
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する