サブキャラの錬金上げは終わったが、材料のオレイカルコス集めに難儀してたところ、ジャガーなんだか鳥なんだかよくわからん珍獣…もとい、変態仮面…じゃなかった、組長の二丁拳銃により無事にミノタウロス倒しましてん。
まぁローストビーフどころか、攻撃100オーバーの拳銃乱射で完全に挽肉になっとりましたが(´_ゝ`)
しかし錬金素材集めは途方もない時間がかかりそうではある。
20板作るのにも最高級ルビーが必要だし、装備強化にも高級毛皮か?
というか、今となってはKOEIも完全に多アカ前提でゲーム作ってるよな。
メガネP「そこはバランスを考えたものになってrます」
ウソこけこの野郎。
相変わらず漕ぎと操舵上げかねて南蛮しながら移民クエとかもやりつつ、ファームで生産もしながらアトランティスのトレハンもやるという、多忙な日々を送っとります。
しかし、やることたくさんあるなー。
オスガレの船体も取りにガナ行かなきゃいかんし、錬金素材も集めなきゃいかんし。
撤収の煙玉でも作るかと材料集めたら全然作れんし、暇つぶしで地図でも出してみたらぺぐーの地図出て、よくわからんまま掘ったらラム帽子が出る始末。悪いオーラを感じたので即座に捨てたけど(´_ゝ`)
いちおう、昔はタイマンをライフワークにして連日戦ってた身なので、今でもそのうち戦場復帰をと考えてはいるのだが、いろんな人のブログとか動画を見るに、今じゃほとんど船のスキル相性と装備値の盛り合いが主流なんだな。
まぁサーバー統合とかクロスワールドで他鯖の対人屋と遭遇し始めた頃にも感じたけど、やっぱり旧エウロス鯖のタイマンてのは、他と比べたら異文化なのかもね。
当時、一番最初に驚いたのは他の鯖の対人屋の副官船が増量船ばかりだった事だな。
旧エウロスの対人屋じゃ考えられん発想でもある。
多分、タイマンで撤退はない前提で育った文化なんだろう。
ライン際白兵で優勢のまま撤退されたら相手の外科入る前にライン割って再交戦、とか破壊工作食らったらサッサと抜けて再仕掛けとか、そういう殺し合いじゃなく、スポーツマン同士の正々堂々とした試合の感覚なんだろうなと、当時は軽く異文化に驚いた記憶がある。
白兵捨てて砲撃特化で独特なフェイントターン切ってくる奴とか、白兵屋なのに「直阻止なんぞヘタレがつけるもんや!」と顔面パンチ覚悟で切り込んでくるキン肉マンとか、白兵で防御使ったら負けだとかワケわからんコダワリの突撃マンとか混白研究家とか、とにかくカラーを強く出した個性派が多かったが、今はもう過ぎた昔の話だな。
一応追いつくために地道に漕ぎ錬成も進めるつもりでもあるし、そのうち砲撃錬成は必須だろうし、今じゃ商人が20板つけてる時代に巧匠圧延3枚で戦ってるヤツなんて論外だろうし、やらなきゃならんことは山積ではある。
ただ、久しぶりに復帰して、なんかトレハンおもろいなとか、拳銃のテクとか覚えちゃおうかなーとか、手元に一つもない鍛錬具を集めるために潜るべきかとか、錬金とか、他にもちょいちょいやりたい事もある中で、毎日ひたすら漕いでるのもあほくさいというか、要するに今の外洋で戦いたいと思えるほどキャラの立った相手がいないなーなんてのが一番モチベ上がらない理由なんだろうな。
将官用レアル?
まぁ良い船なんだろうしスペック的にも主力艦なんだろうなー。
でも多分俺乗らないなー。
だってカッコわりーし( ̄д ̄ )y-~~
オレ見た目から入る派だかんね。
公用で貰ったソブリンわざわざ黒くしちゃうような奴だし。
耐久減るって?
んなもん誤差だよ。死ぬ奴は耐久MAXでも死ぬし、生きる奴はローズウッド製の一等戦列とかでも戦えちゃうよ。経験者語るだ。
そういや昔、ロワをローズウッドで作ってタイマンしてた時もあったな…
他と軽く耐久で150以上劣ってたが意外と勝ててたし、要は乗ってる船なりの戦い方してりゃいいだけの話だと当時は思ってたけど。白兵に耐久それほど影響ないしな。壺数回分のアドバンテージは取られるけど。
つまりオレが今、北欧ガレーとか漕いで南蛮してるのは、強化回数が多いとか容量小さいとかそれっぽい事言ってるけど、早い話が単純に自分が好きな船だというだけの話。
急加速つけなかったのは失敗だったなーとか今じゃ思うけどもw
移動用に早いオスガレでも作るかなー。
地道な南蛮で金は貯めたが、俺の造船キャラはオスマン亡命してないので公用は作れないが、どうせ緑乗る気ねーし他の色に染めちゃうだろうから関係ないと言えばない。
むしろ船体が無いっていうのが問題だ。ガナ行かねば。
一応エイジ効果のカッツは作ったから、ケマルとはいつでも戦えるはず。
あ!ガナで操舵と漕ぎ上げればいいのか?でも今だと操舵は移動距離でも熟練入るから効率悪いのかもしれん。どうなんだろ。
とりあえず、色々とやりたい事はあるが、焦らずその時やりたい事をやろう。
てなわけで、まずはガナでケマルでもやろうかと。
手始めにまずオレンジだな…とかテキトーなノリで挑んだら白兵中の砲撃で死んだ(´_ゝ`)
あぁ、そうだった。ガナは時々チートなんだったっけ。
ちょっと対策を考えたが、まぁ大量のNPCに対峙するときは機雷だろうな。
とはいえ操舵漕ぎ上げを続行しながら機雷優遇職ってのも難しいので、ブーストで対応かな。
ケマル発見時に出てくる僚艦の数がバラバラなんだが、15隻くらい出てきたときはさすがに何度か死ぬかと思ったわ(´_ゝ`)
少ない時は5隻くらいか?


めっちゃおいしいな。というか、装備の損耗さえケアできれば南蛮よりおいしいぞ。
まぁ、ソロだとあんま気を抜いてると白兵中に横で死んだりするけど。
- 2016/11/06(日) 13:42:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0