例のごとく毎日、海に出て漕いで操舵も上げなおしてるわけですが、洋上をボーッと漕いでると、色々と考えたりする。
…そもそもオレはなんで操舵と漕ぎを錬成しようとしてるのか?
そんな事を考えたのは商会のチャットでメンバーの会話が聞こえてきまして
「白兵も錬成した方がいいのかな?」
「対人戦しないならいらないかも」
「N専です」
「じゃあ要らないよ」
みたいな会話を聞いたから。
そうか、オレはなんだかんだ言いながら、やはりDNAは戦闘屋なんだろうなと。
トラデスカント追っかけたり書庫で読書ばかりしてて、すっかり自我を忘れとった。
と、まず自分が海賊であったことを思い出し少し若返ったところで…
遂に極海航路の開拓に乗り出しました。
オレねー、オフゲの大航海シリーズでは北極海航路よく使ってたんですけど、あれですよ。ハイレディンとか北極海だろうがガレアス10隻引き連れて追っかけてくるからね。
海賊たるもの、かくありなん。
いや、実際は少し前に「極海逃げちまえば追ってこれねーだろ、フハハ」みたいな事言い捨ててったヤツがいたんで、追えるようにしたろやないかと。
まぁ連続でやると飽きるので、適度に冒険しながら操舵上げしとります。
この前、ロッキー山脈行きました。
頂上で「エイドリアーン!」と叫びたかったのですが、念のため検索したら他の人がいたのでシャウトは辞めました。

絶景である。
開発も毎度思うが冒険部門のシナリオとかマップとかBGM[部門は良い仕事してるよな。
交易とか戦闘部門とか海賊周り担当がマトモに仕事してないだけで。
シスコで百年草出たって?
脳ミソ茹だってんじゃねーの?
そんな事をあれこれ思いつつ、しばらくこの絶景ポイントでボーッとしとったら…

むむっ?
なんぞ?
日が暮れたとともに、いきなり周囲を吹雪が舞い始めた。
どうやらこれが気象現象とやらのダイヤモンドダストだそうで、早速視認。
いやぁ、まさか現在地ピンポイントで来るとは思わなんだ。
これに味を占めて世界中を走りながら気象現象を探し回りました。

アゾレスの漁火光柱?とかなんとか。
あとナイアガラの滝も観光してきた。

そういえば、北東航路開拓中に…

なんか挑戦的な隙間があるな…
オレの神操船で間を抜けて見せようじゃないか。

通れねーなら紛らわしいモン作るなよKOEIも…
むしろバルシャとかなら行けるのかな?
まぁバルシャでここまで来れる奴いない気もするけど。流氷一撃で沈むわ。
なんか、そろそろ操舵漕ぎ上げも飽きたし、10くらいになったら一度気分転換で砲撃錬成を先にしてしまおうかな。
漕ぎはそもそもカンストしてねーし、錬成考えるのも少し先になりそうではある。
そういえば、我が天狼も長い間ずっと商会チャットなんか動いてなかったのが、最近チラホラと会話が生まれ始めました。
ああ見えて、開拓街も商会定期船も一応持ってるからな。
長い休止期間の間にフレもケンカ仲間もほとんど消えてるので、日々ひたすら一人で黙々と漕いでると、たまに話し相手がいるというのはいい気分転換ではある。
あと、一つ訂正。
少し前に、今の外洋に海賊はもういないんだな的な事を書いたけれど、その後に世界中を漕ぎまわる中で、結構見かけました。
要するにオレの記憶の中にあるホットスポットとは時代と共に変わってるだけで、北米とかなんすかね、今は。
ま、襲われた時以外は特に相手もしなきゃ探しもしませんが。なんなんですかね、どこかで見つけてもらって、たまには軽く大砲も撃ってみたいなとか思ってしまうのは、やはり血がそう思わせるんでしょうか。
- 2016/09/08(木) 22:55:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
うちは人が少ないからわかりそうだけどショップ商会で会話ない時もあるから誰がしゃべったかもわかんねーw
- 2016/09/10(土) 09:43:10 |
- URL |
- 京一 #-
- [ 編集]