予想外にちょっとした騒ぎになってて驚くんだが、別に特段騒ぐほど大した話ではない。
海賊じゃない人間を海賊なんだろうと思い込んで海賊として行動する事を期待してたら海賊じゃなかったというだけの話である。
別にコウが謝る話でもなけりゃ、どっちが良い悪いという善悪論の話でもない。
というか善悪論や理屈や損得で「どうして?」「なんで?」と考えてしまうと海賊なんてのはスジ論や理屈で考えたら無理無茶無法ばかりである。
だから海賊にしか理解し難い状況はあるし、ステレオ的に「白ネにゃわからんだろうな~」なんて定型文が生まれたりする。
だから「漂白しろ」というのは全て踏まえたうえで確実に向いてないから海賊なんぞやめちまえ。という本音である。
一人で海賊として生きていく覚悟があるなら別に自分が好きなようにマイルールで動けばいいさ。
現にオレはオレ原理主義理念の下に活動してるので、単独行動が多い。
昔オレは快賊一家という海賊主体の商会に所属してた時期があるが、当時は商会で艦隊行動中は他国のフレだろうが襲ってました。
そりゃそうでしょう。逐一艦隊メンバーの誰が誰とフレであるかなんて把握できないし、その都度「あいつ俺のフレだから」で活動自粛してたら商会の活動が立ち行かん。
ただ、オレは海賊として生きることを決めた時点で友人や知人を失う事も覚悟の上でなってる。
安全海域が無くなる事も、非武装船で交易することもできなくなる事や、リスボン沖で遊ぶ事もできなくなる事も全て覚悟の上でなってる。オレに限らず大半の海賊は同じだろう。
街に入れなくなることが嫌なら海賊をやめれば良い。
イベントの類に参加することに支障が出るなら海賊をやめれば良い。
繰り返すが、理屈や善悪論なんかどうでもいいのだ。
申し開きや意見は聞く気が無いと言ったのは、聞く意味が無いから。
なんで意味がないかって、そもそも理屈や善悪じゃなく、感情に起因した怒りだからな。
世の中において「そんなつもりじゃなかった」「悪気は無かった」なんて申し開きは当事者の都合であって、問題は受け手がどう感じたか?どう見たか?が全てだ。
戦闘中に部外者表示で見えた入る素振りのない味方を呼んでも来ず、その中で味方が一人死んだ事でオレの中の何かの琴線に触れ「オマエちょっとそこ座れ」となったわけで、そこに高尚な理屈もなきゃ経緯や理由や善悪の判定なんぞどーでもいい。
一般人がどうかは知らんよ?あの状況で「入らなきゃ」と思えない事の正誤判定もどうでもいい。
ただ、入ってこなかったという事実から海賊としては致命的に何かが欠けてるとオレは思うので「やめてしまえ」となる。
青ネ艦隊に交戦しかけたオレに意味があったのか?と言われれば意味なんぞないよ。
そりゃそうだ。オレは少なくとも海賊が洋上で『敵』として認識してる青ネに対して攻撃することに理由なんか不要だと思ってるし配慮も要らんと思ってるから。
そして洋上で相手より先に仕掛けるのは海賊のDNAに組み込まれた防衛本能であって、そこに意味はない。
同数戦の馴れ合いが常識化した昨今じゃ理解されないかもしれないけどな。
それが理不尽で暴論だと思う人もいるでしょう。どっちが正しいかはオレは知らんけど、そう思ってしまう真人間は少なくとも海賊には向いてない。
今回、色々なところで色々なことを言ってる人がいますが、そんな高尚な話でもない。
中にはワケ分からんこと言ってる人もいますが、そういう人にわかりやすく言うとしたら、仮に今回のケースで立場が逆でオレが眼前の仲間を放置して「いやぁ、明日論戦だからさ」と言い放ったとして、同じ反応するのかは知りたい所ではあるw
その時の周囲の反応とオレに対する評価は多分今回とは全然違うものになると思うけれど、違うとしたら何で違ってしまうんだろね?自分で言うのもなんだが、ホントにそうなったら炎上どころか臨界爆発くらいの反応になると思うんだけど、多分それは海賊を海賊としての視点で見た場合と、海賊に適正欠けてる人間を海賊基準で見た場合の違いだと個人的には思うけど。
だから一言で言ってしまうと海賊と海賊になれてないやつの血液型不適合から起きた騒動でしかない。
だから延々騒ぐほどの話でもない。おしまい。
- 2014/04/28(月) 00:09:05|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
>鍵コメ
昔と今は時代が違うと言えばそれまでだが、たしかにサイコやらがいた海賊全盛期だったら確実に放り出されて村八分だろうな。
そういう中で弾かれて一人で逞しく生きてたソロ海賊もいたが、今その時代を語れる現役なんぞオレくらいしかおらんので、今の緩くなった世間ではそういうのを老害とか異端と呼ぶんだと我ながら思うけどw
- 2014/04/30(水) 22:38:19 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
>通りすがりのケン
もしかしてオレの知ってるケンちゃんだろか?w
>りざさん
まぁ赦免6枚もありゃ普通に敵対なんか下がるんで翌日にはロンドンは入れるんですけどね。一国敵対ならいいとこ1~2枚ってのが海賊の基礎知識だと思うけど。
普段あんま海賊してないからわからなかったんでしょうが「6枚じゃ足りない」といわれたら普通の海賊の感覚だと「は?」となる。
つまり戦えない理由は実質無いので容赦なく仕掛けたんですけどね。
- 2014/04/29(火) 21:19:21 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
私は、論戦を軽視してるとかではなく、
「戦闘可能な状況」にありながら「個人の事情で」直前に抜けたこと
結果、仲間を見捨てたことが問題だと感じましたが。
リスクがあるならその期間、艦隊参加しなきゃいい
むしろリスクと感じるくらいなら(ry
目の前にいる仲間を見捨てないということを窮屈と感じる人もいるのですな。
- 2014/04/29(火) 09:39:42 |
- URL |
- りざ #-
- [ 編集]
相手方のブログを読んだ感じ、無差別海賊商会に属する海賊としては明らかに甘えがあるね。
海賊は叩かれ耐性カンストしてないと続かないと思うので、やはり向いてないんでしょう
- 2014/04/28(月) 14:27:49 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
「リアルで急用ができて戦えなかった」ならディアブラスさんは笑って許したでしょう。
「論戦大会に出たいから戦えなかった」という事実があなたにとって軽視すべき理由であり、彼にとってはとても大切な重要な理由であっただけのことでは?
海賊も結構窮屈な世界なのですね。
- 2014/04/28(月) 11:05:53 |
- URL |
- #-
- [ 編集]