なかなか珍しい連日更新である。
B鯖だったかな?どこだかでインしてみたらEのフィレンが検索かかったんで表を捜索したんだが、どうやら先客の討伐者とやり合ってたようである。
相手の青ネームの名前を見て、他鯖だから多分知らないはずなんだが、アレイルという名前はどこかで聞き覚えがあるようなないような。
相手もいないしジャカ内放置してたら、デブすけがオレの名前を話題に出してる場面に遭遇。
そこへさっきの青ネとフィレンが帰ってきて酒場前で談義を始めたので、なんとなく会話に混ざってたのだが、そのアレイルという青ネはZ鯖からきた元海賊の廃業組だという。
Zの海賊でイングの私掠アレイルと聞いて、あぁ、道理で聞き覚えあるはずだ。
たしか今はバミューダ沖で消息を絶ってるウチのカールの口から何度か出てきた名前だ。カールがリスペクトしてるというZじゃ名を売った海賊が確かアレイルという名だったはず。
酒場前の談義の中で余興として見せてくれた甲板テクに一同驚愕。
オレも正直、今まで知らなかったので「へー、そんなんあるのか」と。
なんかフィレンを先生と呼んでたが、どうやらリハビリ中らしくフィレンに負けた事で勝つまでは先生呼びだとかなんとか。
んでどういう経緯かオレに対戦要求をされた。
まぁブランクからのリハビリに実戦経験を重ねたいという心理は数ヶ月前のオレと似たようなもんなので、心境はわかる。
初対戦自体は大好きなので即座に準備して表へ。

ラム装備というのは事前の会話の中で知ってたのだが、今までオレが見てきたロマン志向のラム使いとは一線を画してるというか、あくまでネタ船ではなく実戦戦術としてラムを他の要素と複合したかなりエグイ使い方してくる。
あっちゅー間に耐久差は開くが、まぁ耐久削れまくりなのはオレのいつものスタイルなので仕方ない。
しかしまぁ、ラムの白兵判定スカし。キャノンとの合わせ技、スカしを使った船尾回りと、世間一般によくいる「ラムどーん!やったぜラムちゃん」みたいな一発芸ラムじゃなく、旋回戦や押し合いの合間にちょくちょく面倒なラムが入り、対策に苦慮。
耐久がごっそり削れオレの耐久が700台に差し掛かる頃に戦術を変更。
この耐久で距離取られてラム食らったら即死だが、耐久拿捕の魅力もあるんで、どっち選んでくるかはわからんが、ここまで来たら至近戦で助走を封じながら格闘戦に持ち込むしかなかろう。
ラム封じで接舷を入れてみても、絶妙な間合いで舵回して避けてくるのでやりにくいのだが、0距離押し合いに関しては以前にコウに完璧に決められて危うく死にかけた必殺の船首差込み回しクリを試すかなと。
オレの場合は昔からアレやるとかなりの確率でアホ死するのだが、距離は取れない状況なんで一か八かで狙うしかない。
1度目は位置が上手くいかず失敗。二度目も上手く退かれて空ぶる。
3度目は全く事前に意図しなかったんだが、偶然いい感じの押し合いになったんで仕掛ける。

バラ撃ち3基クリで僅かに残ったが、ダメ押しキャノンで沈める。
戦闘前は稽古付けてくれとか今は教わる身だとか言ってたが、一体どこがリハビリ中なんだと。混白取っても即抜けされたり壷で死に掛けたり互いに何度死に掛けたかわからん(´_ゝ`)
甘い所を指摘してくれとか言われたが、ぶっちゃけドヤ顔で指摘できるほどこっち余裕も差もねーわと。
戦闘後は久しぶりに長話になり、ちょっとした戦術論だったりマインド的なコダワリなんぞも交わしたが、ぶっちゃけ船の個性出そうとして実装したはずのリビルドで結果的にみんな同じようなスキル選択になり対人屋の個性が薄れた現代においてなかなか愉快な対戦はできたのが収穫である。
翌日は東アジアで海賊なんぞもしながらジャカルタへ。
以前は白かった軍人が青くなってたので称号再取得の為に交戦。

古式戦術で押し切る。古式戦法の良い所は、なんせリビルドどころかFSもJBすらも無かった時代から使われてる技法なので船も相手も選ばない所だな。
その後、たまはらとかいう青ネと何故かジャンビ沖で対戦。
撤収の煙玉だったり、鍛錬具ブチ込んだ鉄板だったり、かなり金持ってる雰囲気は出してたな。
最後はこちらも古式戦術でライン際戦になり、@耐久100切ってたという場面でオレが欲張りすぎてラインはみ出す。
あそこで踏みとどまれてれば勝ててたかもしれないが、踏みとどまってたら狙えてないのでドローはドローなんだろう。
あんだけ混白とって、あんだけラスト1ターンで抜けられるのもオレ的には完全に勝機が逃げるフラグなんだが、まさかラインはみ出すとはね。
まぁエグイ装備をふんだんに船に使ってるようなので、次は機雷で鍛錬具板でも飛ばしてやろうかなとw
- 2014/04/17(木) 01:40:41|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
同感ですね。ヌル過ぎても締め付けすぎても良くない。前者は陳腐化を加速させるし後者は匙投げを加速させるし・・・でもkoeiさんは『バランス感覚』『ユーザー目線』という言葉を辞書から削除してしまって久しいので・・・
そういう意味で「クロスワールドもたまには役に立つ」でした。
"獲物側"が言うのもなんですが、統合後(のプレイヤーの活動に起こるであろう変化や活性化)に期待。
- 2014/04/21(月) 21:08:08 |
- URL |
- ヨハン=アーヴィッツ #N2dEG/Fw
- [ 編集]
>ヨハン=アーヴィッツ 氏
クロスワールドの恩恵は今まで見なかった海賊や団体が入ってきて新鮮なことだけど、海域変動の意味を無くしたのが大きな弊害かな。
ぶっちゃけアジア危険だろうが4つのどこかが安全なら大した変化ないしね。
- 2014/04/21(月) 11:50:38 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
ディアブラスvsアレイルだと・・・ゴクリ
声に出して読みたい海賊ブロガー対決・・・違うか。まさに俺得なキャスティングっすね!
脳汁出てきた
クロスワールドもたまには役に立つなぁ
Nにも結構遠征されてるんですね。
15秒遅かったら喰われてた
- 2014/04/19(土) 09:42:12 |
- URL |
- ヨハン=アーヴィッツ #N2dEG/Fw
- [ 編集]
完全にハマりました・・・
機雷探索を上手く使いこなせてないのが情けないところです・・・
白兵で船員削られてからの砲での追い打ちで修理外科が一杯一杯でした。
また見かけたら対戦してください!
- 2014/04/17(木) 16:32:16 |
- URL |
- Lluis #-
- [ 編集]
おおっ…
実戦的ラム!
興味深いです!
今日は久しぶりに戦った人から弱くなったって言われました…
ラムです…OTZ
ディアさんフィレン来てるなーってリスボンの海事ギルドから見てました♪
- 2014/04/17(木) 05:23:01 |
- URL |
- カンツォーネ #-
- [ 編集]