最近は他の鯖に顔出すことが多いんですわ。インした頃にはE鯖は大体がジャカルタ模擬の始まる時間で、一般の航海者なんか寄り付きもしねーし、単騎の青ネも沸かないしな。
まぁオレに言わせりゃ、あの時間のジャカルタ近辺は逆に安全なんすけどね。
だって単騎で獲物探してる海賊は出るに出れないし、艦隊で模擬してる連中が10人いようが20人いようが、獲物を探してる海賊は一人もおらんしね。居た所で帆船乗ってりゃ追えるもんも高が知れてるし。
偶然戦闘が終わったタイミングで付近を通ればついでにポチッとされる可能性も無いとは言えんが、むしろ商船襲ってる間に他の艦隊同士で始まってハブられることの方を嫌がるくらいなんで、むしろそこで襲われる可能性よりは他鯖で単騎で徘徊してる海賊に襲われる確率の方がよっぽど高いくらいだw
…という計算の元に獲物を求めて他鯖に行くわけですよワタクシは(´_ゝ`)
クロスワールド実装後になって意外な事に気付いて、何故か知らないがオレの名前を知ってる人がチラホラいる。
大体聞くと「E鯖にもキャラ居るから」というケースが多いのだが、逆にオレは他鯖の人をほとんど知らないので、見る色つきはどれも初対面ばかりである。
まぁ人間、思いもしない初対面から自分を知ってると言われると、一体どういう風に聞いてるのかを知りたくなるもんで、それとなく聞くのだが…
まぁー、人の噂ってのはアテにならないもんで、聞けば「んー…嘘ではないが事実に比べてかなり盛られてんな」な事とか「いや、多分それ表現方法の違いでかなり印象変わると思うんだ」みたいな事とかが大半である(´_ゝ`)
以下、変わったの抜粋。
「Eイングの老舗名門私掠商会の総帥って聞いてる」
あのね…名門ってどの程度の門を想像してるのか知らんけど、外洋戦力2~3人みたいなのをEでは名門とは言わんのだよ。
ま…所属のべ人数や輩出海賊の数という意味では長くやってる分だけ相応にいるが、イングじゃないのも多いからな。
あとウチ私掠の看板を掲げた覚えは無い。私掠スタイルの奴もいれば、イングでも敵対してくりゃ殺すオレみたいなのも居るし、個々のスタイルに対して俺が干渉する気も全く無いので総帥というほど統制権を持ってるわけでもない。
一つ決まってるのはウチの商会員襲った奴は少なくともオレの中では敵ってくらい。
「魏延のイメージしかないww」
言ってる意味が最初はわからなかったが、思い返せば思い当たる節はある。
これか。

一時期はこんな時もありましたよ。今じゃ結構居るけどw
というか、孔明マンセー志向の演技じゃ孔明が嫌ったというだけで魏延はありもしない捏造ネタを大量に盛り込まれて犯罪者扱いされてっけどな…
正史じゃ一兵卒から武功だけで蜀の将軍位のトップまで上り詰めた名将だぞ。
自分を嫌う上司の孔明の指示に対しても一度も逆らわず、具申した策を却下されても与えられた任務のほとんどを遂行してるあたり、軍人の鑑みたいな男じゃないか。
魏延大いに結構である。
ま、オレは軍人じゃなく海賊なので自分を嫌う人の指図は知ったこっちゃないけどな(´_ゝ`)y-~~
自分を好いてくれる人の頼みは聞くけれど。
あ、二つ名ですけどね。
まだ名乗れてません。というか一度GMに聞いてみたんですよ。取得条件というか、自分から交戦したのだけカウントなのか迎撃もカウントされるのかとか。
でも「攻略情報だから何もおしえなーい」と一蹴されました(´_ゝ`)
仕方ないので日々洋上に出ては青ネームを探してますが、まぁ検索だと見つからないんですね。青ネームの中にはPモードが流行みたいなんで検索だとよくわからん。
仕方ないから表に出て徘徊してると普通に色付きに出会って撃ちあうみたいな。
スタイルを以前の「やや砲撃多用気味」に戻そうと意識し始めて数日。
バルバロッサとか言うよく知ってる名前がいたのでポチッとな。
本人はイマイチ釈然としてないようだが、オレの中では前回戦は負け以外の何物でもないので、あえてリベンジという言葉を使うが。
まぁ迎撃付いてないのはわかってるんだが、今回は足を使って華麗に釣ってやるぜ!と思ってたら重量がポコポコ飛んでくる…
以前のスタイルといいつつ、よく考えれば以前はガレーで重量なんて船は存在してない時代だったんで、そこは今風にアレンジして柔軟に対応しないとダメみたいだ。
白兵ジャンケンは、まるで後出しなんじゃねーかってくらい読まれてるので早々に見切る。
後で聞けば、ウチに在籍してたときにオレの傾向を聞いてたからみたいな話だったが、確かに結構べらべら喋ってた気はするな。

撃った瞬間に入ったとは確信したんだが、距離少し離れてたのと貫通入れ損ねたんで落ちないと思ってたんだが、射程が長いからなのか、一撃で落としきれた感じだなー。
次はなかなか見ないと思ってたら沸いた青ネ。
ゴールデンハインドとかいう船に乗ってたんだが、すんげー遠くから重量撃ってくるだけで特にプレッシャーも無し。
どういう手で勝とうとしてるのかがイマイチ見えなかったんだが、俺が轟音機雷を踏むと接近してくるんで実は白兵狙いなのかと。
接弦してみたら防御700越えてたな…(´_ゝ`)
白兵は無理と判断。砲特化でいったろうかと思うも、なんせ相手速いので少し神経を使う。
シュミネとカロしか装備してないのにログで二連弾防御が見えた気がしたのは未だに理由はわからんが、ダメージからキャノン混ぜてると思われたのかね?
単にちゃんと適正距離を維持した状態で貫通と漕ぎを入れ替えしてるだけだが。

高速帆船で迎撃に司令塔に強化装備に重量と、徹底して負けないための船を作ったんだろう。
オレが乗ったら確実に腕がなまる自信あるから、なるべくこういうの作らんけど。
船のスキルを使いこなせる奴は強いと思うが、船のスキルに依存する心理が芽生えた時点で一つの勝ち方しか出来なくなる気がしてるので、それを知った上で使ってる奴と、あまり自覚してない人が最近は混在してるかな。
と言ってもオレも白兵押し試してるときに気付いたんだけどね。
リビルドで得たものもあるが、同時に失われたものもあるだろなと思わざるをえなかった一戦だったな。
- 2014/03/17(月) 01:01:57|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2