どうも。年明けから仕事がまた忙しくなってて、まとまった時間インする余裕もないので数週間放置してました。
昨日久しぶりにインしてみたんだけど、ジャカルタで放置してる色ネは多いのに洋上には人が居ない。
コレ何待ちなんすかね?色ネ集まるの待って外洋模擬待ち?
コレだけいれば一人くらい艦隊あぶれてるソロもいるかなと探してたら、元天狼のヴェネスがいたんで洋上に呼び出す。
普段はあまり申し合わせタイマンはやらないんですけどね。前回インしたときに少しやりたがってた素振りがあったのと、オレの新造オスガレの試乗も兼ねて今回はオレから誘った。

相手ラモールでしたね。
オレのオスガレは実はオレが作ったわけではなく、オレにしては珍しく、わざわざオレのために作ってくれた造船屋さんがくれた艦だ。
おおよそ「スポンサー」という存在とは縁の無いオレだが、まぁ別に今まで純潔私掠でもなきゃイング貢献活動とも無縁で好き勝手やってたんで当たり前といえば当たり前。ゆえに稀にこういう人が出てくると内心かなり高ぶるものはある。
真紅のオスガレという、ちょっと見ない外観にも満足ではある。
そういえばインしてない間に風の噂でカルロスのブログが炎上してたという話を聴いて「どうせまた駄々こねたんだろ?どれどれ」と読んでみたんだが…
…
…
…まずい…オレにはどこから見ても同意できてしまう(´_ゝ`)
というか、炎上するネタなんすかね?これ。
多国籍とか無国籍を容認してる商会とか組織が多国籍プレイするなら個々のスタイルの自由だろう。
ただ大半の海賊商会は国籍縛って身内コミュニティの結束で続いてんじゃないかな。
旗関係なく敵味方入り混じるなら、それこそホントにEUで模擬でいいんじゃないかと。
人が少なくて艦隊戦できませんというのが理由ならホントEUで解決する話だ。
まぁオレだって過去に何回かはあるぜ?でもそれは「敵の敵は味方にしちまえ」という外洋ならではのシチュエーションでの「なんでもあり」な現状打開手段だったわけだが、「人数足りないからフラのメンバー余ってるやつから一人借りてフラ艦隊とやろう」ってのは古い世代のオレから見ると猛烈に違和感ある。
艦隊戦をやるためだけにコミュニティを崩すとか、なんのこっちゃ。
まぁカルロス君が炎上したのは、当のカルロス君の国籍がコロコロ変わるという点での言動不一致からなんだろうけどね。
これ同じ「もう少し節操持て」というセリフをシュラのメンバーが言ったら誰も違和感抱かないだろ。
まぁ人も減ってるし新しい価値観とかプレイスタイルもあるんだろうから、オレみたいなのを見れば老害扱いかもしれんけどな( ´ _ゝ`)
人が居なきゃ独りでできる事をしてりゃいいじゃないか。
昔の海賊はみんなそうしてましたよ(´_ゝ`)y-~~
遠い昔にイング海賊が絶滅に瀕して外洋艦隊から俺タコ殴りにされてた時期もありますが、それでも単独行動時をジッと狙い済まして奇襲するというゴルゴプレイで一人で悦に浸ってたもんですよ。
まぁ他鯖入り乱れてる昨今、そういうスタイルが主流だとしても、多分俺は入れないなー。
元天狼ですら旗が変われば敵としてしか見ないし、向こうだっていつまでもボス顔されてちゃ堪らんだろう。
好き嫌いは置いといて、敵と味方はやっぱ分けたい。そこに違和感を感じなくなったら多分俺はリス沖で模擬し始めるかな。
- 2014/02/06(木) 23:08:24|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
>カール
お前はいいからインしろよ(´_ゝ`)
>バルナバ氏
下手にスタイル固定して縛りを生むより、思うように動いてブレて落ち着いた先が多分自分に合ったスタイル。
今にいたる俺がそうだけど。
- 2014/02/11(火) 00:32:53 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
ジャカ港での談笑、とても身入りがありました.
「俺は俺原理主義」
昨今、プレイスタイルがブレ気味な私には強く突き刺さる言葉でした.
いずれの対戦、楽しみにしております.
- 2014/02/09(日) 03:16:03 |
- URL |
- バルナバ #fXI9rwko
- [ 編集]
その昔、ファッキンポル以外の海賊集めて艦隊を組み、ジャスミン交易の通商破壊をやったイング海賊が居ました。
そしたら同胞から猛烈な批判を浴びて活動自粛しましたとさ(-_-)
どうも俺です。
時代は変わりましたな...
- 2014/02/08(土) 10:20:11 |
- URL |
- カール #-
- [ 編集]