fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

いや、まぁ

実は昨日から一ヶ月だけ試しに戻ってんですけどね。

久しぶりに戻ってみたら天狼から除名されてました(´_ゝ`)
どうやらインしなすぎて強制排除食らったようである。

自分が何でイスタンブールにいるのかもいまいち思い出せないまま、とりあえずロンドンまで帰ってみようと。
久しぶりに洋上に出ると操作がやはり新鮮だ。
長く放置しすぎたせいで船体がフジツボまみれでマストも腐り落ちてんじゃないかと思ったが、とりあえず問題なく出航。
完全に趣味で作ったバルチックガレオンを色々なアングルから眺めながら悦に浸ってたらカンディアに刺さり座礁(´_ゝ`)
脇見運転は危険です。

航海しながら持ち物をチェック。とりあえず名匠カロと鉄板は揃ってたし装備も多分そこそこのものが残ってた。
まぁ今は鍛錬具でバリバリ強化してるのが当然になってるのかもしれんので、オレの装備なんかウンコみたいなもんだと思うが。

地中海を航行してたら見たことの無い旗を掲げたジェノヴァ商船隊がいた。
オレの記憶が確かならジェノヴァ商船は旗なんかついてなかったような?

試しに攻撃してみたらジェノヴァの敵対度が10上がったようだ。
ふーん…まぁ問題なかろう。

なんだかんだ途中でリスボン見物したりしながらロンドンまで到着。
とりあえず京一が会長になってる天狼に申請を出しておいた。
別に元々ソロ志向なのでフリーランスで無所属でリハビリもいいのだけど、自分で作った商会を捨てて逃げたと思われてもアレなので。


戻ろうと思った理由はアレです。公式のアナウンス見てて、運営が今までより少し危機感を持ち始めたのかな?と感じたから。
というか、ぶっちゃけ「3年おせーよ!」とは思うが。

海賊周りの修正や仕様変更もあるようだけど、これもね…はっきり言って今さら感が大きすぎる。

以前にオレ、ここでも書いた気がするけど、コーエーはユーザーに甘えすぎてたんだな。
今回の仕様変更内容でも甲板率をターンを比例させろとか略奪を対人不可にしろとか、ユーザーは何年前から言い続けてたんだよ。
海賊側も「せめて課金者を可視化できるようにしろ」とかどんだけ要望送ったと思ってんだと。
んで形だけのアンケートばかりとって、結果ユーザーの4分の1が望んだ結果をガン無視して中途半端な仕様実装したりしてたが、当時のコーエーがユーザーの要望総スカン続けてたのは絶対に「どうせなんだかんだ言っても続けんだろ?」という甘えが根底にあったはずだ。
一般ユーザーは感じないかもしれないけど、海賊やってる奴なら運営側の甘えがビシバシ伝わってきてたはず。
課金ビジネスの片棒担がされ、その割りに仕様で締め上げられながら要望は全て多数派に蹴散らされてまで課金してる海賊に「こいつらまだ続けるのか?w」的なザルな扱いしてたべさ。
んで、愛想尽かしてPKが揃って消えてった事で、まぁ回避課金者の伸びが止まったんだろうな。
ホロ模擬ばっかして海賊活動しないPK側にも原因はあるが、なんでそうなったかの根底は海賊活動するなといわんばかりの仕様変更と回避課金にあるわけだよ。

いやホントね、海賊の回数制限撤廃も、まさかコーエーが一度実装した仕様を撤廃するなんてのは去年までのコーエーから誰が想像できたかとw
今までは絶対に一度実装した仕様は消さなかったコーエーがだよ。
ジェーンが言ってたが、ホントに何で手の平返しが炸裂したのか本音で聞いてみたいよ。

まぁ運営のスタイルに若干の変化が見られたように感じたんで、試しに一ヶ月だけ課金を戻してみたわけです。
1ヵ月後にツマランなと思えば再度眠る可能性も今はあるけれど、とりあえず今はリハビリかねて船でも作ろうかなくらいの意欲だけはある。
今の流行の戦闘艦とか全然知らんけどね。
とりあえずロワしか持ってない現状をなんとかしよう。
  1. 2013/11/21(木) 21:59:47|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<やる事は多分多い | ホーム | なんとか>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://diablas.blog98.fc2.com/tb.php/600-548c996c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する