相変わらずインは散発的なんですけどね。
もともとはアジアから動かん身で人いねぇ、大半が課金だと言い募っても何の解決にもならんので、そんなら獲物を探しに世界を回遊する周航海賊スタイルでついでに冒険もして新時代に適応しようというのがキッカケだったはずが、今はメインが冒険者でときどき遭遇する航海者を奇襲的に襲う冒険海賊になっとります。
今のとこジーベックフリゲートで動いてんですけどね。
あれ急加速が無いんだが、まぁ急ぐ旅してるわけでもないし、使ってない状態の方が獲物見つけたときにレスポンスよく小回りも効くんで、これはこれで良いかなと。
しかしアジア圏以外はホントに人が少なくなったな。
カリカットとか冒険絡みでよく寄るんだけど、昔この街に夜は海事や冒険やら交易やらで下手すりゃ100人近く居る時もあったなんて今じゃ誰も思い出さんだろうなとか。
むしろそんな時代を知らない世代の方が多いとか。
ジェノバの海事依頼仲介人とかリス銀行前みたいになってた時期もあったんですけどね…
そういえば、6年目にして初めて測量スキルを取ったんだが、一つ気付いた事がありました。
それまでオレはずっと脳内測量で航海してたのだけど、測量使って航海してみると、意外とオレの脳内測量も精度は良かったんだなーと今にして気付いた。
ただコレ。他に意外な使い道があるというか、最短距離をトレースするのが以前より格段に楽になったので、意外と航海中の人と遭遇するんですな。
冒険で動き回ってても当初の予想より悪名が落ちないで済んでるのは、ちょくちょく遭遇した人を襲えてるからなのだけど、測量無かった頃よりは遭遇率がかなり上がった気がする。
何故か結構地味に稼いでるんだよね。
色つきで冒険しててPKK来ないのかというのは聞かれるのだけど、逃げる準備をしながら逃げる前提で逃げられそうな船を選んで遭遇しないような航路を使ってれば、まぁ皆無ですな。
今回の冒険始めてから来たPKKなんてインドでリベルに見つかったときくらいか。
あまり外洋で見なくなったSuzを外洋で見た事の方が驚いたというかレアな体験ではあった。
生物ブーストのまま怪しげな風体で歩き回ってるので、知り合いからは極力逃げるようにしてるw
ちょっと油断した隙に危うく魚屋には見つかりそうになったのだが、仮面を被ってたのが功を奏したのか、通行人の怪しい生物学者という事で押し通せた(´_ゝ`)y-~~
発見物はどうですかね。
生物を解禁したから一気に増えたかなー。今1200弱くらいかな。
生物ちょっと飽きたんで今は各地の連続クエをやろうかなとか。
祭り衣装のレシピとか孔雀レシピのクエとか?
レシピ自体は別にいらないのだが、良質なドラマがありそうな予感のするクエなので、そのうちやろうかなと。
あとはあれだな。ソロモンの鍵とかね。
ラパヌイ関係とアンデス関係のクエは以前の冒険期間で終えてるからな。
え?クマ?
イラネ(´_ゝ`)
戦闘は最近やってねーなー。
タイマンとか今じゃナポリタンカレー?とかが主流なんでしょ?
最新の情報に常に3歩遅れて追いかけるのは昔からオレの変わらぬ生態なのだが、最近は一気に船増えすぎて全く付いていけん。
艦隊戦とか全然やっとらんしな。
またオポルト模擬とか覗いてみっかな。
…って今でも一等ってまだ通用するのか知らんけど(´_ゝ`)
- 2012/10/19(金) 15:54:28|
- 冒険
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>某航海者さん
このゲームは遊び方の幅がものすごく広いのだ。
海賊にも色々おりますよ。やってない人からは全て一緒に見えるけど。
ちなみにオレのアパはインド風だ。既に完成形として満足しておる(´_ゝ`)
- 2012/10/25(木) 23:17:24 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]