部屋の方の引越し準備とか片付けなんてのはオレの場合は半日もかからないで終わるんだよ。
あんま部屋に余計な物を置かないし使わんものを買うこともないので休みの午前中とかで終わる。
しかし問題は、転勤前だというのに…というか転勤前だからこそ最後の押し付けで今のうちに最大限に有効活用してから手放そうみたいな上司から仕事バカスカ投げられるんで帰りが微妙に遅い。
とりあえずインして外出てみて、あまり人がいなそうだとか、喧嘩相手もいない雰囲気なら放置しながら裏で麻雀なんぞやってます(´_ゝ`)
麻雀牌にはここ数年触ってないが、ネット麻雀はメンバー集まらなくてもオンラインでいつでも4人集まるから便利だよな。
でも金賭けてないと打ち方まで変わるから面白いもんだ。
ネット麻雀だとオレ基本的にベタオリしないで放銃覚悟で手役に突き進むからな(・∀・)
そりゃレーティング上がらんよね(´_ゝ`)
イン時間は少ないが、バルとラモールの試運転かねてタイマンしたりJiLとやったりもしてた。
個人的な感想だけど、タイマンに限ればロワほどの汎用性は無いかな。
まぁ使い方次第で良くも悪くもなると思うけど。
というかラモールが劣ってるというよりはロワが優秀すぎるのだな。
ロワなんて思えば初実装はラフロ実装時期だった気がしたんで、軽く6年近くも前の艦なのだが、未だに前線で現役張れるんだから、こりゃもう名機だろう。
ネタも無いのでちょっとタイマンの話でも。
よく巷で言われるでしょ?「タイマンなんて運だよ」「じゃんけんで決まるじゃん」と。
オレから見れば、タイマンに運要素が大きかったのはそれこそ太古の昔の話だけどな。
…いや、厳密に言えば今でも運要素は大きいが、運が傾いてくる確率に関してはプレイヤーの操作や戦術次第でいくらでも変えられて、そこが個々の強さの差になってるのが大きいのだな。
あとはスタイル次第だけどオレみたく、特に一芸特化で勝ち方を定めてないタイプだと、閃きと状況判断的なモノかもしれんけど、これも結果を見た後に戦闘を冷静に振り返って各部を検証した結果として浮き出てくるものであって、戦闘中はほとんど理屈より先に直感的に「こうかな?」みたいに動いてるだけともいえるw
運の良し悪しで決まるってのは、これも結果論なのだよ。
まぁ鐘が連続失敗してストレート食らったなんてのは、運だが、これも遡って理詰めで分解して考えていくと、そもそも「なんで鐘連打しなきゃいけない状況だったのか?」という部分には自分の戦術や準備でなんとでもできるのだ。
白兵SSフルでぶっ込んでりゃ、むしろ鐘連打するのは相手だったかもしれないわけさ。
もちろんその代わりに失うメリットや抱えるデメリットもあるけど。
混白も運要素は強い。
ただ、これも混白取り易い戦い方、大砲の撃ち方ってのはある。
そして0にはならないが、限りなく確率を減らせる操船や操作もある。
混白で抜けられなくて負けるのは運だが、白兵にいたる前に自分でやれる事はいくつかあって、それで確率はかなり変化する。
まぁ、麻雀の話が出たから麻雀で例えるとだな…
テンパイした状態でカンチャンで待つのもリャンメンで待つのもアガリ牌が来るかどうかは運なのだよ。
ただ、アガれる確率は違うでしょ?って話。
場に3枚切れてる牌をツモったらこれ以上なくカッコいいが勝率は上がらないよね。
あと、オレの中で一番勝敗に関わってる気がしてならないが、「互いの相性」だ。
一番の好例がファンティアいもじゃである(´_ゝ`)
オレに多分もう17連敗くらいしてる彼。
「そんなに弱いのか?」と思われがちであるが、一方でいもじゃはRYUGAとスタンディング殴り合いで紙一重まで追い込んでる。
ロリッツとやりあってた時も、かなり際どい所まで延々とやりあってる。
オレも一度かなり際どい時はあった。
いもじゃの場合、勝ち方が一つしかない上にオレとは何度もやりすぎて他の欠点が全て見えてしまってるからこうなってるだけで、実は数字が示すほど弱いわけでもない。
まぁ欠点は多すぎるけどw
大学SSの実装で個々の個性がさらに際立ってるので、今後この相性的な要素はかなり大きく影響しそうではある。
同じくもう7~8回はやりあってる相手にエニルがいる。
トータルで1つ2つ勝ち越してんだっけな?去年までは負け越してた。
勝負を急がない腰をすえた戦い方をするので、色々考えながら戦えないと厳しい。
ここ数戦で負けがないのは、オレが対エニル戦で超速戦スタイルを採ってるからだと思ってる。
現に直近の引き分けた一戦は無駄に長引いた末にオレは物資が切れて撤退してる。
「修理追いつかず横で死んだ」という結果を聞いてタイマンやらない人からすれば「そんなケース稀だろう」くらいにしか思わんかもしれん。
机上理論で考えてしまう人にはありがちな落とし穴ではある。
オレが混成砲を速射バラ撃ちしながら至近メリゴしてるのは長所も短所もあるのを踏まえたうえで色々なケースを複合してこうなってるのだが、白兵中に修理や外科や料理が飛んでくる艦隊戦では全く使えない技術である。
合間に白兵を絡めるからこそ生きる戦術ではあるのだが、逆手取られて負けることもあるw
勝負事を「運でしょ」で片付けると全ての勝負は運で決まってしまう。
ただ、運で好転するか裏目に転がるかという確率の部分に関しては上手い下手、強い弱いで差が出ると思うけどね。
艦隊戦だって同じさね。
「rk入れてたけど追い風で死んだ」というのは、風向き悪かったって部分は運だろう。
ただ、上手いヤツはちゃんと横風で白兵入るという事前の仕込みがしてあるようだ。
これは運じゃない、知恵だ。
「流れクリなんてもらわねーよ」ってのは理屈で考えりゃ貰わないよね。
それこそプログラミングされたコンピューターのNPCならこのゲームだって、流れクリ入れられないNPCはいそうだ。
ただ、エース級のスナイパーで流れで落としていくヤツは実際にいる。
ま、動かしてるのは人間だからな。狙って入るタイミングってのは確実にある。
あれは運だろうか?
「読み」とか「勘」とか表現すると胡散臭いが、あれも経験から得た知恵だろう。
白兵抜け後に舵が入ってるのがわかってりゃ、狙いどころもわかりそうだ。
オレは「常に狙ってるヤツが手繰り寄せた運」みたいなもんだと思ってる。
狙わない奴が入れる確率は0だ。
常に狙ってる奴は確率が上がる。
それを「運」で片付けるのも安直だと思うけどね。
だってまだタイマン駆け出しの頃とか何人かいたもんオレ。
負けても大体は「今度は勝とう」と思える奴が大半だが、ごく一部のヤツは「…こりゃ勝てんのか?」と思う相手もいたしな。
船もスキルも同じスペックのJB実装以前で実際戦った相手からそんな事を感じる時点で運要素以外の何かが確実に存在するのだよ。
- 2012/04/27(金) 15:33:25|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
<<
引っ越したが… |
ホーム |
小海戦>>
タイマン戦が運で決まる?別にいいじゃないですか、運要素で決まったとしても。
運にすら見放されるような人は勝者とは言えませんよ。いぇい♪
- 2012/05/12(土) 18:59:59 |
- URL |
- いぇい♪ #-
- [ 編集]
休みの日に生活時間ズレテ月曜の朝に泣きを見るイワシです
まず1にラフロ初期の話だ
賞金も討伐されて対人禁止もなかった時代の話じゃないよ、ギュスタフや蘭のPK(オールルージュ)が台頭してた時代が本当の意味でPKが優遇されてたのかもね
お互いPSなんてない時代だし戦闘ガレオンで横で撃てば終わるような時代の話されてもねw
んで、戈はオークで売ったのと収奪保護でなかったらジュネラルのメモリ集めるか?って話だけどまずPKもPKKも陸戦やも集めるとおもうわ、戈も限定された場面でしか使えないわけだから価値も当然下がるわな
収集家でなくてもあっても損しないだろジュネラル?本物さんの前のほうのブログで知り合いだか商会員だかフレが主催で陸戦大会とかもあるんだから、そういう人ならあのブーストで持ってない人のが珍しいと思うけどな
で、それを装備するかは曖昧な意見だったがそれも人それぞれだしな、本物さんだけ実戦で装備してもPKって職業?柄、10:1もありえるわけだし、それでいてアホみたいな時間かけてメモリ揃えて取られるかもしれない陸戦では現役最高の胴体装備するかってのは疑問符が付くかな
あと大クリに陸戦でやられるアホすぎるしなんなのとおもうわ、陸戦って運も必要PSもいらない世界になんで自らリスクをPK側が犯すのかもわからん、俺ならやばそうなら砲撃で沈めて終わり、確かに収奪はできないが相手の交易品は流れるし私掠活動として十分な成果とおもうがどうかね?
ただ俺Tueeeeeeee失敗した寝言を言うPKにしかみえんな、大クリに返り討ちPK
で、次に難破はカッコ悪いって言い方まずかったな、アホ見たく白旗揚げて煽られてる姿はまさに間抜けだけど、PKとしては勝てなかったから基本難破だろ?難破=負けなわけよ、今は甲板あるから必須装備は取られないから難破当たり前って話はないのかもね
で、負けて清清しい!良い勝負だった!!とかそれこそ模擬でもやってろカスって俺は思うわけだ
カッコいいとか悪いでなくて、負けて気分のいいPKっているのかね?ただ仕様上難破しないとどうにもならんわなPKでも救助とかいれるアホもたまにいるんだろけど、ロンちゃんやシードみたく落ち逃げとかはプライドが許さんわw
5回で海賊島云々
これもほぼ全てのPKがラフロからカリブ周辺か東南アジア周辺に生息する理由を考えれば分かるだろw
今更って感じするけどな
5回でホロやナッソー行きがストレスになるならとうの昔にプレイスタイルがUryyyyyyyyyyyyだかってのともう一人名前出てこないオスマンみたく単機で中華でも狙えば無法海域も作れるしなw
で、今のPKというか対人戦闘する全体的に俺は受け入れられないとおもうし別にPKはするけど嫌わないでくださいとか能書き言うつもりもないしPK同士なら甲板はダメとか略奪はダメとかも現役PKになれば総シカトでやりたいように相手を煽り使えるスキルやアイテムは全て使う
あとは大学のSSかwあれも100回までは正直ロンドン縛りあると俺も思うけどな
戦術的要素が増えていいんでないかとおもうけど、こっちロワで大クリに互角かそれ以上相手に有利な条件があるのにあえて甲板したいとは俺はおもわんわ
先にも語ったけど砲撃でなんとでもなるのに
甲板も仕様でいいし回避OPも俺がPKするなら受け入れる、基本私掠活動でなくてPKKK主義だったのがあるけどね
ただ、側砲取られて救助かけるほど俺はアホでないけど最近のPKは困ったら最終手段として保護装備で甲板、負けても武器と胴体装備と陸戦アイテムは取られないんだから救助して×消してもう1回も可能だよなwむしろ俺ならそうするけどな
本物さんもいつぞやのブログでPK同士の艦隊戦劣勢で甲板1発逆転したよって記事あったよな?
最後には保護装備での甲板なるんだし
その勝ち負けもその日PK活動やPKK活動に影響あるかったら皆無だろwCCすら必要ないよな、名匠鍛冶と名匠仕立てだけあればそれで問題ないってPK活動が俺は嫌なだけであって、前のレスでも返したけど今のPKとラフロでた当時のPK比較して本物さんも今は殺伐な殺し合いないってゆうてるでしょ?
PK同士から殺伐な環境なくなったらおままごとって思う俺が基地外なだけでねwそれも現役でPKしてる人には昔のPKそれがどうした?で終わる話なんだしそれはそれでいいとおもうんだわ。
だからEVEみたくコツコツ毎日作って2ヶ月もかかった船が10秒で木っ端微塵なる世界が俺は嫌いじゃないなwドMなんかなw
最後は俺のDOLネームかね
これは内緒だなw
本物さんと国籍は違うし3:3か4:4か忘れたけど数戦して艦隊戦ほとんど勝ってるな、タイマンは俺の記憶だと1回やって俺の負けだったはず
そんときの俺がまぬけだったw艦隊戦中に資材切れて仲間にその旨伝えて、hqしてさー戻るぜ!!ってときに本物さんに強襲食らって仲間は4-5だったはず。本物さんとタイマンなって即死ぬか即勝つるかの選択だったのに意地なって本格的な戦闘して俺が壷拿捕だったおもうけど(ここら正確でない)されて、ほぼ同時くらいに仲間の艦隊も負けたw
これがヒントっすわw
- 2012/05/12(土) 05:55:59 |
- URL |
- イワシが釣れます #-
- [ 編集]
イワシさんは心折られたいならアルゴスと数戦して全敗するかシュラの便所砲で一撃死でもすれば港から出たくなくなるんじゃない?
- 2012/05/07(月) 09:04:58 |
- URL |
- 元PK #WzzJX4NY
- [ 編集]
仕事シフトが変わるとこんな時間でも起きてたりするんだよw
結局何を言いたいのかはイマイチぼやけてるんだが、色々聞いてて気づいたのは、やはり君は感覚が現代ではなく過去なんだな。
まぁ先に質問に答えようか。
少なくともオレの場合、ラフロ前後の海賊生活と今現在を比較してどっちがヌルいかと問われりゃ、どっちもどっちだな。
賞金も安く対人禁止時間も無く好きなだけ戦える状態で少なくともオレは港出たく無いと思った事は当時はないし。
あと「難破はカッコ悪い」という概念は多分今のPKには通じない。それこそオープンからPKやってる連中の中ではあった価値観だけど。
今じゃむしろ難破もせずに白旗で延々と浮きながら煽られ続けてるヤツは失笑される勢いだ。スパッと消えた方が逆に潔いとさえ言える。
商船や冒険家がほぼ100%勝てるという認識も古いな。
今はそれこそ収奪対象外装備を普通に固めてる冒険家がゴロゴロいる。
大クリ相手にロワで仕掛けて甲板連れ込まれて死んだPKなんかゴロゴロ居るぞw
大学スキルの影響もあるけど。
ジェネラルと戈無かったら外洋出るかと聞かれたらオレは出てると思うけどな。というか戈はオークションで売ったしw
ジェネラルはどうだろうなー。でもアレが収奪対象だったら、そもそもメモリアル集めないで済ませてる奴が大半な気はするけどなw
そして装備で戦闘の勝敗が決まるという認識も古い。
今はどんなに収奪保護の甲板装備で固めようが、陸戦SS4つ入れた獅子鎧とかの陸戦家に瞬殺されるんだわ。
最初に言ったっしょ?「収奪保護装備だけで固めてるヤツは勝てない」って。
模擬屋なら模擬用SS特化で良いんだが、外洋実戦は装備よりもSS構成で今は決まるのさ。
そういうリアルタイムな戦闘事情の変化に適応しながら今のPKは昔のPKよりは色々と器用にやってると思うけどなオレは。
それがゆとりかどうかは知らんけど、オレは半端に古い認識と最新の事情が入り混じってるから時々違和感感じることはあるけどな。
仲良く保護装備で外洋戦という指摘は俺にはピンとこないな。
少なくともオレが見てる周囲で保護装備フルで甲板殴りあってる海賊連中を最近見た事が無い。
むしろ同数なら洋上で仕留めたがる傾向の方が強いとすら感じるが、むしろそこはそれこそ古い海賊なんかは数合わせも無しに外洋じゃ戦力集めたほうが容赦なく援軍混ぜて殺しあってたから、本来なら洋上に拘らずスポーツライクを排除して甲板自信あるなら甲板押しでいいんじゃねーかと言われたらその通りかもしれん。
それやらないのは多分甲板自体が面白くねーからだなw
辞めた連中の中には、その「シードですらやってること」すらできずに辞めてった奴も相当な数いるのよ。
オレの私感で言うならラフロ直後にPK辞めた奴の主な理由は「賞金5倍」「対人禁止つまらん」「上納品つまらん」がほとんどだったが、今のPKに言わせたら多分「その程度で辞めるヤツは元からヌルいんだよ」と言う奴も出るかもしれん。
まぁ正直オレもこの3つは当時は不満だったし、その気持ちもわかるけどなー。
5回で海賊島で一杯やらないとPKできないって仕様がPKに対して厳しいか? と言う部分は、これ実際にやってみ?これ以上ないストレスだw
この仕様のおかげでカリブとアジア以外じゃPK活動が困難になったしな。
元から少なかったがw
で、どうも端々で違和感を感じる理由は、やはりキミが最新の対人事情を知らんからだとオレは思ってる。
難破に対する認識、外洋戦は収奪保護当たり前なんじゃないかという認識。冒険家や商船には100%勝てるはずと言う認識。
どれも周囲じゃよく言われるが、実は現実はそうでもないのだよ。
昔みたいに援軍当たり前、略奪紙すら時折飛んでくる、難破は絶対しないで粘着されても自走で帰るみたいな時代にはそれはそれで懐かしい気もするが、オレの中じゃそれと今の使用は比較対象にすらならんかな。
PK続けるには否応無しに適応していかなきゃならんし、それがゆとりと言われようが昔より劣化したと言われようが、言いたい奴には言わせときゃいいのさ。
だって昔には戻れんしね。
「そんな時代もあったね」と当時から続けてる数少ない連中と懐かしむ事は今でもあるけれど、当時の辞めた人間が今の連中をまるで「最近の若いモンは」みたいな言い方するの見ると「今の古いオレらが若い頃も大概だったけどな」と素直に思うけどねw
まぁ殺し合いの殺伐さが消えて、それがまるでおままごとのように見えるという部分はわからんでもないけどな。
少なくとも昔は数多かろうが援軍入れようが文句言うPKなんぞいなかったし、暗黙ルール的なモノも最近はあるし。
そこも無駄に長くやってて認識が新旧混在してるオレは時々破るけどw
でも、そういうの全部ひっくるめても辞めた人間が何言ったって今現役の奴には「それがどうした?」で終わると思うで。
模擬とかもそうでしょ?
たまに「昔の模擬の方がレベル高かった」みたいな声は聞くけど、今現役の模擬屋が聞いてもシカトだろうしw
船も仕様も変われば戦い方も変わるしね。
まぁ、古い話をできる相手がいるというのは個人的には少し嬉しくもあるし言いたいことはなんとなくわかるが、あまり表で声に出さん方がいいよ。
多分あまり賛同されない気がするしな。
ちなみに誰だか今もって見当がつかないのだけど、差し支えなきゃコッソリ教えてちょw
- 2012/05/07(月) 03:27:35 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
本物さん
言い分はよく分かるし別にPK止めてPKに未練あるわけでも現状のPKに不満があるわけでもないんよな
肝心な質問に答えてもらってないが
ラフロ出たころの記事だからラフロ出た時代のPKと今の仕様で考えてPKはゆとりじゃないと言い切れる?
それはPKだけではないよ、商人冒険屋も回避OPなんかあったりで、5回で海賊島で一杯やらないとPKできないって仕様がPKに対して厳しいか?
で、陸戦上げがどうした?あんなもんシードですらやってることじゃないw
ほぼ100%勝てる商船や冒険船相手したぶんだろ?5回のペナルティー
今回は南アフリカが無法なってるしペナなんて糞くらいと思ってPKしてるやからもいるんだぜ?
PK同士ならPKK行為になるから関係ないしな
ゆとりって言葉が気にいらんのかもしれんが、みんなお手手つないでゴールしましょう^^がゆとりの根本だよな。
逆に聞くけど、甲板出てからこいついるからちょっと今日は港から出たくないなとか側砲取られて(共有でてからも)難破はカッコ悪いからしたくないとか思った外洋対人ってある?
それこそラフロの時に俺はあったけどね、何回やっても勝てないし横1基持ってかれて青までは遠いとなると難破しかないしな
俺もPKの時はPK同士の艦隊戦は略奪はダメだとかあれダメとかまったくシカトでやってきたからPK同士でもどっちかゆうたらツマハジキ者だったし、相手多数のときによくボコラレタし略奪紙連打食らったもんだわw
だけど外洋で色ついたやつが、のうのうとフル装備できるのは100%収奪保護のおかげだろ?
本物さんも1キャラ1個しか手に入らない戈とジュネラルマントから保護消えたらその装備で外洋でるか?俺なら100%その装備で外洋でない(白ネの現在でもな)
お手手つないで仲良く保護装備で外洋戦で別にいいんじゃね?ただ俺にはそんなおままごとできないってだけで現状PKがそれでいいなら問題ない話だろ?
本物さんも噛み付く場所がちょっと違うだろ
肥が勝手にそういうゆとり仕様にしただけであって俺がゆとり外洋にしたわけでなし本物さんがゆとり外洋にしたわけでないし、その他大勢のPKもゆとりにしたわけでない。
ちなみにエクスも戈もジュネラルマントも持ってるけどPKに戻る気はこのおままごと仕様がなくなるまでないわ
- 2012/05/07(月) 02:22:08 |
- URL |
- イワシが釣れます #-
- [ 編集]
たまにマトモに提起してくるレスを見ると嬉しくなるワシw
>イワシが釣れます
ようするに自分がPK辞めた理由は仕様のせいだと。
そして自分が辞める理由になった現在の仕様で今でも現役やってるヤツはゆとりPKだと言いたいと。
なら昔から今に至るまで現役やってる身として私見で回答するとな。
厳しい言い方だが…
「それは辞めた自分を正当化したいだけの言い訳じゃないのか?」
辞める理由は人それぞれだ。
殺伐としてないでも良いし、PK飽きたでもいいし、模擬の方が楽しいからでも理由はなんでもいいさね。
それに対して他人がどうこう言う筋合いも無い。
ただ、どんな理由にせよ、辞めた人間が今も続けてる人間を見下すのは、周囲から見ててあまりカッコイイもんじゃないで?
「昔は面白かった」
うん、オレも同意だ。
「今のPKはヌルい」
うん、確かに一部そんな輩もいるね。
でもな、これは今の世代のPKから聞いてオレも「あぁ、確かに」と同意できた部分だが、今と昔のPKどっちが難易度低かったかと言えば、底耐久のアラガレでもPKできたり賞金も安かったり、5回制限も無けりゃ甲板鍛える必要もなかった昔の世代のPKより今の連中は高いハードル課せられてPKやらされてるという見方もできなくもないのさ。
オレがPK始めたころなんか対人禁止すらなかったからなw
全てにおいて昔の方が上位で今のPKが下位なんて見方は一概にはできんのだよ。
んで、これは一昔前に辞めたPKには理解されにくいが、ある程度の古くから今に至るまで現役やってる奴らには概ね理解されると思ってる。
そして最後にだが。
プレイスタイルなんて自分ひとりでも通そうと思えば通せるのさ。
周囲にあわせる必要もないやね。
情け容赦ない殺伐としたPKスタイルは自分ひとりでもできる。
というか今でもいる。
煽りや暴言は、これ今だとPK耐性無いプレイヤーのGMコールでNGになったりするんで昔ほど無くなったけどね。
むしろ昔の殺伐としたプレイスタイルが実は多くのプレイヤーに不評で今みたいな仕様になったのかもしれん。
粘着禁止、非戦紙に回避OPとかさ。
わからんけどね。
もし気が向いたらオールドスタイルで復帰してみるのも新しい遊び方かもしれんよ?w
今のPKには不評かもしれんが、オレは懐かしさ半分で見てみたい気もするけどなw
- 2012/05/06(日) 23:59:59 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
本物さんまずはお引越し乙だね~
俺も転勤族なんで・・
まぁリアルの話はおいておいて
結局何がいいたいかってゆうたら
ゆとり外洋になったって話ね
本物さんだって収奪保護装備しないかっていえばそんなことないだろ?とくに甲板対策だとそーなるよな
つーかジュネラルと戈なんとかならんのかね?あのブーストと防御攻撃で収奪保護までついてるってありえないわ
確かに本物さんが言うように俺はPKやめた側の人間の言い分かもだけど、俺は殺伐とした外洋が好きで相手の心折って何ぼのもんがプレイスタイルだったからね
いまだとゆとり仕様といわれてもPKは違うと断言できるかね?最高クラスの装備で固めるのはむしろ俺としては面白いんだけど、その最高クラスには収奪保護付けてるんじゃない
でさ、ジュネラルと伝説系かメモリ武器で固めると100靴取られたとか50愚者取られた60愚者でもいいわ100愚者でもいい
それで心折れるかっつーたら俺は折れないな。また作れるものだし別にどうでもいいってのが大半だろ?
大分前の本物さんの記事でも100靴8個できたって書いてたしな。
最後に俺がPKやめた理由は殺伐としてないからってのが大きな理由。ってか100%それが理由ね、商船や冒険船狩れなくなったからとかそんなのはどうでもいいけどPKKにしても収奪保護で甲板+人数差、人数差は昔からだけど何回負けてもその場で襲えるよな@PKK
PK同士も困ったら最後には保護装備での甲板ってやつが大半
そんなやつは名前出せって言えば何ぼでも出せるけど本物さんのブログでここは2Chじゃないしなw
俺はゆとりでPKやってんんじゃねーよって言えるPKいたらもう頭の中大丈夫かと疑うレベルになったわ・・・殺伐としたころが懐かしいな
- 2012/05/03(木) 22:22:02 |
- URL |
- イワシが釣れます #-
- [ 編集]
>ディアまいなす
マイナスまで出てきちゃったか( ゚,_ゝ゚)
>イワシが釣れます
「昔は良かったなー」とか「俺らの頃は~」を公言できるのは今も適応しながら現役で続けてる奴だけだと思うけどね。
実は収奪保護装備だけで固めてるヤツは勝てない仕様なのは、辞めた人間にはわからない部分でもあるし。
むしろ負けたほうのプライド大事にしてたのは昔の世代だと思うけどね。
まぁ殺伐としてた時代が懐かしいってのは同意ではあるw
>射手座
負けたのを運のせいにしてるうちは強くならんのだ。
初期のPKはホントに難破したがらなかったが、今じゃ逆にサクッと難破したほうがスマートに見えてしまうからな。時代とともに変わるのだよ。
>文盲君
ヌルい仕様を批判しながら一番ヌルい回避OPを許容してるキミは相変わらず言ってる事が坊やなのさ(´Д`メ)y-~~~
- 2012/05/03(木) 10:40:11 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
イワシが釣れますさんのおっしゃる通りですね。そんなヌルい仕様だから、何十連敗しても平気な顔した海賊が出てくるワケですよ。スポーツライクも甚だしい。で、そういう温い海賊に限って、回避OP付けたプレイヤーを小馬鹿にしたような発言をするんですよね
- 2012/04/29(日) 07:17:04 |
- URL |
- でぃあぷらす #-
- [ 編集]
タイマンで運良く勝てたって思うことはあっても運悪く負けたって思えたことはないな。
ところで、昔のイングPKは難破なんかしなかったって聞いたけど・・・
- 2012/04/29(日) 00:52:43 |
- URL |
- 射手座 #-
- [ 編集]
タイマンに限らずPKもゆとり仕様になったよね
商人や冒険屋が使う回避OP糞がってPKもいるけどPKもPKKもメモリ装備で甲板だとお互い勝っても負けても痛くもかゆくもないよね
負けたほうのプライドが傷付く程度のもんでしょ
この記事でラフロでたころの外洋は殺伐としてよかったなと改めて思った、1基側砲取られたらPK同士もPKK相手にも難破するしかなかった、当然こっちも側砲収奪したときは相手が難破するまで白で煽ったりだからお互い様なんだけどねw
甲板は仕様でいいとおもうけど俺が思う実戦の醍醐味は相手の心折ってしばらく港から出たくないって相手に思わすことだったから、今のゆとり外洋でPKもPKKも仲良く収奪保護でやりあうとか無理だわ
今の外洋には殺伐な魅力がないからね~
- 2012/04/28(土) 22:05:55 |
- URL |
- イワシが釣れます #-
- [ 編集]
ディアさんの記事は面白いなー更新頻度増えるといいなー
- 2012/04/28(土) 08:17:11 |
- URL |
- ディアまいなす #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://diablas.blog98.fc2.com/tb.php/565-57414722
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)