fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

2011年総括

毎年最後の記事として一年の総括を記事にする時期になりました。

そして毎年必ず仕事納めは海賊島にいるというのも恒例になりつつあります。
年末年始は海賊もやはり帰省するんでしょうか?
…いや、単なる偶然だけど。



そんなわけで今年一年の成果発表。
この戦績によって来年の年俸が変わる……とかならヤル気もでるんだが(´_ゝ`)



〇2011年タイマン戦績



44戦33勝5敗6分
獲得賞金:約160M

過去通算戦績:392戦302勝55敗35分



去年、一昨年と年間100戦以上はソロ戦をやってたが、今年は半分以下に減った。
しかし、それよりも驚くべきは獲得賞金額の相場がガタ落ちしてる事だろうか。
ちなみに去年の3月頃にやってた一ヶ月海賊活動だけで収支を出すトライアルをやってたときは、一ヶ月の賞金獲得額だけで45Mくらいは得てたのだ。
まぁ実際は現金よりも拿捕収奪でのアイテムの方が高価なんてのもあるから、意外と儲かってはいるんだが、それでも寂しい数字である。
というか、ぶっちゃけこの160Mのうち、実に75Mがシュラのメンバーである。
シュラメンバーと戦う事のべ6回で75M。良くも悪くも目立つ連中である(´_ゝ`)

ちなみにオレは今年の5敗で62Mバラ撒いてる…

タイマン屋は言うなれば、よく働くけど大物が釣れないと燃料代とエサ代だけで赤字になるマグロ漁師みたいなもんなんだろうか?w


今年は何故か白ネの人にタイマン仕掛けられる事が多かったな。
しばらくすると色ついてたりもしたけどw




〇2011年、獲得収奪金


903M


主に海賊稼業の中での上納と一緒に飛んでくる現金や拿捕収奪金の合計である。
上納を換金した時の金額は面倒なんで含んでません。というかむしろそっちで出る海賊ロットや換金の方が今じゃ稼げるんだけどな(´_ゝ`)

昔に比べてみんな持ち歩く金額が増えたせいか、中には上納で30Mとか40Mとか飛ばしてくる猛者もいたりしたな。
あとは旗艦重ねて甲板という手段を使ってから利幅がハネ上がったのもある。
業者に重ねて5人全滅で種子島600個とか南蛮品の大口収奪も何度かあったが面倒なんで含めてない。


こうして見返してみて思うが、おそらく来年は対戦数も獲得額も今年より確実に落ちるんだろう。
別に金銭の損得でやってるスタイルじゃないんだが、「海賊が海賊と言うスタイルだけで黒字が出てこの世界の中での生計が成り立つ」という部分は大切な事じゃなかろうか?と思うわけ。
賞金稼ぎスタイルなら討伐賞金とそれにかかるコストを差し引いて利益が出る。
海賊なら海賊稼業の収益と、その活動内での必要コストを差し引いて利益が出る。
「もっと稼げる方法はある」とか言い出すと、南蛮やれって話しになって、それはそれでまた別の話だろう。
それはリアル社会でたとえば大工の職人とかに「大工やるより医者や弁護士やるほうが稼げるじゃん」と指摘するのと同じである。
しかし、大工職人が毎日働いても生活が成り立たないくらいの収入しかなかったら、世の中から建設業は消えるのだ。

この世界だって、今の時代の商人でインドで宝石運んでる商人とかアフリカからダイヤや金を運ぶ商人なんてのは絶滅した。
同じ商人職なら南蛮商人やる方が稼げるから消えたんだろう。

まぁ海賊同士のガチンコ戦はビジネスと言うよりは賭博みたいなもんなので、そこにある楽しみに金使ってる娯楽みたいなもんだから一概に比較は出来ないけどな。
模擬だって何の生産性も無いけど大会賞金が欲しくて練習してる奴なんかいなくて、もっと他のものを欲してるからやるんだろうし。

海賊を取り巻く環境は大きく変わって、やめていく海賊が多いことは色んなところで色んな人が言っております。
オレは周囲が増えようが減ろうがあまり気にしないスタイルだと少し前に書いた気がするが、まぁ気にしないというよりは、昔から下方修正は何度も来てるから単に慣れただけなんだろうな。

『疾風に勁草を知る』


これ諺なんですけどね。
初めて聞いたのは社会に出て間もない頃に常連の客に飲みに連れて行かれた時だったかな。
勁草ってのは風雨に耐えられる強い草の総称なんだそうな。
意味は読んで字の如し。ようするに強い風や雨などの過酷な環境の中においてこそ、本当に強い草がどれだか知ることが出来るってことだな。

海賊はあまり損得を優先で考えちゃいかんのですよ。
損得や効率を考え始めると、それは自分が逃げる時の口実に使えてしまうからな。
ただ、耐えてるだけだと単なるマゾで終わるので、そこに楽しみを見出さなきゃいけない。
ようするに適度にバカじゃなきゃ海賊なんぞ今はやれんのです。

ウチの商会にチェってのがおります。
何を血迷ったのか、PK回避課金が実装された後に海賊に転身し、「自分はNPC海賊をやる」「ハードモードで遊びたいだけ」という理由で海賊になっちゃった変な奴です。
世間じゃ海賊が減ってるはずが、何故か天狼は減るどころか増えてたりするわけです。
まぁ、変な奴だと見てるのは一般カタギの人間だけで、海賊から見れば彼は仮面以外は特に変な所も無く、言わんとしてる事はわかる。


今、海賊やってる連中はバカで勁草なんですが、「海賊より自分の方が利口だ」と思ってる人には海賊が見てるモノなんて見えんわけです。
同じように回避課金をしてるプレイヤーを「ケッ!」としか見てない海賊にも、彼等が見てるモノは見えんのでしょう。

え?オレ?

オレにも課金者の人の見てるモノは見えんが、実装後も課金しないでオレに襲われる人達との短いやり取りの中で、今も回避課金しないで続けてる人達が見てたモノは見えた気がするな。
皮肉な事に、それが見え始めたのは回避課金が実装された後だが(´_ゝ`)

「いつか殺しに行くかんな!」と言い放って去っていく人は、少なくとも回避課金する気はないでしょう。
この前アジアで襲ったクリッパーかな?に接舷しようとしたら、見慣れない砲弾が飛んできた。
なんだこりゃ?と戦闘後に船の情報を見たら、専用艦スキルに炸裂弾を付与した冒険者だった(  ゚,_ゝ゚)
こういう人も多分課金する気ないんだろう。

運営や開発陣が狂い始めても楽しみがまだ残るんだから、そう考えるとこのゲームはなかなかよく出来てたゲームである。
そういう世界を作ったのは運営じゃなくプレイヤー側に拠る所が大きいからなんだけどな。


それでは今年一年オレに襲われた人達。
殴り合った人達。
なんか色々くれた人達。
ホントお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を



"20111229.jpg"
  1. 2011/12/31(土) 09:36:13|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あけました | ホーム | 東南アジアからカリブ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://diablas.blog98.fc2.com/tb.php/534-049cce25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する