大海戦前に東南アジアにいたときは海域が危険に傾いてた中で、最後ちょっとコウの商会の奴とか入れてシュラに殺されたりしながら海戦出てたんだが、海戦後に東南アジアに戻ったら安全化に傾いてた( ゚,_ゝ゚)
アルゴスの真似というか、やってみると意外とメモ代わりに便利だなと気付いたんで、回避課金者をBLに入れて名前を覚えるようにしとります。
というのは、毎回視界に入るたびに追跡に入るんだが、交戦押せないとかいうタイムロスが何度かある。
名前を覚えてしまえば、わざわざ追う事も無くスルーできるんだが、海賊と言う生物は基本的に襲った相手の名前を覚えるなんてことは稀なので、同じ課金者を二度三度と追うことがあったw
やってみるとわかるが、これはストレスが貯まる(´_ゝ`)
最初は脳内メモリーに格納してたんだが、大体一番寝ると忘れるので、どこかにメモして繰り返し見てればそのうち覚えるだろうとw
BLはモニターから目を離さないで済むから使ってみるとこれはなかなか便利だ。
まぁ課金者ならこっちとの関わりを持つ気も無いのは明白なので特に不都合も無い。
そういえばホロで何気なく密売人を見たら…

以前まではエグゼキューショナーズしか売ってなかったのだが、知らない間に品揃えが増えてた。
しかも貫通+2とかの杖まである。
どれも攻撃力は50台と微妙ではあるがw
東南アジアで徘徊してたらフランス蜃気楼とマナのコンビがいたので近くに居たバルと討伐に繰り出す。

向こう一等が2隻。こっちは旗艦オレがロワでバル一等。
前にもちょこっと書いた気がするけど、個人的にオレの中で2-2ってのは艦隊戦と言うカテゴリーじゃない。
そしてオレは何故か2-2の勝率が異常に良い。
原因は自分でもよくわからんけど。
でもこれは、海賊以外で普段あんま2-2なんてやる人いなかろうから、書いた所で特に面白くもなかろうから割愛するけどw

ロワはスキル入れ替えが目まぐるしく実は貫通入れてたら間に合わなかったので無しで撃ったんだが、耐久全部吹き飛ばした。
ちなみに混成大砲である(´_ゝ`)
んで今日インしたら東南アジアは安全化してたんで、自走で地球を半分横断してカリブへ。
今はとにかく移動のたびに地道に単位を稼ぐ。
カリブ来たら最初は誰もいなかったので、ケイマン南部で単位稼ぎしてる集団と2-1やったり蹴散らしてました(´_ゝ`)
蹴散らす相手がいなくなったのでナッソー沖の海事達を掃除しにナッソーへ。
2~3人排除した所で検索にオスマンの☆safa☆が湧いた。
海事メンと遊ぶ用に一等で移動してたんだが、そのまま捜索でドミンゴへ。

移動中の遭遇戦でそのまま一等で交戦したんだが、過去オレの場合は一等でタイマンした経験が数えるほども無い。
白兵してみたら、大学スキルの効果なのか、一等なのにロワに白兵値で大差をつけて優勢。
まぁ☆safa☆は士官でオレがフィリな上に応急処置ブーストされてっから硬いのは当然だが。
途中、仕込みで弾薬を飛ばされたのもあり弾薬数が少し不安な感じになる。
ただ白兵は多分どう転んでも負けないと踏んだ。
向こうもそれを察知したのか白兵を避けて漕ぎながら距離を取るアウトボクシングスタイルに移行したようで、なかなか決定打が出ない。
一等でロワ追うのも苦労するし、カリブの潮流を上手く使えた時だけ距離が詰まるみたいな?
んで勝負焦って危ないクリとか貰うしよ…(´_ゝ`)
もう一等嫌だ、ロワにすりゃ良かった…
結局、気付け洋上30日が経過してたオレ。
双方特に踏み込めず長期戦になり、互いに物資も心許なくなって来た。
そしてオレの弾薬が切れる(´_ゝ`)
まぁ白兵で押せるから弾なんぞいらんと思ってたら、資材も残り50を切る。
向こうもおそらく残りはそんなに無いだろうが。
ラインを割るのも考えたが、ここまでやり合ってドローもないもんだ。
仕方ねぇ…相手の実力がわからない状態でコレは博打に近いんだが、むしろ本来こういう時にこそ選択される手段として実装されるべきだったんだろう。

ん…白黒はついたが…試合の結果は出て勝負の結果がまだ出てないなと。
聞いたらやっぱり☆safa☆も物資は切れかけてたんだとさ。
んで、やっぱり☆safa☆から再戦の申し出があった。
二つ返事でOK
今度は乗りなれたロワで出たんだが…
開始一分のファースト白兵で混白ストレート負け( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ俺の敗因の大半がコレなのは今も昔も変わらんあたりは進歩が無い。
まだ大砲もマトモに撃ってない状態である(´_ゝ`)
双方バッテンついたんで、これはナッソーで×消して3戦目だなと。
1戦目が泥仕合の末の甲板。2戦目が開幕混白。
互いに勝った気もしなけりゃ負けた気もしてない2人はナッソーに行きました。
んで就寝前ラストの3戦目。

色々忙しくて勝利後のSS失敗空振りしたんだが、ショートメリゴからの機雷とバラ撃ちデンプシーロール戦術で押し切り。
今となっては昔ながらの古典技能みたいな扱いだがw
しかし昔と違って最近のタイマン屋は何でもできるんだなと。
オレは基本、昭和ストロングスタイルなので、焼き討ちOP&仕込み付ロワとか扱いきれんが、最近は個性的と言うか多種多様である。
とりあえず不完全燃焼な勝ち方と事故死みたいな負け方だけで終わらなくて良かったが。
- 2011/12/29(木) 01:36:34|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0