ホロでタイマン2連戦を優勝して気分よくジャカルタに向かう途中。
征服者が湧いたが、特に重装狙いで動いてたわけでもなく、とりあえず奇襲かけたら失敗。
強奪副官もいないので普通に交戦。
面倒なので旗艦白兵で甲板突入して殺したら…

甲板でも出るんだな。
大体取りたい時ほど出ないのに取る気ない時ほど出るんだから不思議なもんだ。
ジャカルタで重装を金庫にしまって表に出たらネーデルのトルカが検索HIT。
最近はネーデル大繁殖中で、まるで往年のオールージュ再来かってくらい大量にいるんだが、さて、この人はヘルハイムなのかファンティアなのかどっちなんだか…。

実はNOJILだった。
エニル最近見ないな(´_ゝ`)
一戦目は最近たまには乗ってやろうとなるべく機会を見て乗ってる重ガレアス。
途中で良い感じにクリティカルも入れるが距離もある上に4スロの悲しさか950止まりで僅かに残る。
結構長く戦ってた気がしたが、途中で重大な事に気付く…
…ふと見ると料理が残り10個しかない(´_ゝ`)y-ヾポロッ
まさかの補充忘れである。
仕方なく最後に決めに行く為に背水の白兵に持ち込むが途中で水も切れた。
ここはもう副官船に常時船員MAX乗せてる弊害ではあるが。
それでも白兵で押し切れればと思ったが、双方80人くらいのところで行動力が切れ白兵スキルが使えなくなる…
鐘で抜けた所でもう水はなく外科も打てんし、料理は3つしかない( ゚,_ゝ゚)
白兵維持してもスキルが使えなきゃ拿捕確定だし絶体絶命である。
そこで完全に思考から外れてた甲板ボタンが目に入るが、白兵してる感じじゃ向こう防御ガチガチだろうしオレも甲板装備じゃないんで果たして勝てるのか?
というか行動力0のまま突入するとアクションゲージほとんど0なんじゃねーかという不安もあったが、とはいえこのままだと負け確定ではあるし一か八かで突入押したら一発で入れた。
どうやら鍛えてなかったようでアッサリと降参宣言で勝負がつく(´_ゝ`)
不安は杞憂に終わったようだ…というか、鍛えてない土俵で勝負がついたのも釈然としないものが残る。
試合に勝って勝負に勝てなかった感がして消化不良なんで、普段はあんまり当日の申し合わせ再戦はしないのだがトルカと再戦。
2戦目は普通に普段使ってるロワに乗り換えた。
大砲も通常通りの混成。
一戦目の対戦でタイプとしては大体把握。
昨日の記事でスタイル的にはオレはオーソドックススタイルみたいな事書いたが…
トルカも特に尖った船でもなきゃ白兵も砲も特に得手不得手無く正面から受けるタイプかの。
プロレス流で言うなら猪木イズムのストロングスタイルである(´_ゝ`)y-~~
大砲混成まで同じであるが、まぁ違いは動きにヤマっ気あるか無いかくらいのもんだろう。
とりあえずまずは耐久1100以上のロワの耐久差を逆転させる事かなー。
何度か白兵してて気付いたのが、こっち白兵で押せた時は抜けた後のプレッシャーが薄い。
だもんで白兵多用しながら上手く押せれば抜け後に隙もできるだろうみたいな感じでなんとかいけるかなと。
とはいえフィリ相手に白兵するのも結構しんどいものがあり、危うい場面もあったんだが、スキルを入れ替え位置取り試行錯誤しつつ…

撮れたのは偶然ではあるが、このSSは色んなことがわかる良いSSだなと思った。
一撃火力捨ててオレがカロ好む理由でもあるんだけどね。
以前一部から要望あったのでオマケ

でも多分、戦った当事者同士じゃないとよくわからない数値だと思うけどな。
- 2011/08/27(土) 21:52:59|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
>ロビン
とりあえず200M用意しろよ(´_ゝ`)y-~~
>ハチベエ
とりあえず500Mほど用意しろよ(´_ゝ`)y-~~
>ぽらお
一体いつの記事読んだんだよwww
- 2011/08/29(月) 23:04:59 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]