マイドマイド!
昨日仕事終えて家に帰ったら玄関開けた瞬間に部屋がとっても涼しくてな(´_ゝ`)
…またやってしまったよ。
多分だが家を出るときにエアコンの電源を切ったつもりで、間違えて1時間タイマーの方を押したんだと思われるが。
実は先週は裏キャラ君でヴィンランドのクエをやっとりました。
まぁ寄生なんですけどね、今まで色々と支援されたり代わりに討伐依頼受けてみたりしてるんで、移動中のラジオ代わりについてこいみたいな?
ストーリー性はなかなかしっかりしてて普通に面白かったな。
ミョルニルは果たして使うかどうかはわからんが、一応は杖の技巧もR2くらいまで揃えてるので使えないことも無い。
ノルディックガレオンいいっすね。
底模擬とかに使うにはイマイチ評価しにくいんだろうけど、外洋なら十分使えんじゃないですかね?
耐久?
んなもん即死ゾーンまで減ったら一旦抜けて名工打ちゃいいんだよ(´_ゝ`)y-~~
んで、自分がヴィンランドのクエしてた時にチラホラとポルの海賊混じりの艦隊も同じクエやってたっぽいので、北海であんまデカいツラで往来させとくのも一応8610艦隊の所属になってるオレには殺す理由にはなる。
だもんでラルゴ連れてバルト海の治安を維持しに行ってきた。
まぁイングランド人以外から見れば単なるストック前の関所みたいなもんだが。

天狼艦隊+ラルゴの4人で出撃。
向こう5人だが副官イングヴェイ入れりゃなんのこたない。
気付けば旗艦以外を全滅させたので、2戦目のおかわりに備えて船員を減らすだけ減らしてから甲板で殺しとく。
戦闘終了後に、敵の旗艦の船員は60人台なんで放置でOK。他の一人もガッツリ船員は減らしてあるので余裕ぶっこいてたら旗艦ラルゴが抜けキャノン一撃で釣られて双方バッテン。
抜け狙ってるのが逆風キャノンだから放置して逃げる旗追いに行ったが、掴んどくべきだったかもしれんな。
でもまぁ、一晩で50Mくらいは稼いだのかな。
そういや面白い事が判明しました。
バッテンついたんでストックホルムで1時間ほどたむろして雑談してた時に、アルゴスの鶴から℡来ましてね。
ト〇ルー・コーリング >>>でぃあーーーーーーー
>> ト〇ルー・コーリング>なんだー
ト〇ルー・コーリング >>>大航海 ト〇ルー・コーリングで検索するとディアのブログに飛ぶのどうにかなりませんかーw
>> ト〇ルー・コーリング>なんでww
伏字にしたのは諸事情によるw
どうやら数年前のオレの記事がトップに出てくるらしい。
原因として考えられるのは…
・オレが鶴の名前をフルネームのまま会話コピーしてそのまま貼ったから
・本来なら一番登場回数が多いであろうアルゴスのブログですらフルネーム記載されてないから
なんかオレの知らない所でよりにもよってフラのよしおのカレシ扱いされたという風評被害に遭ってるようなので、ここはきちんと誤解を解かねばなるまい。
しかし、さすがにあそこまで大量に名出しされてると不動のトップは当分続きそうな感じである。
ネタとしては秀逸なんだけどな。
そういや最近、立て続けに新入り入りましてね。
新入りと言うたって、レベルもオール70に近いような感じだがw
今日はインしてちょうど商会定期船が来る時間だったんで、日帰りで日本でも行って、あわよくばタイマン相手でも探すかと3時間ほど徘徊してみたが、どこも2~3人の艦隊がいくつかバラけてただけなんで適当に稼いで帰ってきた。
ま、タイマンに関しても、こればかりは一期一会みたいなもんである。
基本的にオレの場合は事前申し合わせみたいなのはやらんので、遭遇した相手にその気がなけりゃ成立しないもんだ。
とりあえず海域検索で単騎がHITしたら捜索するが、双方その気がありゃ程なく見つかるもんだし、港で見かけりゃ外で回遊してりゃヤル気なら勝手に出てくる。
℡出申し込まれる事は多々あるし、そういう時は受けてるけどな。
なんとなく狐ブログ読んでたらタイマン中に乱入されて冷めたみたいなの書いてあったが…
私見で一言で言っちゃえば「まぁ外洋じゃそんな事もあるんだよ」で俺なんかは済んでしまう。
いいんじゃね?勝敗の決着はつかずとも、双方の中でどっちが勝ったか白黒つけたいだけならタオル投入された時点で勝負は終わってるんだし。
ま、他にも色々見ますわ。
仕様変更でタイマンは終わったとか甲板は有りか無しかみたいなのとか副官呼ぶなとかな。
え?オレ?
オレはあんま気にしないっすよ?
というか副官呼ばれたら俺も呼べばいいし、甲板入られたら甲板で殺せばいいんだろうくらいにしか。
タイマンの途中で副官呼ばれたら「あぁ、タイマンここまでで、ここからはそっちの場で勝負すんのね?」みたいな。
副官が武装してない商船だったとしたら、それは呼んだ相手が悪いんじゃなく、備えをしてない自分が悪いんじゃないかと。
甲板突入されてなす術もなく殺されたら、それは殺したやつより鍛えてないやつの自業自得なんじゃないかと。
危険海域なんて余分なもの全部取り払ったら残るルールなんてそんだけである。
システム的に死んだと言われてもピンと来ないしな。
海賊でも軍人でもシステムの大幅変更なんてのは昔から掃いて捨てるほどあったんだしよ。
言い出したらあれだぜ?遠い昔はカスタムスロットなんて無かったんだぜ?w
F8の修理連打ができない状態でも洋上で艦隊戦はやってたからなw
ゲームバランスの崩壊なんて言い出すやつはどの時代にもいたんだよ。
ロワが出始めた頃も「5スロのガレーとか戦列終わったじゃん!」みたいに言うヤツもいたが、実際は戦列に殺されたロワなんかたくさんいたしな。
ウン、オレも昔何度も死んださ(´_ゝ`)
大安宅が出始めた頃も似たようなことを聞いたが、じゃあ実際に今の模擬で大安宅が主流になってるかといえば、んなこたないよ。
FSどころかJBも無かった頃なんか旋回7とか8でも普通に模擬で上手いヤツなんかたくさんいたしよ。
それぞれの時代に応じて変更に適応できるヤツは続けて、できないやつはやめてっただけの話でな。
PKなんてそもそも自分から仕様やルールの庇護から外れる道選んでんだから仕様に文句言う資格なんぞないんじゃないかと。
どんな文句言おうが「嫌なら漂白すれば?」と言われたら正論過ぎて何も言えんでしょ。
模擬屋はそのへん賢いからな。自分達でローカルルール作りながら実装されてるシステムの中から自分達が楽しめるルールだけで遊べるコンテンツ作ったわけだ。
まぁ、ホロ前もそうだがタイマンなんかは本音じゃ余計な邪魔せずイーブンコンディションでやろうぜって思いがあるのは事実だけどな。
そうならない時はその状況に応じて勝ちに行く手段を選ぶしかないのさ。
先週だったかな。東南アジアが危険海域でちょうど海事してる装甲戦列の白ネ君と強制タイマンに持ち込んだら略奪連打されたんで、甲板で殺したんですけどね。
終わった後に「恥ずかしくねーのか」とかsayで言われたんですよ。
まぁ略奪連打と甲板どっちが恥ずかしいかなんてのは全く興味も無いが、とりあえず勝ったのはオレで負けたのはキミだとだけ言っておきました。
その戦いが面白かったかどうかは別の話だけどな。
タイマンに関しては双方の思惑がズレると成立しないorとても噛み合わないしょっぱい戦いにしかならないからな。
元からそういうもんなのよ。
ガチ白兵屋と砲撃屋の戦いも俺はどっちも楽しめるが、中には「飛び回ってんじゃねーよ」なんて思う奴もいるだろうしな。
実際は仕様が死んだんじゃなく、仕様に適応できない人が死ぬ機会が増えただけなんだろう。
オレは海賊としてこの先も死なずに生き続ける為に必須だと思うことは一通り前向きに適応してきたつもりだが、それでも外洋じゃ理不尽な事なんぞ他にもたくさんある。
それに対してネガ吐きながら嫌々続けるくらいなら、いっそPKなんぞやめてしまいなさい。
単純に喧嘩仲間が欲しいだけってなら、それこそ事前申し合わせでやればいい。
それが成立するかは人に寄るだろうが少なくともオレはそういうの受けてるしな。
- 2011/08/10(水) 01:16:11|
- 海賊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>カール
結局はタイマンなんて試合に勝つより勝負に勝ちたい意地張り合いの極みだから、面白くない手段を使わんとか意地が張れない戦術を使わんという奴が多いだけの話なんだな。
「互いに素手でやろうぜ!」言うたって相手が刃物出してきたら生きる為に対応するのが戦場だ。
>バルサン
仕様といえばログアウトとかも仕様ではあるが、命より名を惜しむ奴が失うものと天秤にかけて封印してるだけの話で、使うヤツが何か悪い事をしたわけじゃないしな。
結局は「やられても仕方ない」という話でしかない。
オレは命粗末にしてるから名を惜しむけどw
>サリシア
バルトバブルはしばらく続くかもしれんw
- 2011/08/11(木) 13:38:04 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]
>実際は仕様が死んだんじゃなく、仕様に適応できない人が死ぬ機会が増えただけなんだろう。
まだ白ネの自分が言うのもなんですが、この言葉が全てだと思います。
変な言い訳で現実から逃げないように、早く冒険終らせて実戦経験積むのに集中したいです><
- 2011/08/10(水) 17:49:28 |
- URL |
- I・バルバロッサ #-
- [ 編集]
純正天狼艦隊完成の日は近いですな!!
艦隊戦の楽しさに最近気付いた俺としては嬉しい限りです。
海賊相手のタイマン勝負にルールがどうのこうの言う奴まだいたんですか
行儀の良い戦いしたいと思うようなら、漂白時期でんな~
- 2011/08/10(水) 08:11:39 |
- URL |
- カール #-
- [ 編集]