fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

あけました

年末年始は今年は珍しくどこにも出かけずDVD観たりTV観てのんびりしとりました。
まぁPCでワンセグ起動しつつダウンタウンやらラグビーみたり駅伝見たりしながら裏キャラで南蛮する…みたいな?
正月ずっとこのスタイルです。
元旦早々ホロ前で高子混ぜて艦隊組みつつ軽く賞金模擬もしとりましたが、モニターの端には常に朝まで生テレビ起動しつつチラ見…みたいなw
そんなテキトーでもこの日は何故か最後まで無敗だったからな…最後負けて短い無敗伝説は早々に終えたけどw
次の日は珍しくカールもいたんだが、前日の好調が嘘のように負けて終了だったけど。

しかし箱根駅伝見とったが、東洋大5区の柏原はなんなんですかね?あれ。
往路最大の難所の箱根ヒルクライムで一人だけ二倍速で逆転とか、お前の心肺機能はどうなっとんだと。
まるで機関車…というか、箱根登山鉄道か!と(´_ゝ`)
駅伝といえばアフリカ人留学生の出場枠とか問題になるけれど、そんなくだらない枠作る前にやる事はあるだろと。
外国人に負けるから出場枠設けますとか、戦う前から負けてるぞ日本人(´_ゝ`)
そもそも山梨学院大学とか以前から結構叩かれてたけどさ…
そもそも彼らが外人かもわかんないじゃん?
山梨の山奥には今でもああいう人種がいるかもしれないじゃないか!(  ゚,_ゝ゚)



…山梨県民の方がいたら深くお詫び申し上げます(´_ゝ`)




最近はホロに各国のバカどもが集まる最中にジャカルタ近辺で稼ぐのがマイブームです(´_ゝ`)
まぁホロ前はホロ前で暇潰しがてら艦隊練習にはいい機会だけどな。
なんせバッテンすぐ消せる場だと勝ち負け意識が薄くなるし、どうも心境としては模擬なんだな。
まだ東アジアとか少し近いがジャカルタ前とかで負けた奴が「ホロ送り」になるのはピリピリ感あって好きなんだが、自ら進んでホロ行きはじめると大体は帰ってこないw

そんな感じで、縄張り争いもせずにオイシイ狩場が独占できてしまってたので調子乗ってシゴトしてたらポル敵対で街中に入れなくなる。
しかし全く問題ない。
なぜなら沈まなきゃ補給だけでも何とか動けるし、ライバルいない間は沈むケースも無いからなw
まぁ旗関係ない澳門を拠点にしながら南下して出稼ぎしつつ、改良メインフルやら名匠キャノンやら貯まったら帰還みたいな。


そんな事しとったら早速、新年初バトル。

ポルじゃ毎度おなじみのけんちき登場。

ここはオレの狩場である。競合他社は強制排除。これ海賊の暗黙ルール。


接舷して白兵値見たらエライこっちゃなってたな。一体何を装備してんだと(´_ゝ`)
防御に関してはフィリで応急15な分だけオレに分があったが、毎回白兵決着してるせいかカードは読まれ気味で裏目る事が多かったんで砲で狙う事にした。

モニター端でやってるフット後藤と富澤のネタが気になりつつも、さすがにタイマンしながらワンセグをチラ見できるほど器用じゃないので集中してたが、そもそも漫才は音声だけでも笑えてしまうので困る。

20110101.jpg


俗に世間で言う読み撃ちクリティカルってやつになるのかな。
相手が操舵優遇だと平気で予想の範囲外の旋回してくる奴おるから読めんけど。

5戦5勝ではあるが、対戦戦績から見るほど彼弱くないんだけどね。
相性というか、強気で押してくる奴の方がオレとは手が合うだけで。


ライバル消えたんでロワの板も抜いて快速仕様にして更に仕事するが、どうも普段より人の数がシブいんで安全化阻止も兼ねて海事メンを捜索して排除しはじめるがいまいち。
しかし元から定点張りタイプじゃなく徘徊型海賊のオレの場合、動き回ってたら敵対度も悪名も適度に下がるんで、ほどなく港の中にも入れるようになったんで休憩。

まぁポルはウジャウジャいるから程なくまた入れなくなるだろうけど、最近はホロ封鎖されても澳門なり安平あたりを根城にできるから、あんまり困らんな。

去年から貯めてる戦利品も1600個くらい貯まってるから、キリ良い所で換金して帰るかの。

  1. 2011/01/03(月) 14:14:21|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<東南アジア戦記 | ホーム | 2010年総括>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://diablas.blog98.fc2.com/tb.php/432-6ef7166b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する