どうやら世の中には暇な学者もいるみたいで「サンタクロースが世界中の子供に一日でプレゼントを配るのに必要な速度」を求めたバカがいたそうです(´_ゝ`)
まぁ前提となる移動距離とかプレゼントを靴下に入れたり煙突を降りたり、発車と停止を繰り返すロスタイムとか活動時間である夜間を最大限に使うために時差を利用したりで全然数字変わるそうですが、それによると弾き出された速度が…
秒速1100km時速ちゃいまっせ?秒速だ。
音速の3000倍、つまりマッハ3000である。F-15イーグル戦闘機の3000倍の速度で走るトナカイに乗ってるわけだ。
もはや、人の目では捉えられん。だからサンタを見た事がある人がいないのである(´_ゝ`)
とりあえず最近はホロ根城にしてPKしつつタイマン受けつつ艦隊戦もちょっと。
安全フラグは立ってるんだが、海事メン狩ろうにも姿は見えず、というか人自体が少ない気がする。
みんなイベントとかBCっすかね。
とりあえずホロでインして珍しく一人でいたSGみみにタイマン挑まれ、舵ミスってアホ死したり、数日前にやる約束した羅刹の欄とやって殺しといたり、SG艦隊とやってたりとか。
昨日はジャカルタに向かったらフラの蜃気楼がいたんで交戦。
向こうジャカルタから出てきたばかりでオレはホロから移動してきた所なんで、なるべく水とかメシには気をつけながら短期で行こうかなと。
なんですかね、羅刹内じゃ浸水機雷&仕込みが流行なんですかね?
浸水機雷ってオレは一発踏んでしまえば後は開き直っちゃった方がオレは楽だったりするんだが、これも使い手次第なんかね。

とりあえず並走維持でメリゴ嫌う傾向あるっぽいんで、向こうの接舷タイミングをずらしながら接舷入れつつジャストのタイミングで混乱取ってそのままストレート拿捕かな。
浸水機雷はあんま気にしてないが、別に発見使わなくたって相手が機雷を撒いてる時を見抜く方法はあるのだよ(´_ゝ`)y-~~
あんま離れてるとわかりにくいけど。
タイマン終わってジャワ海検索したら、ポルにイング2艦隊で4人艦隊が3つできてたんで、ガチってる間にオレはPK活動でもして市場独占しとこうかと移動したが、海域に艦隊で20人近くもPKいたら普通は人っ子一人居なくなるもんだw
ここ最近、出会うフレとかに艦隊の事や商会の事とか聞かれてる事があってな。なんとなくオレ的に考えてる事なんかを。
普通の人って商会というものに何を期待するんですかね?
まぁオレは軍人なので商人世界や冒険者視点でのモノの見方はできないんで、軍人視点で書きますけどね。
まぁ対人戦に興味ある人が商会を選ぶ基準ってのはなんでしょ?
固定艦隊が組めそうなくらい人が居る所とか、PKならPKが多く集まる所で集団を作る為とかになるんだろか?
オレが昔3年くらい所属してた快賊一家を選んだ理由ってのは随分前にも書いた気がするけど、一言で言うなら「よく外洋で名前見る連中が多いから」だった。
海賊やるつもりでゲーム初めて、戦列乗れるくらいまで育ったし、そろそろ良いだろう的な感じで飛び入りで入った記憶がある。
オレが入ったときは、まだPKだけで固定なんか組めるほど人もいなくて、それまでタイマンは何度か経験あっても艦隊戦なんか片手で数えるくらいしかしてない俺をいきなりインド南岸に連れ出して「なんで3-10とかになってんだよ!」みたいな所から商会生活はスタートした(´_ゝ`)
艦隊戦をやるには仲間が必要なんで、多分当時のオレは仲間を求めてたから長いソロ生活をやめて商会に入ったんだろう。
去年の夏くらいから暫し休止してて、休止開けてインしてみたら知ってるメンバーは亡命してたりシュラ行ってたり漂白してたり引退してて、なんとなくオレも潮時みたいな空気で抜けた。
天狼作った経緯は知ってる人は知ってるが、当時はソロ無所属のオレがショップを使うために作った商会である。
当時のオレは商会にショップの役割しか期待してなかったし、そこに入ってくる善意のサブキャラ(一部メイン)も基本はそれしか期待してなかったと思う。
いつしかそんなペーパーカンパニーに人が集まり集団となり、それっぽい商会みたいになってはいる。
特に商会でまとまって何かやろうとか言う動きは無い、規則らしい規則もない。大海戦前の艦隊編成とかも無い…というか、快賊一家時代に嫌というほどやって苦労したんでオレはやる気も無いw
商会チャットは普段は静かなもんで挨拶くらいしかない時もあれば、ホイホイがR指定ギリギリの暴走トークしてたりリコがそれにガソリン注いで火まで点けてたりするときもあれば、デブが汚い液体撒き散らしてハナクソ食ってたりする時も稀にあるが、何も無い時は何も無い茶室。
偶然の産物で今の状態になってはいるが、これはこれで良いかなと思ってる。
少し前のコメントにも書いたけど、俺は基本的に天狼の名前を売る気も無ければ「天狼艦隊」みたいな仰々しい看板掲げて固定艦隊で模擬や外洋戦を駆け回る気もない。
ウチは勧誘の類をほとんどしない。たまにオレが気が向いたやつに声かけたりはするが。
理由は色々あるんだが、簡単に言うと商会としてウチより優れてたり恵まれてる商会は他にたくさんあるから、誘って入れるより来たい人だけ来れば良いと思ってるから。
途切れない商会チャットが欲しい人はウチは期待に応えられん。
常に5人組める艦隊メンバーが欲しい人はウチより良いところはある。
商館欲しい人は間違ってもウチに来ないほうがいいです。
今ウチにいる商会員が何でウチを選んだのかは人それぞれで色々なヤツがおります&おりました。
オレに襲われてから、いつかオレを殺そうとして何故かオレの商会に入ったヤツもおります(´_ゝ`)
ショップ使いたいからと入ってきて勝手に竜兵会艦隊なるものを画策してるヤツもいます。
商会に期待してるモノは多分それぞれ違うんだと思うが、どんな商会かと聞かれれば、オレは前にも言った気はするけど「PK商会じゃないよ。PKが作った商会ってだけだ」になるんかな。
天狼を最初に作った時に誰だったかが「会長」と呼んだんで「オレ商会長としての仕事はしないから、その名で呼ぶな」と言ったら、いつの間にかボスになった。
商会をカンパニー、それこそ会社に例えるなら商会長は社長になるんでしょう。
社長ってのは会社を育てるために働く責任者だろう。
そう考えると、オレは社長じゃない。
というか天狼も会社じゃないというか、どちらかというと商店街みたいなもん。
普段はオレ含めてみんな各自の店を経営してるんだが、町内対抗の草野球大会とかある時は集まる集団みたいな?
あ、でも商店街だと商人視点か。
軍人視点だとなんだろね。
あー、形式としては組長と舎弟じゃなく、たとえばオレが極東会ならカールが松葉会で、とりあえず他所から見たらウチの連中みんな住吉会系列…みたいな?
というか、この図式そのまま昔からイングランドのPKなんかこんな感じな気もするけどw
固定艦隊って言うのもね…まぁ艦隊を徐々に強く育てるってのは誰がやるかって言えば大体は商会のトップのヤツが音頭取るんだろうけどな。
正直オレはそれほど本気で考えてない。
というか本気で育てようと思ってたら、とっくに5人集めて模擬漬けの毎日を続けるのが一番早いしな。
艦隊戦自体はそれこそ快賊一家の時に掃いて捨てるほどやっとった。
このブログの過去ログ自体、2008年~2009年なんかほとんど艦隊ガチ記事なんじゃねーかと( ´ _ゝ`)
まだオレが日章カラー帆つけてた頃やな。
最初は連戦連敗でクソ弱かった一家も、徐々に勝ち始めて強くなってきて(というか強い所が消えてって)最後の方はあんま負けなくなったからな。
まぁ、同じ時間をリス模擬に使ってたら3倍くらい強くなったのかもしれないけどw
艦隊を育てるってのは大変である。
一家なんかそれこそアレだ、どんぐりとかデスペラードに何百Mの授業料払ったか数えるのも怖いくらいだ(´_ゝ`)
世間から見れば単なる賞金模擬だが、ああいうのが楽しい時期もある。
ただ、あんだけ必死こいて皆で作ってきた艦隊も無くなってしまうと何も残らん。
なんとか強いとこに勝つために編み出した独特の戦術も他のメンバーとだと使えないしな。
タイマン記事ばかり書いてるやつが言うのも単なる戯言になりそうだが、固定艦隊が最後に行き着く終着点は『意識の共有』だと思うけどな。
練習嫌いな快賊一家が一皮向けたのは、とりあえず全員のルールとして「こういう時はこうする」「とりあえず最初はこれ」みたいなのをなんとなく全員が納得してからだしな。
とは言ってもやっぱり常勝にはもう3皮くらい向けなきゃ届かなそうだったけどw
野良より固定が強い理由なんてもうそこしかない気がするけどね。
野良メンバーも固定のメンバーも個人技にそれほど差はないはずだしよ。
まぁ、ごく稀にいるけどな。たった一人のズバ抜けた立ち回りで勝ってるような艦隊もw
また1から本気で艦隊を作る気力はないので、今のオレにとっては賞金模擬は余暇の暇潰しくらいの感覚でしかない。
とはいえ負けて嬉しいわけもないので、強くなる為にMAX模擬で練習してるつもりで商会の連中と組んで数をこなそうとは思うが、やっぱホロやナッソー前でのモチベーションよりは、×がすぐ消せない東アジアとか(意外と近いけど)他の海で他国PKにバッテンつけて排除した時のほうがモチベーションは上がるよな。
ホロ前だとあんま旗艦意識してない自分が居るもんww
タイマンはね、やっぱ自分しかいないから自分が勝ったり負けたりして積み重ねてきたノウハウとか知恵が消えてなくなることはないからな。艦隊だとメンバー変われば一緒に変わる戦術も消えるノウハウもあるけど。
それと賞金模擬に興味が薄れた最大の理由は、一家に居たころと違って今は名工とかゲルンとか大砲とか支援してくれる商会員とかフレが増えたから。
支援者がどう思って支援くれてるのかは聞いてないからわからないけど、もしオレが逆の立場で海賊を支援する生産者だとしたら…
やっぱギブ&テイクを期待するなら、渡した名工を全部海賊島の前で使い切るヤツよりは、日本近海で他国PKの一人でも二人でもバッテンつけるとか、何か自分のスタイルを持ってたりしてるやつに支援するしな。
だからオレがタイマンで最高貫通砲使うのに艦隊だと半端名匠と半端装備なのも心理的に半分はそっちの方が罪悪感がないからだw
もう半分は、やっぱ1vs1だとアドレナリンの分泌量が違うからかなw
まぁゲームとして艦隊戦は面白いんで今後もやるんだけど、模擬屋に転向する日が来たとしたら、多分その頃のオレは海賊やっとらんな。
…みたいな「海賊辞めたらオレ~するんだ」てな事は何度かフレとかに言うんだが、そのたびに「喫煙者の禁煙宣言くらいの信憑性しか感じない」といわれ続けてるけど(´_ゝ`)
- 2010/12/24(金) 00:38:32|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
>カール
お前はとりあえずインしなさい(´_ゝ`)
>ロカ
「勝っても負けてもその結果より、どれだけ味方と連携取れたか?どれだけフォローやプレッシャー出来たりと、意志の疎通がスンナリ行った時が一番楽しいッスw 」
ロカそれ嘘だろw
ホントは勝ちたいけど負けた時に「負けても連携取れたから楽しい」と思い込むほうが楽なだけだべ?w
オレは勝ち負けこだわって勝ちに行く姿勢だけは持ってるけどな。
それを都合良い言い訳に使わん為に勝つ為に戦ってる(´_ゝ`)
「負けても連携取れたから悔しくない」「楽しけりゃ負けても良い」ってのは大体は負け惜しみ混じりの嘘だからな。
本気でそう思ってるとしたら多分そいつは上手くならんで。
負けた悔しさが人を一番成長させるのだよ(´_ゝ`)y-~~
でもそこまで本気で本腰入れて艦隊練習する気がないって話になるんだけどなw
- 2010/12/24(金) 16:13:42 |
- URL |
- ディア #-
- [ 編集]