fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

ディアブラスHistory其の2 -死闘!黄金の鹿 そしてインドへ-

なんか我が天狼の誇るナチュラル・ボーン・デブことYuurayがブログを開設したからリンク張れと言われたのを期に、長らく放置されてたオレのリンク集にも手を加えて見た。
なんせ以前はどれ押してもリンク切れみたいな有様だったしなw

つーわけで、前回の続編である。
しかし…なんせ古い記憶なんで時系列が若干前後してるが、とりあえず大体は同時期であろう出来事をまとめて書いていくと、結構記憶のリハビリになるもんだ。




オレの場合、イングランドのイベントで入港許可証を順次貰ってたので(というか名声で貰える事も知らなかった)イベントは必死でやってた。
早く次の海域に行きたいという好奇心だけでイベントやってたな。
当時オレは自作のピンネースで白兵しながら砲撃すると言う混合海事上げをしてたんだが、ホントはアラガレが欲しかった。
ババガレは乗ってたが、さすがに海事20近くになって来ると「やっぱ砲スロットは3基やな!」みたいな理由で乗らなくなった。
今にして思えば、どうせ金なくて大砲なんか店売りだったり装備して無いときもあったんだから、船なんか何でも良いじゃねーかとも思うがw
次乗るならアラガレとも思いつつ、でも自分じゃ作れないし、船大工から買おうにも相場も知らんし作れるフレもいないので、まぁ今ある船で我慢みたいな。

ある時にジェノバでピザを買いこんでたらシャウトがあった。
どうやら賞金稼ぎの転職クエを一緒に行かないか?というシャウトだった。
これはなかなかの優良職だけどソロじゃ当時は歯が立たない敵で2度ほどトライしてフルボッコにされた思い出しかないクエである。
しかし今回は一緒に行く人がいそうだって事だし、タイミング良く用心棒でもあったので喜んで飛び付く。

しかしここからが前途多難である。
なんせシャウトの主が募集の段階でクエを引いて無い。
まぁセビリアで出る日数限定のクエのシャウトをジェノバでやってる時点でそんな気はしてたけど。
それだけならいいんだが、まず集まった5人の中で用心棒であるメンバーがオレだけである(´_ゝ`)
このクエって用心棒限定だと言う事を知ってたのがオレだけだった。
仕方がないので海事の初期クエを受けてラスパルマス沖までクエに行くが、場所が場所というか当時のラスパは海賊島と化してたので、なんか知らんネデPK艦隊(多分オールージュ)に追い回され、クモの子散らしたように逃げる艦隊メンバー。
散々な目に遭いながらもなんとか全員用心棒になりセビリアに集まる。
そしてクエ出しの段階になって誰がクエを出すのかと思ったんだが、黄金の鹿のクエ出し条件である回避R4を満たしてたメンバーが俺しかいなかった(´_ゝ`)
シャウト主に至っては数日前に取ったばかりみたいな勢いで、なんだか募集でオレがいなかったら詰んでたんじゃないかというあたりが巡りあわせだろうか。
まぁ出にくいクエとは聞いてたが意外にもサラっと出たんで、5人でアゾレスに向かう。
当時まだアゾレスに港は無かったので、補給は万全にしたうえで、日数限定クエなのでチンタラ何度もやってるとタイムアップになる。
敵であるゴールデンハインド(フランシスドレークの乗艦ね)艦隊は重ガレオン2~3隻に戦闘ガレオンも含めて8隻くらいいたかな。
こっちはオレが戦闘ピンネで他もアラガレとか似たような船ばかり、しかも全員底耐久である。
10日ほど漕いでアゾレスにつく頃にクエの討伐対象であるゴールデンハインドから奇襲を食らう。
もちろんコンボだの抜けクリだのいう技術は持ちあわせてないメンバーなので、オレ含めて全員で旗艦を横からバシバシ打つが、AI的に耐久200を切ると修理が一気に入るのでクリじゃないと落とせないという始末。
気付けば味方が3人沈み、オレは資材が尽きかけた。
さすがにイングランド史にその名を刻む大海賊である、これはもうダメかと諦めかけた頃、ライン際で旗艦のシャウト主が一撃で仕留めてクリア。
ぶっちゃけ今の今まで、この子は全く役に立たなかったが最後の最後に良い仕事をしよったw

賞金稼ぎってのは当時のオレには憧れの職業である。
なにより名前が良い。
そのままリスボンの酒場で祝勝会をやり、フレ登録交換して、なんかオレもいよいよオンラインゲーマーっぽくなってきたんじゃねーか?みたいな。
ま、当時のその戦友メンバーの中で今も生き残ってるのオレだけですが(´_ゝ`)
賞金稼ぎになって最初に取ったスキルは『操帆』である。
そう、海事30手前くらいまでオレは操帆スキルを持ってなかった…というか海事職から転職できなかったので取れなかったw
ただ、手動で帆の調整をしてると覚えた事もある。
各海域の風向きとか季節の概念があって季節で風向きが変わる場所があるとか、横風はおろか、逆風でもかなり高角度まで横帆でカバーできて風を拾える事とかね。
とりあえず操帆スキルを会得した事で、今後は冒険家になる時も初期クエが自分で出せるようになったのは大きい。
会計は相変わらず持ってなかったけど。
そんな折に、ふとセビリアだったかリスだったか忘れたけど、街中で買い物してたらフランダースガレーの売りシャウトがあった。
底耐久の投げ売りみたいな値段だった気がしたが、船員が165人くらい乗る船だ。
当時のオレは海事レベルはちょうどフラガレ乗れる26くらいで、実は造船もその頃ブーストすれば作れたんだが、ネデに投資しないと作れなかったのか、造船しようとしてもできなかった船なので速攻でテルして買った。
ホントはアラガレが欲しかったが、フラガレもなかなか悪くない。
ただ、どうしても船員が多いんで燃費が悪いのと、波の影響とかも考えて、結局はフリゲートやピンネースと気分で乗り換えてたな。

イベントを進めてたらインドの許可証をもらえた。
当時のインドは言うなれば世界の果てであり、一大地方都市であり、夜はバザーと海事PTでごった返してるという噂は聞いていた。
オレの相棒の白兵屋フレも同時期にインド許可証を貰ってて「なんかインドは儲かるらしい」という事で一人で先に乗り込んでたが、なんかNPCの経験がおいしいとかで全然稼いでる素振りは見えなかった(´_ゝ`)
その頃は金策を鋳造でやってたので、どうせインド行くなら何か作っていこうとアルケブス銃とかを戦闘ピンネに積んでった気がする。
地図や街の場所はオフ版をやってたおかげで頭に大体入ってるし、インド洋を横断しながら勘で方向を修正しながら進む。
初カリカット上陸に至るまでにNPCに5度ほど沈められ、キャプテンAGOに追いかけ回され、ズタボロになりながらカリカット上陸。
初インドはBGMの秀逸さと、街中を走り回る大勢の人達に圧倒された記憶しかない。
ヨーロッパから遠く離れたこの地に、もう一つの『世界』があった。
今は見る影もねーけどw

海事PT募集の多さとバザーの品揃えを見て、オレの中で一つの金策が思い浮かぶ。
帰りに積んだコショウは大半燃えたが、それからはリアル休日の前の晩はインド行商の仕込みに奔走する日々になる。

まずバルセロナとかリスでアイテム枠いっぱいペリエ14門を買う。当時は安いと220kとかで売ってた。
そして北海で撤収の鐘を999個作る。
あとはマスケットも作る。

これらを満載してカリカットに向かう。
なんせ増量商船を持ってない当時のオレに交易品は積める量が限られるのでスタックアイテムと大砲の行商でカバーである。
カリカについたら220k前後で買ったペリエ14門を400k~450kくらいでバザー。
撤収の金も4000Dくらいで売ってたが、小一時間もバザーしてると全部キレイに売れる。
これで得た金でカリカのサファイアのアクセとか、帰りにホルムズとかマッサワとかザンジとかアクセ売ってる港に寄って1個か2個買ってEUに帰って1・5倍くらいの値段でバザー。
取引スキルを全く使わない行商軍人として生計を立ててた。
なんせそれまでのオレはインドでコショウ積んでEU帰って「粗利1M超えたぜすげーーー」みたいな商売だったんで、これは画期的である。

海事30半ばになって戦術が7に達したんで船大工に転職してカリカでサムブーク作りながら海事クエをやり、帰るころには完成してるというローテーションで造船スキルも上がる。
船大工は造船を本格的にやるためじゃなく、当時まだ転職で熟練が減る仕様の中で、操舵の熟練を外さないで鋳造ビジネスをやりたかったからってのが大きい。
なんせ軍人から商人になると、海事スキルのほとんどの熟練を調整するという必要が出てくるし、やはり操舵熟練は常に上げておきたかったしな。
オレの商船第一号は商用サムブークだが、これが当時は意外と速いってんで自分のだけじゃなくフレにも頼まれて作ってた。
まぁランク低いから増減は限度あるが、それでも欲しいと言われれば何隻か作ってたな。
インドにいると宝石スキルが欲しくなるが、優遇で取れる宝石商人になるには宝石取引スキルが必要とか言う意味不明な仕様を打破する為に、工芸品取引とか美術品取引を鍛えて非優遇でソファラで宝石取引を取得。
今でこそ裏が育ったので切ったスキルだが、この宝石取引スキルも最後は8とか行ってた。

軍人職のままずっと続けてきて、初めての他業種への転職、商人デビューは今でも覚えてるが交易レベル35の時であるw
いつものようにカリカに行商で荷を売り捌いて帰ろうとしたら「EUまで引いてくれる人いませんか?」というシャウトがあった。
引くと言ってもオレはサムブなんで言うほど速くもないんだが、相手は商大ガレオンだったので、確かにダルイかもしれん。
しかし面倒臭いんで無視してたら再度シャウトがあった。

「EUまで引いてくれる人いますか?宝石商転職クエ紹介します」

内心はキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!状態である。
もう速攻テル送ってタクシーを引き受けた。作った鐘はまだ売り切れて無いが、そんなの関係ねぇ!
結局は積み込みの支援まで貰い、リスへと送迎。
そして念願の商人デビューとして、宝石商に転職。積んできた宝石の余りを売って初めて気付いた事実。

…商人だと交易経験が2倍らしい…( ゚д゚)y-ヾポロッ


今まで交易レベル35まで鋳造だけで上げてしまったオレは一体なに縛りプレイだったのかと、後悔すること数秒。
しかしこのおかげで宝石取引も優遇で鍛える事が出来てR5くらいまで育ち、こうなるともう金策に困る事はなくなった。
船も戦闘ガレオンや重ガレーにランクアップし、インド海事で順調に育つも、やっぱりPT海事はイマイチ向かんのでソロ。
当時のインドは海賊も多数いたんで、ソロで海事してりゃ当然襲われるんだが、一応の反撃は試みてた。
まぁ勝つ事はなくとも、得たものは大きい。いわゆるラーニングってやつだ。
宝石売りのあまりの破壊力に、それまでオレの財布を支えてきた撤収の鐘バザーもペリエの長距離輸送転売ビジネスもお役御免。
ありがとう鋳造。世話になったな鋳造!オレはこれから宝石とともに生きて行くよ!的な。
しかし別れたはずの鋳造ビジネスも後に再び爆発力を持つビジネスへと化けカムバックしてくる事になる。

そう、セイロン鉱山における名工ビジネスであるw
当時のセイロン郊外には、連日連夜のように鉱石採掘の人達が集まってて、そこで拾う鉱石類は色々な加工品へと化けて行く。
鉱石から原価0の宝石を生み出してセイロンでバザーする奴。他にも気長にやれば大体の工芸、鋳造生産品がセイロンから出ずに作れてしまう。
オレは名工だけだったけどね。
あそこもプライベートファームの実装後は一気に廃坑になったけどな(´_ゝ`)

その後はジーベック系に乗りたいと言うだけの理由で冒険家になる為に盗賊転職クエを紹介してもらう。
「なぜ盗賊なのか?」というのにも理由はあって、やっぱり当時の転職につきものの熟練値ロストのせいである。
ちょうど剣術の熟練が相当貯まった状態だったんで、剣術優遇のまま熟練を減らさずに冒険職になれる盗賊ってのがオレには都合が良かったんだな。
さすがにこのころには、ネトゲ初心者の俺にも一応のコミュニケーション能力と世渡りスキルが身についてきたので、シャウト募集や紹介なんかも普通に探したりできてたw
まぁ冒険と言ってもEUの美術だけやってレベル上げたらスキル切っちゃったけどね。
その甲斐もあって、苦労して手に入れたローズウッド製の軍用ジーベック。

…えぇ、実は今でも現役である。
海事育って一度は移動船に格下げされ、それすらも使われなくなり倉庫でほこりを被ったまま朽ち果てかけてたが、この時代遅れの軍ジベに光をもたらしたのが現在のフリースタイル造船かな。
まぁ他に良い船はたくさんあるが、オレの中では今でも想い出の船とかメモリアル的なアレじゃなく、やはり現役艦である。
現アメリカ海軍のコンスティチューションみたいなもんである。


マイペースなソロプレイ主体ながらも、色んな人との偶然の出会いで大きな転機が多く、いわばキャラとしての飛躍時代。
軍人一辺倒で来たプレイスタイルに変化が出た頃、気付けばプレイ開始から半年近くが経過してた。


-続-



次号 - ディアブラス特攻編 -

  1. 2010/09/23(木) 21:32:35|
  2. キャラ
  3. | コメント:5
<<ディアブラスHistory其の3 - ディアブラス特攻 - | ホーム | ディアブラスHistory 其の1 -黎明期‐>>

コメント

>B鯖ネデ私掠さん

まぁ懐古主義者じゃないんだけど、時おり「昔は楽しかったな」とか思うときはあるんだなw


>はるか


アラガレ50Mってどんだけ法外なんだと驚くとともに、アラガレ乗るレベル帯でそんな金を払えたキミの方にもびっくりだw


>ぞぺー


だって言われてねーし(´_ゝ`)



>ユーレイ

単純に始めたばかりのころの記憶は一番楽しい時期だけに美化されがちだからな、よく覚えとる
  1. 2010/09/25(土) 21:40:27 |
  2. URL |
  3. ディア #-
  4. [ 編集]

>ボス
わざわざリンクありがとうございます。

っとするとあの軍用ジーベックは酷使され続けて4年か、
大航海の日数でいうと数千年か。。

あと、ここまで色々と内容濃くてまだ半年w
大変な時代だったけど、そのお陰でゲームも楽しめたんではないでしょうか?

>エーゲンはるか
>yuuray先生のゆきずり女 はるかです。

チョ。。いきなりボスのページで何かましてんのw (゚◇゚)~ガーン

Yuuray大先生師範総総督好青年だろ!(▼ω▼o)y-~~~
  1. 2010/09/25(土) 09:14:02 |
  2. URL |
  3. Yuuray #-
  4. [ 編集]

俺のブログがリンクされてないっ!?
  1. 2010/09/25(土) 07:43:46 |
  2. URL |
  3. Zophy #-
  4. [ 編集]

はじめまして

yuuray先生のゆきずり女 はるかです。

ボスのブログ、
楽しく読まさせていただいております。

はるかもフラガレが欲しかった時がありましたが、

ネーデルじゃないと造れないので
リスでシャウトしたら、

「だったら、アラガレのほうがいいよ」と言われ、

その人からアラガレを50Mで
買わされた記憶があります・・・

欲しかった船じゃないし、
50Mみたいなべらぼうな金額だし、

ホント悔しかった思い出です。
  1. 2010/09/24(金) 11:07:50 |
  2. URL |
  3. はるかちゃん #/pdu0RA.
  4. [ 編集]

読めば読むほど、もっと早くこのゲーム始めたかった・・・ 続き楽しみにしています。
  1. 2010/09/23(木) 22:08:40 |
  2. URL |
  3. B鯖ネデ私掠 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する