fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

いやいや

オランダ戦は惜しかったのう。
ただ、まぁ失点1に抑えたおかげで得失点差でデンマークには有利に戦えるんだし、収穫はあったとオレは思うけどね。
しかし驚いたのは翌日のスポーツ紙(オレの家はスポーツ新聞取ってる)の記事に「川島キャッチミス」という記事があったことやな。
オレに言わせりゃ誰がどう見てもマーク外しちゃいけないスナイデルをフリーにして助走付きでシュート打たれてる時点でキーパー責めるのはお門違いだと思うけどな。
まぁ誰にも受け渡さずにマーク外した本田と、それを気付けなかった遠藤なり阿部にはいい教訓になったんじゃないかね。
とはいえ90分ノーミスでいられる選手はおらんしの。
ただまぁ俊輔は置かれた立場が立場なんで千載一遇の出場機会でもっと露骨にアピールしても良かった気がするというか、あんなジョギングしてたら長友に鼻で笑われちゃうぜ?と。


まぁ仮に日本が決勝Tに進出したとして、問題は対戦相手なんすよね。
2位通過だとF組の1位通過と対戦。1位通過ならF組の2位通過と対戦。
まぁ最終戦でオランダがカメルーンに大敗して日本がデンマークに大勝すれば得失点差で一位通過だが、そんな妄想を前提にしても仕方ないから、2位通過と言う前提で見るとだな…

まぁ高確率でイタリア、向こうで波乱が起きればパラグアイか?



というか欧州勢が揃ってコケてて南米勢が順調なのは気候の問題なんすかね?w

そしてここからはオレ個人的趣向によるドイツ記事ですが…
正直、毎回下馬評だけはイマイチでもグループリーグは必ず無敗でトップ通過するドイツがコケたのが驚きである。
というかカード何枚出す気なんだとw
しかし後半残り10分は全員守備のセルビア相手にメルテ先生まで攻撃参加で守備二人とか、個人的には結構面白かったな。
まー今でこそしらばっくれてセルビアとか言ってるが、要するに旧ユーゴスラビアだからの。
普通に強いですよ。

で、まぁドイツの場合の決勝Tの対戦相手だが…
なんせグループCは大混戦で4チームどこが来るかわからんので、もしイングランドが落ちるようだと決勝の初戦はかなり楽になりそうな予感w



で、長くなったがここからが大航海の話。


ロビンがBC来いとか言うんで、たまには行ってみるかと顔出したら鍵かけて帆船vsガレーだからガレー乗れとかいう話になり、スキルR10縛りの4基で耐久に応じて板抜くと言う仕様でロワを出してたり。
メンツとかレベル帯見た感じ、あんま対人戦経験ない人達だと思ってたが、意外に基本シッカリと言うかオレが対人始めた頃に比べりゃ全然マトモである。
しかし面白いのは、ガレーに関しては漕船補助が無い時代から乗ってる奴と、既にOPスキルや専用艦スキルが存在してた時期から乗ってる人だと乗り方が全然違うあたり、やっぱ時代についていかんとな。
もうスキル切り替えで漕ぎ出し入れするような奴は時代遅れなんだろな。
タイマン好きがよく発症する持病みたいなもんかもしれんがw


で、まぁ当初の予定通りに海事上げの場所を物色してたんだが、砲撃上げよりもレア収奪でも絡めた方が続くだろうと重船尾を取りに東南アジア来てんのさ。
ただ、重船尾は混んでるな。
ここが危険海域なら征服者の前に先客を排除する事もできるんだが、今の東南アジアは安全海域である。

というか、4月ごろから更なる成長の為にと修業を始めて3ヶ月近く経過するわけだが…
修行前、まぁ一ヶ月トライアルやってた頃は一時は28000ほどまであった悪名が、冒険で走り回り南蛮交易に走り回り陸戦の場を求めて走り回り、今じゃ2000というラインまで落ちておる。

まぁ合間にちょいちょいPKはしてるが、以前のようにガチンコで連日タイマンだの封鎖だのという生活からは随分遠ざかってるんで、さすがにそろそろ禁断症状が出始めてるな(´_ゝ`)

…しかし、ここで辞めると次に修行再開するまでに相当な時間を要する気がするので、ここは今しばらく雌伏の時である。


  1. 2010/06/21(月) 22:39:59|
  2. 修行
  3. | コメント:0
<<イングランド海賊事情 | ホーム | よーーっしゃ!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する