fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

東南アジア無法化


こういう無法化した海域にこそ白ネームのPKK艦隊がツアーの護衛で先行して海賊排除したりというプレイもできると思うんだが、まぁ昔と違って今のPKK艦隊って副業だからね。
海賊殺しを活動の主目的においてる奴なんてオレの知る限りじゃ片手で数えきれるくらいしかいない。
まぁ、昔は居たんだが、ソイツらは最終的に海賊化するしの。
かと思えば逆パターンもあったりして海賊を廃業した奴が賞金稼ぎにとらばーゆするヤツもチラホラ。

大昔は東地中海も危険海域だったけど、オレ個人的にはあれはあれでなんていうかな…「アウェー感」みたいなのがあったと思うんだよね。
オスマン帝国の領海に侵入したぞ的なアノ空気な。
まぁ当時オスマンはNPCオンリーで居たのは他の国の海賊だったけどな。

以前に海域の無法化は「PK始めるタイミング」と継続性だって話を書いた気がするけど、今回の東南アジアはオレも冒険で何度かジャカルタ立ち寄りながら近海の検索状態を見たり出港所役人のセリフを見て「もしかしたら今回はいくかも?」みたいな感じで見てた。
ただ、以前のオレは1つ勘違いをしてて、色付き同士の戦闘は勝敗の結果が海域変動には左右されないという点を誤認してた。
それを踏まえて考えてみると意外とやろうと思えばできてしまうかも?と思ってな。
これはオレ自身も詳しく検証してないし文章として説明するのが難しいので、タイミングと言う曖昧な表現になってるけど、長くPKしてる奴ならなんとなく同じような認識で居る気がする。

PK始めるタイミングというか判定されるタイミングというか、他の海域との兼ね合いもあって結構複雑なようで意外とシンプルなような?

まぁ単騎のオレが冒険の合間に10人前後を狩ったくらいじゃあ影響は微々たるモノだろうけど(´_ゝ`)

まぁ上手く言えんけど、わかりやすい例えで出すと、今回もし東南アジア無法化の判定時に他の海域で海事しまくる人がいて、そっちが安全化ライン超えてりゃ判定の優先順位が変わった可能性もあるんじゃね?みたいな。
どうも海域変動システムの実装後から何度か運営がコッソリと仕様を調整してるフシが感じられるんだよね…


そんな中、冒険を相変わらず続行してるオレだけど、昨日はカールやこてんぱんに誘われて南蛮貿易行ってきた。
まぁ中途半端に積んだ銅手銃の処分に困ってるわけだが、そのうちEU帰る事もあるだろうし、冒険しながらストックしといてもいいかなと。

冒険開始してそろそろ1ヶ月が経過するが、昔に比べて戦闘禁断症状が発症しないのは我ながら不思議である。
やる事はまだ残ってるんでサクサク済ませないとどんどん時代に置いていかれる気もするんだが、まぁ別に常に時代の先端に追いつこうってのも疲れる話なんでマイペースにオレ流調整で消化していこうかと。



とりあえず今度EU帰ったら強化回数の増えた重ガレアスの強化とかロイフリの材料集めとかもやらんとな。

つーかマジでKOEIは無印フリゲートのフォルムで大型のフリゲを出せと(´_ゝ`)y-~~
無印フリゲートのあのフォルムの美しさは既に神粋に達してると思うんだが、スペック的に残念な船になってしまうのが惜しい。

…しかし軍ジベに限界を感じてるヤツがフリゲートをチョイスするのも冷静に考えればズレてる気もしなくもないが(´_ゝ`)
  1. 2010/04/30(金) 14:52:38|
  2. 冒険
  3. | コメント:0
<<そろそろ盗賊に転職かな | ホーム | アップ来たけどオレは普段と変わらず>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する