リマで冒険クエ探してたら台湾北部の淡水に行って来いというクエが出た。
んで、どうせなんで進物を何か用意して行こうと思ったわけ。
いやさ、オレこう見えても商会のボスなんかやってるので、オレがやらんとできない事とかもあるかんな。
まぁ工業品取引しかないので(宝石は捨てた)ゴムでも積もうかと思ったら、ちょうどアカプルコに来てたとりきち先生がゴムなんか二束三文の価値しかないから唐辛子にしとけって言うんで、支援貰って積んでった。
めでたく許可は取れたんだが、オレが交易らしい事をする事は今後は海賊に本格復帰した後の業者ワインくらいしかないだろうと。
しかし最近PKしてて思うのは、以前ほど軍ジベじゃ追いつかなくなったなと。
まぁ、そもそもローズウッド製の軍ジベなんて急加速もつかんし本気で追える船じゃないのを、オレの個人的趣向で無理矢理に使ってたんで、限界は元から低いといえば低いんだけどな。
実は貰いもののJB製の高速ケベックがあったりするんで、そっちを初期化して5回強化した方が良さそうやなーとか。
いや、どう考えても高速ケベックの方が使い勝手はいいな。
軍ジベのアドバンテージなんて砲スロくらいだし。
まぁ私掠艦に関しては、別にそこまで追求しなくても良い気はするんだが問題は本気用のロワや戦列か。
…まぁ『本気用』とか言っても、練習用とか模擬用の船なんぞ持ってないわけだが(´_ゝ`)
今の所のガチンコ艦としては
・ローズ製の戦列艦
・ローズ製のロワ
・鉄製重ガレアス
まぁ旧JBバルチックガレオンとかも実はまだ持ってるが、あれはもう趣味船かもな。
ローズ製ってのは単に外観的な好みの問題である。
耐久値は犠牲になるが、そこを妥協してもやはり自分が愛着を持てる船に乗りたいという想いが、FS造船の登場で一気に沸きだしたんだな。
これが固定で艦隊を組んで外洋でやりあうプレイとなると、オレの個人的な趣味でローズ製戦列なんか乗って沈むと艦隊メンバーがワリを食う事にもなるんで自重すべき部分ではあるんだが、今のところはオレが耐久の不足で負けようが困るのはオレだけなので大して支障はないw
それにローズ製ロワの方は耐久973しか無くても今まで普通に公用ロワやら装甲戦列を討ち取ってる優良艦でもあるし、抜けクリ一撃ダメという詰み状態の無いタイマンだと、耐久低けりゃ低いで他にやりようはあったしな。
まぁ火炎壺の打ち合いとかになると厳しい部分はあるけどもw
今ちょっと欲しいかなと思ってるのがロイヤルフリゲート。
以前はフリゲートとしてはフォルムがいまいちだなーとか思ってたんだが、近影で眺めてみたら意外と悪くないかも?と思えてきた。
私掠艦として建造を検討しようかなと。
装甲戦列に関しては実はまだ旧JB仕様のままで、いつか作ろうと思いつつ今に至るんだが、よく考えてみたらオレの場合、最後に装甲戦列を使ったのは去年の暮れである。
要するに5ヶ月くらい使ってないので、年に何度も使わん船にそこまで金かける余裕はないという事で保留になってんだな。
でも、まぁ4回強化できるんだっけ?それなら作っておいてもいいかなーとか思いつつ、重船尾が無いので、どうせなら冒険終わった後の海事上げのついでに取ってくるかな。
冒険上げて船作って海事上げと陸戦修行と商会と…
まぁ適度に時流に乗り遅れてるおかげで逆に当分はこのゲーム飽きそうにもないなオレ。
大海戦の告知が来たが、我が天狼で固定艦隊組むのは今は無理っぽいんで野良かなぁ。
そのうち人が増えて固定で組めるようになろうというのも密かな野望のひとつではある。
- 2010/04/29(木) 14:52:27|
- 雑記
-
-
| コメント:0