昨日は冬季五輪のフィギア見てたんですけどね。
オレはスポーツ全般的に好きなんだけど、唯一いまいち楽しめないのが俗に言う『採点競技』ね。
モーグルとかハーフパイプとかフィギアとか、夏季だと体操とかね。
まぁ「対戦相手」がいない競技なので仕方ないとは思うんだが、ジャッジの採点基準がいまいちわかりにくいのがモヤモヤするわけ。
これが野球とかサッカーなら誰が見たって得点が入る瞬間はわかるんだけどね。
とはいえ野球もストライクゾーンなんて審判次第で変わるから曖昧な部分があるといえばあるけど。
昨日マカッサルで少し休憩してコーヒー飲んでたら見慣れないイングのPKが2人ほど話しかけてきたんですわ。
ヘンリー8世って子と夜千流って言ったかな。
海賊になった理由は白ネームがつまらんとか海賊の世界を知りたいとか。
kanataに憧れてPK始めたとか言ってたが、むしろその隣にいたと思われる愚連隊の方に憧れなかったのは賢いかもしれん。
戦地に放り込んで破産させるような洗礼から始めたら、きっと今の子なんか泣いちゃうでw
快賊一家に居た頃はよくcorsaroが商会メンの軍人を唐突にインド連れてっていきなりPK初めて色つけてからインドに置いて帰るとか何度かやってたの見たが、今もし学校にあんな教師居たら確実にPTA会議モンである。
…そういえばオレなんで海賊始めたんだっけな?( ̄-  ̄ ) ハテ?
---脳内検索中---
あぁそうだ。海賊起業しようと思い始めた矢先にインド南岸でポルPKとかポルトガル海軍(今もうないんかね?)とかが20人とか30人とかいて、イングもPK20人とか集まってて南岸が地獄絵図になってた頃に
「ここがオレのデビュー戦や!」と色つけて3日3晩の戦闘で残金2Mまで飛ばしてコルに1M借りて帰ったんだっけな。
もう3年くらい前か?あれ。
援軍当たり前、援軍潰しも当たり前、南岸に色付き40人以上も集結してる中でオレのフレが「逆に誰も白ネなんか見てないから結構フツーに素通りできてるんだけど」みたいなドサクサ紛れてアンタ何してまんの的なチャレンジャーもいたり、色々な意味で真の無法海域だったな。
スッカラカンになって借金までした金で宝石積んでロンドン帰ってバザー…みたいなデビューから3年も続けてるとマトモに食えるようになってんだから我ながらよく続いてるもんである。
で、無駄に長い昔話を挟んだ理由はなんてことなくて、今日はインする時間が遅くて大してネタがないからだ。
でも短い時間でもネタになるような事はあった。
インして海に出たらオスマンの色付きが単騎でHIT。
最近はタイマンの機会も以前より減ってるし、こういう機会は積極的に捜索だ。

オレは例のローズ製ロワ。相手は重ガレアスである。
とりあえず様子見で一度白兵してみようかと思ったら一直線に逃げ始めた。
距離が遠いんで追いつくのは無理だが、最寄りのマカッサル方面に逃げられると取り逃がすかもしれんので逆方向に抜けるように動いてみる。
1度目はアンボイナ方面に抜けてったが付近にNPCがたくさんいるんで2戦目は速攻で仕掛けないといけなくなる。
位置取りも無視して2戦目。
どう考えても船はこっちの方が速いんで、仕掛け位置さえ決まればなんとかなるし勝負は3戦目の仕掛け位置。
3戦目をほぼ真横並走で仕掛けたら応戦してきた。
…んだが、白兵と同時に略奪紙(´_ゝ`)
まぁ使ってはいけないなんてルールは無い。構わず突撃。
白兵前に砲撃で耐久は削ってある、機雷もちゃんと付近に撒いてある。白兵は優勢。
抜けても機雷で沈むだろうし、ここまでの仕込みは上々だが、あとは紙で変なモン取られないかどうかだけだ。
結局最後は

賞金2.7M。
できれば拿捕できれば理想だが、重ガレアス相手にそれも高望みってものだろう。
その後にアンボ向かったら、噂には聞いてた錬金魔女海賊と遭遇。
FS新造した高速ケベックだそうである。
復帰して操船が慣れないとかで何故かタイマンを挑まれた。
ロワで出ても面白くないし、実戦でまだ試してないローズ製戦列でやってみた。

修理非優遇職でケベックの装甲値じゃオレのカロ速射だけで沈む。
まぁこれはエキシビションみたいなもんかな。
その後は人も少なくなったから活動終了。
『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 9日目終了時点ディアブラス残り資産:115M(+35M)
本日の収支:PKK賞金2.7M
上納40個
メデューサの薬(魔女からもらった)
PK3回くらいしかしてないが昨日より若干ながら微増
- 2010/02/26(金) 03:41:51|
- 対人戦
-
-
| コメント:0