公式にアンケート来ましたな。
オレ的要望も添えて回答しといた。
エルオリエンテ実装から1ヶ月。システム的な事をチラホラ書いてきたが、とりあえず1ヶ月経過しての私見をば。
言っとくがすごく長い上に色々と横道にそれてるから興味無きゃ逝ってよしだ。
○OPムービーに端を発する休止ラッシュ公式BBS見る限りじゃ多くの人は早い話が『国民意識・ナショナリズム』的な部分から声を挙げてるように見える。
ちなみにリアル思想をどうこう言うのは好きじゃないんだが、ハッキリ言ってオレのリアル思想は自覚できるくらい強烈に日本人としてのナショナリズムを強く持ってる人間だと思ってる。
自分の国に愛着を持ち、日本人として日本人らしい文化を愛する心意気を持ってるつもりである。
じゃあなんで課金を続けてるか?
簡単だ。
所詮ゲームごときでガタガタ揉めるのは日本人的な美学から見てみっともねーから。
狭量に何でもすぐギャーギャー騒ぐのは日本人的には美しくないのだよ。
海域の呼び名を所構わず騒ぎ立てる半島の人々。
一方で然るべき機関に主張を通し、不当な要求は門前払いで相手にしない日本。
どっちがスマートですかね?
オレはそういう細かい所の美学に凄くウルサイ男なのだよ。
「公式BBSで抗議だ!」(公衆の面前でガキの喧嘩すんな)「集会やんぞ!」(売名じゃないなら他に方法あんだろ)
なんて目で見てたわけ。
え?オレ?
毎日「ゲーム内」でGMやサポートにメール送り要望を主張し、ときには直接GMチャットしたりとか「然るべき方法」で自分の主張をしてましたよ、ハイ。
これだけで用は足りるしな。
前にも言ったが、これで教科書が変わるとかなら大事件だけどよ。
せいぜいネトゲのムービーごときが日本海になろうが東海になろうが朝鮮海になろうが、リアル情勢は全く変化しねーから。
KOEIになんぼなんでもそこまでの影響力はないで?w
昔は『提督の決断シリーズ』にヒトラーや東条英機が普通に登場してたが、日本じゃ「まぁゲームだし」で気にもされなかった。
気にしたのは例の国々くらいのもんで、それを日本人は「たかが玩具でみっともねーな」という目で見てたわけ。
時の首相や国家主席がKOEIの扱いについて論議した……なんて事態は1ナノグラムも無かったからよw
あと『史実では~~』という切り口で熱い主張をしてる人達へ。
そんじゃ史実トレースを旨とするキミらは当然、エジンバラが「イングランド領」である事には抗議したんだよな?
あんなんスコットランド人が見たら不買運動どころかKOEI本社に襲撃する輩も出てくるくらいのレベルで事実誤認だぜ?
イスラム教徒とキリスト教徒ほどではないにしろ、同じ大陸で当時あそこまで仲が悪い国を「領土」として組み込んだ事の方がオレにとっては大問題だ。
史実や時代考証にうるさいなら、当然ながら江戸の屋敷内で平時でも具足をつけてる政宗に対しては修正要望出したんだよな?
腰に履く打刀の刃の向きが上向きじゃなく下向きの天神差しになってるあたりまで細かく時代考証してるKOEIが政宗を具足姿で登場させたのは単純に「演出じゃね?」でオレは片づけたが。
もっと言えば日本刀は基本的に両手剣なのに片手で攻撃させるのにも違和感を感じるんだが「所詮ゲームだから」気にしない。
つか史実云々言う人は悪いこと言わんから歴史ゲームやらん方がエエで?精神衛生的にもw
まぁ、頭に血が上ると物事は冷静に見れなくなるというか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというか、普通に読解力のある人が冷静に見れば開発チームのコメントや過去の運営の「ジパング実装は念願です」というコメントから察するに、「なんぼなんでもそこまで曲解せんでもいいんでない?」なんて気もするわけ。
だって最初は「OPムービー差し替えろ」と言てたのが、運営側がOP刷新しますと言い出したら今度は「謝罪がねーぞ」とくる。
まぁ人間てのは不完全な生き物でな、好きな相手の言う事は嘘でも信じるが嫌いな相手の言う事は正論でも聞き入れない事が多い生物なんだな。
以前なら気にならなかった所が、一度嫌いになると細かいところまでケチつけたくなる。
個人的に興味があるのは「謝罪しろ」と言ってる人達の中で、実際にKOEIが謝罪したらどれだけの人間が実際に課金再開するだろうってところかな。
オレの予想では一部除いてほとんどいないと思う。
ゲームシステムやムービーが課金停止の理由なら、ここ数日のKOEIの告知や態度で本音を正しく汲み取って誤解も解けてるはずだからな。
ただ、いつの間にか「謝罪させることが目的」になっちゃってる人は謝罪を見たら目的は達して去っていくだけじゃないかと。
そこまでゲームに愛着あればそもそもこんな細かい事で騒がねーし。
…あれよ?よく女性が別れた彼氏のこととかボロクソに言うじゃん?アレと同じ感覚じゃねーかと。
「彼の細かい事気にしない所が好き」とか言ってた子が、別れた途端に「あの男は気配りがないのよ!」とか、そういうのと同じに見えるw
まぁ言いたい事はアンケートで言いなさい。
…と思ったが、課金してないアカウントじゃアンケート回答できないんだっけか?
まぁ当たり前だわな。戻って来るかもわからない人の意向と課金者の意向が同じ一票の価値を持ってはいけないとオレは思うしな。
○戦闘系まぁ甲板戦修正は予想の範囲内だ。さすがにアレは酷かった。
ただ、甲板戦で大将が負けても白旗にならないのは単純に設計ミスだと思うが。どうせ航行不能のフラグが耐久と船員でしか設定されてないとかそんなもんだろう。
これに関してはソロ主体のオレが感じる点と一般的な多数派軍人が感じる点とは相違点がありすぎる気がするんで、あえてオレからどうこう言わんけど。
とはいえ、どんな仕様になったらPK辞めるのかと言われたら、多分今のところはどんな仕様でも多少は適応してPK続けるとは思う。
3年以上も段階的な下方修正食らいながら続けてるんだから、今となっては継続する事に意義と意地が生まれてしまってるしな。
多分オレの中で「海賊やり切った」みたいな悟りを開いた時はカタギになって冒険とか始めるかもしれんけどw
戦闘っても艦隊戦からタイマンから模擬まであるわけだが、タイマンにこだわるのは単純に感情的に盛り上がるからなんだな。
まぁ最近は相手が激減してるから機会も少ないけども。
感情的って意味では艦隊戦だとオレの場合は勝っても負けてもそれほど気分的に変化が無かったんだな。
多分、自分以外の要素が勝敗に絡む事でいまいち存在感の薄さを感じたからかもしれん。
まぁ、あれはあれで仲間とギャーギャーやるのが面白いんであって勝敗が二の次だったってのもあるんだけどな。
タイマンはどうだろなー。飽きることあんのかのう?
多分誰とやっても勝てるようになったら興味が無くなるのかもしれん。
少なくともオレより強いとオレの中で思える奴がチラホラ居るうちは多分飽きないだろうとは思ってる。
そういえば、そもそも俺はどのくらい勝ってどのくらい負けてるのか?
ふと考えてみたんで過去ログから拾い出して集計してみるかな。
とはいえエクセルとか難しいツールは使えんので地道に過去2~3年のログから拾い出す事になるけど。
多分数週間もあれば数え終わるだろう…途中でオレのやる気が萎えなけりゃw
甲板戦について、一番の問題はやはり感情的な部分が大きくて、正直「勝っても嬉しくねーし負けても悔しくない」というのが、どーしよーもなくどうにもならん感情的問題である。
負けて悔しくないと鍛える気にならないからなー。
論戦で冒険家に負けても「いやー参ったなコリャ(ノ∀`)」程度で済んでしまうのと似たような感覚である。
とはいえ、以前の快賊一家の軍人の中じゃダントツのインテリっぷりを発揮してたオレだけどな(´Д`メ)y-~~~
…まぁ200P限定だが(´_ゝ`)
模擬が廃れたって話は聞くんだが、そんなもん元から底模擬自体がユーザーのローカルルールで勝手に始めたもんだし、模擬を前提で戦闘バランス調整なんかされてたまるかとw
底耐久600近い装甲戦列が模擬じゃ不沈艦になろうが何の問題も無いと感じるオレ(´_ゝ`)
つーか強化分の耐久は耐久カンストに影響するんかね?
○FS造船「同じ船種でも個性が出せる」という意味では大成功だと思う。
まぁスペックが従来に比べて反則的だというのはあるので、戦闘で順応するには慣れがいるけどね。
ただ、洋上で遭遇した相手がどんなスキル持ってて、船の性能がどの程度なのかが不明というのは色々と楽しめる要素ではある。
なんか高速戦列艦みたいなのも出て来てるから、そのうち帆船海賊も増えるのかもしれん。
ちなみにオレはフリゲートはノーマルのフリゲートのフォルムが一番カッコイイと思ってる(´_ゝ`)
ロイヤルフリゲートとかスーパーフリゲートってどうもイマイチなんだよな。
FS造船を使えばフリゲートも私掠船として使えるスペックになるんだろうか?
とりあえず色々な可能性を広げたという意味ではオレは評価してる。
まぁガレーが嵐を爆走するのは既に可能性の次元を超越してる気はするけどなw
○南蛮貿易まぁ裏キャラ君がちょこっとやってるだけなんだが、個人的にはいっそ日本だけじゃなく全ての港で「在庫」「街の状態」の概念を入れてしまえばいいと思う。
物々交換は限定的にしろ、むしろこれが本来の交易じゃないかという気すらする。
現にオフ版でも戦争状態とか、○○ブームとかあった気がしたしな。問題は人為的にどこまで意図的に起こせてしまうかだけど。
たださすがに日本の会社が作っただけあって日本の交易品は神域とも呼べる価値を持ってやがるな。
柚子とか絶対西洋人は使わんだろw
言う人は南蛮貿易がバランス悪いとか言うが、単アカのオレに言わせりゃ複数アカウント引いてるプレイヤーにだけは「バランス考慮してます」なんて言わせねーよw
「3往復で銀行があふれるバランスはおかしい」とか一体どんな前提でバランス語ってんですかとw
まぁ今後も細かい調整は入るだろうけど、なるべく順応していけるように頑張りますわ。
- 2010/01/15(金) 15:19:30|
- 対人戦
-
-
| コメント:2