なんかPS3の新規がたくさん増えたそうで…
ここ数日ロンドンで料理作って補充したり装備揃えてたりしてて色々と話を聞いたりシャウト聞いたりしてたわけ。
今日はちょっとオレの初期の頃の話をしよう。
このゲームはオフ版のファンだったオレがオンラインでもプレイできるってのをKOEIのHPだかで知って始めたのさ。
んで、最初は軍人で始めたんだけど、実はオレ、最初の頃はロンドンにあんまり近寄らなかった。
まぁ北海の海事クエとかやってて、そのクエ受けに寄るくらいで。
理由はいくつかあって、当時はソロでフレもいなかったんだけど、初期の頃って安っぽい服着てるからなのか、全然知らない人から突然℡で商会に勧誘されたりするんだよね。
それを全部いちいち断るのがめんどくさくてロンドンに入らなくなったのだ。
何も知らない時からソロで試行錯誤してたので、優遇スキルがギルドで覚えられる事すらずいぶん後になって知ったし、鋳造覚えるためだけにヴェネチアまで行ったり操帆スキルは賞金稼ぎに転職して覚えるまで持ってなくて、常に手動で帆の向きを変えながら「やっぱ斜め後ろからの追い風の方が真後ろから風受けるより速いな」とかを覚えたりな。
非効率コース暴走中のプレイの中でも、他の人を知らんから、それはそれで面白かったりした。
今の新人は育つのが異様に速い。
軍人でソロ長かっったせいで商人にも冒険家にも転職ができなかったオレが育つの遅すぎたのはあるにせよ、それを差し引いても異様に早い。
まぁインフレが進んで昔とは通貨の価値が変わったのはあるんだろうけど、さすがに今はもう「大砲買う金ないから白兵でレベル上げる!」とか「アラガレ3基積めるけど2基しか積んでない」みたいなやつはおらんしの。
というか大体は商会に入ると誰かしらがまず商人に転職させようとする。んで生産スキルとらせたら冒険家クエ出してやって操帆取らせる。んで、商大のらせてから軍人に戻す…みたいな育成コースを叩きこむ人が一人や二人はおるからの。
商会員じゃなくても、富豪が増えた今の世界じゃ支援者がボランティアがたくさんいる。
それはそれで便利ではあるけれど、代わりに犠牲になるモノもあると思うんだな。
例えばな…
オープン当初からプレイしてる軍人は総じて白兵スキルが他の奴に比べて高い傾向がある。
コレは別にプレイ旗艦の長さに起因してるってだけじゃなくて、彼らがゲーム始めた頃は大砲買う金が無かったのだ。更に対人戦でも白兵がとにかく強かった。なんせ高ランクの外科スキル持ってる奴が少なかったからな。カスタムスロットすら無かった頃なんか悲惨なもんである。
以前にコルサロがセカンド育成してる時に、まだ中型の船しかない初期の頃から鋳造支援させながら鶏丸をガシガシ食いまくってるのを見て、他の商会員から「雑魚は鶏なんかいらん。黙ってピザ食っとけ!」と大ヒンシュクを買ってたもんだが、オレなんかピザ買う金もなくて酒場で生産してたかんな(ノ∀`)
1ドルのバザーで配られた料理や、価値も知らずに渡された香辛料で彼らは何を得て何を失うんだろうか?
時代が違う?
まぁそうだろうな。
でもオレは思うわけ。
「あの頃にこのゲーム始めてて良かったんじゃね?オレの場合」とか。
今の世界には「無法海域」というものがシステムとして実装されてる。
ただ、運営が用意した無法海域はオレから言わせれば全然無法じゃない。
言うなれば昔まだ東地中海が危険海域だった頃のアテネ前。
カナリア西に壁があった頃のあの海域。
ああいう場所こそが無法海域なんだな。
まぁ今の新人にはオレが知らないような楽しみがあったりするのかもしれないけども。
- 2009/05/03(日) 00:37:16|
- 雑記
-
-
| コメント:7
>panter
バッテン無い頃はカナリアとインドでPK居ない日なんて珍しい時代だったが、今なんかインドすっかり過疎ってたりするぜ!
- 2009/05/14(木) 00:36:41 |
- URL |
- ディアブラス #-
- [ 編集]
バッテンマークが無い時代のカナリアとインドはヤバかったな(いい意味で
初期と言えばイスパなのにイスパ領じゃ何も出来なくてハンブルクの酒場で鉄鉱石磨いてたわ(笑)
- 2009/05/09(土) 22:38:42 |
- URL |
- panter #qA9DxoEw
- [ 編集]
>SHEVAさん
まぁゲームは進化し続けるものだから昔は昔と言われればそれまでなんだけどね、最近の新人にあまり逞しい生命力を感じないのが寂しい所だ
>かなた
「ゲームに効率求めてどうすんだ」という主張がある一方で「ずっとこのゲームやるわけじゃないし短い時間で濃く遊びたい」と言ってた人もおるわけだな。
オレは余暇の範囲内で長く楽しみたいけども。
>リーさん
豚は最近ヤバいらしいぞ!w
オレはジェノバ海事の存在すら知らなかったw
- 2009/05/05(火) 02:01:15 |
- URL |
- ディアブラス #-
- [ 編集]
ファロで豚加工オンラインに励んでた駆け出し商人時代。
豚募集シャウトをスルーされまくって涙目だったところに、
大量の豚をさりげなくバザーしてくれた軍人に一目惚れしてみたり、
慣れないジェノバ海事PTで艦隊料理の意味がわからず、
必死で普通のピザをシパーンシパーンと連打して、支援してるつもりになったり。
そんなアホな思い出がある自分は勝ち組だと思ふ。
- 2009/05/04(月) 21:18:11 |
- URL |
- リー #bUOqhcfc
- [ 編集]
DOLは始めたのが遅かったのでよくわからないけど、
昔のゲームでバグやら巻き戻しがいっぱいあって、
テスト鯖だってあって、ちゃんとテストしてるのに
アップデート失敗して、もどったりとか、
おかげで、せっかくとったアイテムが消失しちゃったとか。
古いゲームだけに完全じゃなかったんだけど、
そういうことの方が思い出深いんですよね。
仲間と文句言いあったりしながらもゲームを楽しんでたなって思う。
ゲームに効率求めてどうするんだと思う反面、
自分自身、友達と一緒に遊びたくて海事LVをせっせとあげたってのもあるんで、
何とも言えないです^^;。
- 2009/05/04(月) 15:37:50 |
- URL |
- Kanata #mQop/nM.
- [ 編集]
わかります!
なんというかどんどんプレーヤーにとって簡単な世界になっていってますよね。
それはいい意味だけでなく、逆に言えば世界がどんどん狭くなっていってる感じです。
せっかくのオンラインなのにwikiばっかり見てたり、プライベートモード、パッケージアイテムで最初から金持ちetc・・・ 楽しみ方を損しているなと思います。
苦しんだ分の達成感といいますかねw
その人がそれでいいならいいですけど、知ってる人からしたら、その楽しさを分けてあげたいですよね
(ノ∀`*)
- 2009/05/04(月) 05:31:41 |
- URL |
- SHEVA #dWoYpqSM
- [ 編集]