復帰後しばらくして、ひなたからタイマンスクールやるから来てくれと誘われた。
砲は14門で店売り板と補助帆で装備は空気読め的なテキトーさで底耐久というルールだったな。
あと錬成ナシか。
こういうのなら楽しめるかなと参戦。
全盛期は毎晩外洋で見かけた奴片っ端からタイマンしてたので、たいていの相手は戦った事がある。
ただスタイルまで思い出せない相手も多くて「あれ?こいつラム屋だったっけ?」とか。
久しぶりの戦闘に加えて錬成ナシなので、おそらく現場にいた旧世代連中は全員思うように動けてない老化ぶりを晒す。
正直「昔こんなのでやってたっけ?」と我ながら当時が信じられん。
所々で「オレはまだあの頃のように動けるんだ!」と根拠のない自信の元に華麗なクライフターンを決めようとして足がもつれて転ぶ奴とか続出する始末。
…まぁ主にオレだが(´_ゝ`)
やっぱKOEIは下手に戦闘に手を入れない方が良かったよなー。
その後はまた漕ぎながら冒険してました。
今の俺はあれだよ。
昔若い頃は歌舞伎町でブイブイ言わせてた侠客だったけど、今は場末の酒場で若いチーママ相手に昔話を語りながら、全国の寺社仏閣を歩いて巡り、その土産話をまた行く先々の酒場娘に語り、でも調子こいて絡んできた酔っ払いの頭をビール瓶でかち割りつつ投げ飛ばし、ママに「騒がせたね、これ修繕費や」と札束置いて去るジジイみたいな生活でいいんです。
つかレガシーとかトレハンやってんだけど、これ地味に面白いな。
この前、バビロンの空中庭園見てきましたよ。


アラブ中東の歴史は個人的にちょっと好きなんだ。
あとは地味に陸地調査もしとります。
こっちまだ先は長いけど。
そして道中見かけた航海者は襲いますと。
そんな感じで、ちょっとチンピラな冒険家として過ごしております。
- 2020/08/19(水) 18:55:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
フィリで漕ぎながら行く先々の街で冒険クエを受けてみたり、レガシー?なるものをやってみたりしとります。
海事も上げないといけないようだが、今のところ海事みたいな作業に入るほどの強いモチベが湧いてこないので、道すがら見かけた航海者を襲いながら冒険をダラダラやりながら、日々ボーっと過ごしております。
なんか航海しながら「昔は良い時代だったなー」なんて思いに耽る事もあるんだが、検索でたまに見知った名前を見ると話しかけたくなってしまう衝動にすら駆られてしまうくらいに知り合いが消えた今の世界で、とりあえず何か目標みたいなもんでも決めないとなー。
まぁ現役退いた隠居世代として今みたいな徘徊老人スタイルでも別にそれはそれでいいんだけども。
…
いっそ模擬とかやっちゃうか!ww
まぁ今の模擬のルールやレギュレーション全く知らんしガイドしてくれる模擬らーも残ってなさそうだけども。
今、タイマン強いのって誰なんだろう?
そもそも、こんな質問自体が時代遅れかもしれんけどw
- 2020/08/01(土) 21:48:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0