fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

漕がずに潜ってた

よく考えたら復帰してから一度も大迷宮に挑んでない。
そして変性錬金には「不思議な黄金」とやらが必要で、ショップで探してみたが売ってない。
どこで手に入れるのか?と色々調べたり聞いたりしてたら、どうやらラビュリントスで手に入れるとか。

いや、オレこう見えても古い海賊だからさ。陸戦は相当鍛えたのよ?
テクニック数で100は軽く超えてっからな。
ただ、スキル鍛えても陸の実戦経験はたまにやる甲板くらいで場数的には乏しいので戦術的な実践値とかゲージのコントロールとかのノウハウははねーけど。

まぁ、毎日漕いでても飽きるので息抜きにちょっくら大迷宮でもやるかなと。
幸い、アトランティスのエピは終えてるしラビュリントス前提は済んでる。

てなわけでカンディアまで漕いでって奥地のクノッソスの遺跡内のオブジェをポチッとな。

普通の遺跡と違って色々な罠や仕掛けがあるとか船員の解説が入るが軽く聞き流す。
そんなもん文字で長々と説明されても実際やらんとわからん。
やりながら覚えるわ。


まぁ順調に進んでいき、仕掛けの解除も面倒何で片っ端から敵を斬り倒して進んでく。
隠し通路がほとんどと言っていいほど、お仕置き部屋直行で最初は数の多さにビビッたが、雑魚がどんだけ集まろうがオレの斬岩剣で片っ端から薙ぎ倒す。

ハッハッハ!人がゴミのようだm9(^Д^)


いい感じに進んだところで…



102916 000143


なんか超兄貴みたいな集団に紛れて変なのがおるな(´_ゝ‘)
アレが噂の人と牛の交配で産まれたミノタウロスけ?

んなもん牛の被り物したくらいで強くなれるなら、そこら中走り回ってるクマ頭なんかみんな手に負えなくなるわ。











やべー超イタイ超つえーよ(  ゚,_ゝ゚)




待てコラ、人がちょっと陸戦SSも入れず漕ぎ装備のままだからって調子こいてんじゃねーぞ(´_ゝ`)y-~~
オレがちょっと最終形態になりゃ防御値400近く行くんだぜ?ワタシの戦闘力は53万です。

お前もローストビーフにしてやろうか!


…え?大した事ねーって?


昔はこれでもチート級だったんだよ!





結局挑む事3回。
どうにも根本的に何か対策をしない事にはどうにもならん。
チェイン繋げるためにテク縛るか完全回避を常用するかだなー。

陸戦鍛えたやつと艦隊で行けば少しは楽かもしれないが、噂じゃ人数増えると牛のHPも増えるとか聞いた。

そんな感じでしばらくはトレジャーハントしながらラビュリントス潜ってみる気でいます。


え?漕ぎ上げ?



やるよそのうち(´_ゝ`)y-~~
  1. 2016/10/29(土) 11:19:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

漕ぎ上げ再開

少しの間、生産キャラの錬金をやっとりました。

組長による支援の元、常軌を逸した成長を見せR13になっとった(´_ゝ`)

組長が勘違いをするとアドリア海の水が薬湯に代わり、パラケルススが当局に連行され、刻印を作った事すらないアデプトが誕生する。

噂じゃブリテン島が大陸から分離したのは組長がクシャミした衝撃で大地が割れたとか、パナマ運河をラムで掘ったとか…

どうやらチワワは江田島塾長級の怪物を擁してるようです(´_ゝ`)



あ、チワワ模擬に出てましてね。

オレ思うんだわ。

アレが本来の模擬の姿だな、と。

店売り鉄板というルール以外に一切の縛りがない。
副官船も援軍も甲板も有り。
ライン際で包囲されたらリングアウト離脱して回避とか、漕ぎ錬成ラムに合わせてコンボとか。
蒸気機関つけた大福がラム特攻してたり、軍人見習いボグメが無双してたりMAX耐久ドーファンを一撃ラムで吹き飛ばしたり、今の時代に即した洋上戦ではあるなと。

昔は模擬の延長戦には外洋があったけれど、いつしか模擬は模擬として独自の道を歩み、外洋戦とは全く別物になって久しいけれど、錬成もシップリビルドも拒否した今の模擬が数年後に存続してるとは俺は思えないので、どこかで変換は必要でしょうな。

MAX耐久のドーファンは落ちないというのが、模擬ラーの常識ではあるが、チワワの連中は普通に「落ちるよ」と言う。

実際に白兵抜けラムで1450とか叩きだすのを見てると、誰も文句が言えん。

何より、勝敗度外視で己の戦術の研究にあの情熱が注げるというのが、健全な軍人の姿に見えてならん。
まぁラム帽子は被らんけどな(´_ゝ`)y-~~

5-3で劣勢だろうが漕ぎ錬成ラムが生きてりゃ一発逆転あるからなー。
しかも明確な対策方法が対ラム専用対策しなきゃ防げないっちゅうタチの悪さだ。

まぁ何度かタイマンでラムを試して挫折した俺から言わせると、あれは傍から見るよりセンスと勇気を要求されるんだけどな。



しかし漕ぎ操舵上げ以外にもやることが山盛りなんで、あんま急がず息抜きしながらテキトーにやるかな。
砲術錬成スキル上げも終わってないし、錬金上げても変性錬金に入れば道は果てしないし、先を見るとハゲそうだ。
まぁ装備と白兵値の背比べに付き合う気はないし、装備強化にどこまで気合い入れられるかは怪しいが。
  1. 2016/10/25(火) 20:43:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いったん中断

漕ぎ操舵上げをしながら南蛮をするというスタイルになって数日経過しますが、今は一度止めてます。

というのは、裏キャラに錬金を覚えさせようかなと。

とはいえ、造船亡命して名声が吹き飛んでるキャラなので、そもそも転職クエの名声3万が話にならない。
前提の冒険クエはスキル覚えさせてブースト山盛り、もうこれ以上背伸びしたら足がつるくらいにせのびして教導書まで使って賢者の石は発見した。
まさか冒険開始2日目にして賢者の石まで自力発見するとは思わなんだ。
冒険スキルとは一体なんなのか…。

で、名声を稼ぐために海域調査でもやるかと思ってたら、世間知らずな馬鹿を見るに見かねたハセペディアどんが頭痛薬を999個くれまして「とりあえず北米でトレハン回してくるがよろしい」みたいな感じでお膳立てまでしてくれたんだけど、そもそも回そうにもブースト込み学問16が届かない事に後から気付き、仕方ないので冒険を再開。
そこで「開拓街で回航許可証の出るロット買って海洋学回せば行けんじゃね」と気付き、開拓街に行ったんだけど、共有倉庫に全財産があるので、ボストンまで金をとりに行き、盛大に事故りながら100Mほど持ち込んでロット買いまくる。
全部開けて回航許可証700枚くらい貯めたので、それをひたすら海洋学で回して3万到達し、昨日やっと錬金術師見習いに。


…なんてことをやってたので、漕ぎ操舵上げ南蛮交易海賊スタイルは停滞中。

なんせ復帰者には嫌がらせかのように新要素をブチ込む運営様なので、やることも多すぎて剥げそうだ。
まぁ、やる事ないと飽きちゃうからな。
前線復帰するころには、果たして外洋に人はいるのか?

いっそもう「元海賊の冒険家」に鞍替えしてのんびり余暇を過ごしても良い気もしないでもないが。

  1. 2016/10/18(火) 22:09:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

武装商船海賊の受難

海賊が商船乗った副官を引きながら南蛮をしつつ漕ぎと操舵を上げるというスタイルに移行して数日。

200人乗りの北欧ガレーで商大ガレオン引いて弾薬や物資も積んでるので、詰める交易品の量としては、いいとこ700くらいだな。
これ以上、物資と弾薬や水を削ると襲撃者に対する応戦に支障が出る。

EUから南蛮航路を逆トレースしつつ途中で商船や冒険家なんかも襲いつつ順調に旅を続けてましたが、東南アジアで賞金稼ぎの討伐者に襲撃される。

毎度ながら異常な速度で寄せられるのだが、これは漕ぎ錬成の成果以外に、単純にオレが財産ぶち込んで作った北欧が普通に遅いのではないかという、認めたくない事実に最近気づきつつある。

仕方がないので応戦。
積み荷だけは守らねばならん。


オレ:木製の北欧重ガレー カロ4基 耐久730くらい

敵:将官用ラレアル 耐久1300オーバー

オッズで言えば30:1くらいで賭けすら成立しない万馬券カードではある。


100616 221105


もう8年も前に登場した旧式の4スロ艦でも、本人に勝つ気があれば、負けないと油断してる新型ラレアルくらい沈められるのさ( ̄д ̄ )y-~~
勝負に絶対はないのだよ。

模擬の度に「ここ強い。勝てない」「この人上手いから沈まない」とか連呼する姉御には、いつか是非ともオレの爪の垢を煎じないで団子にして食わせてやらねばと思います。


とはいえ、相手が色付きなら対人禁止で10分は安全だが、青ネームなので普通に浮いて名工叩きながら何度でも蘇る。
連戦できるほど物資積んでないのだが、とりあえず積み荷を守ることには成功した。

その昔、商人のくせに大福で南蛮しつつもフル武装しながら応戦してくる炎の料理人がいたが、なんとなくヤツの心境が理解でき始めた気がするな。

「欲しけりゃ力づくで奪いな」というあのスタイルは、なかなかこのゲームを楽しんでるなーとか思いましたが。
結局最後はいつも負けてたんですけどね、彼。

委任中は襲うなとか船止まるのが面倒だとか不満ばかり垂れ流してる介護老人みたいな現在の航海者には、是非ともあの料理人の爪の垢を捏ねて大福にして食わせてやるべきだと思います(´_ゝ`)


ぶっちゃけ裏キャラで放置航海しながら運んだ南蛮品の100Mよりも、モニター凝視しながら他の船を襲い、時に襲われながら七難八苦を乗り越えた末に得た30M程度の利益の方が今の俺には愛着が湧いてならない。

ぶっちゃけこの程度の収益なら時間対効果でいえばFS部品作って売ってた方が稼げる気がしなくもないが、いいんだよ。主目的はあくまで操舵と漕ぎ上げである。

そのついでに南蛮をしてるのさ。
会計スキルなんて持ってないから交易所のハゲの言い値で売ってるけどな。


  1. 2016/10/09(日) 13:19:48|
  2. 海賊
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今のとこ

生産キャラで南蛮してます…

いや、10Mロットで散財したからさ…

ホントは毎日漕がなきゃならんのだけど、金も稼がなきゃならん。

生産キャラで移動中にPKに襲われたんだが、今もうアイテム収奪も無いから強化倉庫つけとけば被害殆どないのな。
KOEIもつくづく商売下手だよなー。

回避課金で稼ぎたいならPK被害軽減したら逆効果だろうに。

オレは奪われたカツオと400kのログを見ながら、これを守るために回避課金する人おるんかいな?なんて思いますが。


無料期間で引退者呼び戻したけど、いざ再開するかという気になった奴が出ても「じゃあスキル錬成して漕ぎも1から上げ直してね」とか言われたら、ほとんどの奴は辞めるぞw

商売するならもう少し復帰者に優しくしなきゃアカンと思いますけどね( ̄д ̄ )y-~~

南蛮は、まぁ単垢なので1往復で100Mくらいですか。
船作ろうとしたら何回か往復だな。

そして今まで冒険しながらの周航海賊プレイをしてましたが、よくよく考えるとクエ出しや陸上にいる時間が地味に長いので、思うように漕ぎと操舵の熟練が入ってない気がしてならん。

そんなわけで更なる一計を案じた。

いっそのこと、漕ぎは南蛮で上げればいいじゃないかと。

まぁ副官に倉庫船でも乗せれば多少は運べるだろう。
ホントはオレも商大クリッパーくらい乗れば稼げるんだろうが、そんな海賊は単なるエサでしかないので、商船乗った副官をオレが護衛して引けばいいんじゃなかろうかと。

まぁ交換率とかどうでもいい、変えた南蛮品は堺の共有にでも放り込んで生産君で取りに来てもいいし、副官バザーで売ってもいいし、目的はあくまで漕ぎと操舵上げだ。
移動に目的がないと移動する気になれないなら、目的を作ればいい。金策や。

んで航行ついでに南蛮ルートを通る商船を狩っていけば1石3鳥だ。


てなわけで、早速初めて見たんですよ。

とりあえず取引スキルが工業品しかないので、北海で買える工業品から石炭と鉄材を買って火器を作る。
そしてそれを副官船に積んでオレの移動用の北欧ガレーで引く。

東南アジアに差し掛かったところで、見たことのない海賊にアサルトフリゲートで襲撃され、板が木製だったのもあり横撃ち連打で沈む(´_ゝ`)

流石に危機感が無さ過ぎたか。


いつもの癖で速攻で難破したら、当然ながらオレが丹精込めて自作した火器たちが残らず流れる(´_ゝ`)

…やってしまった…

自業自得な部分も多々あれど、猛烈な怒りも相まった上にやられっぱなしで黙ってるほどオレは聞きわけが良くないので、即座にナポガレに乗り換えて報復に向かう。



…消えてる(´_ゝ`)


勝ち逃げか、この怒りをどこにぶつければいいのか?

そんな闘志を燻らせてたらジャカルタから青い名前の奴が出港していくのが見えた。


この際もう相手はさっきの奴じゃなくてもいい。とりあえず誰でもいいから一発殴らせろという八つ当たりに近い動機で出港。

ぶっちゃけ、錬成も船の新造も終わるまでは戦闘自粛する気でいたのだが、人間とは感情で動く生き物である。

洋上を捜索してたら、さっきの青ネームを発見。船は将官用レアルか。最新型やな。

そこで気付いたがイングランド国籍である。鯖もA鯖。

オレは別に国粋ではないが、単純にイングランド人は好きなので明確な敵でもない限り、喧嘩売る事はないのだが、サーバー統合以降は他鯖の文化も混同した世界なので、だいぶ認識を変えた所ではある。

とりあえず接近してみて、相手にヤル気があるなら押してくるだろうと接近。

相手が旋回…

あぁ、やる気ないのかな?と思ったら戻って来る。

お?と思ったが交戦押してくるわけでもない。

互いに一言も発しないが、おそらく双方ともに相手の意図を読み切れてないで互いに行ったり来たりw

とはいえ一目散に逃げるわけでもないし、オレの勝手な読唇術で「押してこないならやらないけど、押すならやるよ」というサインだと勝手に解釈したので交戦ポチっと。

ふん、新しい船乗ってるからって勝てるとは限らんのだよ(´_ゝ`)y-~~


戦闘内容としては白兵値がオレと大差ないってことは、昨今流行りの白兵盛りでゴリゴリじゃなく、砲撃主体なんだろう。
相手の船スキルも職業も見てないが、砲はそれなりに痛かった。耐砲撃つけてなかったら押し負けてたかもしれん。

復帰早々にラスパで最新の漕ぎ錬成の威力を見せつけられてから、冒険しながらも漕ぎ錬成対策を考えてたりしたのだが、漠然と距離を離し過ぎたらダメなんだろうなくらいの結論には至ってたので、近~中距離で互いに旋回戦に持ち込むことにした。
ようは自由に漕げる状況さえ作らなきゃ差はそれほど広がらんのだろうと。

旋回戦繰り返してるとなんとなく癖も見えてくるというか、狙いどころのタイミングは測れてきたのだが、これは正直狙ってないタイミングでオレから仕掛けようとした矢先に突然旋回して来て慌てて舵戻して狙いに行ったら入った一撃。

100416 235455


とりあえず火器流れた鬱憤は晴らしたが、武装商船海賊プレイに移行した初日に交易品流してタイマンする羽目になるとは思わなんだ。

まぁ、たまには殴り合いしないと欲求不満でハゲるからな。
  1. 2016/10/05(水) 22:05:55|
  2. 冒険
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する