fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

周航海賊、幻の大陸へ

~アムステルダム メルカトール邸~

メルカトール「調査は順調かね」

ディア「もうちょいなんすけどね」

メルカトール「見せてみなさい」

ディア「へい」

092516 162608



メルカトール「…」

ディア「…」

メルカトール「これさ。終わってね?」

ディア「でもまだ黒いとこありますよ?どうやって行けばいいんすかね?」

メルカトール「いや、そこは陸地だろどう見ても」

ディア「そんなら最初から陸地書いとけよ」

メルカトール「いや、これ海図だから。とりあえずよくやった。君の名前も新しい地図に共同著者として記載しておこう」

ディア「そんなのいいからギャラは?」

メルカトール「ギャラ?いや、一応報酬はその都度渡したよ」

ディア「あんなガラクタじゃなくてさ。新しい地図売るなら印税はいるべ?書いたの俺なんだから」

メルカトール「キミは金より大事な名誉を得たのだよ」

ディア「バカ言ってんじゃねーよ。オレは海賊だぜ?学者は名誉欲しさにタダ働きするかもしれんけど、海賊は金で仕事請けるんだよ」

メルカトール「ほら?報酬であげた船体とか結構いい値段で売れるからさ、それで勘弁してよ。引き続き上陸地点の調査もすれば更なる報酬も…」

ディア「漕ぎ操舵上げだって言ったろうがアンポンタン!それに海賊が陸で賊やったらそれは盗賊とか山賊って言うんだよ。二度と来るかアホンダラ、あばよ」




……みたいな会話があったかなかったかは定かじゃありませんが、とりあえず海図制作は終わった。
全て非優遇フィリでやってたのに、名声が8万程、経験値はLv63から66になったので、これ冒険優遇職でやったらもっとおいしかったなと。
ただ、漕ぎ操舵上げのついでなので、本来の目的を忘れてはいけない。




模擬大会も終わったし、また冒険しながら漕ぎと操舵を上げていく生活に戻っております。

どうしても海盆委任航海放置はオレはゲームしてる気がしないので、ログインする以上はマトモに遊びながらの方がストレスがない。

まぁプロ冒険屋なんかだと同じ感覚だと思うけど、長く航海し往復してるとロンドンからケープとか「あぁ、近いな」みたいな感覚になるな。
模擬ラーなんかだとリスからロンドン行くのも誰かに引いてもらおうとするくらい出不精なのいたりするけどw


そんな中で、幻の地シリーズその1



091816 133530


今まで名前は見ても姿は見えずだったトラデスカントが予想以上に若かったのは別として、自称30過ぎのトラデスカントがジュスティーヌと幼馴染だという設定からするに、彼女の年齢もおのずと…おっと( ´ _ゝ`)

30過ぎて生足全開のあの格好は色々な意味で勇者だなと思います。


まぁ期待した割に大したものも無かったザナドゥなので、観光済んだらさっさと帰りました。
陸上に長居してる時間は無いんだよ、オレは(´_ゝ`)


洋上でまた気象現象も発見。


091216 220209


いきなり出てきてびっくらこきました



続いて、アトランティス系のエピソードを着手。

エピソードの中でもオックスの教授が言ってますが、オレはトラデスカントが「太陽の船でエジプトはアトランティスまで行ってたんだ」という仮説を聞いた時に「コイツ頭おかしいのか?隅田川下るんじゃあるまいし、帆も無きゃどう見ても10人も乗れないサイズの8丁櫓みたいなガレー船で外洋出ようとかバカのやる事だぜ?」と思ってましたが、案の定、後に教授も同じツッコミをしてました。

…ところが、成り行き上、その屋形船みたいな船を国家の密勅で作らされる羽目になり、なんならあの程度の船なら造船所の見習いでも作れそうな気がしなくもないが、結局完成までつき合わされた挙句に、それに乗れと言う(´_ゝ`)

092716 234422


名前もスペック北欧なのに、グラだけ太陽の船。

乗ったら勝手に動き出す。

092716 234456

何故か青旗までついてる。

というかお前はどこに向かうのか?
アトランティスに向かってるらしいが、どう見てもこのまま大西洋の荒波に漕ぎだしそうなこの屋形船が不安で仕方ない。

092716 235135


なんじゃありゃ!

思わず「竜の巣だー」と叫びそうになりました。

というか、開発絶対この設定パクったよな?幻の都市だけに。


092716 235239

古代技術研究なんてのができるそうで、とりあえずよくわかんない石を貰う。

何に使うかは今はわからんけど、とりあえず持ってよう。

あと、アトランティス関係のクエをしてたら、どうやら変性錬金に必要な家具を作れるようになったそうだが、残念ながらオレは錬金を持ってない。

…むしろこの機に覚えるか?
裏の生産キャラに冒険から錬金覚えさせるよりは速そうだ。


アトランティスからロンドン返ってたら、多分ラスパであぶれてたんであろう知らん海賊からいきなりテル来てタイマンしようぜみたいな誘いを受ける。

もう最近はあれなのか?襲う前に事前テルがマナーなんか?と思い検索しても海域に姿は見えず。
どこにいるんだと聞いたらリスにいると言うんでオレはロンドン帰るところだから他当たれと言おうとしたらロンドンまで行くからと言い出し、しょーがねーから一戦だけやってやろうという気にはなったが、大学SPSは全て航行速度上昇だの冒険系で海事系一切なし状態なんで、まともに入れ替えるとゴッソリ単位減るんでそのまま。
外洋での遭遇戦ならアドレナリンも出るが、他人のストレス解消の為に単位食うのもアホらしい。一応砲撃4だけ入れたかな。
錬成鉄板なんぞ持ってないので、とりあえず中古の巧匠圧延を探し出してつけとく。

こう書くと勝ちを捨ててるように見えるかもしれんけど、申し合わせ戦闘にやる気起きないのは事実だが、どうせ装備や大砲スペックで負ける以上はクリ狙いしかないので航行速度上昇がもし戦闘中に効果あるなら漕ぎ錬成に対抗できるんじゃないかという検証でもある。

まぁ結果から言うと全くと言っていいほど意味なかったけどな。
リスク覚悟のノーガード旋回を繰り返してたら何度目かで食らって死んだんだが、あまりの速度の差に辟易としてしまったのが本音ではある。
白兵読んで優勢で抜けても、寄せる前にどっか行っちゃって外科余裕でしたみたいなの見せられた後にアホみたいな速度で寄って来るの見ると、溜息しか出ない。

まぁ予定では今の俺のイン時間で計算すると漕ぎ錬成に入るまで軽く2ヶ月くらいはかかりそうなんで、当分は遠距離冒険航海者だな。

最近は「たまに大砲でも撃ちたいなー」とか「ラスパ行っちゃおうかなー」なんて誘惑も少し芽生えつつあったが、とりあえず昨夜の戦闘で現実に戻されたので、当分は冒険に専念できそうではある。


…とか言って、少ししたらまた戦闘熱出てくるかもしれんけど。
  1. 2016/09/28(水) 22:39:46|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

固定観念と常識にドロップキック

相変わらず世界を走り回って操舵錬成と漕ぎ上げをしとりますが、その間にも色々やっとります。

大海戦とか数年ぶりに出ましたよ。
何故かチワワ艦隊に連行されて土日出てたんですが、漕ぎ錬成ラムはやべーな、アレ。
耐久1400一撃で吹き飛ばすあたり、帆船どころか下手すりゃ戦艦アイオワ級すらも貫通しそうな勢いではある。

まぁアホ死も多いので、期待値としては代打で出てきたフルスイング川藤幸三くらいのレベルだけど。

というか大海戦で甲板入ったのは初めてだな。何故か南蛮筒の会得度も上げてあったのが幸いした感はあるけど。

あれ勝つと全滅扱いなんですかね?意外と戦果としては大きいのかもしれない。


あとCLってんですか?模擬の大会にも出てました。
オレが休止する前派アリタブが主催してたESLとかいう大会があった気がしたのだが、アレは何度か出た記憶がある。
と言っても固定艦隊でもなく、毎回違う艦隊に呼ばれてRGだったり古い時期だとイージス艦隊だったり、なんか色々な艦隊に代打で出てた気がするが、今回も含めてESLもそうだけど、いつからか外洋活動とタイマンに傾倒して模擬から離れて最新の艦隊戦術からも遠ざかってたオレを毎回呼んでた当時のRGとかRYUGAとか今回のベリー姉御とかの中における人選の意図は何だったのか?という点だけは謎である。

自分で言うのも悲しいが、決してフリーエージェント宣言して争奪戦になるような選手でもなく、期待値としては川藤幸三より少しマシという程度の代打だろうと思うわけだが。
あ、フルスイング期待なんすかね?

事前に何度か練習にも混ぜてもらったんだが、なぜかイングから亡命してた同世代キャスもおった。
なんで模擬ラーに混ざって富豪が模擬してんだよという疑問も抱いたが、それを言ってしまうと模擬ラーでもない海賊にだけは言われたくないくらいのブーメランは返ってきそうで他人の事は言えない(´_ゝ`)

今の時代の模擬は随分と制限が多いようで、オレが持ってる大砲はほとんど禁止なので船装備から船から全てベリー姉御から貸してもらう。

外洋で装備無制限の環境だと地味に使えるフィリバスタも、この模擬じゃカロ積んでも空気なので砲術家に転職。

なんせオレがマトモな頻度でリス模擬なんぞに出てたのって、まだSRどころかFSすらも無い時代に旋回7固定の耐久1000の装甲戦列とかの時代が最後で、それ以後は外洋での海賊同士のガチンコで生きてきたので、色々な意味で今の模擬ラーの常識や認識の乖離が激しい。
キャスに至ってはそもそも商人であるw

そんな奴らを2人も入れて艦隊がマトモに機能するのかという危惧は一応したが、そもそも人数集めるのも大変で大会も毎回1勝できれば良い方だくらいの感じだというベリーからの話もあり、そういう事なら面白そうだし出てみるかなと。

2度ほどマルセ模擬で練習して、とりあえずキャスはインに放り込むとスカイプで死ぬ死ぬ騒いでうるせーので「お前もうカロ積んで外回ってた方がいいよ」とおだてたら、その気になって必殺ボンビー砲を開眼したようである。


ディア「なんか賞金稼ぎ多いな」

キャス「みんな稼ぎやなー」

ディア「砲術家なんぞオレとキャスくらいじゃないか?」

キャス「回避13なんだけど俺」

ディア「オレも似たようなもんだ」

キャス「SSの操船術って要る?」

ディア「船首像も操船術も回避入れなきゃ無いのと同じだしな。オレは入れてっけど」

キャス「どうせブースト足りなくて落ちるなら回避入れるだけ無駄やな」

ディア「俺は白兵抜けは後入れするけどな。」

ボスcuseberry「模擬なめんな黙ってrk入れとけ」



練習中




ディア「(なんか毎回キャスとぶつかるなー。今回は少し速度調整して遅らせるか)」

~戦闘開始~

ディア「………そろそろかな。帆全開加速や!」

~同じく帆を調整してズラしてたキャスと同じタイミングで加速し衝突~

キャス「ディアの邪魔するのが楽しくて仕方ない(・∀・)」

ディア「なんか違うゲームになってんぞ」

ご立腹のcuseberry「アンタら真面目にやれ」



~大会前日の練習後のオヤジ反省会~

キャス「ディアのアプレットええ船やなー」

ディア「ホントは特殊煙幕か耐砲撃でもつけたいけど、借り物だからスキル上書きすることもできん。」

キャス「今除去だっけ?」

ディア「ここ数回の練習で一度も使ってねースキルをつけて置く意味が果たしてあるかどうかだw」

キャス「でも機雷除去無い船とか模擬ラーが見たら笑われちゃうよ」

ディア「あるのに使わない方がアホやぞ…でもベリーにまた怒られそうだから自分で作って当日コッソリしらばっくれて乗るか。どこぞのバカが間違って船売ってることだしな(´_ゝ`)y-~~」

キャス「ちょー怒られたな」

ディア「キャスは敵落としても怒られるからなw」

というわけで、急きょG0のアプレットを自分で作って耐砲撃をつけましてん。
まぁ外周ぶっぱスタイルで回避も横着して入れないオレの場合、横で削られる耐久が軽減できるのはラクってのと、煙幕は外洋戦では以前はインのキャノンコンボと合わせて脅威だったけれど、大砲制限あるルールでもあるし、羽扇子ある今じゃ安定感に欠けるかなと思ったんで。



~大会当日~


room1:cuseberry>リンさん今日の目標なににする
room1:Lindsay>え
room1:ディアブラス>優勝
room1:Lindsay>優勝です
room1:cuseberry>うそつけよww
room1:cuseberry>本気??


大会に出る参加者の目標なんか一つに決まってんじゃねーか(´_ゝ`)
艦隊のボスことcuseberry姉御はなまじ他の参加艦隊の情報を知ってるせいか、戦う前から勝敗予想をする悪癖があるのだが、分析癖のある模擬屋の職業病みたいなもんだろうな。

手前味噌全開で言うなら、長い海賊生活で5-10で勝ったこともあれば5-1で旗艦一本釣りしたこともある俺からしたら、このゲームはどんなに総合力が高い艦隊だろうが旗艦が沈めば終わるのだ。
負ける確率を努力で減らすことはできるが、鐘運とか運が絡む要素が一番大事な部分で絡んでくる以上は、どんな艦隊でも勝てるっちゃ勝てるゲームではある。
ただ、勝つつもりでいて負けることはあっても、勝つ気がない奴が勝てるほど甘いバランスのゲームでもないので、「目標は2勝です」とか言っちゃった時点で絶対3勝はできないもんだ。

ただ、弱者には弱者の兵法が存在するはずなので、上級者と比べて足りない技量の部分を即日で補うことは出来ないわけで、ブランク何年あるんだっていう海賊と、本業商人のいる艦隊で毎日模擬してる連中の真似して対抗しよってのは柔軟性がないやね。
まぁ、その弱者の兵法とやらが砲スキル3種固定の砲術家ぶっ放し2人ですとかいうと、プロ模擬屋あたりから大ブーイングが来そうではあるが、結果的には少なくともBリーグでは効果があったので、結果オーライじゃないか。

更なる上級者と戦って通用しなくなりゃ、その時また考えりゃいいのさ。そうやって勝つための手段を色々と模索するのが楽しいんじゃないのかと。
まぁ最終的には最大公約数的にみんな同じような船で同じような戦い方になるんだろうけど。

ぶっちゃけ言ってしまえば昔より装甲高くて漕ぎ錬成もある今じゃガレーも有りだと思うけど、船がG0固定で錬成無効ルールだと意味ないか。
味方のフォロー一切しないで助走しながら直阻止つけて抜けラム要員が一人いる艦隊とか胸熱じゃないか。

…まぁ重量と接舷で終わるんだけどね(´_ゝ`)

そういう意味で外洋の方が色んな船で色んなスタイルの奴がいて楽しかったからオレは外洋メインになっちゃったんだけど、数年ぶりに模擬出てみて、知らん船とか知らん人がたくさんおって、それはそれで昔より多少は面白くはなったのかなとは思う。

大会は直前までアプレットに耐砲撃と煙幕どっちつけるかで悩んでたけど、結果論で言えば特殊煙幕だったら落とせてたかもしれないコンボが3回ほどあったので、意外と煙幕1基混ぜるのは有りかなと。
俺のクリで1250くらい削った後に少し遅れて味方のカロが入って、紙一重で残ったケースが、もし煙幕でスキル消えてたら多分アレ落ちてたなーみたいな。

悩んだ末に耐砲撃にした決め手はウチのボス姉御の以前の訓示である。



cuseberry「我が艦隊には火力が足りない」

キャス&ディア「さーいぇっさー!」

cuseberry「貴様ら二人に期待することはただひとーつ!火力だ」

キャス&ディア「さーいぇっさー!」

cuseberry「なお外周ブーンの貴様らのフォローは一切ないと思え。ただでさえイン少なくて忙しいんだ。自力で生還しろ、健闘を祈る!」

キャス&ディア「さーいぇっさ!」


※若干誇張有り


みたいな訓示を受けたのですが、まぁとりあえずフルスイングのブンブン丸2人で最低限見れる程度の与撃沈は稼いだし、4勝3敗の4位?だったかで、今までよりは好成績だったようなので怒られることはなさそうでした。



でもあれだな、昔のESLみたいに事前のダイス大会で賞品とか、表彰式で賞金授与とか今は無く淡々と進んで淡々と終わったな。
昔の大会はカサブランカとかお祭り騒ぎでギャラリーもたくさんいて結構イベント感あったんで、少し時代の流れを感じたな。

  1. 2016/09/25(日) 18:01:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

懐かしの写真集

久しぶりにDOL関係のSSを整理してたら、なかなか懐かしい画像がたくさん出てきた。
中にはよく覚えてないのも混ざってるけど。


021514 004310

安宅ジェーンが艦隊戦で帆船に乗り始めた頃の貴重な一枚かもしれない。


072114 235232


一堂に会することが珍しいので、あまり目にしないレア艦隊ともいえる、純粋な天狼固定艦隊。

031614 000059

以前ラスパでいきなり艦隊誘われた時に「なんで知らねー奴と組まなきゃならんのだ」とか思ってたが、どうやら昔は青ネで初対面では無かったようだ。

しかし逐一殺した白ネ討伐屋や青ネを覚えろと言うのは、今まで食ったパンの枚数数えるのに等しいので容赦してほしい。

041514 004423

テンションがよくわからない謎のトリオとの3-1。


041514 004516

長坂橋単騎駆け趙雲級の覚醒を見せた瞬間だが、確か最後はラムで正面衝突して刺された記憶がある。

122313 210505


実は3-1で勝ったことは何度かあるが、全て旗艦一本釣り。

022514 213736

泥酔いもじゃの弟子と名乗るデブすけ、常に自信満々で挑んでくるが、その自信に根拠は無い。


010814 231920


駆け出しのフィレンを連れて2-2を挑んできたデブすけ。
今だから言うが、当時まだフィレンの名前すら覚えず、なんか小さいの連れてきたなー程度の認識だった。


040714 014256

多分、初対戦か2戦目か、ぶっちゃけ楽勝で捌けるだろうとタカを括ってたら異様な成長を見せて驚愕したうえでのセリフ。
あれから3~4年?今のオレにゃ無理だな。


040914 214646


なんでフィレンと組んでるSSあるんだろう?とか思い返してみたが、確か2人艦隊に追われてたフィレンを「死なない程度に頑張れよー」とか他人事のようにニヤニヤして眺めてたら助っ人頼まれたとかいう経緯だったような?
確か相手白くなるまでやってたような?
2-2とか3-3みたいな状況ではガレーが強力です。

031414 231540
<

大志を抱きオレの元を去ってった元メンバーと遭遇した時。
一体どんなリアクションだ。
確か2回ほど返り討ちにしたけど3回目にして親殺しの称号を与えた記憶がある。
それまで負けて嬉しい相手というのは皆無だったのだが、その時は終わった瞬間に笑ってた俺が居た。

探せばもっと古いの出てくるんだろうと思ったけど、PC買い換えた時に全部消えてるから、快賊一家時代のとかは、むしろこのブログの昔の記事に残ってるのが唯一だろうな。

思えば長く続けたもんだと思いつつ、日々操舵上げに明け暮れ、今後も錬成修業が待ってると思うと課金切ったろかと思うときもあるが、元気なころの自分を見て少しモチベーションを上げてみよう。

  1. 2016/09/20(火) 21:22:08|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海賊復帰に向けての色々な進捗報告

~アムステルダム メルカトール邸~


メルカトール「調査は進んでるかね?」

ディア「へい、ぼちぼちといいますか、それなりといいますか…」

メルカトール「見せてみなさい」

ディア「へい」

091316 205114


メルカトール「……」

ディア「……」

メルカトール「キミはやる気あるのかね?」

ディア「まぁ操舵と漕ぎ上げして錬成しないと何も楽しめないので一応は」

メルカトール「北東航路は途中までだし南米徘徊してた割りには東岸埋まってないし…」

ディア「あ、でも東アジアは埋めました」

メルカトール「そりゃ海賊活動のついでだろ!」

ディア「北米頑張りましたよ!ほら?」

メルカトール「…無法海域だったしな(´_ゝ`)」

ディア「あんま人いませんでした」

メルカトール「そんなこた聞いてないよ!あとは東南アジアか…これもどうせ遊びのついでだろう」

ディア「あんま人いませんでした」

メルカトール「誰が人口調査頼んだんだアホンダラ!そもそも操舵漕ぎ上げなら南極航路埋めるくらいしなさい」

ディア「いや、ガレーなのでビール積んで転用したり色々考えたんですが、どうにも遠洋は…」

メルカトール「美酒飲ませとけよそんなもん!なんだよビール転用って。一昔前の大海戦じゃねーぞ」

ディア「そういえば大海戦近いっすね」

メルカトール「また寄り道か?知ってるよ?マルセ模擬で道草食ったりベルゲン中型模擬でキャッキャしてたの」

ディア「いや、たまに大砲でもドカーンと撃っておきたいなーみたいな?」

メルカトール「ドカーンじゃないよ全く…わざわざ砲術化家に転職までして…漕ぎ非優遇じゃないか」

ディア「いや先生、模擬でガレーとか軽く7~8年前に死滅しましたよ」

メルカトール「知らんがな。ところで肝心の操舵錬成は進んだのかね?」

ディア「…まだ8っす」

メルカトール「…ジェノスク生に毛が生えた程度だな(´_ゝ`)」

ディア「今もジェノスクなんてあるんすかね?」

メルカトール「しらねーよ!こっちゃアムスから出た事ないんだから。とりあえず北極海航路くらい埋めなさい。じゃないとこっちのイベント終わんないから」

ディア「でももしかしたら今度大会に欠員補充で呼ばれるかもしれません」

メルカトール「勝手にしとけよ、そんなもん。」




…みたいなやり取りがあったのかなかったのか、想像に任せますが、とりあえず調査も錬成も中途半端な現状をとりあえず報告しときます。


はぁ…タイマンしてーなー。
またラスパ行っちゃおうかなー
でもどうせ漕ぎ錬成の威力を見せつけられたまま変性大砲?みたいなのでボコボコにされんだろなー。

でもあの「よろしくー!」みたいな雰囲気がちょっと場違い感あってアレではあるんだけど

そもそも変性ってなんだよ。
錬金の無いオレには未知の世界である。

いい加減、生産キャラ君に錬金覚えさせないとダメか?

でもあれ冒険クエから始めなきゃだしな…

なんか巷じゃ木の板で装甲20とかあるらしく、わけワカメ状態ですよ。

将官用ラレアルってはえーのかな?
あんまよく知らんけど。

つかシップリビルドする金もねーから南蛮もしないとダメか。

なんか手持ちで売って金になりそうなもんねーかなー。

攻撃99の火縄銃。
これどこで手に入れたんだっけな?もはや覚えてない。

何故か100愚者が2つあるな。誰かに貰ったんだっけ?
1個は昔天狼でみんなで作った気がしなくもない。

100カッツに100タルワール…

どうなんだろう?まぁカッツは使い道有りそうだけど。

92の偉大槍と80のカッツか……今じゃゴミだな(´_ゝ`)

機雷ブーストのアイアングローブ、防御52?

なんだこれ?

まだ洋上アイテム収奪あったころの戦利品かなんかだっけ?
そういえば半端な強化ブーツとか半端な愚者が結構ゴロゴロ金庫から出てくるな…

まぁ、かつてはタイマン拿捕で80ブーツが取れたり愚者取れたりと、なかなか良い時代ではあったな。
あれが外洋の賞金稼ぎの醍醐味みたいなとこあったけど。
一攫千金のマグロ漁師みたいな博打感がよかったな。
まぁオレ砲撃勝ち多かったせいか、あんま戦利品なかったけど。

そう考えたら今ってもう海賊被害遭おうが交易品と金だけか。
月に500円払ってまで守るほどのモンでもねー気はするけど。
まぁ今の人は委任回航できないと不満なんかね。確かに洋上に楽しみは無いからな。


そういえば、ふと昔のオフゲの大航海の動画とかYouTubeで探してみてたら、もの凄く懐かしい気分になりました。
ファミコン音源も好きですが、このJAZZアレンジもなかなかいい感じです。
初代大航海時代ではこのBGMが一番好きですな。



とはいえ、このBGM聞くと嵐が来るイメージしかないんですが、「ていとく、あらしですぜ」というセリフが恐怖でしかなかった。
このゲームじゃ嵐の中も平気で走る船ありますけどね。
初代が発売してからもう何年だ?25年くらい?もっとか?

息の長いシリーズではあるなと思うと同時に、菅野洋子はやっぱり昔からエエ曲作りますな。
このゲームつくづくBGMだけはS評価あげてもいいと思ってんですけどね。
  1. 2016/09/13(火) 21:45:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

毎日漕いでて、ふと思い返してみた

例のごとく毎日、海に出て漕いで操舵も上げなおしてるわけですが、洋上をボーッと漕いでると、色々と考えたりする。

…そもそもオレはなんで操舵と漕ぎを錬成しようとしてるのか?

そんな事を考えたのは商会のチャットでメンバーの会話が聞こえてきまして


「白兵も錬成した方がいいのかな?」

「対人戦しないならいらないかも」

「N専です」

「じゃあ要らないよ」

みたいな会話を聞いたから。


そうか、オレはなんだかんだ言いながら、やはりDNAは戦闘屋なんだろうなと。

トラデスカント追っかけたり書庫で読書ばかりしてて、すっかり自我を忘れとった。


と、まず自分が海賊であったことを思い出し少し若返ったところで…



遂に極海航路の開拓に乗り出しました。

オレねー、オフゲの大航海シリーズでは北極海航路よく使ってたんですけど、あれですよ。ハイレディンとか北極海だろうがガレアス10隻引き連れて追っかけてくるからね。
海賊たるもの、かくありなん。

いや、実際は少し前に「極海逃げちまえば追ってこれねーだろ、フハハ」みたいな事言い捨ててったヤツがいたんで、追えるようにしたろやないかと。


まぁ連続でやると飽きるので、適度に冒険しながら操舵上げしとります。

この前、ロッキー山脈行きました。
頂上で「エイドリアーン!」と叫びたかったのですが、念のため検索したら他の人がいたのでシャウトは辞めました。


090416 172433


絶景である。
開発も毎度思うが冒険部門のシナリオとかマップとかBGM[部門は良い仕事してるよな。
交易とか戦闘部門とか海賊周り担当がマトモに仕事してないだけで。

シスコで百年草出たって?
脳ミソ茹だってんじゃねーの?


そんな事をあれこれ思いつつ、しばらくこの絶景ポイントでボーッとしとったら…




090416 173147


むむっ?


なんぞ?

日が暮れたとともに、いきなり周囲を吹雪が舞い始めた。

どうやらこれが気象現象とやらのダイヤモンドダストだそうで、早速視認。

いやぁ、まさか現在地ピンポイントで来るとは思わなんだ。

これに味を占めて世界中を走りながら気象現象を探し回りました。


090516 011322

アゾレスの漁火光柱?とかなんとか。


あとナイアガラの滝も観光してきた。


090516 232039



そういえば、北東航路開拓中に…



090616 235133

なんか挑戦的な隙間があるな…

オレの神操船で間を抜けて見せようじゃないか。



090616 235154


通れねーなら紛らわしいモン作るなよKOEIも…

むしろバルシャとかなら行けるのかな?

まぁバルシャでここまで来れる奴いない気もするけど。流氷一撃で沈むわ。


なんか、そろそろ操舵漕ぎ上げも飽きたし、10くらいになったら一度気分転換で砲撃錬成を先にしてしまおうかな。
漕ぎはそもそもカンストしてねーし、錬成考えるのも少し先になりそうではある。

そういえば、我が天狼も長い間ずっと商会チャットなんか動いてなかったのが、最近チラホラと会話が生まれ始めました。
ああ見えて、開拓街も商会定期船も一応持ってるからな。
長い休止期間の間にフレもケンカ仲間もほとんど消えてるので、日々ひたすら一人で黙々と漕いでると、たまに話し相手がいるというのはいい気分転換ではある。

あと、一つ訂正。

少し前に、今の外洋に海賊はもういないんだな的な事を書いたけれど、その後に世界中を漕ぎまわる中で、結構見かけました。

要するにオレの記憶の中にあるホットスポットとは時代と共に変わってるだけで、北米とかなんすかね、今は。

ま、襲われた時以外は特に相手もしなきゃ探しもしませんが。なんなんですかね、どこかで見つけてもらって、たまには軽く大砲も撃ってみたいなとか思ってしまうのは、やはり血がそう思わせるんでしょうか。
  1. 2016/09/08(木) 22:55:48|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

世界何周したんだか

とりあえず名目上は操舵と漕ぎ上げという事で世界中をグルグル回っちゃクエや地図消化してるんですが、段々と目的が冒険主体になってる気がしなくもない。

今のとこ、フィリで冒険してるんだけど、そろそろ漕ぎ優遇職の冒険職とか出ないもんかな?

…ねーか。あれ海事スキルだし。

世界をめぐってると、たまーに知らない人からTEL来て「たのもー!」みたいな戦闘要請来たりするんですが、オレは古い老害世代なので、基本的によほど自分から興味を持たない限り、申し合わせのタイマンみたいなのはやりません。
大体は「勝手に襲って来い」で返してます。

そんな中で、ロンドンでも帰ってクエ出そうとか思ってたら、ロンドン前に各国の色付き達がタイマン模擬みたいなのしとりました。
すぐ隣のドーバーではセイントかな?の艦隊模擬をしておりまして、それ見た時に「あぁ、今はもう平和な時代なんだのう」なんて軽くジェネレーションギャップを感じたりしてました。

昔なら北海なんかイング以外の色付きは滅多な事じゃ近寄ってこなかった気がしたが、今はもう討伐者と海賊の関係性も変わったんでしょう。
リス模擬に商会で参加して、セビリアからイスパ海賊艦隊がスクランブル出動かけてきたなんて時代は遠い昔の記憶です(´_ゝ`)

で…そんなロンドン前を横目に見ながら入港したら、その参加者らしき人からTELが来て「一緒にやりませんか」みたいな誘いが来る。

ただ、前述の理由により丁重に断る。今の俺は海域調査員である。


で、ロンドンで色々と用意して再度出港したら、そのタイマン模擬の参加者なのか、よくわからん海賊に襲撃される。

そういうの良いよね。そう来なくちゃいかん。

見たとこ、ようわからん船でレベル的にも育ってるようには見えん輩でしたが、その心意気を買おう。

とはいえ、オレは船員88人の北欧ガレーなので、マトモにやる気もない。キミ程度ならオレの副官イングヴェイで充分だ( ̄д ̄ )y-~~


090316 010938

ただの戦列艦だと思ってなめちゃいけない。減量20%の副官船のフットワークは単騎海賊にとって強力な相棒である。
というか、マジでコイツ一人でカサドール取れるくらいの賞金首は殺してきてるかんな(´_ゝ‘)

ただ、果敢なその戦闘意欲は大いに良しというか、今もこんなのが残ってんだなと少しうれしくもある。

まぁ減量で作るデメリットは当然ながら物資積載量になり、オレがタイマンにおいて長期戦に弱く短期決戦型なのも、そこに起因してはいるのだけど、こればかりは外洋で艦隊組めなかった零細組織の単騎海賊が生きるための武器として副官を使ってたのもあり、仕方がない。


んで、そんな海域調査の旅の最中、フレから模擬に誘われました。

操舵錬成中でまだR7のオレを模擬に誘う時点で、どういう人選をしてるのかは謎ではあるが、長いブランクもあるし、漕いでる日々にも飽きてたので船とか用意してもらって参加。
今の模擬は細かいレギュレーションがあるようで、俺の手持ちの船は全て禁止船だったので。

マトモな5-5艦隊戦とか何年ぶりだ?軽く2~3年はやってない。

昔は模擬の延長戦には外洋戦があったのだけど、いつからか、全く似て非なるモノとして別々に進化し始めてから俺は模擬には出ておりません。

旗艦落とされたら1時間遊べなくなる外洋の戦い方と、模擬では根本的な目的からして異なるだろうし。
まぁ今は1時間じゃなく10分だから大差ないのかな。

マルセイユでやってるとかでフレの艦隊に混ぜてもらう形で参加。

しかしあれだよね、昔は模擬とか聞くと、大体周りで聞くのは初心者相手にムキになってダメ出しして切れる自称教官とか、フォロー無しで沈むとマジ切れしてるお子様とかの話とか聞いて「ある意味、外洋よりカオスやわー」とか他人事で聞いてましたが、数年ぶりにマルセイユの模擬とやらに出てみたら随分とゆるーい感じになってて、こればかりは昔より今の方が素直に良くなったなと思える点ですかね。

そういえばアリタブとかもういねーのかな?
やたらと敷居とハードルが上がっちゃった模擬の参加者を何とか間口を増やそうと広げて参加しやすくしようと色々やってたのは覚えてるんだが、敷居を下げるエサとして天狼とか艦隊で参加してほしがってるみたいな話を聞いて一体どういう意味だとw

でもESLから派生した外洋ルール適応の3-3模擬大会みたいなのには出たな。
旗艦の京一を囮にして、ひたすらオスガレで漕がせて、その間にオレとジェーンで敵の旗を京一が死ぬより先に落としてしまおうという、正に島津家伝統戦術の釣り野伏せとでもいうか、むしろ捨て奸に近いというか、そんなふざけた戦術で何を間違えたのか優勝したかんな(´_ゝ‘)
あんなのもし模擬屋に動画でも見せた日にゃ「模擬は遊びじゃねーんだよ!」とか怒られそうだが、当の3人は真面目に遊びでやってたっていうねw
まぁ5-5と違って出てくる船は人それぞれだったな。
なんせ囮の旗艦+ノーガード&ノーフォローぶっ放し2人という構成が無双してんだから、わからんもんだ。
まぁ5人でやったら確実に負けると思うけどw

なんだかんだ数年ぶりの模擬はおもろかったです。
色々制限のある中で、フィリでカロ使って砲撃錬成すら済んでないヤツは一体何がしたかったのかという結果ではあったがw
操舵7で乗るドーファンは、なんか駆け出し軍人の頃の記憶を蘇らせてくれました。

つか、操舵と漕ぎの前に砲撃スキル錬成するほうが先なんじゃねーかという気がしてきたな。


  1. 2016/09/04(日) 16:13:19|
  2. 冒険
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する