前ちょろっとノイアーだけじゃなく俺はトニ・クロースを一番買ってるとか書いたと思ったら、どうやら彼はレアルに移籍するんだそうです。
ほんの数年前までは代表でもエジルの控えみたいな扱いだったんですけどね。
周囲からは「予想当たりましたね!」みたいな事は言われるが、そもそも当たるも何も、むしろ小学生の頃から毎回同じチーム予想してんだから、そりゃいつかは当たるよ。
ただ今回はW杯前の国内の各メディアや評論家の優勝予想でも圧倒的にブラジル挙げる声が多かったし、スペインが次くらいに多かったかな。
少なくともドイツなんて声は俺の知る限りほとんど聞かない。まぁ「いいとこまで行くんじゃない?」的な予想の中でベルギーとかフランスとかと一緒に語られる事はあったレベルだろう。
オランダだって前回準優勝の割には今回それほど多くの予想をされてなかったしね。
でも面白い事に、当のブラジル国内やスペインのサッカー記者の中には一部で「ドイツが今回は強い」という声は上がってたようだ。
まぁ、番狂わせは多かったよね。コスタリカとかw
イタリア、スペイン、イングランドがグループリーグで消えるなんて予想は誰もしなかっただろうし、もし事前に「死のグループDで勝ち抜けるのはイングランドとイタリアじゃなく、コスタリカとウルグアイだ」なんて予想してた専門家が居ても、まるで地動説唱えたガリレオみたいな扱いされるだけだろうw
個人的には3度目の正直ならぬ4度目最後のチャンスでトロフィーを掲げたクローゼの姿を見て感慨深いものがありました。
そして昨日久しぶりに大航海にインしまして、気付けばアジアにいたんですが、はて?何をしてたんだっけ?と。
とりあえず久しぶりなので、まずは海に出てみようかなと。
ナポに乗って表に出て検索かけたら、正に今のDOLタイマン界ではハメス・ロドリゲス並の新星ことフィレンがHIT。
コウ曰く「今ねーフィレンが最強」だそうだ。
ほうほう…それならばクローゼ世代のワタクシが華麗に前方宙返りを披露してやろうじゃないか。

久しぶりすぎて自分がどう動いてたかすら忘れたが、そこはいざ戦闘が始まってしまえば本能が覚えてるようで、意外とドタバタする事も無くそれっぽく動いてたな。
横で450とか削られるんだが、オレの砲撃は400届かないので、同じ砲術家でこうも違うもんかと。
まぁ装甲値の差だろうとは終わった後の船情報確認で判明したけど。
砲術家にしては白兵値が高いのも、割り切って先制つけてるからだろう。迎撃司令塔が流行の中で守備より攻撃に比重を振り切ってしまう発想はどことなく自分に近いものを感じてしまうが。
白兵じゃんけんで勝ちまくってもイマイチ先が見えないので白兵を捨てる。
以後は砲術家同士の速度、旋回戦にシフト。
途中の白兵でいい感じにアイテム仕込み爆弾が成功。
スキルじゃなくアイテムの仕込が成功するあたり、今日の俺は運が来てる。
しかし、仕上げの火炎壷がイマイチ決まらず最後抜けられる。このあたりの運は相変わらず。
フィレンの船の元の耐久値がそれほど高くなかったのは、多分他に振ってるからだろう。最後は1000を切るくらいまで削れたので、遠目の一本釣りを狙いながら徐々に底まで削ろうかと。

ライン際の旋回タイミングを狙うとオレの場合はたいてい外すのだが、むしろブランク有って以前の感覚がなかったからこそ入った気がしなくも無い。
しかしまぁーソツのない動きだこと。
そのうち負けるなこりゃ(´_ゝ`)
- 2014/07/16(水) 12:59:12|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ゲッツェのおかげで賭けに勝って1万ゲットしたディアでおま( ゚Д゚)ノ
いやぁ、熱かった試合でした。死闘っすね。
前記事のコメントでも書いたけど、実はオレ、メッシは今回のドイツに対してはそれほど怖くない気がしたんですよ。
むしろラベッシの方が嫌らしい存在になりそうな気がしてたんですが、決勝の前半は正にラベッシとサバレタの右サイド連携にドイツの守備が吸われる形で結果的にメッシがフリーになって仕掛けがしやすくなるというのが見てて冷や汗だった。
オフサイドにはなったが、ラベッシのクロスで危うく失点もしかけたし、朝っぱらから「誰かあの髭タトゥーを止めろ!」と心の中で叫んでおりました。
なんで後半ラベッシ下げたのかは素人のオレにはサッパリわからんが、後半になってからアルゼンチンは微妙にバランス崩れてメッシにボール入らなくなったな。
個人的にはMOMはシュバインシュタイガーです。
延長最後まで縦横無尽に走り回ってチームの核として大会通して安定感を見せたし。
最後ゲッツェあの位置でフリーでボール受けさせるあたり、双方ともに体力的にも限界で集中力切れたんですかね。
MVPメッシってのは俺ちょっと疑問なんだけどね。
大会通して最も価値のある選手に与えるという定義で言うならドイツ党の俺から見たらノイアー、ミュラー、あと個人的な主観でシュバかラームかな。
MVPは前回大会のフォルランみたいに決勝カードから出さなくてもいいなら、オランダのハゲかハメロドじゃなかろうか?
というか負けた準決勝のチームから直後にMVP出すとか晒し者にしかならんし、当のメッシ本人が露骨に「いらねーよそんなもん」て表情してたしな。
とりあえず楽しく、そして寝不足なW杯期間が終わったので、仕事の方が落ち着き次第、DOLにぼちぼち戻ろうかと思います。
しばらく離れてたから、またリハビリしなきゃなー。
- 2014/07/14(月) 23:22:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
中4-5ヤ(神宮)
広1-3神(甲子園)
ロ4-5西(コボスタ宮城)
日5-12楽(西武ドーム)
オ7-5ソ(ヤフオクドーム)
独7-1ブ(ミネイロンスタジアム)
……野球の結果と並べても全く違和感が無い(笑)
1-0 スタジアムの観客騒然
2-0 ブラジルサポーターのオバちゃん泣き始める。クローゼ、最多得点のドサクサで前宙を忘れる
3-0 ブラジルサポーターの少年号泣
5-0 ブラジルのおねーちゃん泣き始める
6-0 ブラジルサポーター、ついにドイツを応援し始める。毎回試合が始まると存在が消える演技派ダイバーフレッジにはブーイング
7-0 ブラジルサポ、ドイツがパス回すだけで拍手がわく。フレッジはボール持つだけでブーイング
7-1 ドイツが省エネ運転でオフサイドトラップをミスりスーパーフリーのオスカルがイタチの最後っ屁。ノイアー先生、この点差でもディフェンスにマジギレ。
まぁ、あれですな。ブラジルはもう自国開催しない方がいいんじゃなかろうか?
チアゴとネイマールがいないのが原因だという人も多いが、ブラジルはそもそもチアゴがいないだけで7点も失うチームじゃないし、エース一人欠いたくらいであそこまで攻撃が単調になるチームでもなかろう。
優勝を自国で義務付けられたプレッシャーと極度のメンタル状態の中で、硬い試合するつもりが序盤に1点目をフリーで打たせてしまったことでパニックになって空回っただけじゃなかろうか。
3点目以降は仕方ない。
守備陣崩壊と言ってたが、そもそも勝ち以外に意味が無い以上は3点取りに行くためにカウンター覚悟で前がかりになってるし。
しかしあれだな…日本が敗退した時にエセ評論家や評論家気取りのサポーターが「パスサッカー、ポゼッションサッカーの時代は終わった。」とか言ってたが、単に日本のレベルがそこまで至ってなかっただけで、こうやって人がとにかく走ってポジション入れ替えながらプレスもフォローも積極的に走って誰からでもラストパスが出るってのが本来の完成形なんでしょう。
相当スタミナ居ると思うけど、ドイツは今大会はホントによく走る。
日本の場合、ザックは色々と批判もされましたが、個人的にはオレは別に彼間違ってないと思いますけどね。
メディアはノイアーばかり目が行ってるけれど、個人的に今大会でオレが一番買ってるのはトニ・クロース。
大会通じてほとんどミスらしいミスも無く、攻撃の軸としても安定してるし守備も走る。キックも正確でミスパスも少なくて今大会で何気にアシストの数じゃトップじゃなかろうか?数えてないけど。
でもまぁ、今回は日韓大会の意趣返しでもあるんですよ。
2002年決勝でドイツとブラジルは戦ってるけど、その時は負けて優勝逃しただけじゃなくゲルト・ミュラーの持ってた最多得点の記録をロナウドにその試合2得点取られて更新されるオマケつきで踏んだり蹴ったり。
それが12年後にロナウドの目の前でクローゼが塗り替えてブラジルの優勝を潰したんだから妙な因縁ではある。
決勝どっちかなー?
あ、DOLはインできてないのでネタはないですが、メモリアルワールドとやらはとりあえず登録してみようかなと。
- 2014/07/09(水) 12:45:42|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
仕事が帰り遅くてもライブで試合が見れるあたり、下手に時差が無い土地でW杯やるよりオレには助かってたりします。
相変わらず仕事の帰りが遅く、帰宅したらサッカーの録画を消化したりライブで見たりと忙しくしとります。
まぁW杯終わればDOLにインする時間も、もしかしたら増えるかもしれません。仕事次第。
しかし、なんだかんだドイツは毎度の指定席であるベスト4には残っております。
話題をさらうスターや天才ストライカーはいつもいない。
前回の南ア大会だって決勝Tの1回戦イングランド戦の前は世間じゃジェラードやランパードやルーニー擁するイングランドの話題ばかりだったけど、試合始まってみたら4-1の完全勝利で続く2回戦のアルゼンチン戦も、世間じゃメッシ一色だったが、結果は4-0という無双ぶり。
そして意外と知られてませんが、実はここ数回の大会においては全て、決勝トーナメントでドイツに勝ったチームがそのまま優勝してる。
前回はスペイン、その前はイタリア、その前は決勝でブラジル…
もう準優勝とかいらねー。
そういや大航海はなにやらメモリアルワールドとか始まるそうで…
なんすか?これ?
オレみたいな懐古プレイヤーの為の措置なのか、それともKOEIが今までの経営の過ちを間接的に認めたのかは定かじゃ有りませんが、ちょっと興味はある。
まさか東南アジア未実装とかインド実装前とかから始めるとかないよな?w
模擬なくて実戦模擬の時代とかなら色んな意味で外洋が愉快になりそうだが。
まぁ蓋を開けてみてどうなるかは見てからの楽しみにしときます。
- 2014/07/05(土) 23:12:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4