ESLに出た後は連日帰宅が12時前後だったんで特に何するでもなくロンドン動かず落ちる。
水曜あたりに仕事が少し落ち着いて、数日ぶりにマトモにインしたが、何をする気だったのかを忘れた(´_ゝ`)
んで、翌日までいれば木曜のオポルトMAX模擬もやるって聞いてたんで、出てみようかなと。
ESL用に大量に作った大砲やら部品が全然減らずに余ってたし、艦隊戦用に入れ替えた大学スキルを1日でまた入れ替えるのも勿体無いしね。
外洋戦もタイマンも模擬も全ての土俵で使い勝手のいい大学スキル構成ってのも、なかなか難しい。
オレの中じゃオポルトは研究所みたいなもんである。
外洋は考える事が多くて応用と奇策と一芸だけで生きていける場としてオレの主戦場なのだけど、何するにしたって基礎は大事である。
外洋にあってオポルトに存在しないものはたくさんあるが、オポルトで確立されたモノで外洋で使えないモノは少ない。
…一部あるけどw
だからときどき原石を拾いに行くのだな。
基本要素をとんでもない領域にまで高めた理詰めのアマレス技術はきっとプロレスでも通用するのだよ(´_ゝ`)
ま、プロレスはロープブレイクがある事を忘れてると応用として生かせないけどw
オレは時間前行動厳守であるし、野良単騎で参加するつもりでいたので、艦隊募集も考慮して少し早めに21時半くらいにオポルトに行ってみたら検索6人しかいなかった。どうやら早すぎたようだ(´_ゝ`)
ヒマなので隣街のリスボンに寄る。
リスに入るのはホントに久しぶりな気がする。
1アカウントのオレは基本バザー放置もしないので、メインはおろか裏もリスじゃなくロンドン常駐してるし。
とりあえず船部品バザーを見ながら最近の相場をチェックして軽くズッコケる。
ハンパ名匠のカロとかそんな高く売れるのかと…オレなんか最高貫通、まぁ1ランク下くらいまでは使うとしても、それ以外は造船所売りしてたのだが、どうやらバルセロナ造船所に相当ボッタされてたようだ(´_ゝ`)
結局、賄賂払ってリス入ったけど何も買わずにオポルト戻る。
RGモトコが金マレ姿で登場したので、とりあえず誘う。
そういえばノリエスが砲術家でコロッセオとかに居た気がしたので誘おうかと思ったらモトコが既に誘ってた。
港前にバークのオッサンが野良探してたので口説いてたらモトコがもう1人探してきた。
単身で来ても意外とあっさり5人集まった。
外洋で身内と集まるとなんとなく旗艦やらされてる事が多いので、せっかくだからど真ん中でイモ洗いの如く砲弾の雨あられを浴びてみたいなと思い、この日は中でゴチャゴチャに飛び込んでるのが多かった。
まぁそれだけじゃなく体感として試したい事も一つあったからだけど。
…じゃあ担いでる南蛮筒しまって除去一等作って回避重ねて来いって話だが、まぁ即席野良なんだからそんなもんだ。
普段外洋で遊んでる時と違って、視界の外から飛んでくる強化ハイペ+重量とか、強化シュミネみたいなのが無い分だけ、戦場もコンパクトで視界的には楽なのだが、代わりに毎日やってる連中だけに抜け精度が段違いに高い。
抜けズラそうにも、どうも皆して先制ついてるのかやりにくいったらありゃしない。
なんせ回避度外視の16とかで除去もない一等で動き回ってるので、中いる時はある程度の予測立てて頭使わんと知らない間に詰んでる。
気付けば開始5分で耐久1100台というレッドゾーンになってることもしばしば。
まずい…これじゃまるでどこかの誰かさんである(´_ゝ`)
結局7戦ほどやって3沈ほどしたものの、得たものは結構多かったな。
詰んだ状態で抜け食らってるとは言え、食らったのは相手褒めるしかないが、そこにいたる過程の中で自分に責が無いかと言われりゃ判断ミスはあるんだろう。
「よしよし掴んだぜい!…というか俺が掴まれてんのか?これ( ̄-  ̄ ) ハテ? 」に気付くのが白兵入った後とか目も当てられん(´_ゝ`)
んで、試したかった事ってのは実は機雷除去の使い方。
いや、オレは持ってないから他の人のね。
1戦平均で40~50は撒いてたのだが、さすがに常時発動してる人は少ないので踏む時は結構踏む。
外洋は連戦とか仕込み対策でどうしても無駄弾は弾切れの原因になるので、こんなペースじゃ撒けないのだが、有効に使うためのヒントの欠片みたいなのは掴んだ気がしたかもしれん。
ただ旗艦の人は徹底してたかなー。外よりの人は開始数分経過しても耐久MAX近い人とか結構いたし。
切り込み外して連携、除去の一等でも持ったほうがいいかもしれん。
- 2012/03/30(金) 14:56:40|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ESLに出ようかと決めたものの、普段メンバーは各々が自分の好きな所にいたり、イン時間がズレてたりで、集まって練習するのも大変なんで、BC使ったりして鍵かけて練習なんぞしてました。
オポルトMAXも大会前日の金曜かな?前日にメール送って集まれる人だけ集めてローテーションしながら練習。
ま、前日までアジアで遊んでたんですけどね(´_ゝ`)
当初は旗艦オレでやる予定だったのだが、いざ集まってみたらバダハリが
room1:バダ・ハリ>大会はディアが旗やるの?
room1:ディアブラス>任せてもいいんだがw
room1:バダ・ハリ>やってもいいよ^^
room1:バダ・ハリ>任す仕方なくやるオレよりは乗り気で立候補してる奴にやらせた方が結果はいいだろう。
バダハリ旗艦スタイルは個人的にはエンターテイメント性があるというか、模擬動画とかにアップしたらプロ模擬ラーに揃ってコーヒー噴かせる自信があるのだが、とりあえず意味不明に艦隊の士気は上がるという効果があるので、任せてオレは火力MAXフルスイング仕様に着替える。
金マレなんぞ無い上に回避を度外視する前提で考えて、色々と試したらフォルバンコートが最終候補に残ってしまった。
…周囲に誰一人としてオレと同じ服装が居ないのが若干気になるが、まぁ色付き限定装備だからだと思うことにした。
その服装を見たクリスタルハチベエから軽く失笑を食らう(´_ゝ`)
旗艦なのにその格好なのか?みたいな事らしい。

練習量に劣るウチが他に勝つには他と同じことやってたら勝てないんだよ!わかってねーなハチベエは(´Д`メ)y-~~~
RGで唯一、辛うじて常識をわきまえてる軍人ルートなら理解できるだろう。

そこまで言われたらもうやるしかねぇ。
開始早々、敵陣に単身特攻して完全包囲された状態からスプリンクラーの如く機雷をバラ撒きながらフォローに必死な味方も巻き込んでダンゴ状態を作り、ちゃっかりドサクサのホームランをぶち込むのだが、それを旗艦でやるのが良い感じに心臓に悪い。
オレはもう見慣れたが(´_ゝ`)
しかも艦隊の誰よりも耐久が低い。脅威の1300である(´_ゝ`)y-ヾポロッ
まぁ、見てる分には面白い。
日頃機会があると商会員にはコンボ大事だとか、色んな優先順位とか外洋戦で負けた後とかに言葉で教える事はあるんだけど、オレ自身も理屈じゃな今までの経験でなんとなく会得してるので、どうしても最後はフィーリング的な説明になる事が多いというか「とりあえず数こなして覚えるんだ」的な結論になるw
あれこれ説明するよりは、連弾回避入れた状態で3コンボ沈でも体験したほうが早いって意味じゃオポルトは良い場所ではある。
ま、結局1回しか勝ってないけどね。
んで本番当日。
もう何回か前のESLか忘れたが、RG艦隊に混ざった時かな?抽選で貰った一等戦列がずーっと倉庫で眠ってたんだけど、良い機会なんでESLで貰った船をESLの為に熟練上げて使ってみようかなと。
これが地産地消の精神である(´_ゝ`)
結局、旗艦はオレがやったりバダハリがやったり、便宜上、白ネの美幸に頼んだりしてメンバーもその場で砲種とかスタイル見てオレの方でなんとなく同じ回数戦えるように組みなおしてやっとった。
ちょっと戦闘開始に手間取って相手待たせたりしてたのが申し訳ない感じではあったが。
E3は結局2勝3敗の5位かな?
一応は今後がわからんので1DAY枠で登録したけれど、ぽらおの褒め殺し営業トークが妙に頑張ってたので今後もまた艦隊作って出ようかなと。
オレ自身はESLは過去に何回か出てるのだけど、なんせ出るたびに所属チームとメンバーが違って、クラスもE2だったりE3だったり定まって無いので、今後はなるべく同じメンバーで継続して出て昇格とか降格とかやってみたいなと。
個人的な反省点としてはアレかなー。状況判断のミスちょっと多かったかな。
白兵中とか、ふとフリーになった時に全体パッと見て次どうするか判断に迷う事はなくて結構すぐ決まるんだけど、その選択肢でスカの方引くことはとても多い。もう一息熟考する間を持つべきかもしれん。
あとこれはもう一種の外洋病というべきかもしれんが、前日のオポルトでも同じミスしてんだけど、どうしてもイング旗が味方の船に見えてしまって二度見してビックリみたいな(´_ゝ`)
「あー、敵いないからフォローいらないけどねー……っていうかアナタが敵ですね!鐘タンマ!時間よ戻れ!むしろ敵のエルナンお願いします( ゚,_ゝ゚)」みたいな。
ようするに思考が理屈じゃなく閃きで先走りスカを引く。全体視野はあってもチラ見で終わり視力が悪いという結論だろうか(´_ゝ`)
まぁ、オレはユーザーイベントってのはゲームの寿命を延ばす大事な要素ではあると思ってるので、出るまではなんか準備面倒くさいなとか思いつつ、いざ出ると意外とノリノリになれるタイプではある。
翌日はロンドンでオークションに出品するものがあったんですよ。
紅毛メモリアルの戈と魚鱗甲のセット。
オレは今はもう使わないし枠も圧迫するしね。
そして道具屋で便利アイテム買いあさったり、ESL用の準備したり船に専用艦スキル付けたり貢献紙買ったりしてたら金が一気になくなってた。
銀行残高見てビックリ、公表すらはばかる金額だった(´_ゝ`)
調子こいて100ブーツを配る前にテメエの財布の心配をするべき状況だったようだ。
でもオレはキャッシュは少ないけど、売れば金になる資産は結構貯まってるので実は言うほど貧乏ではないと自分では思ってる。
ただ、価値はあるが、ほとんどのものが支援で貰ってたり景品だったりするので、さすがにくれた人の手前、転売するわけにもいかないので、結局売れないのに変わりはないんだけどな(´_ゝ`)
- 2012/03/27(火) 01:02:58|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久しぶりにESLに出てみるかと言い出したは良いものの、ブログのコメで「なんだ5人集まるじゃねーか」と思い、オレも当日出れるか微妙だが、いっちょエントリーしてみるかと募集してみるや、いざ募ってみたら、何人かはやっぱり仕事で出れんとかで足りてない。
まるでダチョウ上島ネタ食らったような感じである。
5人キッチリだと、当日のオレの仕事の進捗具合ではオレが出れなくなる可能性があるので、万が一の為の要員として1人か2人は余分に呼んでおきたい。
というわけで、外洋活動の傍ら、知り合いやフレの中で大会に出ないであろうメンバーを選定。
どうせ呼ぶなら、何度かでてる常連よりは普段あまり大会に縁がないメンバー呼んだ方が将来的には参加の間口も広がるだろうという高尚な理由は後付で、実の所は普段出てる常連は軒並み別の艦隊とかで参加が決まってたりしただけでもある。
そんなわけで、天狼以外から美幸とバダハリとロビンを呼ぶ。
まぁ美幸は裏がウチにいるので厳密には外部じゃないけどw
バダハリは単純にオレがよく知ってるというか、商会員より組んでる期間は長いのと、やっぱ球団には清原やブライアントが必要だというね(´_ゝ`)
ロビンはあれだ。単に連携強化の一等を持ってたんで、ちょっとその船乗ってとにかく生き残ってくれれば良い的な?w
継続参戦できるメンバーかどうかはわからんので今回は1DAY枠でエントリー。
問題は旗艦オレって所なのだが、耐久管理が叫ばれる昨今の艦隊戦において、連弾なんか白兵後入れでしか入れないで横でガスガス削られながら常にフルスイング狙ってるオレが、模擬の模範的な旗艦の動きできるかだな。
…まぁ数秒考えて、結論として無理という答えが出た。
そんなもん普段やってないスタイルを本番一発撮りでいきなりできたら、誰も毎日練習で模擬なんぞしないのだよ。
とりあえず艦隊名は『ブンブン丸艦隊』と名付けた。
回避ブースト?そんなの関係ねぇ!
全球フルスイング体制で良いじゃないか。
…まぁ、池山も結局3割は打った事が無いどころか40本すら届いてない男なのに気付いたのは名付けた後だったりするが(´_ゝ`)
ちょっと練習もしようかなと。
まぁメンバー集まらなきゃ、もしかしたらオポMAXに野良ブースで座ってるかもしれません。
あぁ、そういえばアルゴスと英国海軍が衝突したそうです。
アルゴスのメンバーの一部、オレの知る限りじゃ2人かな?あと1人は厳密にはアルゴスじゃないがイング人を襲い始めたのは当人達から聞いて知ってたのだが、オレ自身も過去襲ってきたイング人は敵として報復したりしてるので、あまり偉そうなことはいえない(´_ゝ`)
まぁ一つマズったんじゃねーか?と思うのは、海軍という位置付けで「イング人を襲ったから」という理由なのに、無差別してない奴も十把一絡げで含めて喧嘩してしまったことかな。
実行犯だけ的にかけてりゃ局地戦で済んだ話が、疑わしきを全て罰する姿勢で商会括りで喧嘩売ってるので、ようするにそういう土俵で戦いましょうというのが海軍側の意思表示なんだろな。
しかしまぁ、海軍名乗って1日ちょっと略奪紙叩いて小銭稼いだ代償としては随分高くついたんじゃねーかと思うが。
ところで海軍というのは何を以ってして海軍なんですかね?
そもそもオレはシーストやセイントが海軍名乗ろうが、こう言っちゃなんだが、彼らを英国海軍だとは思ってないけどね。
ロンがヴェネチア皇帝名乗ってるのと似たようなもんだと思ってる。
人が周囲からどう認識されるかは、言葉より行動で認めさせるもんだろう。
彼等が海軍でいられたのは、上納品が実装前の、まだ航海者に海賊に対する自衛手段が少なかった頃までだ。
海軍名乗るからには外洋で常に英国人の為に哨戒活動をして他国の海賊を討伐するのが仕事だろう。
しかし実際は、外洋で他国の海賊を排除してる主力は海賊だ。
どこの国の海賊もそうだが、獲得賞金額も討伐数も海賊以上に稼いでる海軍なんか皆無だろう。
それを数ヶ月に一度気が向いた時にレアPOP的に艦隊率いて1日2日活動して「国家の為に!」とドヤ顔して帰るのが海軍なら、そこらの海賊みんなもうエース海軍だらけである(´_ゝ`)
オレの中じゃシーストもセイントも海軍というよりは単なる賞金稼ぎ集団という認識でしかない。
国の為の義務じゃなく金が欲しいから仲間を募って遠征する。それに海軍と言う後付けの名分を出してるだけじゃないかと。
そういう意味では「国の為に私掠してるんです」と言い出す海賊と似たようなもんである。
よく考えてみ?
「英国の為に私掠海賊してます」って海賊の言葉をどれだけの奴が鵜呑みにすると思う?
前にも言ったけどオレはそれは嘘だと思うよ?
それができたとすれば港への他国人の出入りを完全封鎖できた4~5年以上も前の話だろう。
しかし海軍は常に外洋で彼らを監視して封じる事ができるんだろうか?
鶴に聞いたら海戦後のちょこっと来ただけで以後は一度も来ないみたいだけど。
どっちが喧嘩売った買ったはこの際どうでも良いんだが、安全海域にいる海軍に海賊は交戦できないという部分で、外洋でイング人襲い続けて挑発して釣り出すのが手っ取り早いってのは、その通りだろう。
海賊と言う立場から見るとだな…
アルゴスが海賊名乗り続けるのは簡単なことなんだが、海軍がイングランド海軍という体裁を守るのは結構難易度高い気がするけどね。
アルゴスは襲ったイング人から恨まれるの覚悟の上で戦争する気でいると思うんで、やりたいようにやればいいのだ。
ただ海軍の方はそこまで腹括れてるんだろうか?
ま、本気で喧嘩する気ならいっそ海軍もオレンジに染めて出て行けばいいんじゃないかな。
色ついてたって海軍として働く事は可能なんだし、海賊同士の戦闘なら得意の援軍戦術も使えるんだし、少なくともアルゴスと戦争する上じゃ何の不都合もなさそうに思えるけど。
いや、これ被害を拡大させない為の結構マジメな手段として言ってんだけどね。
自分達のメンツの為にどこまで本気になれるかだろうけど。
海軍も私掠海賊も名乗るのは楽じゃないよなー。
オレは元から国粋海賊名乗った覚えも無いのでフリーダムに楽してるけどw
ちなみにオレがイングランドを襲わない理由は愛国心でも私掠的思想でもなく、単に友達たくさんいるからである(´_ゝ`)y-~~
- 2012/03/23(金) 14:47:34|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
短い分で記事書いたらどこにでもあるブログになってしまったので、やはり読売、朝日のような大手よりもオレはデイリースポーツみたいなポジションのブログに戻そうかなと。
他社紙のきなみダルビッシュの一面なのにデイリーだけ真弓一面みたいなw
職業柄ね、手が荒れるんですよ。
社会に出て仕事を始めた時に、オレの面倒を見てくれたオッサンがいましてね。
仕事はほとんど教えてくれなかったが、まだ駆け出しのビンボー人だったオレをメシ食いに連れてってくれたり、仕事に対するモノの考え方を教えてくれたオッサンなんですね。
そのオッサンに常々言われてたのが「手と商売道具は大事にしろ」ってことだった。
今までメシ食わせてくれてる手なので一応はクリームとかで手入れはするんだが、なんせ過酷な条件で酷使されるせいで常に火傷に切り傷にひび割れあかぎれと満身創痍である。
去年かな、天狼メンバーとか元メンバーとかで飲み会した時に、オレの手を見たフレがカバンから「これあげるよ」とロクシタンのハンドクリームをくれたんですね。
それからしばらくは上質なハンドクリームを使ってたんだが…なんていうのかな?
こういうのは女性の柔肌には良いんだと思うが、オレの場合はなんかもうそんな次元の問題ではないようだ(´_ゝ`)
結局行き着いた結論が…
オロナイン最高!どうやらオレの肌はロクシタン属性ではなく大塚製薬系のようである。
東南アジアが以外にも安全化せずに持ち堪えたので、せっせと海賊稼業をしてたら、背後から追ってくる形でロンスクが接近してきたんですね。
最近はこういう無警戒な航行してる船は大体が回避課金なんだが、交戦してみたら以外にも交戦できて上納を貰う。
完全に課金者っぽい動きだったので思わず聞いちゃったよ。「課金じゃなかったんか!」と(´_ゝ`)
そしたら、言われりゃ当然の事でも気付いてない人が大半みたいな彼(彼女かもしれんけど)の一言。
〇〇〇〇〇〇〇>PKの為にリアルマネー使ったら負けだと思ってるw
〇〇〇〇〇〇〇>上納無ければ課金も考えたかもなー
まぁ確かに、オレの裏キャラ君は上納すら持ってないのだが、ここ1年くらいの間でPK被害なんて1度や2度程度なので、この2回を防ぐ為に年間6300円も払うかと言われたら否だろう…というかむしろ年末に忘年会費用代わりに6300円もらえるなら、逆に上納の10個や20個くらい渡したって良いくらいの勢いであるw
まぁオレの場合は裏キャラ君の稼働イン時間が少ないという面もあるのでメインキャラ並に動いてるとしたら実被害率で言えば倍にも3倍にもなるんだろうけどな。
そういえば本拠地で作れる対人上納品って、なんで国ごとに材料違うんですかね?
リスボンとかダイヤと金とかなのに、ロンドンは古美術品と宝石細工とか。
逆だったらオレなんかその気になればファームの材料だけで作れるのによ。
まぁ使わんと思うけど(´_ゝ`)
ただ、このゲーム潰れられても困るので、目下最大の収入源になってるであろう回避課金を減らさない為にもオレは海賊続けますけどね。
というかKOEIの売り上げに貢献してんだから少しマージンよこせよ(´_ゝ`)y-~~
全PKに徴収した回避課金料の1%キャッシュバック分配で手を打ってやる。
そうすれば色付きもっと増える→回避課金者も増える→KOEIと色付きの収入も増える→さらに海賊と課金者が増える…
わかるかねKOEIクン、これがビジネスってもんだよキミ(´Д`メ)y-~~~
海賊長くやってますとね…古いフレとか今はもう海賊廃業したフレとかから時々言われるんですよ。
「海賊飽きたでしょ?」「今もまだ海賊できるの?」と。
このゲームね、不思議なもんで一般のプレイヤーはどんどん便利に仕様が変わるんですが、海賊に関しては基本的に下方修正しか来ないんですね。
それを承知の上で、それでもそこに自分の楽しめる要素があるから海賊ってのは色を染めるわけだけど、「じゃあその楽しみってなに?」と聞かれたら、それはもう考え方の違いなので、わからん人にはいくら言ってもわからんわけです。
やってる連中しかわからない。
海賊が高速船に乗って略奪活動を一日やって「今日は30Mも増えたわ」という姿を見て「南蛮やりゃ2時間弱でその何倍も稼げるじゃん」としか思えないタイプの人は海賊やっても長続きしません。金額の多寡とは別の話。
ホロ前で勝った負けたで騒いでる海賊を見て「リス模擬なりオポルト模擬の方が上手くなるじゃん」としか思えない人には何もわかってません。上手い下手とは別の話。
攻略要素のみを最大速度で突き詰めて行く人ってのは、言うなれば昔いたでしょ?家庭用ゲームで遊んでてもマメにセーブしてリセットボタン多用する人。あの心理と同じですよ。アレをやり始めると飽きるのが早い。
余暇のゲームで上手くいかない事がストレスに感じる人はアレをやるんですが、オレなんかは余暇のゲームでどんな失敗しても無駄な時間潰してもストレスと無縁なんで大して気にならんのです。
桃鉄やっててキングボンビーに取り付かれた瞬間にリセット押しちゃう奴とは一緒に遊べないタイプです(・∀・)
キングボンビーを否定した桃鉄なんぞ二束三文の価値もないじゃないかw
海賊の楽しみはやってる奴しかわからないってのは当然なんですな。
だって、海賊ごとに目指してるものもスタイルも違うし、どこに楽しみを見出してるかも違うし。
商船追い掛け回すのが楽しい奴とか、ストリートファイトしたい奴とか、ノールール戦争したい奴とか、単に目立ちたい奴とか、それぞれ生態が違うわけだ。
悪名ランキングで1位になりたいとかさ、あれ別にタイトル取ったって何か貰える訳じゃないからな。
それでも誰だって一度くらい取りたいと思うもんだ。
イベントの景品がショボいからやらないとか言ってる人が居る一方で、ビタ一文にもならんどころか、賞金額リスク増えてるだけのタイトルの為に遊んでる連中を「あいつらバカなんじゃね?」と思えてしまう人には理解できない生物です。
オレもう海賊初めて5年以上経つけど未だに一位は取った事がない。最高で2位だったか3位だったか。
海域で自分ひとりしかいない中で他国の海賊やPKKから逃げ回るのも案外楽しいもんですよ?あれ。
この前はグレ便コンビに捕まったが、オレの中では「誰にも見つからず海域に海賊被害連発できたら勝ち」みたいな俺ルールで遊んでたわけで、楽しみ自分で作り出してるうちは飽きないもんだ。
港前封鎖とかされちゃうと、脱出ミッションで逆にテンション上がっちゃう時とかもあるしな。
あれも単に追ってくる敵に向かって「さらばだ明智君!」というプレイをやりたいだけである(´_ゝ`)
で、まんまと脱出して捨て台詞まで残した先で高波食らって追いつかれる…みたいなね(´_ゝ`)y-~~
今はヴェールでそんな事もなくなっちゃったけど。
3-3とか2-2とか副官混じり変則戦とか、白ネじゃなかなか機会ないでしょ?
まぁ甲板戦は運営もうちょっとマジメにゲーム作れよとか思うが、生きてく為に適応しなきゃと鍛えたら、この前のネデ戦みたく旧仕様なら詰んでた場面で意外と助かる場面多かった…みたいなw
申し合わせの同数戦でやると怒られるけどな。最近の海賊はホロ前ルールなるものが出来たから。
まぁ結論から言うと「海賊飽きない?」という質問には最近は「飽きない遊び方はいくらでも見つかる」と答えてますって話。
あぁ、そういえばESLなんですけどね。
まぁリアル仕事が繁忙期なんで肝心のオレが当日出れるかはわからんのだが、ウチの商会の場合、オレ含めて面倒くさがり屋が多いのか、基本的にオレが言い出さないと自発的に声を出してイベントの類に参加や企画呼びかける人がミスター幹事属性のチェくらいしかおらんので、今回は参加呼びかけて人数集めてみようと思っとります。
ま、足りなきゃフレにでも声かけて8人集めておけば当日5人くらいは出れる人いるでしょう。
ちょっとBC使って身内とかフレ集めて擬似MAX模擬で練習とかやろうかなんて思ってる。
- 2012/03/15(木) 21:55:44|
- 海賊観
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
いつも文字が多すぎると言われるので今回は活字離れした現代っ子でも読めるようにSSと一言コメントのみの紙芝居方式で構成してみようと思います(´_ゝ`)
・中国でファンティアの2人を殺す。
・そしたらヘルハイム5人がやってきたよ
・5-5やってバッテンついた所でファンティア2人が×消して戻ってきて援軍込み7ー5になったよ。
・こっちバッテンで仕掛けられないからエンドレス7-5確定だよ。困った。

7-5でもなんとかなったよ。

海域検索でPK12人居るけど全員バッテンです。
・翌日はホロに行ったら運動会の最中だった。オレは一人だった。

・もう1人いた。

・黙って脱出したらやっぱりついてきた。
・過去3勝0敗でミスさえなけりゃ負ける気はしなかったのが以前のイメージ。

7回勝ったら亡命しろという約束を勝手に押し付けた相手。

2012年の無敗記録が15で止まる。過去最高の15の壁を二度目も越えられず。預けてなかった前日のファンティアの賞金も消える。
~この日の教訓~
「士別れて三日なれば刮目して相対すべし」
あと金は預けとけ。
このあとバルの修行も兼ねて旗艦投げて5-5やるも勝ち無し。
この日全く良いところ無し。
…
文字少ない分、更新メッチャ楽だが、このスタイル続けたら多分オレそのうち更新しなくなる気がするなな(´_ゝ`)
- 2012/03/13(火) 00:50:37|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
インするや否や、バダハリからホロで3-3やるみたいな誘いで速攻呼ばれる。
オレ装備もボロだし今日は悪名稼ぐ日にしたかったんだが、まぁオレの場合、商会や艦隊に縛られず呼ばれた時に必ず行く代打屋としてのフットワークの良さが重宝されてたりするのでホロまで行って一等に乗り換える。
この日の天JK狼艦隊は序盤は無双やったw
いつもならまるで本塁打王&三振王の二冠タイトル近鉄ブライアントみたいなこの艦隊。
この日はまるで4打席連続アーチばりのスタートダッシュでフラを殲滅、1落ちしようが抜けずに狙い続けヘルハイムも蹴散らしハーレーを追い散らす無双モードの中、0沈のブライアントと川藤幸三は徐々に調子に乗り始める。
ディアブラス>マジ儲かるなw
バダ・ハリ>今日はこれ負けないよwその一言で妙なフラグ立ったんじゃねーか?と一瞬思うが、波にはとにかく乗っかっておくべきであろう。
あえて言おう!
そして後半戦…
結構いたようだ(´_ゝ`)
久しぶりの上級士官に浮かれて無双かましてたら、後半は延々と粘着されとりました。
翌日は日本行きましてね。
1人でフラフラ巡回してたんですが、やっぱりいました。

もはやすっかり準レギュラー。毎度お馴染みのこの人です。
今年に入ってもう4戦目。去年の対戦戦績は全く五分の星だったのが今年は3連勝中の相手なので、そろそろ負けるターンが来る気配でもある。
途中優勢もあり惜しいクリのまま火炎壷@1で勝ちきれないとか、白兵ガスガス押されて劣勢とか延々とやっとりました。
堺から出てきたばかりのエニルと、しばらく洋上にいたオレとじゃ水の残りに差があるので勝負は急いでたんだが、遂に水が切れた。
しかし外科は向こうの方が倍は叩いてるので、残量そんなにないだろうと、ラスト白兵に賭けて接舷。
こっちが水ないのはバレてるはずなので、開幕の突撃はほぼ確信をもって読み、防御カウンター。
いい感じで押せてる感じもしたが、鐘で抜けられる。
…さて、ここで向こうにまだ水があるか?無ければ船員数は大差ないし続行かと思ったが、程なく外科連打が入る。
双方の耐久も800台まで削れてたので砲撃戦移行も考えたがロワでフルファイア必要船員を割って撃ちあいするのも分が悪いと勝負を見切ってオレ撤退。
その後は普通に海賊稼業に戻り適度に稼いで寝る。
この日は回帰課金はいつもより少なかった気がしたな。
ホント日によって変わる気がするのは俺だけかね?
- 2012/03/10(土) 22:29:52|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
一昨日かな、夜ちょっと空いた時間で狩りでもしようと海に出てたら、過去何度か襲った事ある人なんだろう、突然テルが来ましてね。
聞かれたのが「なんで紋章の色が会う度に違うのか」みたいな質問だった。
会う度に違うといっても基本的にオレの場合は2色しか使ってないのだが、確かに毎回同じではない。
じゃあ何を基準に変えてるのか?と言うと…
銀行から帆塗料出すのがめんどくさい時は黒紋章なだけ!!ちなみに外洋で何度か会ってる人ならオレが黒単色の帆に双頭鷲の紋章と言うスタイルなのは見覚えあると思うのだが、ここに至るまでには変遷がある。
もともと、快賊一家に所属時代は初期は赤白の武田菱。

一体いつの画像から引っ張ってきたんだという絵だがw
一時期は外洋のイングPK大半これだった時期もあるので、古い世代なら見ただけで身元が判別できる人もいたかもしれない。
その後、一家の会長corsaroのいつもの思いつき発案により、赤白の日章カラーにモデルチェンジしようとなり、材料の巨大な葉をメリダで商会員総出で1週間篭り毟りまくりメリダにぺんぺん草も生えないくらい伐採した結果、18万枚を全て塗料に代えて全員の持ち船を全て日章にした。
俺は2日目で飽きて、言いだしっぺのcorsaroと商船狩りまくってた記憶があるが(´_ゝ`)

後期の快賊一家はこの日章だったのだが、その後にオレが半年ほど休止に入り、その間に随分とメンバーが入れ替わったのを機にオレが脱会。
脱会した以上は帆柄は返上すべきだろうと、今の黒単色に至る。
じゃあなんで黒の単色かというと、いくつかの試行錯誤の末にこれに決まった経緯がある。
〇基本的に柄物より単色が好き
まぁ、船の帆なんて本来はそんなもんだろう。ゴテゴテしてるよりは、すっきりシンプル。せいぜいワンポイントでライン入ってるとかアクセントついてるくらいが良いよ。
…まぁ思いっきりゴテゴテしてた日章つけてたオレが言うのもアレだがw
〇黒い帆だと帆損傷が見やすい
艦隊戦でもタイマンでもオレは帆損傷の減速が気になってしまう性質で逐一直すのだが、黒は帆が破れたときにオレが一番見やすいから。
〇鷲紋章を白にしたいので対比効果で決めた
色々試してみたら、一番目立つのが黒地に白の鷲紋章だったので
しかし鷲紋章の場合、パイレーツとかと違って、デフォルトで黒なので、黒帆に紋章付け替えた状態だと黒地に黒抜きの紋章になってしまう。
これはこれで実際に見ると同色の濃淡だけで意外とシブくて気に入ってたのでしばらく使ってたのだが…
とにかく遠目には目立たない!
夜だとなおさらである(´_ゝ`)
なので最近はこうなった

別にオレは天狼で商会固有の帆色も紋章も決めた覚えがないのだが、ある日気付いたらジェーンが黒帆でブリアナも黒帆にオレンジの鷲紋章になってた。
何となく回りを見回してみたら、他のメンバーも鷲紋章になってたりして、なんか地味に広がりをみせつつある。
ただここで「いっそ商会固定の紋章にするか!」とかやると「じゃあオマエ集めて来い」みたいになると思ったんで各自好きにすりゃいいじゃんという感じで今に至る。
外洋賊でもね、商会ごとに帆柄とか決めてる所は多いよね。
外洋で遠距離から味方が判別できるってのは意外と利便性が高いもんです。
遅めの時間にちょっとジャカルタでインしたらオクノミヤがテルしてきた。
なんかバダハリ達2人がファンティアに封鎖されてるっぽいとか。
洋上でたらファンティア6人。
とりあえずオクノミヤと2人でパレンバンに救援に向かう。
道中で6人にバッティングしたらその時はその時だ。
……まぁ、当たり前だが洋上検索にオレたちが掛かれば当然見つかる。

ファンティアの場合、単独行動するタイプと揃うまでは絶対に外出ないタイプにはっきり分かれるので1人2人でいる時は大して気にしないでいいのだが、湧くときは一斉に湧く。
5-2でBOXされてる中、何を血迷ったのかクリッパーのいもじゃまでBOXに参加してきたので、とりあえず腹いせに拿捕って改良フルリグドかなんか貰っておく。
外科が遅れた味方も味方だが、出ようとしないいもじゃも相当な乱痴気である。
最後は鐘がなくなり通常撤退防がれまくりで拿捕食らって改良ゲルンを失ったのだが、ソロバン弾いてみたら損得で言えばわらしべ長者みたいなもんだった。
まぁ副次効果と言うか結果的に時間稼いだおかげでバダハリ艦隊と合流できたので、5人でファンティアぶっ殺そうぜと息巻いて装備整えてたんだが…
OKUNOMIYA>これでないパターンあるなこの空気と流れなら普通はそれは無いのだが、時間も微妙だし、この相手に限ればあながち否定が出来ないと思ってたら、寝る奴いるからやらんとかいう話に(´_ゝ`)
結局、怒りが収まらないバダハリが不運にも居残ってた慙愧虎やらフレド(否ファンティア)に八つ当たりでブチ切れまくるというオチ。
他のメンバーも漲った闘志をぶつける対象がいなくなり、仕方がないのでジャカ前で共食いを始める。

翌日はイベント狙いで江戸沖やアジアを巡回してたらシュラやらネデが続々と湧いた。
しかし、多少のリスクはおかしてでも江戸前の狩場はおいしいので、なんとかして隙をうかがいながら単騎で活動。
シュラとアルゴスが江戸前でガチ始めたので、その群集に紛れてカモフラージュしながら少し沖で漁夫の利を狙うw
沖でガチってれば江戸から出る人達もその隙に出てくる気になるが、実はどっこい、まさかそのすぐ奥で単騎の北欧ガレーが徘徊してるとは思うまい(´_ゝ`)y-~~
狩れたのは江戸から出てくる船だけだなー。
入ってくる船はなんかもう魚雷みたいな速度で飛んでくるから捕捉できん。
早々に5回の紫マークがついたんで、ホロに解除に向かう。
ホロで少し商会員とダベってから外に出たら、フランスの夏蓮が色付きに戻って徘徊してたのでポチ。

最近一等相手のタイマン多いなー。
まぁ戦術は考えてあるけど。

なんか速攻ストレートで終わった。
多分双方とも修理すら叩いてないくらいの勢いだが、白兵値はやたら高かったんで、もしかして一等で白兵勝負のつもりだったのかもしれん。
何か連日の戦闘でマジで装備がボロボロなので、一度またがっつり作らないとな。
- 2012/03/09(金) 13:26:03|
- キャラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シーシェパードってのはね、アレはクジラの保護の為に暴れてるんじゃないんですよ。
あれは題目として金取りやすいからクジラ使ってんですね。
彼らも生活の為に食っていかなければ行けないので、あれは「シゴト」として暴れてるんですね。
彼らってホラ?あの痛車のボート版みたいな船に名前付けてるでしょ?
あれって出資者の名前だったりするんですよ。よーするに広告宣伝料だな。
だから彼らはその名前のついた船で頑張ってニュースに出るんです。
オーストラリアは国としてシーシェパードをサポートしてたんだけど、最初はあれ、単に南極海への権益欲しさだったんですね。
でもシーシェパードは大口のスポンサーに喜んじゃって、筆頭スポンサー様のためにいつもより頑張って暴れたんです。
しかもよせばいいのに表立って「俺達にはオーストラリア様がついてんだぜ!」とかバカ正直に公言しちゃった。
んで、日本がパチ切れて「おい、オージー、ちょっとそこ座れや(´_ゝ`)y-~~」とか言い出したのを見て国際世論も「おたくの国は同盟国とテロどっち大事なん?」とか言われたもんで、さすがに表立って支援するのも無理だから微妙に距離置き始めたみたいな。
んで、自分達が暴れてる画像を番組作ったりして、最後に「こんなオレ達に寄付を!」みたいな〆で終わる。
ようするに金稼げりゃクジラは比較的どーでもいいわけです。
ちなみに余談ですが…
実は世界で一番多くのクジラを殺した国は何を隠そう反捕鯨国ヅラしてるアメリカなんですけどね(´Д`メ)y-~~~
船動かす燃料として鯨油をバカスカ採取して太平洋からクジラ殺しつくしたんですよ。
んでペリーが黒船で開国迫った理由も、捕鯨船の補給港が欲しかっただけなんすわ。
…なんて話をね、オレのよく行く海鮮小料理屋で鯨の刺身を食いながらマスターと話してたんです。
鯨の刺身は絶品だねありゃ。
醤油とショーガにお好みでニンニクおろして食うと最高ですよ。
えー、話のマクラが長くなりました。
なんでしょうね、短い文章を書く気が全く無いってのはオレがツイッターとか未だに登録してない最大の原因なんじゃないかとか思うわけですが。
ちなみに今回の記事も長いので前半はアジア活動記。後半はプリマスの
仮装陸戦大会の記事となっております。
あ…その前に…
公式でユーザーアンケートやってますね。
オレも投票してきました。
まぁ色々と不満や改善要望はあるんだが、やっぱり甲板戦突入を完全合意制にしろとか、海賊回避OPによる影響の海賊視点での実情報告とかもしました。
オレ結構思った事はGMにメールする方なんですけどね。
要望とかは出す事稀だけど「こういうとこ、こんな風におかしいと思うけど」とか結構出してる。
多分ある程度の数が集まれば運営も考えるんだろうけどね。プレイスタイル的に少数派だからのう。
みんなもせっかく金払ってんだからアンケートはやったほうがいいですよ。
無法のアジアで人もいない時は暇潰しにホロとかで賞金模擬してました。

ネデのハーレーかな。天狼は5人揃わないので大体こういうときは混成になるんだけど、この日は相手も3人だったんで、身内だけ。
艦隊錬度はまだまだのウチなんで、勝つとちょっと嬉しい。
上級士官になってから良い感じである。

jkのメンバーと混ざってフランスと。
バダハリは例えるなら打率2割5分だけどホームラン40本みたいな感じの旗艦なんで一本釣りのリスクさえ越えてハマれば連勝できる。
多分一番長く組んでる相手なのだが、不思議と同じ商会になった事は無いw
フランス戦で無敗のまま調子こいた混成艦隊、最後はシュラとやった
5-5からララが落ち4-5
しかし変態パワーオクノミヤ砲でグレ落として同数。
と思ったら変態パワー長く続かずOZによりオクノミヤ死亡で3-4
そのままバルがエーテに殺され2-4。
オレ回避抜いて強振モードに移行し横で400とかバカスカ貰う。
かなり長期戦になったが…

多分ライン際だからケツ向いたような感じで半分は運もあった逆転砲。
でも向こう連戦だったのか耐久が元から少し低かったな。
ちょっと熱い一戦だった。
翌日はインしたらジャカ前で数合わせて各国でやりあってたようで、なんとなく余った感じのオレは、やはり同じ様な境遇で単独になってる奴を探しながら海賊活動。

ヴェネが5人揃う事はないしなw
賞金模擬よりは脳汁出る相手である。
ショートメリゴで乱打戦のまま一度離れて互いに仕切りなおしの白兵。

もともとオレは好不調の波が激しいタイプで下手すりゃ同日2連敗とかも以前はあったんだが、最近はホントにソロ調子いい。
その後もジャワ海は各国3人艦隊とか4人艦隊がジャカ前で遊んでたので、オレは単騎で特にポイント決めずにジャワからシャム湾からセレベスなんかを回遊。
無法で海域検索これだけ色ネかかれば商船航路も普段とは変わるだろうし、面白いポイントも見つけたり、何気に独占だった。
ずっと気になってたのが、各国艦隊に混ざって実は2人で検索出たり消えたりしてたシュラの便所とグレのコンビ。
検索出たり消えたりするんでジャカで封鎖みたいになってるなら良いんだが、そうじゃないとしたら逆にオレより北側の海域線とかにいたりするのかな?と一応は気をつけてたんだが、いまいち場所の予測つかず、気付いたらティークリで背後に居たみたいな(・∀・)
まぁ重量で足止めくらいつつ、副官入り乱れて最後は近接戦のなかで副官砲で死んだんですけどね(´_ゝ`)
そんな中でバルから呼ばれてジャカルタに来いみたいになって、オレも賞金模擬に参加。
ネデが5人で居るからと5人で出たら、ネデは実は1人ジャカ内で4-4やってたみたいで、あとはシュラが3人。
じゃあネデに合わせようとオクノミヤがジャカに戻って4人になったら、3人のシュラが副官足して仕掛けてきた(・∀・)

結構シビアなオポルトとかと違って、なんというか大味なのが外洋戦なんだが、そんな中でちょいちょい唐突に目新しい事を始めるのは大体シュラ…というか主にグレとか便所で、ある時は装甲劣化弾だったりワケわかんない東洋船だったりするんだが、この日は白兵値480とか叩き出した完全白兵特化で突撃乱舞スタイルだった。
あれ味方が先落ちで1隻2隻落ちた状態だったら結構シャレにならんなと。
まぁ多分コヴァ抜いてるんだろうし、砲撃ブーストも捨ててるんだと思うからメリットばかりじゃないとは思うんだが。
そういえば、プリマスで執事風陸戦大会というのに呼ばれてたので参加してきました。
前にも宣言したとおり、オレは「海賊船の艦長付の従卒」というコンセプトで勝手にコーディネートするつもりだったので、参加の段階で既に大会コンセプトを外れてるという本来なら失格レベルの衣装なんだが、どうせオレのキャラでフロックコートやジュストコール着たって似合わんのは百も承知だし、他人と被るのが許せんという性質もあって、まさかのバッカニアベストにバンダナにフォルバン手足という衣装で上陸。
まぁ現地でりおれいに一応の衣装は貰ったんだが、意外と良い感じだったんで2戦目以降はログ染めソンブレロにそれ着てたが。やはり見た目は賊だった(´_ゝ`)
一戦目の前のアピールタイムみたいなので開幕の開口一番を執事全否定から入り、いきなり大会コンセプトを崩壊させたせいで、ファッション点はイマイチだった。まぁ店売り服だしな( ´д`)
勝った奴が負けた奴を従者にできるとかいうルールも当日になって知ったのだが、初戦に勝って手下にした相手がどう見てもオレより身分が高そうに見えたのが気に障ったので、オレが試着用にオスロで買ってきたパイレーツベストを制服として支給。プチ海賊団となる。
その後その2人で2戦目を勝ち、更に手下が2名増えたのだが、その2人も見た目がとても高貴だったんで、やはり試着用に持って着てた羅紗イェレクとバッカニアベストの色違いを強制的に支給。
執事決定戦の会場の中で執事崩れの海賊団が地味に繁殖中(´_ゝ`)y-~~
何か採点方法もよく把握してないまま、その後は2回負けたんで役目は終わったと傍観してたら採点の集計結果が出るとかで、何がどこでどうなったのか知らんがオレ優勝してた(´_ゝ`)y-ヾポロッ
ギャラリーの僅かな賛辞と罵声と怒号と名倉呼ばわりが飛び交う表彰式の中で100カッツとか受け取りました(´σ_` ) ホジホジ
なんだかとっても参加者に申し訳ない気分が半分。
しかし一方で、色んな思惑をブチ壊して見事にもってってやった感が半分な感じだ。
- 2012/03/06(火) 23:37:26|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東南アジアが危険化したんで海賊稼業に出向いてシゴトを順調にこなす。
海賊回避OP課金率は体感で多い日は7割、調子いい日は3人に1人くらいとバラつきはあるんだが、危険化の初日は夜の3時間ほどで13人ほど襲えて現金収入も25Mほどと好調。
他にアルゴスやJkバダハリあたりも活動しつつ、海賊被害アナウンスも頻繁に出るが、回避OP課金の状態で海事してる軍人以外は大体誰かしらが補足してた感じか。
ジャワ海以外にもシャム湾やセレベスにネデ2人組とか散発で点在してたからだろうか?
2日と待たずに久しぶりの無法化に(・∀・)
見てた感じの仮説でしかないが…多分これ、回避OP課金してる人の海事活動じゃ安全化への数値変動は起きないんじゃなかろうか?まぁバランス的には本来そうあって然るべきなんだがw
ほぼ海事常駐してる課金者がオレ見ただけで2~3人はいたので、東南アジア全域ならもっといたはずなんだが、回避課金実装前ですら無法化は稀だったのに、同日粘着が出来なくなって海事を止める手段が無くなった状態で無法化になってるしな。
あとはあれか、変動タイミングまでが短かったせいでスタートダッシュでそのままフラグ立った状態で変動したのかもしれんけど。
無法海域でもオレは基本あんまやること変わりません。多少は航路変えて張る程度はするが。
ジャワで活動してたら、いつものケンカ相手が検索かかったので大体の活動位置の目星をつけて捜索。

もう見張り使わんで遠影でも白地にフェアリー紋章見ただけで判別できてしまう。
オレの中では弱点らしい弱点が無いオールラウンダーの総合格闘家みたいな存在である。
前回は一等乗って出てきたが、今回はいつものロワのようだ。職業もフィリである。
白兵してみたが、士官のオレでもフィリのエニルにそれほど打ち負けないのは大学スキルのおかげだろうか。
抜け運だけは神掛かってるエニルなので一度じゃ勝負はつかないのだが、多少リスクをおかして被弾しようが特攻するのがプロレス道(´_ゝ`)y-~~

プロレスサイコー!(・∀・)
グラウンドの攻防から肩固めに行くと思いきや、そのままアナコンダバイス…みたいな決まり手でした(わかりません
その後もジャカルタ前でウロウロしてたら一瞬の隙を突いて脱出を謀ったクリッパーを捕捉。
追いかけはしたが直前のUターンで減速してたせいか追いつかず断念。
そのままジャカルタ方面帰ろうとしたらネデのいもじゃが後ろにおった(´_ゝ`)
前日に単独活動中に2-1で甲板死して稼いだ金+賞金も全て持っていかれてるので、預けてある金は集金せねばならん。

もう過去何戦したんだろう?
軽く10か11は連勝中の相手ではあるが、最初は片手で転がしてた相手だったのが後半は両手でやらんと面倒になり、今年初めの3連戦では結果的には3拿捕してて、結局強くなってんだか弱くなってんだかわからん相手である。
まぁ前にも言ったけど、こういう輩は負けるまで相手するべきなんだろう。
白兵で互いにスタンディングで殴りあい双方の船員が良い感じに減っていく。
打たれたらちゃんと打ち返すというボクシングの基本戦術は習得したようだ。
結局は、船員チキンレースに耐え切れず向こうが鐘で抜けた形だが、鐘失敗のリスク踏まえて考えると、ダメ元ゴリ押しの方が勝機あったかもなー。完全に結果論だけどw
抜けられた後はそのまま首相撲で上手い具合に押さえ込み…

決まり手は上段廻し蹴り。
カラテサイコー!(・∀・)
大学スキル実装から船も新しく作り直さなきゃとか思ってたんだが、今年は調子いいのか、なんかこのままでもいい気がしてきたな。
そういえば、なんか随分前にコスプレ陸戦やるから出ろみたいな事を頼まれて、あんまよく詳細見ないで適当に返事したんだが、どうやら執事がどうとかいうコンセプトらしい。
ルールをみたが、もう難しすぎてサッパリわけわかめなので、とりあえず当日現地に行けばいいんだろう的なノリでいる。
しかし、アジア無法で海賊にとっての繁忙期の最中に単に男キャラに服着せて眼福したいという、とりきちの下心に素直に応じて帰るのも癪なので、とりあえずコンセプトは海賊船の艦長付従卒スタイルで行こうかと。
採点基準で失格食らう可能性も否めないがw
そもそも海の男は本来なら日頃は港に錨泊してる時ですら船が寝ぐらで陸に上がる時は宿住まいで屋敷なんぞ持ってないので当然ながら執事もいない。
しかし艦長クラスになると洋上では艦長の身の回りの世話は全て艇長や従卒がやる。こいつらは戦時は戦闘員として戦い、平時は艦長の飯炊きから荷物持ちまでなんでもやる。正に海のスーパー執事であろう(´_ゝ`)y-~~
…でも、りおれいがなんかコーディネートするとか言ってるから、とりあえず現地に行くまでオレ自身もどうなるかはわからん(´_ゝ`)
- 2012/03/02(金) 14:42:57|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0