fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

東アジア遠征

海戦前日だったっけな?空いた時間でほんの暇潰しのつもりでファーブーツの強化をやってみた。
植物油が大量に貯まってアパルタメントまで溢れてたので、試しにやってみるかなと。
本格的にブーツ強化をやるのは始めてである。

んでアイテム枠をなんとか空けて、40~50個くらいかな?ファーブーツを買い込んで、ひたすら強化してたら80越えが5個くらいできたんですわ。
そこに、以前に蜃気楼だったかな?から奪った80台のファーブーツを足して全部強化したら、脅威の無双をかまして100ファーブーツが5個も出来てしまった(´_ゝ`)y-ヾポロッ

せっかくだから誰かにあげよう。
さすがに5個もいらんし、床の間に飾られてもブーツが可哀想なんで、ちゃんと戦場で使いそうな奴を探す。

とりあえずフレリストにいた連中の中で、なんとなく金持ってなさそうなコウに1個あげた。
まだ4個もあるし、スペアこんなにいらないので、たしか100ブーツ持ってないとか言ってたマンモスにも一個あげた。
もう1個くらい誰かにあげようと適当に探して、アルゴスに100持ってない奴いるか聞いたが、嘘つくのであげない(´_ゝ`)


大海戦に出てたら悪名がまた1万まで落ちてました。

海戦後にアジア行こうとしたんだが、どうせ行っても翌日には安全化しそうだったんでロンドンからダンジョン行って銀タロでも集めようかと10枚ほど集めた所で早々に飽きる(´_ゝ`)

飽きたところで丁度良い時間に商会定期船が出航間際だったんで、そのまま衝動的に飛び乗る。
1日だけでも活動できれば何か愉快な事があるかもしれない。それが危険海域。

定期船に乗ったら、船内でイングの読者に挨拶され、他国海賊殺して下さい的な激励とともにこんなものを貰いました。

20120125c.jpg

一の谷兜って福島正則だっけ?

戦国当事の武将は実用性度外視でワケわからんデザインの装備を好んだが、これで馬乗ったら首持っていかれるな。


最初は東南アジアに行ったんですけどね。
セレベス入ったらフランスとアルゴスがホロ近くでやりあってるっぽかったので、ジャワ海の方で独占できるんじゃねーかとジャワ海へ。

ジャワに入ったらトルカがいたので、寄航して船乗り換えて再度捜索に出たら5人になっとった(´_ゝ`)
単騎で南蛮航路を塞ぎながら活動しつつ、途中ネデ5人に追われたりもしつつ、あんまり落ち着いて活動できないんで、日本近海に北上。


堺の沖でジーベックフリゲート出して活動してたら、ポルのふじさわとアスリートの2隻に強襲食らう。
普通ならジベフリで2人くらいは逃げられるんだが、ちょうど堺のすぐ外で仕掛けられた交戦位置が悪く陸地に遮られ離脱方向が限定されBOX食らい拿捕。

大して活動する間もなく×食らったが、今ホロに×消しに行くと各国ガチンコしてる戦場のど真ん中に入港して戻ってこれなくなりそうな気配だ。

普通は対人禁止の1時間のこういうときにブログ記事でも書けばいいんだが、海戦記事書いたばかりでネタが無い。
かと言って、1時間も街中で反省タイム過ごす気もない。
何よりやられっぱなしってのは我が天狼における『右の頬を打たれたら左の頬に裏拳を叩きこめ』という天狼法典の教えに叛く。

負けるの確定してる戦をやるほどバカではないのだが、勝てそうになくとも負けないかもしれない戦を何の根拠も無く勝てると信じ込んでしまう程度には世の中をポジティブに生きるバカでありたいと思うオレなので、副官イングヴェイに名匠最高貫通キャノンの大盤振る舞いをしたうえでロワに乗り換え洋上へ。
いい加減に副官イングヴェイにも時代遅れのローズ戦列じゃなくバリッとした戦列を乗せてやりたいとは思うんだが、副官用に耐久我慢して旋回増したせいか、やたらフットワーク軽くて結果は出してるので、そのまま今に至る。


堺の沖に出て、長崎に向かう途中で目当てのふじさわ艦隊と遭遇。

副官船を呼び2~3戦ほど撃ち合いながら、何度かクリは取るものの、混成大砲のままで3基撃ちとかになってたのもあって決めきれず、撤退繰り返しつつ一度補給で長崎へ。ついでに混成やめてキャノン5基に変える。

補給を終えて外に出たら姿が見えないので、境に向かい、沖で探しまわってたら再度遭遇。
副官が出てくる位置は実は決まってるので、なるべく離れないような位置で入って、副官とのコンボで旗艦ふじさわを釣るつもりで、ひたすら漕ぐ。
2-1で白兵捕まると手詰まりなんで、とにかく漕ぐ。
相手が接舷に焦れるまで漕ぎ、旗艦を引き離して吊り出し、何度目かのフェイントターンで遂に旗艦を!

20120125.jpg


旗艦殺ったどー!……と思ったら実はアスリートに旗艦が代わってたのに5分以上も気付かなかったという初歩的な凡ミス(´_ゝ`)

結局は旗に逃げられ振り出しに戻る…

しかし、ヴェネガレってのは帆の艤装が横帆よりのせいか、オレの予想以上に速い上に、意外に耐久があるんで困る。
カロ5基と迷ったけど、キャノンにしたのは正解かなー。ガレーは横でガツガツ削れるし。

気を取り直して再戦。今度はふじさわが旗艦だった。
副官もオレもキャノンなんで連弾固定されたら面倒なんで、開き直って回避は掴まれた時以外は入れない。
ガレーなら連弾回避入れてたって耐久次第じゃ落ちるだろうし、とにかく横で削る。

20120125b.jpg


確かに一本釣りは一応狙ってたが、どちらかと言うと耐久減らして浸水横コンボとか機雷合わせとかに勝機を見出してたので、ぶっちゃけこれ決まったのは運だ。もっと言えば海戦の為に1個だけ入れ替えた船首クリの大学スキルのおかげかもしれん。

とりあえずリベンジは果たし、ちょうど堺に寄航したらバッテンも消えたんで、なんだかんだ1時間くらいは2-1で遊べてたんだろか?


1日しかない危険海域でも来た甲斐はあったな。


……と思ったら、何故か昨日になっても東アジアは安全化しなかったというオチで、アルゴスに混ざってフランスとやったりしてたんだけど(´_ゝ`)
  1. 2012/01/26(木) 12:49:36|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

海戦

毎度のごとく、当日の間際まで海戦に出れるかが定まらないディアでおま(  ゚Д゚)ノ
全ては当日の仕事次第である。

とりあえず今回は前日にジョセフ商会の艦隊に混ざるという話にはなったので、初日はザダールで小型開始前までにログインできるように準備。

いざログインしてみると、オレの入るはずの艦隊のメンバーが一人もいない(´_ゝ`)
まぁジョセフならバックレ、遅刻くらいは事前に想定済みなので、ここは揃うまで一人でテキトーに遊ぶ事にした。

こういう流動的な状況でテキトーに遊ぶ手段として、工作艦隊というのは非情に便利である。
これが対人メイン艦隊だと途中で抜けるなんてことになれば相当なロスタイム含めて艦隊メンバーに実害が及ぶが、工作艦隊なら連携もいらなきゃ、そもそも5人である必要すらない。

そう思い立ち、とりあえずフレリストの中から工作艦隊くさいと目星をつけた、りおれい艦隊に飛び込みで混ぜてもらう。

工作は初めてなんだが、とりあえずオレの場合は事前に説明書を読まずに、まず触りながら覚えていくタイプなので、何度かやりゃ覚えるだろう(´_ゝ`)

りおれいから「轟音はある?」「あと火炎壷」「白煙持ってない?」と確認されたが…

そもそも、海賊やってる身でこの3つを常備してない奴は海賊として生きていけてるのかってくらい常備アイテムだと思うんだが。
まぁ轟音は近年じゃ微妙ではあるが、タイマン屋のオレは今でも結構使うw


工作と言う作業自体はとっても地味な作業ではあるが、その前後のシチュエーションも含めるとコレがなかなか結構ノリノリになれてしまうから不思議なもんだ。

結局、中型途中くらいまで工作艦隊をやり、その頃やっと本来入るべき艦隊のメンバーが、ある程度揃ったようなんで離脱してそっち合流。
混ざったら7人だったかな?3人と4人で分けて、N狩りもすれば対人もやりつつ工作もやるような艦隊として、テキトーに動いてた。
でも、工作艦隊狙いの連携無し艦隊とかを狙ったりで、7人にしてはなんだかんだで戦功60くらい行ったんかな?
これって王立入ると倍になるん?未だよくルール知らんけど。


2日目もそんな感じで、6人とかを3人艦隊2つに分けて、工作しながらN狩りもしつつ、連携無しを襲いつつ、街の砲撃もするみたいな。
街の砲撃も、普通に止まって撃ってると3人とかなんで速攻仕掛けられてマトモに砲撃できないんで、近くの味方の5人艦隊とかに重ねながらカモフラージュしつつ、誤クリックを狙って5人側に相手してもらうという、姑息な作戦で激戦区を生き残るw
少数には少数なりの戦場の知恵である(´_ゝ`)
ベンガジ救援要請とかいうログを見て駆けつけたら、味方誰もいなくて、敵も1艦隊で砲撃してるみたいな状況で、とりあえず砲撃阻止してたら戦功が無くなり、結局は敵が解散してどっか行って、艦隊メンに妙なベンガジ愛が生まれただけで終わる。


3日目もそんな感じ。

やっぱり7人とかで表に出て、上手く包囲をすり抜けて工作しながらN狩りみたいな。
途中、またしてもベンガジ救援要請が入ったらしい。

ジョセフ:「おい、ベンガジ司令官閣下が救援要請繰り返してるぞ」

オレ:「ベンガジはやれば出来る子だ、とりあえずシラクサ工作すんべ」

シラクサ工作しながら対人艦隊とくんずほぐれつしながら逃げてたら…


ジョセフ:「なぁ?ベンガジまだ呼んでる。俺達のベンガジが呼んでるよ」

オレ:「行きますよ!行けばいいんでしょ(  ゚,_ゝ゚)」

どうも前日の粘着デシャヴが頭をよぎるが、無視するわけにもいかんので、俺達のベンガジを守る為に急行。


…敵艦隊2艦隊に味方がワラワラ集まってきたが、数戦して気付いたら周囲にまたしても俺達しかいなくなっとった(  ゚,_ゝ゚)

んで、なんか2人でN狩してる艦隊を沈めたら青ゾーンで停船して動かなくなっちゃったので、とりあえず様子を見るために船を横付けして偵察しながら釣りとかしてました(´σ_` ) ホジホジ

5人艦隊もいたんだけど、青ゾーンから様子を伺ってるだけなのでジョセフと2人で仕掛けたりして遊んでたんだが、2-5でも仲間がいると思われたのか、真っ直ぐ逃げてって最後には解散してクリッパーで離脱してった(´_ゝ`)

というか、3人艦隊と4人艦隊とかで連携してるせいか、敵の一艦隊に対して3人で仕掛け、4人艦隊が援軍に入り、何故かどこの誰かもわからない工作艦隊3人組とか連携無し艦隊の4人とかが次々と援軍に入ってきて、自分でも今味方何人いるのかワカラン状況が何度かあった。
ああいう野良援軍みたいなのって、連携が事前に組まれる最近の海戦じゃ見なくなったな。

まぁ個人的には大海戦はもう爵位も来ないし、戦功稼いでも何かもらえるわけじゃないので、褒章さえ貰えりゃ結構テキトーに遊んたんで、出る気ない時は出なかったりしてたんだが、仕様変更後に陣取り要素みたいなもんが出てきてからは、多少は遊び方に幅が出来た気はするな。
昔は3時間延々と対人ガッツリやりながら、大型終わった後も無差別級の海戦までやってグッタリ憔悴しきるのが常だったんだが、ここ最近は気楽な海戦続いてるんで、普通に仲間内で騒ぐイベントとして以前よりオレの参加率は増えた気はする。


あぁ、今回は精鋭潰しは自重しました(´_ゝ`)

・工作が意外とノリノリでそれどころじゃなかった
・ベンガジを離れると怒られると思ったから
・艦隊メンバーに真人間が多くて(ジョセフ除く)オレの理性が止めたから
・やるまでも無く圧勝ムードだったから


まぁこんなとこです。
  1. 2012/01/24(火) 21:24:28|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ジョアプラスはオレじゃありません(´_ゝ`)

どうもこの前の大海戦の前後から主に北海各地で目撃情報が寄せられてる生物がいます。

多分、発祥は海戦中に泥酔&酩酊状態のままイングWCで人の名前を噛んだバカゾフィーのせいで偶発的に生まれた突然変異種だと思うんだが、その後も神出鬼没に北海各港における目撃情報が寄せられるに至り、遂にはロンドンバザーでも群集に紛れてちゃっかり生放送のカメラに割り込むわ、シャウトするわという情報が寄せられる有様である(  ゚,_ゝ゚)

その他にも未確認情報によれば…

・ロンドンの酒場で酒飲んでた
・広場食堂でメシ食ってた
・ボッタクリバザーをしようとして見破られた
・デブザイル加盟を密かに企んでる
・ディア名義で金を借りまくってる
・ポーカー会場で賭場荒らしをして簀巻きにされた


まぁ未だ各ブログに出没してる偽者一号と違い、ゲーム内に出現してるので、発見次第、ただちにロイヤリティーの請求に入ろうと思っております(  ゚,_ゝ゚)

もし本物か偽者か見分けがつかない時は、秘密の質問的に阪神タイガース歴代背番号クイズでも出してください。
本物なら即答です(´_ゝ`)y-~~



えーっと、アジアが安全化してからはロンドンに帰って色々してました。
危険化最終日かな?コウの所とかジョセフとか何故か私掠海賊のピー子とかに混じってシュラと久しぶりに艦隊戦らしきことをやったけど。
旗艦バルに投げてオレは結局は、今年のおみくじが凶だったという便所だけ凹まして終わっただけで、結局勝ってないみたいな。
まぁ今の時代の外洋じゃ、もう5-5は主流じゃないんだろな。他はもう散発的な遭遇戦くらい。
オレ自身は申し合わせ模擬に似たホロ前は今更もう興味も薄いので、遭遇戦や事前捜索ある方が楽しかったりするが、昔はアホみたいに毎晩コレやれた時代があるんだから時代も変われば変わるもんである。

裏キャラ君が造船亡命終わって祖国に帰還して色付きになったんですけどね。
特に漂白放浪はしてない。
まぁ普通に南蛮してりゃそのうち白くなるだろうみたいな?
今もう海賊減ったし、放置航海とか余程考えなしに動かん限りはPKKされる事もないしな。

随分前にも書いた気がするけど、人間はどんなに便利な恩恵や環境を与えられても自分が恵まれてるとは自覚するのは最初だけで、慣れてくるとそんな自覚はしない生き物なんですな。
常に不満を持ってどこかに文句を言いたくなる。
それは何故かと言うと、どこかに文句を言って他人のせいにしてる方が楽だから。

上納実装時もそう。海域変動の時もそうだな。
今だと回避課金か。
今はコレ恩恵だから普通に恵まれてる自覚がまだある時期だな。
多分あと半年もすれば、これが当たり前になり、そうなると当たり前のモノに金を払う事に不満を抱くようになる。
もしくはもっと他の恩恵を欲しがる。
1年もすればアレですよ、きっと「NPC回避も課金させろ」とか「回避OP無料化しろよ」とか言い出す人が出てくると可能性も有ると思うけどね。

そんな事はないって?
わからんぜ?

だって上納無かった頃は一般の航海者の中には「金ならやるから拿捕や収奪防げる仕様にしろ」とか言ってたんだから。
んで上納実装されて大喜びしてたんだぜ?
今じゃ「船が止まるのがウザい」とか「自動で上納使えないのが不便だ」とか言い出す人も周囲にいるからな。

ふとこの前ね、襲った相手から白チャで「ハラスメントする為に課金とかキチガイ過ぎる」と言われたことがある。

オレは海賊生活もう5年以上になるが、何がハラスメントなのかが理解できなかったので、オレの知らない規約があるのかと思って公式のページを色々と見直してたら、運営側のこんな見解を見つけた。

GM.jpg


『危険に対する防護策を講じることもプレイヤー自身が行え』という運営の見解は今は運営自身がリアルマネーと引き換えに商品として売り始めちゃったけどな(  ゚,_ゝ゚)


『各プレイヤーのプレイスタイルは、規約に違反しない限りお互いに認められなければなりません。』というGM見解も、商品売るためにPKのプレイスタイル潰してる時点でKOEIどこまで本気で言ってんのかわからんけど。

というか、一般航海者だけじゃなく海賊にもよくわかってない人はいるけどな。

『悪人を演じるキャラクターは、相手に快く思われないことを十分認識しておく必要があります。』

コレとかね。


オレの周りの連中はオレが海賊であることも含めて理解をして付き合ってくれている人たちで構成されてる。
まぁ演じてんだか、バーチャル世界で娯楽としてタガが外れてムチャしてんのかは自分でも怪しい所ではあるけどな。(´_ゝ`)
しかし、そんな人は全体のごく一部で大半はイングランド人だろう。
ほとんどの人から見りゃ関わりたくも無い存在である。
そりゃもう525円払ってでもどっかい行けってくらいに(´_ゝ`)

まぁ世の中、バーチャルとは言え「他人と戦うだけで変な汗出る!」とかいう人もいるんだから、少なからずヒール資質があるんだろうとは思うが。
ハリッド物でジェレミー・アイアンズとかゲイリー・オールドマンとか、アラン・リックマンとか「こいつサイコーやわ!」とか思っちゃう奴は海賊向いてますよ、多分w
ダイ・ハードシリーズなんかジェレミーとアランはシリーズ中では兄弟設定とか言う、お前らどんだけ悪い兄弟なんだとww
レオンのゲイリー演じるスタンスフィールドなんか麻取捜査官なのにヤク中で挙句に暗殺依頼のクライアントだったとか、いい加減にしろテメエってくらい悪かった(´_ゝ`)


…いや、映画の話はどうでもいいんだよ。

要するに何が言いたかったかと言うとだな……



…なんだっけな?( ̄-  ̄ ) ハテ?



まぁ、そういうことなんだよ!
  1. 2012/01/17(火) 00:55:59|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

天狼 フランス シード

ジャカルタ周辺で海賊稼業に精を出してたらコウの所のコンビニ誘われたので3人で表に出る。

フランスの蜃気楼のとこの3人艦隊がいたのでヤル気なんだそうだ。

しかし、オレ含め3人ともSPSの構成が完全ソロ仕様で砲撃4種も入れてない上に当然ながら操船術も船首クリのスキルも無い。
そして3人ともフィリバスタという、艦隊戦やる前の段階で既に色々と問題があるんだが、とりあえずやってみれば意外となんとかなるもんだろうと出撃。


20120107d_20120108000814.jpg

意外とキャノンでなんとかなってしまった。

この後、4戦くらいやったかな?
あまり賞金は高くないんだが、こっち0沈なら赤字は無いので連戦。
全部勝って、そこそこ稼いで寝た。


んで今日インしたら、インしたジャカルタで大投資戦の真っ最中で、天狼メンバー既に3人は外にいたのでオレも混ざる。

フランスの2人組を捕捉したらしいので現場急行。


20120107.jpg


2-2で防御81のファーブーツをゲット。
ちゃんと洗濯してから使おう(´_ゝ`)


その後も

20120107c.jpg


高速ログアウターことロンを何度か追いかけ捕捉し甲板乙。
一体何度ログアウトしたのか。
たかだか7M弱の賞金の為に酒場の笑い者になるのを厭わないってことは、ロンの名前の価値は7M以下なんだろう(´_ゝ`)


あとはシードの片割れを拿捕ってチェが100ブーツをゲットしたとか。


その後はシードが5人で追いかけてくるが…
5-4でポコポコ沈んでいき、最後に甲板で仕留めに行くも高速の撤退率で抜けられ取り逃がす。

そのまま逃げてったので、もう懲りて襲って来ないかと思いきや、しばらくしたらまた来た。
そしてまた同じようにポコポコと僚艦が沈んで行き、早く抜ければ良いものを旗艦Zosoは副官船に略奪連打でカス大砲をせっせと奪ってたら逃げ遅れ旗艦チェに捕まる始末(´_ゝ`)


20120107b.jpg

今度はちゃんと全滅させる。


その後はなんかこっちから仕掛けてくれとか戯言ぬかし始めたんで放置。
お尋ね者候補に名前を入れたいだけだろうし、こっちから襲うと今の仕様じゃ二度は襲えないので、必要に迫られん限り放置である(´_ゝ`)


しかし大投資戦になると回避OP課金者と青旗ばかり大量に通るんだが、あれだけ多いと逐一クリックするのも面倒になり始める。
しかしそこは少し賢い航海者が、さも自分も周りの課金者と同じですと言わんばかりに回避課金を装って堂々と出て行くのをオレの第六感は見逃さず、襲える獲物はシッカリ襲う。
そして回避課金してないであろう人達がおそらく迂回するであろうルートにもしっかり張る(・∀・)
結構いたなー。
カモフラージュして課金者のごとく堂々と出て行きながら終盤まで気付かなかった人とか、課金者に追従してるかのごとく装って出て行く人w
並んでりゃ後ろの船まで逐一クリックしないしな。
なかなか賢い手ではあるw

まぁ、それなりに儲かりつつ、オレやチェはファーブーツも手に入ったから収穫としては上出来だろう。
  1. 2012/01/08(日) 00:38:20|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

パッケが1万だとさ…

公式見てブッ飛んだねアタシゃ。
要するに2ヶ月分のプレイチケットにオプション船内倉庫にレアアイテムつけて1万てか?
新規ユーザーならTierra Americanaアップグレード付ってのが売りだと思ってるのか知らんが、どこの世界に新しく始めるゲームに1万払う酔狂がいるんだよw

まぁ…でもこのゲームの今のユーザーなら買うかもしれんな(´_ゝ`)

課金オプションをフルにつぎ込んだ場合、今このゲーム4000円くらいかかるんだっけ?
どこかで誰かが「まぁ一ヶ月のうちに一回飲みに行くのが増えたようなもんだと思えば安いもんだ」と言ってたが、そういう人は絶対に一ヶ月に一度、飲みに行くのを我慢しないタイプだろうと思われるがw

昔、アメリカの某学者が世の中で金が貯まる人と貯まらない人の違いとしてこんな記事を書いてました。

「金が貯まる人は商品の値段を見ているのではなく、商品の価値を見て買い物をしている」

そして金が貯まらない人の特徴としてはこんな事を書いてます。

「自分にとってその商品の価値ではなく金額で買い物をする」

新年早々の初売りセールで、行くまでは欲しいと思ってなかった服とかを半額だからと買ってはみたが、実はその後着なかった…みたいな人は後者ですな。
その人は欲しいから買ったわけじゃなく、普段より安いから買ったわけだが、安くても自分にとって価値がなければ無駄金である。

服には結構金を使ってしまうオレだが、オレの場合はたとえ半額だろうと着ない服は買わんし、欲しけりゃ金額あまり関係なく買っている。
というか、なんでメンズはレディースより高いのか?
まぁ需要サイクルと供給量の違いだろうな(´_ゝ`)




東南アジアに来てまして、まぁ一人で徘徊しながらテキトーに見つけた征服者を狩ってたらストレート拿捕でも重装がポロポロ出てしまったので、実は希少アイテム収奪スキルよりもクラニオ称号の方が効果高いんじゃないかと疑い始めてる。
まぁ、良い小遣い稼ぎにはなったな。

ジャカルタを出た所で検索したら、ネデのいもじゃ発見。

20120106.jpg


過去にもう7~8回は殺してて「いつかぶっ殺す」くらいの勢いで標的にされてるオレですが、人は負けながら強くなるもんなので、けんちき同様(最近見ないが)こういう輩は負けるまで相手するべきなんだろうってのは勝手なオレ流タイマン道の矜持みたいなもんでもある。


〇1戦目

普通に一発目の白兵で押し切り、カウンターも決まり拿捕。大砲を一発も撃たず終わった。

もう一度出てきたので再戦

〇2戦目

白兵カード読み切りカウンター連発するも、何度か抜けられる。
これはもうオレの持病だと諦めた(´_ゝ`)
でも最後は結局拿捕勝ち

もう一度と言われ3戦目


〇3戦目

多分、大学スキルを入れ替えてきたっぽい白兵値。
過去2戦、白兵全て読まれ裏目に出たせいか、アイテム白煙弾を打ち込んで来るも、イングヴェイにより妨害。
次の一手は完全に予想通りでカウンター。
なんだかんだでそのまま拿捕。


なんか自信喪失してたが、そんな繊細な奴でも無いので、そのうちケロッと忘れてまた来るでしょう(´_ゝ`)


その後も、なんか怪しげな軍人と遊んでたら、実は聞けば陸戦SPS全種ぶち込んだ甲板屋で殺されたりとか、大安宅の甲板屋白ネと遊んでまたしても甲板で負けたりとか、やらんで良い戦闘に飛び込んで散財しとりました。

でも助言と言うわけじゃないが、あれですよ、白ネでPKKをするなら、相手に追いつける船に乗るほうが戦闘機会は増えると思うぞ。
重量つけた船とかさ。先制強襲あればクリッパーでも甲板いけるらしいし、大安宅の白ネとか多分普通の海賊ならスルーされちゃうし。

「相手してくれてありがとう^^」とか、勝った身なら「精進せえよ」とか余裕ぶっこいてドヤ顔できるんだが、負けた身で言われると微妙なものが残るからな(´_ゝ`)

まぁ海賊でも賞金稼ぎでも増えるのは良い事である。


翌日は検索にフランスのマナとけいごのいつものコンビがHIT。
ソロで動いてる身としては、5人とかいるとクソ面倒なんだが、2人なら我慢して活動してないとマトモに動ける日がなくなるので出航。

程なく発見。

20120106b.jpg

副官呼んで2-2にするとして、さて一等2隻をどうしようか…
というか一等2隻なら普通に離脱できちゃうから無視して活動してても良いかもしれんのだが、そこで欲が出てしまうのが我ながら難点だな。

と思ってたら、旗艦マナが外周を回り始めた。
あぁ、なるほど。甲板警戒か(´_ゝ`)y-~~
しかし、2-1なら甲板上等なんじゃないかと思うが、どうやらあの動きを見るに陸は全く鍛えてないと見た。
余計な事せず適当に誤魔化してりゃバレない弱点が、あれだけ露骨なら誰でもわかるな、ウン。

それとなく距離を取りつつ、けいごに捕まれるリスク覚悟で旗艦マナと舵入れ勝負で船尾に飛び込んでクリを決めるも、惜しくも落ちず。
勝負の分かれ目だった一発を耐えられ、あとは白兵中の砲撃で沈。

ホロ行って帰って来たら、道中でまたしても2人に遭遇。

もう一等2隻で移動してるなら放って置こうかとも思うが、まぁいつでも逃げられるなら少しくらい無茶して遊んでてもいいかなとか。

そこで2戦ほどやったが、副官イングヴェイ沈められるだけで特に勝敗無しで終わる。
その後は向こうが面倒くさくなったのかホロ方面行ったので、そのままジャカルタ前を占有。

しかし一等だけで移動って、商船には逃げられPKKするにも不便で良いことない気もするんだが…


ここ数日、対人してて改めて思ったけど、大学スキルの実装で、かなりハッキリと住み分けされた気がするな。
タイマン視野に入れてる奴と、艦隊戦オンリーの奴と、甲板特化の奴とで5枠の構成が全然違う。
そして特化されると、そのジャンルでは異様な効果の高さから他の追随を受けないくらい強い。

まぁ個性と言う意味では良いのかもしれんな。
陸戦周りのバランスさえ取れてれば。

  1. 2012/01/06(金) 23:37:58|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あけました

大晦日のボクシングのトリプル世界戦3戦を職場の仲間内で1000円ずつ勝敗賭けてました。

オレ予想

〇WBCミニマム級 井岡KO勝ち

〇WBAフェザー級 カバジエロKO勝ち

〇WBAスーパーフェザー級 内山判定勝ち


井岡に関してはもうね…オレあまりボクシングの試合にケチつけない方だけど、余りにも相手がミスマッチ過ぎる。
ぶっちゃけ、5RまでにKOできなきゃ金払う価値も無い試合だが、順当に1Rで決めてしまうので賭けにすらならんなと。
井岡を売り出したいのはわかるが、亀田にしても井岡にしても放って置いても強いんだから、マッチメイクで演出する必要も無かろう(´_ゝ`)
カバジェロと細野も、基本的に日本人はこういうリーチのある長身ボクサーを崩せた前例が少ないから。
でも判定まで耐えて最後まで動いてたから細野は頑張ったと思う。
内山は昔から一流だなーと思ったけど、昔見た時より更に強くなっとった(´_ゝ`)
右手の怪我の治療明けだから判定まで決まらんとか思ってたが、まさか左があんなに自在に打てるようになっとるとは思わなんだ。

勝敗は当たるも、仲間内では判定、KOまで含めて賭けてるので、それほど儲かってはいない。


初詣も友人達との新年会も済ませたが、正月番組は正直それほど見ないので、ネットの宅配DVDレンタルで以前にヤクモに薦められた『ホーンブロワー 海の勇者 』を全巻借りて見てました。

ストーリーとしては、フランス革命からナポレオンの時代あたりのイギリス海軍士官ホレイショ・ホーンブロワーのお話。
18世紀末~19世紀初頭くらいが舞台か。
軸としては英国が敵国であるナポレオンのフランス帝国と戦うというのがメインなんだが、この時代は正に英国海軍にはホレイショ・ネルソンが存命中のはずな割に名前くらいしか出てこない。
冒頭で士官候補生として着任した艦の艦長から「海軍で出世したきゃ医者じゃなく貴族の家に生まれるべきだったかもな」と
言われるくだりが、正に当事の海軍の体質を表してるなと。
でもネルソンも神父だか牧師の子だけどな。
でも、そう考えれば、DOLでも爵位が騎士爵以上じゃないと王立海軍には入れないんだから、そういう意味では妙な所だけはリアリティあるともいえる。

船上の生活や実際の帆船を撮影してるだけあって、なかなかリアルである。
フランスとイギリスの長年の仲の悪さも物語の端々に出てくるし、敵船の捕獲賞金が稼げるフリゲート艦の方が士官達には人気だったり、時代考証というか、私掠的性格を帯びてた英国海軍の実態がよく出てるなと。

まぁ残念なことに、途中で製作が打ち切られてるらしいので、DVDでは完結してないが、今度機会あれば原作本を探してみようかなと。


正月まではカリブにいて、地道に狩りをする一方で、コウの所のOKUNOMIYAとナッソー沖でタイマンスパーリングやりながら、直前に収奪した弾薬を大量に積んだまま爆死したり、古典技能で沈めたり、仕留める直前のラスト1ターン抜けられる病を何度も発症した末に逆転満塁混乱白兵で逆転されたりと暇潰してたんだが。、東アジアが危険になったので東アジアへ。

長崎から出たらすぐ目の前に敵影を発見。


20120102.jpg


お前の時期はもう終わっておる(´_ゝ`)
モチ焼いて雑煮食ってるきょうび、クリスマスもないもんだ。


20120102b.jpg


普通に白兵し、普通にジャンケンを読みきりカウンターをいれ、普通に拿捕って終わり。
賞金4Mよりも淡水戦記の方が収穫としては大きかったな。

カッコよく捨て台詞置いて去るつもりが国茶に誤爆してるあたり、チャット切り替えは今度からCtrl+Tabじゃなくマウスクリックでやるべきかもしれん(´_ゝ`)

速すぎて戦った気がしないというクリスマス。
再戦申し込まれたわけじゃないし、オレは堺で学者から研究を受けなきゃいかんので堺に移動。
そこから長崎に戻る時に、またしてもクリスマス。

バッテンだから放って置いても良さそうなんだが、やり足らんみたいな事を言ってた気もしたので再度交戦。

20120102c.jpg


白兵で押し、火炎壷やら投げ込まれるも、男塾名物直線行軍でゴリ押し。
が、またしても最後の1ターンで抜けられ、修理外科の圧迫戦術で押し、最後は逆に仕込み拿捕。

…拿捕したのはいいが、アイテム枠が埋まっててアイテム収奪できず(ノ∀`)
もったいないことをしたもんだ。


しかし最近はみんな船に金かけてんなー。

一等でタイマン出るってのも大学スキル実装後の今なら充分強いしアリかもしれんね。
オレはどうしても機動性重視なんで、逃げる敵を追えない船は合わないんだが、一等はとりあえず勝てないけど負けない船って意味ではタイマンでも使えるのかもしれん。

今年の目標としては、獲得賞金と収奪金にはこだわって行こうかな?と思っとります。
なるべく拿捕を目指そう。
  1. 2012/01/03(火) 15:01:21|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する