fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

ドック紙を取りに行くつもりが

いやね、巷で噂のドック増設紙とやらを取りに行ってたんですわ。
初日は一人でやってたら近くの艦隊の人が混ぜてくれましてね。まぁ紙は出なかったけど。

翌日も一人で1時間半くらいかな。やってみたけど、人多すぎてアレなんでワンガヌイに撤収。

んで昨日インしたら、どうやらゾペー達が3人で来てる様なので、ワンガヌイからオレとゾペーで現地向かってたら、ゾペーの所のルーキー達がタムジン艦隊にPKKされたそうな。

とりあえず現地で合流して、でも補給もできない上にゾペーの船員は反乱起こして半数になってたんで、一度サマライまで撤収。
オレはもうあの人の多さじゃ取れそうもないから諦めて帰ろうかと思ってたんだが、とりあえず紙を取る取らないは別として、PKKされた二人のリベンジくらいは当然の報いとしてやるべきだろうなと。
現地で検索見た感じで多分向こうは7人。こっちオレ含めて4人だが、まぁクリッパーだの混ざってるし旗艦さえ押さえて甲板封じすりゃ何とかなるだろうと。
とはいえ場所が場所だけに、万が一でも拿捕食らえば自力生還が不可能に近いし、甲板封じが上手くいかなきゃエンドレス甲板粘着にもなる。
まぁ後者は事前にわかってしまえば普段なら心配要らない気もするんだが、こっちはバッテンが二人居てこちらから攻撃ができないって点で多少の小技とアドリブは必要だなと。

とりあえず、日々そこらでやるホロ前実戦模擬やオレの自己満足タイマン戦とは違い、実戦体制である。
オレは普段から副官イングヴェイ(俗に言うエルナン)にはオレのお古のローズ戦列乗せてる。
副官船の実力はソロで動いてる以上は知ってたつもりだが、コイツが後に大いに生きる。


なんとなく現地に向かう途中で対面からバッテンついた人達と擦れ違ったんで、タムジン艦隊も近いなと。


20101030b.jpg


まず4人。そこに戦列2隻を牽引したボポポが援軍で入る形だろう。

ウチのメンバーはオレ以外はゾペーの商会メンバーで普段組むことがほとんどないんでオレ自身もよくスタイル把握してないが、まぁ事前の策はそれほど難しい作業じゃないんで半野良でもなんとか。

戦闘直後に副官を援軍で呼んだんだが、オレの副官イングヴェイ、怠惰な名前の割には物凄くアドレナリンが漲ってたようだ(´_ゝ`)

以下、イングヴェイ君のターンである。

20101030e.jpg

まず一人。


20101030c.jpg

そのまま旗艦タムジンをブチ抜いた(  ゚,_ゝ゚)
一戦2与撃沈のマン オブ ザ マッチに輝いたが、彼の指先は絶妙な精度でクリティカルを押す。
さすがゴッドフィンガーである。


その後もサマライまで撤退戦をしながら何度か交戦。


20101030d.jpg


もうどっちが副官なんだかワカラン(´_ゝ`)


結局終わってみれば…

20101030.jpg


副官が得点王だった(  ゚,_ゝ゚)


こういう撤退戦は定石として曳航役のクリッパーなり快速船を拿捕して足殺すのが常道なんだが、なんせオレの副官が空気読まずに無双しまくるんで、結局は一文の稼ぎにもならんかった。
でもまぁ、懲らしめるという当初の目的は果たしたんで良しかな。


しかし…
まぁ結構あちこちのブログでタムジン艦隊は見かけたし、甲板オンリーだとか洋上技能は怖くないみたいな記事も見かけたが、実はオレ自身はマトモに洋上で艦隊戦をするのは初に近いので半分は「なんぼなんでも対人仕掛けるからにはそこまで酷くもなかろうよ。どうせ半分は結果勝ったから言ってんだろうな。」と思ってた。

まぁこれは、別に「俺ツエーーーーーー!」みたいなつもりは無く、普通に感想だが…

キミら洋上戦の技能だけじゃなく船もそうだし追い方や援軍の入り方や編成も含めて、もうちょっと何とかした方がいいと思うぞ。
甲板に入れば得意ステージって艦隊が世の中に居るのは有りだと思うが、お世辞にも連携精度の高いとはいえないオレの艦隊で、そこに至るまでのプロセスがあんなガタガタじゃどことやっても負けるで(´_ゝ`)
白ネのPKK艦隊が活発に活動する世界ってのは世のPK達はなんというか知らんけど、個人的には色付き同士の海賊島模擬主流な世界よりは健全なサーバーの姿じゃねーかと思うわけだが、その割りに白ネームPKKが増えないのにはそれなりの理由があると思うわけ。
元PKKがPKに転身する理由も元PKが白PKKに転身する理由もどっちもオレには大体わかるけど。
本人たちがなんというかは知らんけど、オレの中じゃ「わかっててやってたシード」と「どうもそうじゃないらしい」キミらには大きな違いがあるなと感じるわけ。
まぁシード連中ルーツは何でもありのPKだったからな。

  1. 2010/10/31(日) 21:59:47|
  2. 対人戦
  3. | コメント:3

ON MY ROAD

東アジアが安全化する前日の話ですが…
東アジア東部に海賊検索だけで15人弱いたりするカオスな海域を隙間産業のごとく掻い潜りながら収奪活動に勤しんでたわけ。


そしたら安平のすぐ東側の洋上で停船しながらサルベージしてるオスマンの大型クリッパーを発見したのさ。

こんなにウジャウジャPKが沸いてる海でサルベージとは随分と開き直った人である。
まぁ、安全化が終わった直後ではあるが、中南米だったかの変動タイミングまで待てば3日もしないで再度安全化する予想の海なので普通は安全化のときに冒険なりサルベ消化するってのが最近のアジアのトレンドだと思ってたしな。

んで普通に襲ったら上納品を使うでもなく普通に拿捕してメインフルをまた貰う。
ホントこの帆は放っておくとすぐ倉庫に溢れるから適度に売り捌かないと枠がきつい。


…と、そこへ先ほどの被害者からTELが来る。

20101028.jpg


まぁ海賊やってりゃこれくらいのクレーム電話なんぞ珍しくもないので、交渉や買戻し申請以外のモンスターペアレントタイプに対しては基本スタイルは「プレイヤー海賊ですから(´_ゝ`)y-~~」「しらねーよ」「納得できなきゃGMコールどうぞ」という基本3段活用で無視して対処するのだが、今回のこの人はオレの第六感が

「今までの奴とは気のレベルが違う!」
「ピッコロじゃろう…(亀仙人風)」

みたいな匂いを感知したので、それなりにちゃんと会話をしてみたんだが…以下続き








■■■■■■ >>>んなこといわれるまでもない

>> オレ>オレ引き上げるより沈めるほう専門なんだ
■■■■■■ >>>勝てる相手のみにねw
>> オレ>ロワでサルベするなり少しは頭使いなさい(´_ゝ`)
■■■■■■ >>>ゲーム内の通貨とかアイテムとかどうでもいいんだって
■■■■■■ >>>時間の無駄させるだけとかハラスメントでしょたんなるw

>> オレ>じゃあ問題ないな
>> オレ>というか、あそこで襲われないと思った根拠が知りたいわw
■■■■■■ >>>大スクーナーにバルティックガレー発掘してその他もろもろ大安宅の直撃阻止の検証までして,造船Wiki編集の功労者にちょっと配慮してくれると思ってさw
>> オレ>知らんがな(´_ゝ`)
■■■■■■ >>>検証の邪魔すんなってのw
>> オレ>お前の都合なんぞ知らんてw
>> オレ>嫌なら検証しなきゃエエでしょw
■■■■■■ >>>邪魔する理由は?w
>> オレ>危険海域だから
■■■■■■ >>>脳みそ腐ってるからでしょw



この時点で既に相手の言いたい事がさっぱりワケわかめなんで整理した。

1・ 他のプレイヤーの影響で自分の時間が無駄になるのはハラスメントだ

2・ 自分が襲われない思った根拠は『自分はwiki功労者だから危険海域でもPKから配慮されて見逃されるべき』(ホントかどうかも確かめようがない)

3・ 海賊が危険海域で他船を襲う理由が知りたいらしい


1に関しては、それを言い出すと投資合戦も海事狩場も全てハラスメントだらけである。我慢しなさい。以上。

2に関しては、俺はPK4年ほどやってるが、wiki編集に協力してる奴襲ってはいけないという前例を聞いたことがない。というか、それ言い出したらオレもクエ情報とかテク取得場の補完とか協力してたしな(´_ゝ`)

3はもう「PKですから」としかいえない。漁師がなぜ魚を捕るのか?という質問と同じくらい質問自体に意味が無い

しかしね…拿捕被害を防ぐ手段なんぞいくらでもあるでしょ。
上納品を持つとか武装して応戦するとか。
危険海域で上納も持たずに停船してたら収奪被害は覚悟してくれ。
武装するほどの戦闘力を持たないなら、それはオレのせいじゃなくキミが今までそういうスタイルでキャラ育成しただけだろうと。
しかしちょっと考える航海者なら海域にこんだけ脳みそ腐ったPKが跳梁跋扈してたら、腹くくって覚悟決めるか、艦隊で一刻も早く引き上げて撤収するかフレ同士で自衛するとか今なら非戦密約を手に入れるとか、上納で船員被害だけは防いで緑旗タイムで引き上げて帰るとか、何かしら対策すると思うんだが(´_ゝ`)
それを「自分は襲われないはず」という思い込みはアレですよアナタ…桜木花道の「天才ですから」と同じくらい根拠のない自信でしかねーだろとw


しかしその後も彼女のテルは続く。




>> オレ>だから少し頭を使えば防げたべさw
>> オレ>キミが手抜きした自業自得やでw
■■■■■■ >>>ロワのってたらかてたんかいw
■■■■■■ >>>結局ひきあげは中断させられるだけでしょ



ロワ乗れってのは手段の一つとして助言しただけで、それで勝てるかどうかまでオレ責任持てんわ(´σ_` ) ホジホジ
ただ船員33人のクリッパーでサルベージするよりはマシな結果になった可能性はあるだろうと。

しかしどうやら彼女は被害に怒ってるわけじゃなく、自分の引き上げ中断されること自体がハラスメントだと言う事らしい。
なるほど、オレは誤解してたよ。把握した。


…ってか、まずそこからかい!w
作業中の自分に関わる奴は許せんという事なら、それはちょっとこのゲーム向いてない気もするんだがw




>> オレ>そんなに他人に関わりたくなきゃオフゲしなさい
>> オレ>キミを中心に世界が回ってるわけじゃないのだよw
■■■■■■ >>>関わりたいからTellしてんじゃんw
■■■■■■ >>>そっくりそのままお返しするw

>> オレ>残念だがオレはキミに関心が無い。ただの獲物だw
>> オレ>テルには律儀に返すけどなw
■■■■■■ >>>何をえらそうにwそれを確認するTellじゃないさw
>> オレ>だーかーらー。君の都合はオレにゃ関係ないのよ
>> オレ>やるなら安全海域のときにサルベージしなさい
■■■■■■ >>>あんたらがいるからってなんでゲームの進行とめなきゃなんないのw
>> オレ>なんだそのオレ様世界はw


まずい…なんかもうオレの予想をはるかに超えた未知の生命体に思えてきた(ノ∀`)
それまでせいぜいピッコロ大魔王クラスの相手を覚悟してた所にフリーザ様が「私の戦闘力は53万です」と登場したくらいのインパクトである( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
ゲームの進行を止める必要なんてないのである、ただ何の対策も備えもなく無防備でPK13人とかいる東アジアで停船するなら相応の覚悟をするか安全化まで他の事をするか選ぶくらいの余裕を持って欲しいだけなんだが…



■■■■■■ >>>Tellして半分は協力してくれるか,あんたみたいなのもいる

>> オレ>PKが協力してくれると思ったのか?おめでたいなw(いや、実は前に手伝った事もあったけど)
■■■■■■ >>>海賊じゃなくて他人のプレイ邪魔して喜ぶだけのキモやろうだってことはわかったからw



ダメだ、もう無理だ( ´д`)
邪魔された事への怒りじゃなく、むしろ自分に協力しなかった事に対して怒ってた事が判明してしまった( ´д`)
同国の人がサルベージしてる場所に遭遇したら気分しだいで手伝う気にもなるけどよ、俺オスマンにフレいねーし(´_ゝ`)

いやぁ、まぁ長くPKやってりゃクレームのテルなんて時報みたいなもんだが、ここまでジャイアニズム オンマイロードな人物を引き当てたのは始めてである。
ロン・カミューの皇帝プレイが霞んで吹き飛ぶくらいだ。

ちなみにオレ、過去に襲ったサルベージャーを手伝った事はあるそれは、その被害者の開き直った交渉術と、サルベ自体にオレが興味を示したことと「宝はやる」という条件の元で交わした契約だからである。
これも一つの航海者のバイタリティだと思うわけだ。


まぁ世の中にゃ色んなスタイルの海賊いますがね…
サルベージしてる奴襲わないとか造船亡命は見逃すとか奪ったモンはタダで返すとか。
この彼女が「むしろ海賊は自分に協力すべき、襲うな」という主張に何の違和感も感じないのは、多分以前にそういう海賊に遭遇したからかもしれん。
それはそういうプレイスタイルなので、そいつがそれで楽しんでりゃ他がどうこう言うもんでもないし、海賊がどれもみんな似たような主義思想で動いてたらそれこそ少しAI強化されたNPCと大差ないしな。

オレは最初何も考えないで海賊始めたが、今でも自分の海賊稼業におけるプレイスタイルみたいなのを明文化して確立してるわけじゃない。

ふと思うが「一般航海者は襲うけどサルベージしてる人とか、ライブイベント中の人は襲いません」という海賊は洋上で停船して釣りしてる人は襲うのかね?

オレがもし他の海賊から「サルベージしてる奴襲うなよ」と言われたら俺はこう答えるね

「襲おうが襲うまいがオレとオマエの負ってる業に変わりはねーよ」と(´_ゝ`)

例えて言うならね…


世界で一番鯨を殺したアメリカ人に「クジラは知能が高いから日本人は鯨食うな!」と言われても「じゃあ肉食わないで鯨油だけ絞って捨てたオマエらと俺たちの業に差はあるのかよ」と思うわけ。
「オレは牛や豚は食うけどクジラ食うような野蛮人じゃないぜ」と得意気に上から目線で捕鯨家をこき下ろす奴も、ベジタリアンから見たらどっちの罪も大差ねーよ(´_ゝ`)y-~~
むしろ捕まるまで自由に大海を泳いでたクジラは戦う選択肢があるが、畜産飼育された牛や豚の境遇の方が残酷なことしてる気はするけどな。

奪ったものをタダで返すのは釣りで言うなら「キャッチ&リリース」ってやつだ。
あれをエセヒューマニズムと感じるか、環境保全と種の保存と解釈するかは人それぞれだ。
オレは食える魚しか釣らない「キャッチ&イート」なわけだが、リリースする派の釣り人の大半は、一度釣り上げられて放流された魚の大半がその後どうなるかを知らない。
だから「俺たちはエコだ」とか言っちゃう奴も中にはいる。
そんな集団を遠目に見ながら自分で釣った鮎とかを串焼きにしながら俺なんかは「オレもお前も魚にとって敵であることに大差ねーよ」とか思ってたりする(´_ゝ`)

まぁ商船が岩魚やヤマメだとしたらロワ乗ってる軍人はクロマグロ捕るくらいの労力を要する格闘になるというくらいの違いはあるけれどw


海賊なんて自分がやりたいスタイルでプレイしてるだけで、そこに高尚な理念や理想なんてのは自分の中の自己満足でしかなくて、周囲に認知させるようなもんでもないのよ。オレもそうだし。


つか、なんで釣り場バカ日誌になってんだ?ここ( ̄-  ̄ ) ハテ?



  1. 2010/10/29(金) 14:54:43|
  2. 海賊
  3. | コメント:11

中国観光

前日はホロ前で高子艦隊に混ざりながらイスパのらくりナントカ相手にやってました。
向こう2艦隊居て、初戦でオレが船乗り換えた後に船装備を一切忘れてたことに気付き撤退(´_ゝ`)
今更考えられない大チョンボである(ノ∀`)
しかし直後に再交戦されてな。板も大砲もないまま位置も悪かったんだが、相手の旗艦がガレーに変わってたんで少し粘ってみるかなと。


20101027c.jpg


板や大砲なんて無くてもなんとかなるもんだな(  ゚,_ゝ゚)
回避連弾入れても横で400食らった時には死兆星が見えたけどw



東アジアが安全海域だったけど、そういえば中国の港を発見してないことに気付いたので今更ながら観光に行こうかなと。

なんとなくジャカルタ方面向かいながら視野に入る船を適度に襲いつつ到着。
なんかゾペーが二人で検索いたが、フラのタイラーがクリッパーで北上するのが見えたんで追跡。
ジャカルタ北のカリマタ海峡あたりは結構なデッドスポットだったりするが、そこにゾペーとか2人が居るんじゃないかと思いつつ「そっち行くと死ぬんじゃねーかな」とか思ってたら、案の定ゾペー組に捕まってたな。
終わりばなを交戦してやろうとしたらゾペー組に艦隊誘われて、追うも結局二度目は逃がす。

中国観光に行くついでに何かクエ受けようとしたら青城山のクエが出たので二人に紹介しつつ東アジアへ。

クエ受けてから気付いたが、俺は観察アイテムを持ってないので重慶郊外に出たら後は勘で探すしかないw


20101027.jpg

観察なんぞ無くても目印になる大岩を見つけてから周囲のそれっぽい景色を探したら意外と何とかなった。


その後はクエ報告も兼ねて堺に移動。
安全解除したら外に出るかと思ったらイスパ4人が来てていきなり封鎖。
どうやって脱出しようかと思案してたら、ゾペーの商会の新人海賊が2人来るとか。

…いや、堺の立地で表でイスパ4人徘徊してるところに向かわせたら確実に死ぬんじゃねーかと思ったが、案の定というか、表でルーキー二人がバッテンついて入ってきた(´_ゝ`)
いきなり自力交戦が不可状態でスタートとは先行き不安だが、まぁイスパ側が仕掛けてくるだろうと堺出港。

出航してすぐに背後にイスパPKKタムシ艦隊が視界に入ったが、今更引き返しても間に合わんので自分から有利な位置でしかけて旗艦だけ抑えておく戦法で行こうと思ったが、こっちバッテン2人居てこっちからは交戦できない事を思い出したんでダメ元でUターン。

しかし戻りきれず交戦される。


20101027b.jpg


甲板狙いは明らかなんで、とりあえず旗艦オレが離れつつクリッパーとか雑魚いの片付けて僚艦から沈めて数有利にしたろうと思ったが、位置が悪かった(´_ゝ`)
交戦直後に四国にブチ当たり座礁で跳ね返って敵旗艦の鼻先にUターン( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ

そしてそのまま甲板戦。

オレ自身は陸戦スキルやテクは一通り鍛えたというかテクも50ほど貯めたし応用も投擲も10にはしてあるし、会得度も一応4種ほど900↑を維持してはいる。
奥義は持ってないが、まぁそこらの軍人程度には陸戦鍛えたつもりではいる。
しかし、実際の対人戦の場数はまだまだである。

しかも相手は5人にこちら4人。

…というか数がどうこう以前にウチの艦隊、オレ以外は陸戦ほとんど未知数だw
というか陸戦アイテムもセットしてないとか、まずそれ以前の問題だったw

しかしオレ、実は今まで甲板戦はほとんどが「多数vsオレ」という状況しか見てなかったので、多数vs多数の甲板戦が初めてなのもあり、艦隊メンバーには悪いが、とりあえず自分死ぬまで撤退押さないで戦術観察しとった。というか真っ先に狙われて死んだんで見物する時間はゆっくりあったしな(´_ゝ`)

まぁこっちはタゲもバラバラで統制が取れてない上に、向こうは慣れたモンで基本に忠実な各個撃破で無駄なく動く感じやな。
タゲ揃えないと全体回復でオジャンになるし、そのへんは多分タゲ絞りはチャットだけじゃなく状況見ながら阿吽でやってる部分もあるんだろう。
まぁ仮にこっち5人居ても結果は大差ないかもしれん。

まぁ、洋上戦の段階で甲板に持ち込まれないように動くという意識は多分オレとゾペーにしか無かっただろうし、実は洋上の駆け引きの段階で既に連携負けしてたような気もするがw

結論として、率直な感想は、これも練習と慣れが必要で寄せ集めでなんとかするのは限界があるだろうと思ったかな。

まぁ甲板障壁付けるという手もあるんだが、陸戦鍛えると不要になるスキルと考えるとオレの中では強化舵と同じくらいの評価になるんかな。
実戦の場で「数的有利になったら甲板で殲滅」という手段が出てきたことも踏まえると、逆に不利になった時に障壁が役立つこともあるから一概には言えんけど。

その後はホロに戻ってバッテン消して再度日本に向かってたらイスパ4人から長崎来いと呼ばれる(´_ゝ`)
こっち5人なの知ってて呼ぶあたり、ルーキー混じりなもんで舐められてんだな。

初戦は優勢だったが旗艦に抜けられ、再戦後は逆転されて再度ホロ行き。

ホロでバッテン消したらイスパ4人が追って来てて「早く出て来い」とまたテル。

こっち5人だが別に模擬じゃあるまいし相手の都合で数合わせてやる必要もないし、そもそもさっき5人で負けてるしな。まぁ舐められてんだろな(´_ゝ`)
まぁ負けたけど。


つか、なんかゾペーから「二人来るから場数踏ませてやって」みたいに言われて一日オレ引率みたいな感じになってたけど、確か当初の目的は中国観光して華南から台湾当たりで一人で隙間産業やりつつ単騎でいる奴を探す予定だったはずなんだが…( ̄-  ̄ ) ハテ?
  1. 2010/10/27(水) 22:24:40|
  2. 海賊
  3. | コメント:6

東南アジア

人間てのは自分の置かれてる環境が特に恵まれてようが劣ってようが自分自身じゃ意外と自覚も無く慣れてしまって何とも思わなくなる生き物なんですよ。
意外と鈍いもので環境が変わって初めて認識するんですな。

以前に聞いた話ですが、たとえば生まれつき目が見えなくて全盲の子がいたとします。
周囲はその子を見て哀れんだり悲しんだりするんですが、当の本人はそもそも生まれついてから一度も視覚を使わずに生きてるので、その子の世界は闇の中にあるんですよ。
だから親や周囲がその子に目が見えないことを教えたところで、まずその概念が把握できない。
「見えるってなんぞ?」みたいなもんで、本人は周囲が思うほど自分が不幸だとは思わないわけです。
まぁ育っていけば「どうやら自分は周りの人とは少し違うらしい」くらいは認識するだろうけどね。
ところが、同じ症状でも生まれたときは見えていて、それが途中に不慮の事故で視覚を失って失明した人。
こっちが受ける絶望感は非常に大きいわけだな。

で…何が言いたいかというとだな。

オレほら?パソコン買い換えたでしょ?
前のパソコンもそんなに古いわけじゃないんだけど、DOLのベンチマークテストにかけると大体300くらいだった。
それはそれでオレは「そんなもんだろな」くらいにしか思ってなかったし、それほど不具合もなかったんだが、それを周囲に言うと「そのスペックで動くの?」「海戦とか無理じゃね?」「戦闘できるんか?」みたいな声を聞いてたわけ。
でもまぁ、オレはそれまでそれで普通にプレイできてて、その環境でもう4年半くらい?やっとる。

で…買い換えたパソコンでDOLやるでしょ?

いやー、特にゲーム特化にカスタマイズしたわけでもなきゃテキトーに選んで買ってきたパソコンでこうもグラフィックが違うモンなのかと驚愕なんですよ(  ゚,_ゝ゚)
つか画質落とさなくても普通に戦闘できてしまうのが驚きである。
んでベンチマークテストかけてみたらですね…

なんか1600とかいう数値を叩き出したわけ。

まぁ、今もっと凄い人はこんなもんじゃないんだろうけどね。

いやぁ、心なしかオレの船カッコよく見えるわぁ(・∀・)



あ、東南アジアで引き続いて徘徊してたら、海戦国のはずのポルのPKいましてね


20101025.jpg


はるかのフレだっけ?(´_ゝ`)


まぁ最初はリハビリがてら適当に打ち合いながら白兵掴みーの抜けられーのみたいな。
白兵は完全に圧倒してたんで掴んでりゃ負けないなと余裕かましてたらスルスル抜けられましてね。
そこまではいいんだが、旋回値がケタ外れに強化されてるせいか撤退後の加速がバリ速い(  ゚,_ゝ゚)
あっちゅー間に距離をとられ外科連打され再度戻って来る…みたいな?


☆YOCHI☆>つよい;;
☆YOCHI☆>かてない

とか言いながら、明らかに速度差あるくせに全然逃げる気ないんだからオレもリアクション困っちゃうよな(´σ_` ) ホジホジ
どさくさ紛れて仕込み食らったが、そのダメージを見て違う意味で驚いたのはむしろオレである。

「…あれ?予想よりダメージ少なくね?」

弾薬数を確認したらオレ予想よりはるかに減ってる。
仕込みで飛ばされた弾薬分を差し引いても明らかにオレ体内カウントより減ってる気がした。
そういえばホイホイが以前に16門だと弾薬消費が多い気がするとか言ってたような?

その後も白兵のたびに仕込み食らうが、最後はダメージでなくなったんで弾切れバレたかなと。
こうなるとやることは一つなので逆に楽っちゃ楽だが、ホントに白兵ガンガン抜けられる。

結局、そのまま泥仕合の様相を呈してきて、オレはオレで、まぁ撃沈はできないが負けることも無さそうだから抜けるわけにもいかず、向こうは向こうで決定打が出ないまま船員だけ削られては抜けて距離をとるの繰り返し。
こういうときこそ甲板で決着をつけるべきなのか?と鍛えた陸戦のテストも兼ねて甲板突入を何度も押すが、どう見ても船員数が半数以下の相手なのに失敗しまくる。
障壁ついてるならまだしも、甲板障壁なしでこんだけ失敗するとは予想外。

結局はそのまま向こうが抜けてアンボイナへ。

何か子の不完全燃焼感がどうにもならんので…


20101025b.jpg


せっかく鍛えたし対人経験の一環だ。


20101025c.jpg


とりあえず賞金もバッテンもないが、一応の決着はついた(´_ゝ`)



そんなことをしてたら高子から派遣依頼のオファーが来る。


なんでもネーデル3人おるから殺しに行こうぜみたいなノリらしい。
こっち2人しかおらんが、オレはリハビリ兼ねて大砲さえ撃てりゃなんでもいいので早速合流して捜索開始。


…したが検索からロスト(´_ゝ`)

仕方ないのでジャカルタまで行ったらイスパPK2人組がおった。
先に他の員具2人組と交戦してたんで終わるの見計らって周囲を徘徊。


ジャガー高子>このイングの2人あまり見たことない人だね
ディアブラス>最近の連中らしいぞ
ジャガー高子>へぇー
ディアブラス>うちの商会員の知り合いらしい
ジャガー高子>なんかイングは散らばってるよねw
ディアブラス>数は多いが面識ない奴が多いw


実は今まで内心、同国でフレ少ないのはオレだけかと思ってたが、どうやらそうでもないようで妙に安心したオレ(´_ゝ`)


で、そんなことしてたら戦闘終わったようで早速仕掛けるが、オレが敵艦クリックして旋回ミスって死んだのでホロ行き(  ゚,_ゝ゚)


ホロ行って帰って来たら、どうも3人になるらしいので近くにいたジェーンを入れて3-3。

らくりもーさ?みたいな所。
オレの中の認識では模擬寄りな商会くらいの認識しかないけど。

3-3でこっちはロワ2隻に旗艦高子が装甲戦列。
向こう3人とも装甲戦列を出してくるあたりは模擬脳なのかな?くらいに甘く見てたら意外と抜けクリ精度が高くて(まぁ模擬自体それの練習でやるんだろうけど)ジェーンが集中的に狙われて3-2になる。
難なく高子抜けて仕切りなおし。
それを何度か繰り返すが、抜けるたびに切れ味のイマイチな煽り文句が入る。

キミら何か勘違いしてないか?(´_ゝ`)

白ネのジェーンをいくら狙って沈めた所でビタ一文入らん上に色付き2人は普通に浮いてるんだな。
外洋戦ってのはそうじゃないのだよ。ここでの目的は「旗艦を死なせるな」に尽きる。

抜け精度は高いしフォローも速いし、多分普通に大会とかなら負けてんだろね。
ただ、こっちはバッテンがついてない。
何故なら彼らには外洋戦の最後の詰めの部分が欠落してるから。



20101025d.jpg

与撃沈1で敵艦隊バッテン。
装甲戦列でロワ追ってくる人はおらんからね。
しかしフィリのカロでも16門なら貫通なしで1000超えるんだね。


その後も旗艦高子は生かしつつ…


20101025e.jpg

ガレー2隻相手に装甲3隻だと一人沈んだら詰むと思うんだ(´_ゝ`)
ほら?オレのローズロワは耐久薄いけど速いからさ(´Д`メ)y-~~~


キミらもう充分に上手いんだから模擬卒業して外洋メインになさいよ。





…とか散々カッコつけてるが、そこはオレと高子の艦隊なんでな…

調子ブッこいてラスト一回相手してやろうぜ!的なノリで出てったら全滅したけど(´_ゝ`)
何事もオチは大事である。


そういえばローズ製ロワで艦隊戦してたせいか、向こうから耐久よく耐えられるね的な指摘をされた。

まぁ間違っても模擬なんかにこれ出したらネタにしかならんけどな。
オレはあんま理詰めで考えてないので、これはかなり暴論かもだが、たまにはオレの中の認識を理屈で順序立てて説明してみる。

オレの中の大前提として”クリは貰ったら沈む”もんだと割り切ってる。
というのは、それこそまだ船にスキルもついてなくFSシステムどころかJBシステムすら無い頃は実際そういうもんだった。
そんな中で20戦も30戦もしてるのに一度も沈まない奴を数人見てたりすると「あれができりゃ耐久の10や20は問題にならんな」って意識が根底に多分ある。
基本的に耐久が1000だろうが1200だろうが、やるべき事は変わらないでしょ?
数秒先の危険を察知して早めに舵を切り、クリティカルの危険は回避する。
「耐久1200あるからクリ避けないでもいいや」なんて事にはならんし、仮にそう考え始めたら、ソイツの成長はその辺が打ち止めじゃないかと。
クリ食らって浮いてるのは、ソイツの技量の成果じゃなく船のおかげでしかない。
ポンプ付けないのもそれと関係あるような無いような。
浸水してようがしてなかろうが抜けちゃいけないタイミングでは抜けないわけで、抜けクリ貰って死んだときに「ポンプあれば生きてたのに!」と考えるか抜けるタイミング間違ったとか、そもそも白兵入るべきじゃなかったとか、他にもっと上手く動けてりゃ結果は違ったかも?というベクトルで考えた方がオレは獲るもの多いと思ってる。
まぁオレには前者は言い訳に見えてしまうんだな。
耐久薄くて死んだときに「耐久MAXなら生きてたかも」と考えるとそこで終わりだが「あのクリ避けるにはどうすりゃいいんだ」と試行錯誤する方がポジティブやなと。
これはオレ身内にも言ったんだけど「上手い奴が勝つ為に取る戦術と、上手くなりたい奴が取る手段では違う」ってのが一番簡潔に説明できてるかな。

あとはまぁ、同じ船種で同じような方向性で強化して同じゲルン帆を張ってたら、そこに船のアドバンテージは無いんだが、耐久犠牲にする代わりに材質ローズのロワ作ると他の奴のロワより速い船にできるので、他より速いことで新たにできる事もある。
「どっちがいい?」と聞かれてオレは「耐久いらんからローズも作っておこう(他にロワ2隻あるし)」を選んだだけで、他の人はどう思うが人それぞれだけど、オレはFS造船が登場したときに「あぁ、こういうことがしたかったんだよ」みたいなのがあった。

オレがもし今後、艦隊戦の極意みたいなものを掴んで達人の域に達したら、今と同じ事がMAX耐久強化船でもできるかもしれんし考え方も変化するかもしれん。
イチローが代名詞の振り子打法をメジャーに言ってからスタンダードに変えたのは、それまで振り子でしかできなかった事がスタンダードフォームでもできる様になったからだ。
あの打法も当時オリックスの監督だった土井正三あたりにはボロカスに言われて干されてたからな。
ただ、土井正三が間違ってたかというとそうとも言えない。
だってあの振り子打法を真似れば誰でもイチローになれるかというと、そうじゃないよな?
それができるならプロ選手はみんな一本足のフラミンゴ打法で打ってるって話だw
同じような事をしてても、そこから見えてるものは人それぞれ違うからな。

オレは洋上対人戦を4年くらいやってる中で、ある時にふと悟った事があって、それから今に至るまでは現状でもまだ試行錯誤段階みたいなもんだ。
それは模擬で見つかることもあったし、外洋での殺し合いでしか見つからないものもあるし、多分ここ2~3年行ってないリス模擬で見つかるものもあるかもしれないしな。

同じような船を作っても乗る人間によって見てるものは違うのだ。
ウチのロビンなんか排水ポンプ付の戦列乗ってるが「海事が楽チン」くらいの感覚しか現状ではないぞ(´_ゝ`)
旋回15とかのジェットヘリみたいな戦列乗ったって沈む奴は沈むし、上手い奴は旋回7のJB装甲戦列でも昔から回避操船上手かったしな。

練習しないで外洋戦しかしない割りに目指す理想は意外と高い位置にあるんだろうなオレ。
「クリさえ食らわなきゃ耐久1250も1000も大差ねーよ」ってのは暴論だけど、一方で真理だと俺は思うしな。

あとはまぁ本能的に自分が好きな船に乗り続けたいという願望が全てではあるけど。

  1. 2010/10/26(火) 00:34:58|
  2. 海賊
  3. | コメント:2

もうひとつの大海戦

世間では大海戦ですが、バルト海で財産をほとんど打ちつくし小型持ってない上に中型の武装沙船とやらにイマイチ乗り切れない上に作る金すら無いオレは今回は海戦不参加で。
というか、元々が爵位欲しい為だけに出てたようなもんで、あとはまぁ商会員と普段あんまり艦隊を気軽に組めない身の上なので、たまに一緒に遊ぶイベントくらいにしか思ってないわけだが。
というか3時間ぶっ続けで戦い続けられる奴って普通は模擬屋と海賊くらいしかいない気がするんだが、昔と違って今は参加も減って激重でもないから楽なんかね?
艦隊の合言葉も今の感じじゃ吹き出し出さなくても場所が肉眼で見えるから昔ほど必要ない気はするしね。

あ、そういえばね。
前から少し調子がおかしかったオレのPCが遂にブッ壊れまして、修理見せに行ったらマザーボードが死に掛けてるとかなんで、その場で買い換えましてね。
まぁモニターとかキーボードとか周辺機器は前の使えるからPC本体だけね。
金額提示された時に「端数切ってよ」と言ったら3桁で切りやがった店員に「そこから切ってどーすんだよ」と軽く日本語の正しい理解の仕方を説きながら多少お安くお買い上げ。


んで、ヴィスビーにバラ撒いた資金の回復のために近場で手軽に金稼げる手段を試そうとドーバー沖。

20101023.jpg

ジェーンいわく、こんなもんでも200M以上で売れるらしい。
まぁポル旗つきNだからシャウトで売るならリスボンかな。
つか白杵魚鱗甲も裏が重慶でもらったが、女性服なんで誰も着れん。
副官に着せようにもオレの副官は5人とも全て男なんで着れる奴がいない。
仕方なく売ろうとして相場知らんから聞いたら600M前後で売れちゃうとか?(  ゚,_ゝ゚)

いったい世の中どうなってんだよ(´_ゝ`)

23日にタイマン大会が人知れず行われる予定だったのでスタンバイしてたんだが、直前で延期になったとかで11月6日に変更とか。
直前まで遊び呆けてて前日に準備慌しくしてたんだが、そんなら時間もあるし、しばらくブランクある洋上戦のリハビリかねて外洋に出ようかなと。
んで翌日東南アジア行きましてね。
長らく修行だのなんだので外洋に出てなかったんで、とりあえず一般人襲いながら戦う相手も探すみたいな。

順調に稼いでたらメインフルを奪ったが、この帆はもう海賊業やってるとアホほど大量に溢れるので被害者に℡


>>オレ>帆買い戻すならジャカルタで
>>オレ>いらなきゃそのまま行ってよしw

■■■ >>>かえしてええええ


いや、返すとは言っとらん。こっちゃ情や気遣いじゃなくビジネスの話をしてんだよ(´_ゝ`)



>> オレ>いくらで買う?w
■■ >>>2mでいい?
>> オレ>おk

希望金額届かなきゃポイだったが、完全お任せの一発提示でビシッと適正価格を示すあたりはわかっとるね。

■■ >>>+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
■■ >>>がんばってええええええええええ


襲った相手に激励されると何か調子狂うんだよね、こういう子はきっと悪い男に引っかかるタイプなのかもしれん。

ジャカルタ沖でイスパの色付きが武装スクーナーとかでいましてね。


20101023b.jpg


まぁ初戦は普通に拿捕しまして7Mほど。
しばらくしたら再度出てきた。そうそう、相手は一人なんだし恐れて引っ込むより気にせず出てきて突破狙うくらいじゃないとな海賊は。
って、また武装スクーナー…

初戦ちょっとサークル遠いけど足止めのために交戦。
逃げられそうになって「バイバイ」なんてセリフを残して颯爽と去るつもりだったのだろうが、ちょっと気が早いんじゃないかい?
緑旗タイムある白ネならまだしも、おたく色つきだから点滅消えたら交戦されんだしね。
撤退後のその短い時間で果たしてその帆船がガレーの加速を振り切れますかね?(´σ_` ) ホジホジ

…てなもんで二度目で普通に横沈していただきました。


その後ちょっと征服者でも探しに行こうとしたら、別のイスパPK補足。


20101023c.jpg


リハビリ兼ねてカスタムの具合を体感で体に覚えさせんとな。



20101023d.jpg


こりゃ向こうの凡ミスやな(´_ゝ`)y-~~
まぁこっちもミスったけどw


その後ホロに向かったら、何故か高子発見。
お前は海戦も出ないでこんなとこで何してんだよと言いかけて、確実に「お前もな!」と言われそうな気がしたので自重。
そしたら先ほどオレが退治した2人のイスパPKもホロに。
なんとなく2-2やれるんじゃねーか?的な高子の提案。あぁ、もうオレが頭数に入るのは前提ですかそうですかw

とりあえず2-2で洋上へ。
言いだしっぺ高子だが、旗艦はオレ。まぁ2-2は旗艦あんま関係ないからな。やること変わらんし。


20101023e.jpg


高子は何度か組んでるが、固定でガッツリ組んだことはない割にはオレは何故か息が合うタイプである。
2-2の戦いって洋上戦の中では若干毛色が違うというか特殊なカテゴリに入ると個人的には思ってる。

まぁオレ一回アホ死したけど、他は3~4回ほど勝った所でお開き。


しかしまぁ…16門の威力なんですかね。
毎度のようにピンポイントでノーガード戦法にスキル切り替えたら横で600とか削られて思わずリアルでモニターの前で人生初の二度見しましたわ(  ゚,_ゝ゚)

ちょっと戦術を練り直さないとなー。
  1. 2010/10/24(日) 22:15:09|
  2. 対人戦
  3. | コメント:1

ヴィスビー旋風

バルト海にはヴィスビーという街がある。
このゲームは大航海時代を舞台にしてるので16世紀以降を時代背景にしてると思うんだが、それよりちょっと前、ヨーロッパ人がまだ外洋交易よりも近海で交易してた頃にバルト海で最重要港として商業はおろか、時には軍事係争地として島全体が要塞化されたくらいの街。
当時のバルト海はデンマークやスウェーデンの抗争に加えて都市同盟としてハンザ同盟が幅を利かせてたという、なかなかカオスな海域だった。
まぁハンザ同盟って組織は根幹が商人なので、混沌のバルト海から北海において意外と社交的と言うか世渡りが上手くて、イングランドとフランスの百年戦争につけこんでイングランドに資金援助した見返りに交易特権を獲得したり、デンマークとスウェーデンの抗争では、どっちかが勝たないように手回ししたり介入したり殴り合ったりしながら毛織物と魚肉の交易で食ってた組織である。

で…このハンザ同盟の加盟都市の一員だったのがヴィスビー。
ま、加盟っても抗争に負けて併合されたようなもんだが(´_ゝ`)

ま、現在はスウェーデン領だが、大昔はデンマークに占領されてた時期もあったことから分かる通り、大体えてして多国間に挟まれた島ってのは今も昔も重要な軍事拠点だったりする。

…まぁこのゲームのヴィズビーはとてもそんな重要港でもなく、目ぼしいモンなんぞアクアビットくらいしかない上に村人も3人と一匹みたいな農村なんだけどな(´_ゝ`)

そんな港ではあるが”AREA8610艦隊”なる船団の創設立案者であるLargoからメンバーとして勧誘され、ひょんなことからヴィスビー担当になったオレ。

そこで事件は起きた


ある日ロンドンにおったら…


20101021.jpg



テメェ…なかなか愉快なマネしてくれんじゃねーかコノヤロウ(´Д`メ)y-~~~



こちとら口先だけで自らは動かん某皇帝と違ってダテや酔狂でバルト海防衛組織を謳ってんじゃねーぜ?(  ゚,_ゝ゚)


パイレーツ・オブ・バルト緊急招集である。



とはいえ、今まで本気の投資合戦なんぞとは縁の無かったオレ。
ヴィスビーに反撃投資に行くと行ったら数人のフレから…


「投資の打ち合いで飛ぶ額はディアの想像より桁が二つ違うぞw」

「一日じゃ終わらないから、ディアさん何日戦えるの?」


…いや、正直、今まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのポルトガル投資攻勢に一人で港守る自信あんのかと言われたら多分ないんだが

「資金いくらあんの?」

オレ「全部かき集めれば900Mくらいあるで」

「本気だとしたらG単位で争うし。俺も明日行くけど」

オレ「900じゃ無理かね」

「足りなくない?他の人も集まればわからないけど」


えーい!ゴチャゴチャうるさいんじゃー!できるかできないかではない!やるかやらないかだ!(  ゚,_ゝ゚)







20101021f.jpg



世の中やって出来ないことなどない!




とりあえずロンドンから出撃。バルト直行!
途中でLargoから戦況報告が入る。どうもリガもやられてたらしい。



20101021b.jpg



時間も時間なので防衛投資に駆け付けたのがPKだけという何とも珍妙な光景ではあるw


20101021c.jpg


…なんだこのバブリーな数字は(  ゚,_ゝ゚)
こんなヒツジと木材と酒しかない街でオレの想像を遥かに凌駕するレベルで札束が舞う。
ポル側も隣でガシガシ入れてくる。ここでイモ引くわけにはいかぬ。


20101021d.jpg


とりあえずオレ達3人とポル側の打ち合いで1%押し戻した所でリセット。
すぐさまオレの第二波攻撃。
オレ投資8億突破…既に残りの資金は僅かである。
さらば造船資金(ノ∀`)
ジョセフやLargoもガシガシ入れる。
少し遅刻して駆けつけたユーレイは一番最後に駆けつけて一番最初にドロップアウトしていった…(´_ゝ`)
耐久10足りないのが不満で装甲戦列を何度も作り直しでスッカンピンになったばかりなのに、今度は武装沙船とやらを作ってたようで、ジェーンから頼まれた代理投資で来たようだ(´_ゝ`)

時間も遅く一人落ち、また一人抜け、ポル側も港を出て行った中でリセットまで酒場で一服。
1%がいくらで動くのかもわからんが、とりあえず持ってる分は全部入れた。


で…

20101021g.jpg


とりあえず本日は撃退したのか?
一晩で8億。ラルゴやジョセフやデブも含めるとイングだけで総額14億くらいか?
こんだけ街に金落としたらそのうち商館とか建つんじゃねーの?w
明日以降の資金はないが、南蛮で貰った白杵魚鱗甲なる鎧が高値で売れると聞いたんで、いざとなりゃそれ売ればいいか。

しかしアレだね…やってみて思ったが、ランカー入り目指す人の心理が少しわかった気がした一日(´_ゝ`)
  1. 2010/10/22(金) 03:23:46|
  2. 雑記
  3. | コメント:7

明日があるさ(主に阪神)


まぁCSで見事に敗退して姿を消した我が阪神タイガースですが…
なんていうんですかね、自分も10代のころに結構本気でスポーツやってたからなんですかね、スポーツ中継は色々と好きで見てはいるけど、オレ今まで負けた時の戦犯探しみたいな事をしたことがないわけ。
もう最近何かって言うとアレでしょ?ちょっとサッカー日本代表が負けりゃネット上で戦犯探しやら監督代えろ的な論調になるでしょ?
野球見てても昔オレがガキの頃の球場なんかでもヤジはあったけど、今だとヤジじゃなくて罵声に近いからな。
随分昔にまだダイエーホークスだった頃とか、王監督なんか生卵とか投げつけられてたかんな(´_ゝ`)
オイオイ…お前らその御方をどなたと心得てんだよ!畏れ多くも世界のホームラン王であらせられる王貞治だぞこのやろう!的な?
日米野球の時なんか毎回開催するたびに来日したメジャーのスラッガー達がわざわざサイン貰いに来るような日本球界の至宝だぜ?

いや、なにが言いたいかって言うとね!
星野の仙さんがまたユニフォームを着るって言う話ね!
オレはこの人はずっと野球やってて良いんじゃねーかって思うわけ。
なんせ五輪の時に半ば戦犯扱いされてマスコミにクソミソに言われて辞めたでしょ?
そりゃさ、采配に情が絡むとか色々と問題はあったけどよ。
いいじゃんよ、人間だもの(´_ゝ`)
スーパーコンピューターじゃないんだし「お前は最近調子悪いから使わん!」よりは「汚名返上させてやるから行って来い!ダメならオレの責任だ」の方が大将っぽいじゃんよ。
まぁノムさんはノムさんでオレ好きなんだけどね。あの人ホントに野球好きだから。
ちなみに日本の生涯通算ホームラン記録は一位は王さんだが、実は2位はノムさんである。意外と知られてないけどw





最近やっとこ16門砲の製作に取り掛かりました。
ノーマルでも14門名匠より普通に貫通高いのな、オレびっくりしちゃったよ。
そういやウチのジェーンが噂の大安宅船とやりあったらしく「どう攻略すりゃいいんだ」みたいな事を言ってた。
一番手っとり速いのは同じ船に乗る事やなw

あぁ、船と言えば、ウチの"NBD(ナチュラルボーンデブ)"ことユーレイが船をせっせと作ってたらしく…


Yuuray>耐久10ちびっただけで船作り直すのはアホだろうか。。。(゚σ・・゚)ホジホジ
オレ>戦列か?
Yuuray>装甲戦列。。アップ後三隻作ったけど全部10~20ちびったw
オレ>模擬用で底耐久で使う船ならいいんじゃね?
オレ>MAXで10やそこらで作り直しても使った金に見合う成果は確実にないと断言するけどw
Yuuray>実戦で使いたい。。。1255か1265かの違いなんですけど。。。



…スマン、オレには一体どこがどう違うのかサッパリわからん(´_ゝ`)
キャノンで横斉射食らったら吹き飛ぶ耐久差で作り直すくらいなら、その「失敗作」の装甲戦列をオレにくれとw
オレの装甲戦列なんか、そもそも1200も無いかんなw
というか、未だに専用艦スキルすらつけてねーしよ(´σ_` ) ホジホジ

まぁユーレイだけじゃなく、巷で色々と見てると、もう「とりあえず帆MAX!MAX以外はゴミ!」みたいな勢いで作り直してる人とか見ますけどね…
まぁ気持ちはわからんでもないですよ?
自分ちょっと若い頃はレース業界に身を置いてた時もあって、そん時なんかボルト一本の重さからグラム単位で軽量化だのミリ単位のセッティングで半日費やすだのザラな日常を数年送ってたんで「誰よりも速く!」みたいな情熱は理解できますがね…
結局ね、ざっくりと実も蓋も無い結論から言うと「速い奴は多少の不具合あってもそれなりに速いし、遅い奴は何しても遅い」みたいなね。
耐久どんなに盛ろうが操船甘くてバンバンとクリ食らう奴は沈むし、耐久薄くても上手い奴は上手い奴なりに生きてるしな。
旋回だってそうでしょ?
操舵カンストすればクリ食らわなくなるならオレなんか不沈艦になれますよ(´Д`メ)y-~~~
上級士官でも回避操船デキる奴は出来るし、下手な奴は操舵優遇でもバシバシ食らうしな。
どんなに旋回値の高い戦列乗ろうが周囲が見えて無くて反応遅い人は普通に死にまっせ?

帆数値どんなにMAXにこだわろうが、洋上放置航海でPKとバッティングして「画面見て無かった…」「止まるのがダルい」とか、それこそブタに真珠ネコに小判ですわ。
そこまでやるなら「オレの考える最短ルート!リス⇔長崎タイムアタックや!」くらいに気合い入れて情熱燃やすなら、それも遊び方の一つだろうけどさ。
今誰もそんなことせんでしょ?すぐ定期船ですよ(´_ゝ`)y-~~
オレなんか操舵カンストするまで定期船ほとんど乗らなかったかんな。
やっと最近乗り始めたが、結局は漕ぎも上げたいから余程発着時間が合わない限りは自走しとるしよ。
まぁ白ネだと洋上は退屈かもしらんね…
でもPKなんかEUからアジア自走するだけでも結構おもろいかんな。
最短ルートをトレースして逆走してると大体3~4人は襲えるしの。
まぁ大半が放置で不在だったりするけどw

まぁ軍人…特にPKが船の数値にこだわるのは正しい姿ではあるんだけどね。
オレは自分がどちらかというと異端な自覚はあるので「排水ポンプ無いんかい!」とか言われても抜けクリなんか食らったら死ぬと割り切ってるしの(´_ゝ‘)
抜けクリでも死ななくなったのはFS造船と船にスキルがつくようになってからの話で、昔は「至近クリ→即死」だったのだ。
それに16門キャノンならポンプあろうが無かろうが、食らえば高確率で死ぬしな。
むしろまだタイマン用ロワに特殊機雷対策で付けてる奴の方が有効活用してる気がしてしまうw


まぁ結論から言うとな…


海の男があんま細かい事気にすんじゃねーよ(´_ゝ`)y-~~




とりあえず最近はずっと修行やらアップ後対策とかでマトモに外洋活動して無かったんで、23日が終わったら久しぶりに外洋出てみようかなと。


  1. 2010/10/20(水) 23:15:27|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

そういえば


23日だったかにタイマン大会とやらにエントリーになってたのを忘れてた(´_ゝ`)
なんちゅーか、大砲も16門まだ作ってねーし、船装備が何も揃ってない有様である。

ただ以前のネルソン主催のタイマン大会ほど大規模な催しでもないので、別に大会仕様に船新造したり特化戦術みたいなもん考えたりするほど仰々しいもんでもないかなと。
とりあえずオレの場合はとにかく初モノに弱いので、そこだけ注意せんとな。


大海戦の告知来たけど、オレ多分出ないかな。
というか出れないかも。
なんせ小型もう無いし、中型はなんか中国の船が4スロとかなんでしょ?
オレの中型はローズウッド製の重フリゲートなんだが、なんだろね…
イングランドの軍人がイングランド軍として東洋船に乗る…みたいなのが個人的に「いや…それ何かもう大航海時代っぽくないよね」みたいな(´_ゝ`)
大安宅船に船員330人で舷側砲80門ですとか、それもう完全に2等戦列艦レベルなんじゃねーかとか…
で、それに乗るのがイングランド人とか、もう三浦按針の大量産みたいな。

もういっそ国籍をドカーンと増やしちゃえばいいのよ。
EUだけじゃなくてムガル帝国とかティムールとかと一緒に日本とか中国も入れるとかな。
EUだってデンマークとかドイツとかな。
なんかどっかのインタビューで東アジア偏重の今の状態をなんとかする為に修正したような事を聞いたけど、オレの任地であるヴィスビーに丸太追加したくらいで世界のバランスが変わるはずねーだろみたいな?(´_ゝ`)

まぁ俺の妄想は良いとして…


なんか16門追加されてからマトモに戦闘して無いから、そのうちちゃんと検証しないとな。
なんか弾薬消費が多くなるとか聞いたしね。
というか、なんか大砲の効果を無効化するアイテムとか貰ったんだけど、これまさか対人戦じゃ効果ないよな?

なんか最近ずっと修行ばっかしてたからスッカリ流行から取り残されてる気がしてならん。
陸戦は鍛えたがダンジョンはまだギザにソロで行ったくらいで、あとはほとんど足踏みいれてないしな。
あぁ、安土と紅毛城の発見だけはしてあるけど、冒険してた頃に。

その陸戦も相手はNPCだったしな。対人戦でどうなるかはわからんし、なんか気付いたら酒アイテムと石化が修正されてるし。
まぁコレは以前よりは改善方向の修正だと個人的には思うんで問題ないが、そろそろいい加減に甲板で負けた後の白旗航行不能を導入しろとw
実装当初はPKは5秒後の再戦で無限粘着可能という完全なシステム失念で世に送り出し、その対応策で何故かPKに緑旗が一分付くと言う意図のわからないやっつけ仕事でそのままかいな!みたいなw
船の親分がブッ倒されてんだから、船員全滅扱いにするだけで良いんじゃないかと思うんだけどな(´_ゝ`)
まぁ別に「洋上ログアウトはしないってのはオマエの勝手な縛りプレイじゃねーか」と言われりゃ、ハイその通りですって話なんだけどね。
なんだかんだ言いながら結局は単騎でウロウロしてるあたりは、言うほど気にしてねーじゃんとか我ながら思うがw

  1. 2010/10/15(金) 18:35:02|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

EUで

阪神原理主義者のオレですが、長くファンやってるとですね…阪神を離れた選手の事も気にはなるんですよ。
平尾は地元の西武に入って頑張ってるから、まぁ生まれ故郷の球団で頑張るってのはよろしかろうとか、オレも見に行けるしな。
でも浜中とか今岡とか、かつては阪神で4番を打ったり首位打者も獲った選手なんかは、チーム離れても移籍先で頑張って欲しいなと思うわけで、自由契約とか聞くと「ええからタイガース戻ってこい。引退試合まで面倒みてやっから」とか思ってしまう。

ちょこっと16門砲の検証兼ねて模擬したりしてた。
オレはまだ作ってねーけど、砲の育ってないロビンからすら、こっち回避入れてないと400弱食らうんでバカにできん。
最初は16門砲の的になってくれと言われて始めたんだが、ポイポイがロビンの為にも手加減するなって言ったから普通に的にして2度ほど沈めておいた(´_ゝ`)y-~~

なんかゾペーが幽霊船で白兵上げするとか言うんで呼ばれたんだが、フィリバスタがデフォルトのオレ、突撃も剣術もカンストして他の三種類も10で非優遇打ち止めな上にフィリが長かったせいか応急処置も15な上に支援役で外科やろうにも外科も10で打ち止めなので、現状だと上がるスキルが無い(  ´,_ゝ`)
ただ、せっかくやるんならと、戦術でも上げておこうかって話で熟練剣士に転職して参加。
熟練剣士だと剣術が専門スキルだから、止まってた剣術熟練が再度入り始めた。
まぁ16にしたってフィリに戻れば15に戻るわけだが、まぁこの機に上げとけば将来役に立つかもしれんしな。

そういえば、はるかがタイマン大会らしい事を主催するとか言ってたんだが、昔そういえばあったよね、2度ほどタイマン大会。
なんか見事にルールの裏をついた模擬屋が増量重ガレアスとかハイペ重量外周戦術とかで25分で修理禁止ルールを駆使して猪木vsアリ戦顔負けのしょっぱい試合運びで優勝した記憶があるがw
ルール定めてる競技である以上は、ああなるのは仕方ない。

オレは二度とも負けてるが、二大会とも特別賞を貰って金だけは貰えたという記憶がw
会場言ったらみんな虎頭とか強化槍とかでブッたまげたもんな。


最近は裏キャラ君で南蛮も試しとります。
なんせオレの場合、若干の周回遅れ感があって、まだ李舜臣にすら会ってないというか、釜山の許可すら持ってないので。
無法海域で人が少ないので相場はある程度安定してるけれど、まぁ3回くらいは海賊に遭遇して、一応は砲も積んでるし鉄鎖ガードで魚肉掴ませたりと、奮闘しとりますが普通に黒字です。


まぁ無法と言いますがね…たまに無法海域で検索かけると、古くから見る名前は何もお構いなしに往来してるんですな。
そりゃ言っちゃえば、大昔は海域変動もなけりゃ上納も無い時代があったわけで、その頃からブーメランで交易品積み込んでた連中にしてみれば、まぁ言うほどの変化もないんでしょう。
いくらでも逃げようはあるからの、ある程度の損害さえ覚悟すれば。
さすがに重慶は無理だけどな。あそこは三途の川や。

陸戦修行終わってから、あんまりガッツリ外洋活動をしてないので、アップ後の情報が出揃ったら外洋で従来の活動に戻ろうかと思っとります。
でもドック拡張とかも取りに行かんとなー。
重装も貯めときたいが、あれはまぁ1日やってりゃ出るからな。
  1. 2010/10/12(火) 14:36:59|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

チャプター4だけど

今になっても中国に行って無いディアでおま(  ゚Д゚)ノ

別に早く行ったからといって何か得するもんでもないしな(´_ゝ`)

しかし早くも周囲じゃ16門砲を製造し始めてるらしく、「エエなー」とか思ってんだが実はオレも持ってる(  ゚,_ゝ゚)
いや、パッケ買ったわけじゃないんだが、ロンドンでタイマン模擬しながら検証してたら、善意のイングランド人からテルが来て「3つあるのであげます」とか言われてよ。
さすがにタダで貰うのもアレだし何かお返しないかと探したが、脳筋の金庫に商人の喜びそうな逸品なんぞ見つかるはずも無く、とりあえず大海戦で貰ったまま空けてない海戦ロット渡してみた。
ただ、16門砲を作る前に、まず今持ってる大量の14門砲を使い切らんとな。
まぁオレが買ったり作ったモンなら捨てようが売ろうが良いんだが、今オレの持ってる大砲はほとんどが商会の鍛冶職人の支援品である。
他人から見たらどうでもいいようなオレ様ルールとして、基本的に支援品として貰った物品は全て『壊れるまで実戦で使いきる』という鉄の掟がある。
理由は…まぁ他人にメシとか作ってあげた事ある人ならわかるだろう。
出したもん残さず食べきってくれた時ほど嬉しいもんはない。ましてやおかわりなんかされた日には喜び1・5倍ってもんだ(・∀・)
今じゃ安くねーカテ叩いてまで作ってもらった大砲を、時代遅れだと全部まとめて処分したらバチが当たるでな(´_ゝ`)
だからオレは茶碗の米粒も農家の人に感謝しつつ残さず食うし、ラーメン屋のスープも全部飲む……と言いたいが、最近はコッテリ系のラーメンが多いので、やむなく自重する場合もあるが(  ´,_ゝ`)
つかラーメンの話じゃねーんだよ!
つーわけで、しばらくの間は14門だが、なんとなく艦隊戦ならともかくソロ戦においては火力にそれほど頼らんというか、火力が勝敗に占めるウエイトが艦隊戦ほどじゃないんでなんとかなるかなと。
ただ、さすがに16門砲が浸透したらオレもローズウッドロワイヤルみたいな自己満足艦に乗ってタイマンとかやってられんかもしれんw
タイマンだと耐久って大事だしな。
まぁ耐久あんま強化してないオレが言っても説得力ねーけど(´σ_` ) ホジホジ

オレの場合、艦隊戦は連携と共通意識、そして埋没しないメンバー個々の個性が大事とされるチームスポーツであり戦術性の戦いだと思ってる。
ただ、タイマンに関してはオレの場合はノリとしてはボクシングとか総合格闘技みたいな洗練された作戦に基づいた戦いではなく、言うなれば…んー…プロレスかなw

「相手の技を真正面から受けた上で尚且つ勝つ」みたいな?

仕込み爆破されても拿捕!みたいな?
浸水機雷も踏みながら突進!みたいな?

まぁ対策として色々スキル付けてるあたりは、そこに多少の戦術は練ってはいるけど。

タイマンで回避入れないケースが多いのは我ながらあんま良いクセじゃ無いという自覚はあるが、それでも今までなんとかなっちゃってたからなw
まぁ、そのせいで死んだのもあるけど。

ガード固めたピーカブースタイルの亀田クンより、フリッカージャブ気味の辰吉の方が好きみたいな。
…あぁ、これじゃボクシングだ。


まぁ昔からオレと何度かやった奴なら(今あんま残ってねーけど)知ってると思うんだけど、オレも昔はオーソドックススタイルだった。
そこから勝ったり負けたり繰り返しつつ、色んな奴と戦いながら大砲なんかも試行錯誤の末に数年かけて辿りついたのが、ある意味とっても紙一重な今のスタイルに落ち着いた。
ノーガード戦法とか安易に評した相手もいたが、んなこたない。する時はちゃんとしてるのだ(´_ゝ`)
ただ、一時期ほんとにドローばかりが続いた時に変化したんだな。

ただ、さすがに16門で火力増大したらガード下げるスタイルも危険極まりなくなるんだろうし、ここはまた研究の余地ありかの。



艦隊戦は…まぁ常時戦力3人しかおらん現状でアレコレ考えても意味無いので、そのうち固定組めるようになったら考えるw
  1. 2010/10/07(木) 22:21:09|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

テク上げ修行終了

終了ったって、別に奥義覚えたとかそういうわけじゃないけどな。
とりあえずテクニック数を集められればなんでもいいんで、武芸全般的な心得をしとこうみたいな。
まだ全部集めてないが、テク全部集めりゃ50個ちょいかな?ちゃんと数えてないんでわからんけど、大体それくらいは集まるはず。
ただ、いくら技巧上げてテク覚えても対人戦での経験が無いので、このあたりは今後徐々に練習やな。

陸戦上げた理由は簡単で、まぁ勝負の土俵に上がって負けるのと上がる以前の問題で負けるのじゃ精神的にも違うってのが大きいかな。
あとは、やらない口実はいくらでも見つけられるけど、やらない人が言う言葉より、やった上で物申した方が説得力があるだろうと。
洋上戦をやらない冒険家や商人が洋上戦の仕様に言及しても誰も聞かんとか、PKやったこと無い人が述べるPK修正案とか、近距離南蛮貿易とかよくわからんオレが語る南蛮貿易バランスとか、結局は「やった事もねーなら黙ってろ」って話になるw

まぁ、とりあえず陸戦はR3テク揃えつつ一部R4とか、R2とかも混ざりつつ、全部集めりゃ50個くらいにはなるはずだが、問題は一人で会得しに行くには難易度が高い場所があることかなw


そんなわけで、アップと同時に修行が終わり、一ヶ月ぶりに洋上に出てみたら、りっちーが℡してきて「操作慣れるまで外洋なんぞ出れん!」と憤慨しとった。
どうやら一ヶ月ぶりに洋上に出たらカスタムスロットが閉じなくなってたようだ(´_ゝ`)
それがどういう不都合になるのか聞いただけじゃピンと来なかったので、ロンドン帰還してとりあえず実際に試してみようと思ったんだな。
んでロンドンついたら丁度良い所にウチの誇る18禁エースことホイホイがLazyの連中とタイマン実証みたいなのをしてた。
身内がいるなら丁度いいので混ぜてもらう。
なんせ一ヶ月も陸上生活をしてたので、洋上戦に戻るにはリハビリが必要である。
仕様変更とかも体感したいしな。

そういえばオレはウチのデブゴンとは2度3度スパーリングやって出過ぎた腹を凹ましてやったことはあるが、他のメンバーとやった事が無い(´_ゝ`)
しかしそのデブゴンYuurayがブログで「ポイポイはエロさだけにあらず強さでもゲーム内でトップクラスや~!」みたいな事を言ってたので、ウチみたいな弱小の泡沫商会にそんな逸材が潜んでるとは我ながら嬉しい限りである。
まぁ弱小球団に好選手がいるなんて話はよくある。
阪神最下位時代の新庄とか藪とか、ジュビロJ2時代のゴン中山とかな。

オレは現在なぜかロワ3隻あるんだが、どれも一長一短なので毎回どれ使うか悩む。
まぁ今回は修理支援付きロワで試してみた。

混乱取り―の抜けられつつ、「こてんぱん仕様のロワは世界一ィィィィ!」とばかりにわけわからんエレクトしながらアッと言う間に遠ざかり外科連打して帰って来る(´_ゝ`)
途中ちと危なげな場面もあったが…


20101005.jpg


なんだかんだ、まだプレイ初めて1年くらいのくせに何でこんなにソツがないのか(´_ゝ`)
オレなんか開始1年時なんかまだロワすら乗ってなくて強襲ガレアスで普通に負けてた時期だからなw


次が☆カイン☆


20101005b.jpg



戦闘前に船情報を見忘れるあたりがブランク感じるが、まぁ浸水機雷か仕込みか耐砲撃みたいなのが最近の主流だからなんとかなるだろうと。

1発目クリ800↑。落ちない。
2発目クリ700台、やっぱ落ちない

機雷も混ぜるが耐久2ケタで踏ん張られ落としきれず。
普段は外洋でやってたせいか、船がやたら速く感じる。

白兵に入ったら仕込みが飛んできて300以上吹き飛んだが、対策に抜かりなし(´_ゝ`)y-~~
この数値が天井だし、次からは半減だ。
一度抜けて修理後に再白兵ってのがオレ的定石だが、なんかそのまま行けそうだったので…

20101005c.jpg



2戦やって見た感じ…
なんていうかな…今までの戦闘で、まぁ主にソロ戦なんかだとオレの場合は長年の戦闘経験から培った高速指先テクニックとか少し変わってる(らしい)キーボードに対する指配置とか、そういう所にアドバンテージを感じてたんだが、そういう点が完全に薄められた気がしたかな。
処理圧迫戦術が通用しなくなるとオレには致命的なんだけどな。
とはいえ、条件はみんな同じだと思えば気にするもんでもないし、いっそ新しいゲームって言うと言い過ぎだが、慣れて行くしかないかね。

船の強化回数が初期化で0になるってのはオレよくわからないが、0になっても船体が新たに組めないと船体分の強化を損してるから結局は作り直しなんじゃね?みたいな。

まぁ身も蓋も無い言い方しちゃうと、ローズウッドロワで公用ロワ沈められたり急加速も無い軍ジベで商大クリパ捕捉できてしまうのを体験しちゃったオレに言わせりゃ、帆数値の10や20足りなくても追撃戦でもない限り影響ねーし、耐久が10や20足りなくても機雷一発避けりゃ同じだし、旋回値なんぞは「そこまでグダグダ語るからには操舵それなりに育ってんだろな?」と問い詰めたい(´σ_` ) ホジホジ

まぁ自分の弱点を補うための強化とかスタイルに応じた設計ってのはフリースタイル造船のコンセプトとして正しいんだろうけどね。
オレは最優先事項が「まず好きな船を造る」から始まるんで、出来上がった船を見てからそれに応じて乗り手が上手く使いこなしてやれば万事解決!くらいに割り切ってるからのホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜

まぁ30年前のキャブ車空冷エンジンのカワサキ車をレストアしながら乗ってるオレから見ると、最近の小僧どもが新モデル出るたびにカタログスペック見比べながら「こっちのがはえーからコレに買い替える!」とか言ってるのを横目に見つつ「オレのは古いが操縦熟練度はMAXだぜ(´_ゝ`)y-~~」みたいな?

とはいえこのゲーム、熟練なんか洋上生産ですぐ上がるし数値自体が持つ意味も大きい局面有るのは事実だけどなw

でもFS新造じゃなかったローズ軍ジベは作り直す価値……あるんかなw


  1. 2010/10/06(水) 12:11:32|
  2. 修行
  3. | コメント:0

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する