fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

天狼法典

その昔、バビロニアの王は『目には眼潰しを、歯には顎外しを』と自らの法典に記したと言う。

かのイエス・キリストは『右の頬を打たれたら左の頬に裏拳を叩きこめ』と弟子たちに説いたような気がする。

人が仕事の後の至福の楽しみとして晩飯を食らってる時に、@webにロビンからメールが来た。
どうやらロビンがイング人2人を含む艦隊にPKKされて商会員(主に悪党党員+カール他)が熱くなってるとかなんとか…

とりあえずインして状況を聞く。
ふむふむ…旗艦のポル人含めた3人艦隊に襲撃され、明らかに殺す気で攻撃してきたとな…
カールが襲撃者の一人にTELした感じじゃ…

竜兵デーニッツ:「居たから狩っただけってやつか?」

「そうなりますね」

みたいな対応だったらしいので、まぁ現時点じゃ完全に敵だろうと。

言っとくがオレは、ウチの商会員に被害が及ぶ件に関しては完全にモンスターペアレントである(´_ゝ`)y-~~

以前にゾフィのとこのPKがウチのジェーン襲った時にも書いた気がするが、基本姿勢としてオレの商会員を襲う奴はイングだろうが敵であるという認識しかしない。
あの時は、まぁゾフィから侘びが入ったのと経緯を聞いたうえで水に流したが。

とりあえず相手から侘び入れて来ない限りは見つけ次第報復対象である。
しかし、同国の人間を攻撃する時には、一応はそれなりの下準備ってのがある。
まずは相手が知り合いの商会員だとか、会長が顔馴染みだった場合は、事前に経緯を説明したうえで報復対象である事を通達しないと後々面倒になる。
知己のイング人や商会にはこっちが報復モードに入った事を通知。

相手側に何も言わないでいいのか?みたいな話も出たが、ウチは既にブン殴られてる側なんで向こうから何も言って来なきゃ普通に敵として見るし、こっちから改めてお伺いする事もねーだろうと。
まぁカールへの対応を聞く限りじゃ謝る気なんかねーだろうから行くだけ無駄だろうしな。

とりあえず相手の素性調査をしてたら、生放送パイレーツという商会らしいので聞いた事も無ければ知り合いでも無いってことで過去の同国騒動の時よりはやりやすい。
そしてオレの数少ない情報ネットワークを駆使した結果、kanata経由情報で、どうやら東アジアに襲撃者の一人がいるという目撃情報を得たのでロンドンから商会定期船を待って仇討ち出陣の準備をしてた。

とりあえず定期船が出るまでの間に装備類を整えてたら、当の襲撃者本人からTELLが来た(´_ゝ`)

なんで直前まで話してたカールやロビン本人じゃなくオレの所がわかったのかは謎だが、まぁオレも知り合い片っ端から聞いて回ってたから、誰か人伝えにオレが血眼で探しまわってる事が耳に入ったのかもしれん。



■■■>>>お忙しい中すみません 先日のPKK失礼いたしました 


先日って言うか、さっきだろうという細かいツッコミはあえて入れないでおいた(´_ゝ`)
しかし事前に聞いてた対応とは違い、いきなり侘びから入るとは聞いてた話とは随分違うなと。
しらばっくれて何も言って来なきゃ普通に報復する気だったし、多分来ないだろうと思ってたんで意外である。
ぶっちゃけTELLが来たとしても面倒な言い訳や舐めた態度取って開き直るようならブッ殺そうと思ってたがw

で、まぁ話した感じ、それこそ正に平身低頭みたいな状態だったんで、さすがに目の前で頭下げてる相手を叩き斬るのもアホくさくなり、自分から侘びに来た点も汲んで今回だけは許すことにした。

どうもポル人の旗艦からPKKしようぜみたいな話が持ち上がって、その場のノリで乗ってしまった自分の非ですみたいな話だったんだが、もう聞いてるだけで正に典型的な「なんちゃってPKK」だなと。

どうせあれだべ?「なんか色付きの北欧ガレーいるし、こっち3人だからちょっとやっちまおうぜ」みたいなノリで後先も考えずPKKして後から「なんか同国の海賊が怒ってるみたいだけど」みたいな感じだべ?(´σ_` ) ホジホジ
対人戦をやるなら相応の覚悟をしような?

で…商会員と話してる感じとロビンと話してる感じで、多分オレは他の連中とは怒ってるポイントというか、話の争点がちょっと違うんだなと感じたんで、オレなりのPK論みたいなのを書いとくけどな…


オレは別に同国海賊をPKKするという行為自体は「やりたきゃ好きにすればいい」としか思って無い。
少なくともシステム上はイング人がイング私掠を攻撃しようがペナルティは無い。
遊び方は人それぞれなんで、善か悪かで言えば少なくとも悪い事してるわけじゃない。
それは例えばオレが無差別海賊としてイング人を襲い始めても「そんなのオレの勝手だろ」で済まされるのと同じ。まぁ名声ダウンと言うペナルティはあるけどね。

というか、ぶっちゃけ昔は同国私掠のPKKなんてザラにあったしな。特にイングの場合は諸事情で赤い奴多かったしw

ただ、システム的に可能か否かという問題と、当事者同士の敵対関係と、これ別問題である。

だから今回の件に関して「同国の私掠を襲うとは許せん!」みたいな点で怒ってる商会メンはいたが、オレは別にそれはやりたきゃやりゃいいじゃんとしか思ってない。
ただ単純に「殴って来るなら以後は敵で良いんだよな」という点だけである。

システム的な是非と実際の対人感情が別問題ってのは、このゲームのPKと言う存在自体が正にそれだろう。

少なくとのこのゲームのシステム上では『PKと言う存在は合法』である。
ただシステム的に存在が正当だろうが、実際にその存在に対する周囲の評価が善であったり是だとは限らんでしょ。
「ウチの国に私掠なんていらねーよ」とか「誰だろうが賞金さえ手に入れば俺はいいんだよ」なんてスタイルの人だっているかもしれんし、それはシステム的にはやろうと思えばできるんで、やりたきゃやればいいのだ。
ただ、それに対して周囲がどう評価するかとか、報復されたりとか、そういうの全部ひっくるめて自己責任で処理しろよって部分で覚悟はしとくべきだけどな。

俺はPKなんて襲った人の数だけ恨みを買って当たり前な稼業だと思ってるんで、何されても文句は言えんと思ってる。
まぁ文句は言わんが、当然それ相応の報復はするけどねw
システム的に言っちゃえばさ、今回これでオレが「仇討じゃー」言うて相手を襲っても上納投げられてバイバイみたいなオチで終了なので、報復なんてなかなか成立しないのだよ。
ただ、商会茶でも言ったんだが、海賊なんてシステム的にはほとんど守られて無いに等しいので、自分の身は自分達のルールで守らなきゃならんのだよ。
「身内をやられたら同国だろうが敵」ってのは、同国私掠を狩っても何のペナルティも無い相手に対して自分達で課すペナルティとしての意味もあるのだ。
少し前にイスパのUAだったかがカンナビを同国PKKした後にブログで「私掠なら何があっても同国を襲うべきじゃない」みたいな事を言ってた気がしたが、オレに言わせりゃ「寝言は寝て言えよ(´_ゝ`)y-~~」である。
同国だろうが他国だろうがブン殴られたら誰だって怒るだろ普通w
だって普段イング私掠に好意的なイング人だって「他国海賊に襲われるのは嫌だけど、イング海賊になら襲われてもいいや」なんて絶対言わねーべ?w
「キャー!カールさん好きにしてー!」なんてのはカールの脳内妄想でしか無いのだよ(´_ゝ`)


でも、まぁオレの場合は、相手が素直に謝るなら、それ以上はグダグダ言わんのは性格みたいなもんでな。
土下座してる相手の頭踏みつけるような真似すんのも狭量ってもんで「まぁ次やったら殺すからさ。以後気をつけな」ってあたりが落とし所じゃねーかってね。

でもまぁ、そこはほら?モンスターペアレントなんで、もし襲われた当事者が「謝罪は受け取らん。一発殴らせろ」と言って聞かなきゃ、そんときは問答無用だろうけどw
でも前も書いたけど、海賊ってメンツと言うか『顔』で食ってる商売だかんね。
赦すにしても行く道行くにしてもオレは結構そういう関係者のメンツってのを気にするタイプではある。
まぁとりあえず今回の件は解決。
  1. 2010/08/30(月) 22:29:08|
  2. 海賊観
  3. | コメント:15

ナッソーに行ってた

しばらく上級士官をやってたんだが、ふと思いなおしてフィリに戻る為にナッソーに来た。

理由はいくつかある


・せっかく4年以上も世界の海を渡り歩いてカンストした操舵R15を生かしたい
・タイマンだと応急処置R15は意外と効く
・どうせ動き回るなら漕ぎ優遇の方がよろしかろう


まぁ大きな理由はこの3つかな。
「火力大丈夫か?」みたいな指摘もあったんだが、現時点でのオレの戦闘比率で言うと艦隊戦より小数戦やタイマンの方が遥かに比率が高いからな。タイマンで一発クリで耐久1250飛ばすような状況はそうそう無いし、オレの場合はタイマンで弾道学を使うケースってのは結構限られるんで優遇だろうが非優遇だろうが大差無い。

ナッソーに来たついでに強化ロープのレシピ?でも取ろうと海事モードで収奪してたらネデ3人組に囲まれたりしてた。
そろそろ潮時かと移動しようとしたら後ろからイスパの曹操が追ってきてた。
なんとなく条件反射で反転して交戦したのは良いんだが、戦闘に入って気付いたのが、ナッソー脱出仕様で板を抜いてた上に物資も極限減らしてた事に気付く( ´Д`)
我ながら長くやってるくせに考えられないミスである(´_ゝ`)

しかし、そもそも遭遇戦ではよくある話。大事なのはおかれた状況でいかに柔軟に対応して勝ちに行けるかどうかだ、ウン。

…つっても板抜きで資材40とかじゃ、選択肢は一つしかねーけどなw
ナッソー沖…というかアンティル含めたカリブだと、潮目の向きってのがバカにならない影響を及ぼす。
とりあえず速度を落とさないように接舷を試みたが、意外と曹操が速くて手間取る。おまけに浸水機雷を踏んだんで追い付くのは至難の業だ。

ふと見たら資材残り7とかである(´_ゝ`)
これはもう一か八かの賭けに出るしかないと強引に白兵掴みに行く。
距離からすると掴めるか微妙な位置だったが、危惧したとおり、白兵突入と同時に前クリをモロに食らい耐久が一気に紙一重にw
結局は撤退後の機雷で死亡。

もちろん、こんな不本意な負けのまま逃げ去るわけにもイカンので、既に各国海賊が集結して実戦模擬が始まりかけたナッソーで、なんとかしてリベンジの機会を伺う。
幸いにも曹操もまだ単騎のままである。

まぁタイマンやってる奴なら分かると思うけど、別に双方特に言葉を交さんでも、出てきそうかどうか、再戦ありそうかどうかは空気で分かるもんである。
それまで漕ぎ装備だった奴がマトモな装備に変わってて港前で一人で名工叩いてりゃ誰が見てもヤル気だろうと察するだろうw

盛んにナッソーを出入りするPK艦隊達の隙を縫ってナッソーの裏側にコッソリ脱出。
曹操も空気を察したのか港前をグルグルしながら隙をついて追ってきた。

20100824.jpg

ふふふ…今度はさっきとは状況が違うぜ?(´_ゝ`)y-~~

資材良し!
弾薬良し!
副官&装備よし!

…あ、カススロが名工のままだ( ´д`):;*.':;ブッ
あぶないあぶない。

ローズ製ロワにしたのは特に理由はない。気分である。
動きは明らかに白兵を嫌がってるように見えたので、性格のひねくれてるオレは白兵主体で戦う事にした(・∀・)
接舷してみて思ったが、あー確かにこりゃ白兵じゃ厳しいかもなーみたいな。
なんせオレの突撃に防御でカウンター入れてもオレが18人飛ぶと同時に向こう10人飛ぶとかな。
徐々に船員を削りつつ、行動圧迫も入れつつ再白兵、再々白兵と繰り返す。
ラスト1ターンで拿捕れるところまで来たので、余裕かまして空いた左手ですっかり灰が長くなって今にも落ちそうなタバコの灰を灰皿に落とそうとしたらスルっと抜けられ火を消す間もなく戦闘続行(  ゚,_ゝ゚)
その後も地味に粘られる。
ふと見ると灰皿から火事寸前に煙がモクモク( ´Д`)
リアル煙幕弾攻撃を受けながら、さすがにネトゲしながら部屋が火事になっても面白三面記事なので、一度距離を取りつつリアル消火スキル発動(  ´,_ゝ`)

まぁ、なんだかんだすったもんだの末、最後は

20100824b.jpg

白兵抜け後の砲と機雷で終了。

模擬ちゃんとやってる人なんかね?
操船が艦隊スタイルに見えたし機雷の撒き方がなかなか手慣れてたな。
浸水機雷の正しい使い方は多分あれだろう。

その後にナッソー戻ったら…

20100824c.jpg

まぁ海賊島ではよく見られるシーンになってて、脱出機会を逃がしたオレは商会メンと無駄話にシフト。

造船したい船がある時に毎回思うんだが、強化ロープのレシピはやっぱ必要だなー。
買うにしても高そうだし、そのうち収奪キャンプするようかもしれん。
  1. 2010/08/27(金) 11:59:25|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

いやー忙しいね

職場がちょっと繁忙期で毎日帰りが遅くてな。
ここ数日マトモにインしてないというか、そもそもネトゲ自体が余暇でやるもんである以上、その日の疲れを翌日まで残して仕事に支障出るとかいう状況は恥ずかしいんで、サッサと寝ております(´_ゝ`)
まぁ忙しい時期にMAXパワーでガツガツ仕事してる時って、ふと周囲に緩んでる奴とか抜いてる奴がいると普段以上にイラッと来るもんでな。普段は直の後輩意外の他人の仕事なんか全く我関せずスタイルなオレですら物言いつけたくなる時期である。
つい昨日ウチの新人にも軽く説いたんですけどね。無断遅刻でこっちから電話するまで寝てたとかな(´_ゝ`)
まぁ昔ならその場でブチギレてガーッと言って済ませてたと思うんだが、最近はメシに誘って噛んで含めるスタイルを覚えた。
まぁ単純な事と言うか至極当然の事だが。
とりあえず休日の次の日に体調不良で休むなとか、夜飲んだとか遊んだ翌日は絶対に遅刻すんなとか、社会人的に当然な自己管理について「今さら言わせんなよ」な事なんだけどな(´_ゝ`)



あんまインしてなくてネタが薄いんで、たまにはテメエが作った商会の宣伝なんかもしてボスとしての仕事をしてみようかと。


『天狼』とは


数か月の半休止期間から復帰したディアブラスが、ソロ時代のノスタルジーに懐古しようと所属していた快賊一家を飛び出したまではよかったが、収入源を商会ショップに頼っていた自分のプレイスタイルすらも忘れてた事に後から気付き、当初は「オレ専用ショップ商会」と言う目論見で設立した商会であるが、その目論見は初日で崩壊し、普通にメインキャラで亡命までして加入して来る奴が出てきたので、後付けで正常運営に方針転換した商会である。
たまに「ディアブラスが作った海賊商会」みたいな認識をされてたりするが、それはちょっと違う。
天狼は「創始者が海賊で他にも海賊がいたりする商会」である。
そもそも海賊自体、オレの他にはユーレイとホイホイ、それに最近は一丁前に投資家ヅラしちゃいるがカールも含めて4人しかおらん。
「海賊集団じゃー!固定艦隊じゃー!」みたいなのは、オレもう快賊一家時代の仲間と3年以上もアホほどやってきたんで、今さらそれを前面に押し出した集団を作っても新鮮味を感じないしな。タイマンはライフワークの一環になってるので飽きる事もないんだが。
艦隊戦は嫌いじゃないし身内で固定艦隊組めるほど集まるならやる事もあるが、商会自体をそういう目的で作ったわけではない。
まぁ、特に大層な目的が無い集団と言う意味ではニュアンス的にはたけし軍団みたいなもんだと解釈して良いと思うw

そんな学級崩壊レベルに統制の取れてない無法地帯な集団だが、内情は意外と細かく派閥分けがされてる。
以下、天狼の内部勢力図


【天狼ガールズ】

総長:Rosewood(黒幕リコ)

天狼内において、影響力と存在感では第一党派閥である。
元から女子率が何故か高かった天狼だが、商会茶は放っておくと勝手にガールズトーク化してたりする。
スイーツとかアロマの話題とかオレは完全に( ゚д゚)ポカーンな感じである。
主な構成員は、Rosewood、リコ、モトコ、ジュニパー。
商会茶が静かな時は食い物の話か菓子類の話を一発放り込むと、後はこの集団がしばしの間勝手にチャットを構成してくれるという恩恵もある。


【悪党党】

幹事長:ディアブラス

構成員:ホイホイ Yuuray

外洋での対人戦やPKで流れるログの為に商会チャットで最も物静かな勢力。
そして最少派閥である。
天狼内において唯一の対外武装戦力であるが、定席メンバーが3人しかいないと言う実働艦隊として致命的な欠陥をもちあわせる。
しかもその3人すら、行動意思の疎通がバラバラで各自勝手に好きな事をして好きな海域にいるので、戦力としてまとまるかは運次第である。
2-2や3-3といった局地戦での勝率は意外にも高いが、主にディアブラスが僚艦を犠牲にして無双してるだけなので、パターン読まれると詰む。



【カールさんと愉快な仲間達】

主催:カールデーニッツ

構成員

こてんぱん
クサナギ=モトコ
ホイホイ
朧月夜
Zophy(KILL-SQUALL出向部員)
torikichi(運転手 兼 マネージャー)

元々は万年貧乏のカールをなんとか更生させようと一席設けて対応策を協議してたメンバーで発足したとされるが、カールの人脈により部外から商会の壁どころか国籍の壁まで超えての準構成員まで擁して、カールの悪ふざけを支援する集団と化した。
構成員の陣容はその都度変わるが、そもそも派閥としての目的や行動理念がカールの思いつきと他力本願によりしょっちゅう変わるので、それに合わせて3人だったり10人以上だったりとコロコロ変わる。
ある時は強化カッツを量産してみたり、ある時は南蛮ツアー(と称してカールが寄生交易)してみたりと、速い話が飲み仲間と酒の席でブチ上げた妄想をノリと勢いで二次会でやってしまった的な集団。
今はアフリカへの投資活動を継続中のようだが、基本的にピンポンダッシュなので、維持してるのは多分善意の英国人。
天狼がたけし軍団なら、カール派閥の実態は竜兵会みたいなもん。


【天狼学会】

代表:リコ

構成員

hige
サリシア
ディアブラス(準レギュラー)

アホ揃いに思える天狼において、キラリと光るインテリジェンスを放つ集団。
主に冒険をメインに南蛮交易データの収集、滑りかけたネタに対する起死回生のフォローetc…各自それぞれ特技を持ってる。
とはいえ主にしゃべくり倒してるのはリコのみであるが(´_ゝ`)


【デ部】

筆頭:Yuuray

構成員:赤熱演舞

読んでで時の如し。
『艦隊に一人はデブが必要である』という根拠の不明なディアブラスの持論により勝手に創設された派閥。
以前はYuurayの単独フィールドだったが、最近になって「デブでハゲ」という天下無双の新鋭である赤熱演舞の加盟により、筆頭の座が危うくなりつつあるが、当のYuuray本人はデブの最高称号である『サモハン』の称号をサッサと赤熱演舞に譲位したくてたまらない模様。
この世界におけるデブは何故か見た目に反してエエ動きをする事が多い。



…と、まぁ人が20人以上も集まると、色々な奴がいる。
特にシャウト募集やら積極的な誘致活動もしてない割に良く集まったもんである。

そんなわけで天狼では現在も商会員を大歓迎しております。まる。

  1. 2010/08/24(火) 01:41:43|
  2. 雑記
  3. | コメント:6

日本徘徊

いやね、久しぶりにリアルでキレてしまいましてね。
昼間ちと買い物に出かけてな、店内を歩いてたら、まだ2歳やそこらくらいの女の子が近くを走りまわっててな。
それは気付いてたんだが、まぁよくある光景なんで気にもしないでおった。
んでオレが品物を手にとってレジに向かおうかと言うその時に、突如後ろからさっきの女の子が全力ダッシュで体当たりしてきてよ(´_ゝ`)

…まぁ、体当たりと言ったって、まだ見たとこ身長80cmやそこらくらいの子供が1m以上も背丈の違う物体に衝突してるんだから、バルシャがロワイヤルにラム特攻するようなもんで、どっちが被害者なのかって話ではあるんだが(´_ゝ`)
で、まぁオレも驚いたが、後ろ振り返ると尻もちついて引っくり返ってる女の子がいたりして「おーっと、大丈夫かい?」なんて声をかけたりしてたわけだが、問題はそのあとな。
その子の母親らしき女性がササッと走り寄ってきて、無言で娘を抱きかかえてサッサと走り去ろうとするわけよ(  ゚,_ゝ゚)

あのなー…

子供がTPOわきまえず走りまわって何かにぶつかるとか転ぶなんてのは、ある意味子供の仕事みたいなもんだから、子供自体に罪があるわけじゃねーけどさ、オカンの方は良い大人なんだから、自分とこの子が誰かにぶつかったら「すみません」の一言くらいあっても良いんじゃね?
別にオレ、その子を取って食おうとか連れてっちゃうわけでもないしな。
無言で完全シカトしたままってどうなん?
まぁ無言シカトならまだマシなのか?これが逆にオレに向かって逆ギレし始めたら完全体のモンスターペアレント誕生なんだろうかね。

まぁ、将来オレが所帯持って子の親になったら、せめてゴメンナサイは言える子に育てようと思いました。まる。




ここ数日はアジア圏におります。
まぁ単独行動がメインなのは以前から変わらんが、最近は我が天狼は人材不足を逆手に取り、他艦隊への人材派遣業務バイトを始めたので、時々艦隊戦もやっとります。


高子艦隊に派遣されて3-3でフランス殺したり

20100819.jpg


今じゃすっかりレアPOP艦隊となったポルどんぐり教の艦隊とやりあったり

20100819b.jpg


どんぐりはアレだな。
昔ほど活発に外洋は出ないけど、メンバーが昔っから全然変わらないのは素直に大した集団だなと思うわ。
まぁ若干抜けたり入ったりはあるみたいだが。
抜けてくタイミングとか数的有利での旗艦抑えとか、実戦技能の錬度は相変わらずだの。
まぁ勝ちも負けも無し。オレ一回死んだけど(´σ_` ) ホジホジ


あとはまぁ、イベントの関係なのか人が少なく肝心の本業の方も収益が今ひとつなので、どうせ移動するならってことで…


20100819c.jpg
20100819d.jpg


堺とかジャカルタ寄った時に、とりあえず出てる冒険クエをやってみたりな。
財宝と宗教はタンスにしまってあるからやれんけど。


なんとなく日本と東南アジアを往復しながら巡回してたら東南アジアが安全化。
仕方ないので日本に戻ろうとしたら、イングの人から℡でジャカルタ北東に征服者が沸いてると言われたので行ってみたら、一発目で重装GET。
ここ4日位の間に征服者を通りすがりに2艦隊食って2個目の重装である。
まぁレア収奪なんてこんなもん。思えば剣究極レシピも通りがかりの一発拿捕で出たしな。

気分良くそのままホロに向かったら、フランスPKのポンコツ浪漫大航海をホロ前で発見。
安全海域なんでてっきり海事かと思ったし、もしかしたら出てこないかもしれんと思ってたが、何故か船を乗り換え装備を着替えて全力ヤル気MAXなオーラを漂わせてたので、ホロ沖で一戦。



20100819e.jpg


今日のオレはローズ製ロワの気分である。
一戦目はカロラッシュと機雷を混ぜた白兵で船員110人くらいまで削った所で向こう撤退。
「これはもうやらないかな?」と思ったら、隣の港まで船員を雇って来るから待ってろと言われるw

そして仕切り直し2戦目。

相手のロワは帆MAX強化だがオレのロワは縦も横もハンパである。旋回値すら負けてる始末。
ホントこのロワは外観意外にアドバンテージになる要素がほとんどないが、元から旋回7のJBロワ乗ってた世代が旋回10の漕船補助なんてスキルまでついたロワに文句言うのも情けない話ではあるので、ようはこの船で戦える戦術をオレが磨けばいいだけの話である。
まぁ外洋の追跡航行じゃないので、速度は戦闘中の動き一つで速度差を埋める事もできたりする。

まぁ最後は


20100819f.jpg


その後はホロで軽く戦術談義してた。
どうやらフランスはそれまでバラけてた海賊が一つの商会に集まったらしい。
少し前から「なんかフランス増えたな―」とは思ってたが、最近はネデやオスマン、フランスみたいな小国の方が海賊元気である。
イングも半年前なんかはみんな休止だなんだでホントに冗談抜きでオレしか残ってないのかってくらい孤独な時期があったが、今じゃ随分増えたもんだ。

そういえば最近はタイマンでもたまに使ってるけど、タルワールなんかを使ってる。
元々オレはタルワールあんま使って無かったんだけど、少し前にポルの生産者の人から支援品として50台に強化してあるタルワールを貰ってな。
オレの主義の1つとして、大砲でも板でも船部品でも装備品でも支援品は実戦の場で壊れるまで使い切るというマイルールがある。
そら支援渡した方も床の間に飾ったりマネキンに着せたりする為に譲ってくれたわけでもあるまいと。
仮にオレが生産者で他の海賊に強化品を支援する立場だとしたら、模擬や大海戦で使う為だと渡す気にならんし、やっぱ実戦で思う存分役目を果たして天寿を全うしてほしいと思うしな。
ましてや転売とか言語道断だろうみたいなw
前に商会茶室で「俺92のスキアでタイマンしとるけど」と言ったらユーレイに驚かれたんだが、このスキアも元は頂き物なので、今まで普通に実戦投入されとる。
さすがに壊すまで使えんので、名匠鍛冶道具で手入れしつつ今に至るまで収奪もされず壊れもせず現役だが。
あのタルワールも耐久減ってきたら裏の小作人にタロットでも引かせて強化試してみるかな。
  1. 2010/08/20(金) 16:33:52|
  2. 海賊
  3. | コメント:3

最近のダイジェスト

バイク乗りのアタシゃ、この時期になると「オレのターンキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!」みたいな心境になるんだが、なんだかんだ冬だろうが乗ってる時は乗ってるので、あんまりシーズン関係ないっちゃない。
まぁ夏の休日なんかはね、そりゃあちこちでバイク乗りを見かけると思うけど、オレくらいの熟練ツーリストになると、夏の昼間は遠出はしません。
真のバイク通は夏は乗るんですよ。
今年はまだ行ってないけど、以前は夏なんかは仕事終わると帰宅してガレージで愛車を軽くチェックして夜が更けるのを待つわけよ。
んで日中の余熱が冷めてきた真夜中頃に身支度をして走りだすわけ。
オレの夏のナイトランの定番は埼玉から下道で慣らしつつ常磐道に乗って明け方の大洗海岸か、もしくは連休の衆なんかは東北道で夜通し走って早朝の猪苗代から裏磐梯まで行って、現地で一泊して翌日カッ飛ばして大返しで帰宅ってのが多かったな。
なんで夏の夜に走るかって言うと、昼間暑いからってのもあるんだが、オレは夏の夜のあの湿った空気が好きなのだよ。
夜中は道もすいてるし、のんびりフリーランニング状態で走れるしな。





ここ数日は長崎とか朝鮮を拠点にしてたんだが、仕事忙しくてほとんどマトモに動いてない。
小一時間インしておしまいみたいな。
そんな中でも記事になりそうな事はいくつかあった。

堺の沖合で封鎖っぽい事してたら、前からポルの赤ネがクリッパーで突進してくるんで普通に拿捕した時の事。


○○○>造船亡命でこうなった
ディアブラス>経緯はどうあれ賞金首に違いはない
○○○>正規のPKじゃない


まぁ、まだ「造船亡命だから襲うな」みたいな事を言わないだけマシではある。
しかしオレもPK初めて4年くらい経つが、PKに正規モノと非正規がいるとは知らなんだわ。
しかし、経緯はどうあれ、そもそも堺前は危険海域なので、別に彼が色付きだろうが白ネだろうがオレは普通に襲うけどねw
まぁ安全海域でも襲える相手は襲うけど(´_ゝ`)
色付いた経緯なんて本人以外にはどうでもいい話である。
というか、造船亡命がPKKされないなんていう前例を作ってしまうと、世の中のPKは全員船大工に転職して悪名調整してれば良いって話になるしよ。


その後も堺と長崎を巡回してたら今度はイスパPKのロワと遭遇。
短いイン時間でもタイマン一戦できるなら余暇のゲームとしては充分ではある。

交戦すると何やら妙な動きをし始める。
あぁ、多分機雷っスね。それも大浸水かな?(´σ_` ) ホジホジ
ただ、やらたと距離を取るタイプに見えたんで、機雷発見を使わずに追ってみる。
一つ二つ踏めば向こうから距離詰めてくるだろう。
案の定、一つ踏むと距離を詰めてきた。
ただ、浸水してる相手にわざわざ接舷して来る奴もいないので、それがわかってしまえば対処の仕方はあるんですよ、ハイ(´_ゝ`)


20100814.jpg


ロングレンジの2連続クリティカル。
この日は5基ともALLカロネという構成である。
船もローズ艦じゃなく公用の方だった。
まぁ操船熟練度なる数値は順調に上がってるが、操るオレの方の操船熟練度が今まだ完全じゃないので、思考錯誤しながら実戦の中でデータ収集しとる所です。

重ガレアスも作ってみたいのう。


アジアは楽しいんだが、相次ぐ艦隊戦やタイマンで名工がもう残り僅かなんで一度ロンドン帰還して作り直さんとな。

  1. 2010/08/16(月) 22:28:23|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

いや驚いたよ

X-JAPANの公演に元ベーシストのTAIJIがゲストで出るとかな。
正直言って、TAIJIが脱退した後のXに全く興味が無くなってしまってた当時のオレなんかは脱退の経緯もそれとなく知ってたりするので、まぁ呼ぶ事は無いだろうとは思ってたが、40を過ぎて二人ともオトナになったんですかねw
TAIJIは当時から「テクニックの玉手箱や~!」状態だったからの。
ぶっちゃけバンドなんてギター以外は刺身のツマくらいにしか思って無かった中学時代のオレにはニュータイプやったな。
X-JAPAN脱退して「なんだもうTAIJI見れねーのかよ(´σ_` ) 」とか思ってたら、当時好きだったLOUDNESSに沢田泰司が加入とかで二度びっくりみたいな。
つーか、そうなるとX-JAPANはWベースになるんか?



あー、今回ちょっとSS多めでお送りしてマス。

ホロでインしたらユーレイがスパーリングをやりませんかと言ってきたんで、良い機会だし一等戦列を実戦で試す事にした。
すっかり要らない子扱いされてる一等戦列だが、オレは建造時から、この船が持つ潜在的な能力に可能性を感じてた。
タイマンでこの船を相手にしたらメンドクセーな…みたいなね。

ちなみにオレの一等戦列のOPスキルは『特殊船尾楼』『斬り込み防止』である。


20100813.jpg

オールブラックに塗装された船体も遠目に見ると微妙である(´_ゝ`)

装備品としては、あえてロワ乗る時と同じ白兵装備で試してみた。
マレシャル着ない主義を通してるオレにとって、今でも獅子鎧は大事な一張羅である。
周囲からはすっかりオールドファッション扱いされてるけどな。

ユーレイも相応の装備をしながらロワで接舷したが、ぶっちゃけ白兵攻撃力に関しては互角になるくらいまで落ちる。
まぁ特殊船尾のおかげだが、防御に関しても切り込み防止の効果はてきめんな感じ。
まぁ互角なままだと船員数は30人くらい少ないんで、ガチで殴り合うにはカードの切り方に左右されるけど、200人乗ってると意外となんとかなるもんだ。


20100813b.jpg

ユーレイの耐久と船員数を見れば、いかに戦力的に遜色ないかが分かると思う。

ただ、これは最大の弱点だが…



とにかく遅い!

FS強化されたロワが相手だと、どう転んでも追いつかんw
なんというか、勝ちに行く船と言うよりは負けない船になるんかな。
装甲戦列もそうだけど、強化の段階で装甲値も上がってるので、ガレーと撃ち合っても負けないのは当たり前なんだが、近距離キャノン以外は回避なんぞ入れんでもダメージほとんど出ないかな。
まぁ砲撃スキル切り替えの速い奴なんかが相手だと変わってくるんだろうけど。
ただ、その遅さからガレーに追いつけなくても、ガレー側は砲撃戦したって勝機はないんで、結局は放っておけば相手から近寄ってくるしかない。
だから、勝ちに行く船じゃなく負けにくい船という評価だな。

艦隊戦を楽しむ模擬屋には見捨てられてる船だけど、実はソロ行動の為の船として造られたんだと思う事にしたw

その後はセレベスを巡回してたんだが、先日戦ったpanteとまたしても遭遇。
撃ち合いの合間をぬって丁寧に接舷を試みる。
一度抜けられるが、速度じゃ負けんのでしっかりクリンチ。

20100813c.jpg


その後もホロ近辺で徘徊してたら今度はネーデルが2人沸いた。
射手座のアイオロスは以前に少しの間休止すると言ってたけど、復帰してたようだ。

とりあえずユーレイと組んで2-2で。

20100813d.jpg



向こうはロワと装甲戦列。
こっちロワ二隻。


初戦はオレが痛恨の混乱白兵のままユーレイが白兵で掴まれ敗戦(´_ゝ`)
ちょっと標的が絞り切れて無かったな。

二戦目も同じ構成だが、一度目の反省から一応の作戦は立てた。

良い感じで射手座を沈め、逃げられる前に帰還をオレが掴む事に成功。

20100813e.jpg


そのあとも東南アジアにいたんだが、イスパのウィスパー夜用から対戦の申し込みが来る。
どこにいるのかと聞かれたんだが、こういうのは捜索しながらの遭遇戦が楽しいんじゃねーかと適当にはぐらかしながらオレの方も探してたんだが、どうやら仕事に戻らなきゃいけないから時間がないとか言うんで、ホロで待つ事にした。

20100813f.jpg


時間が無いという敵方の事情により、いきなり双方白兵の撤退無しによる短期決戦勝負に。
あの手この手の戦術もへったくれもない、足を止めての殴り合いという古き良き原始戦である。


20100813g.jpg


痛恨のカウンターで終盤一気に形勢逆転。
しかし、白兵はこのゲージの減って行く間の、あのヒリヒリ感がたまらんな(・∀・)


20100813h.jpg


ノックダウン(´_ゝ`)

互いに耐久MAXのまま3日で終わった超スピード決着。
突撃を含め、撃ち合いのスキル差では買ってたはずがカードの切り方でカウンターが決まらないまま逆に食らって終わった感じだな。


まぁ、専用艦スキルだOPスキルだの出る前はこんな前近代的な戦い方もあったし、これはこれで楽しい一戦だった。


そんなことしてたら東アジアが安全解除されたんでユーレイ連れて二人で向かったんだが、何故かオスマン5人も先乗りしてたようで、漢陽で軽く封鎖されて不貞腐れて寝た感じで終わり。

  1. 2010/08/14(土) 23:53:29|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

一日ホロ

盆休みなんてものは存在しないオレの場合、月の公休を組み合わせて自分で作るしかないんだが、特に今年の夏は派手に遊ぶ予定も無いんで昨日と今日が普通の連休である。

午前中に少しだけインしたらイスパが3~4人艦隊でおった。
平日休みのオレはまだしも、こんな平日の昼間から4人とかイスパ元気だなとか思ってたら、昨日から盆休み入った奴が多いんだな。
お前らゲームばっかしてないで、盆はちゃんと墓参りに行けよ?(´_ゝ`)

とりあえず艦隊の動向を気にしつつホロを出港するとポルPKのいもじゃを発見。
多分出てきそうな雰囲気だったんだが、やっぱりヤル気満々で出てきた。


20100812.jpg


仕込みOPに特殊浸水機雷かな。
なかなかエグい組み合わせだが、こっちも伊達や酔狂でロワに修理支援なんかつけてるわけじゃねーのさ(´_ゝ`)y-~~
浸水機雷は個人的には物凄く使い手を選ぶスキルな気がするけどな。
機雷ダメージが半減するってのがオレ的にはそれを相殺するだけのメリットが無いと使う気にならんというか。
ぶっちゃけカロの方が相性良い気もするけどね。

仕込みOPに対する対策はオレの場合は気にせず白兵続けることと、頃合いを見た離脱と修理支援である。
今回はちょっと危なかったが、これらすべて上手く行ってくれたな。
途中で一度向こうがラインを割るも、再度交戦。

20100812b.jpg


ここ数戦で続いてた連敗は3で止まる。好不調の波の振れ幅がタイガース時代の新庄クラスなオレにとって、悪い流れを早めに断ち切れたのは一安心。

ホロ戻ると高子の所のララとウチのホイホイがおって、イスパが3人で出て来いとか言うんで即席の天狼ジョーカー艦隊結成。
今流行りのフィーチャリングとかコラボレーション的な?


最初は乗り換えるのが面倒だし3-3なんでロワで出たんだが、さすがに厳しく普通にアホ死。

じゃあ本気出すぜという言い訳とともに戦列を出して行ったら意外と良い感じに。

20100812c.jpg

ララの煙幕クリティカルが入りそうだってんで横で合わせたキャノンで315出してコンボ沈。
これ5-5だったら修理間に合ってたかもね。
やはり個人的には3-3くらいが一番好きである。

その後は買い物に出かけついでに墓参りなんぞも行って帰宅。

夜またインしたら今度はイスパのPanterがテルナーテから出港して行くのが見えた。


20100812d.jpg


耐久1200超えの装甲戦列か。
耐砲撃に斬り込み防止もついてるんで、砲撃は通らんし一回の白兵で拿捕まで行けるケースも妨害次第みたいなとこがある。
要するに抜けられても二度目の白兵まで外科を止められるかが鍵やの。

20100812e.jpg


やってみて思ったが、これもし一等戦列が相手だったら物凄く面倒な事になりそうな気がしてきた。

夜はまたも高子に呼ばれ艦隊に助っ人参加。
ウチの場合、5人が揃えられないので基本的にイングの各艦隊への人材派遣業で今のところは成り立ってるw

ホロ前でネーデル2艦隊にオスマンの連中とかも。
終わりかけにネーデルもう一艦隊沸いたんだが、ネーデルで3艦隊分の海賊が揃うとか、去年までなら有り得なかった話である。
とても独立すらしてないイスパの属国とは思えん。
むしろ宗主国のイスパの方はカンナビ以外は全滅して、代わりに援軍の入り方も怪しいくらいのPKK見習いみたいなのが大量に出て来てる始末。
まぁ模擬が廃れた後に出てきた世代と実際に戦ってみると、当時は無意味に思えたリスの底模擬も練習の場としては多少存在意義はあったのかもしれんな。
軍人の最終到達コンテンツとしては全く機能しねーけど。
  1. 2010/08/13(金) 10:58:01|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

死のロード

前日のラスト再戦を負けて終わったので、艦隊戦タイムになる前に手頃な得物を探す為にジャカルタ方面へ。

今日は修理支援付きの公用ロワを試走である。

ジャカルタ行ったらイングばっかりゾロゾロ居たが、そんな中でも単騎でチラホラ。


とりあえず最初の一戦


20100811b.jpg


様子見て白兵してみて、とりあえず手数や機雷じゃなく一発キャノンと火炎壺タイプなんかの。
砲撃を受けない船首方向から掴めれば理想だが、キャノンの発射感覚の合間の接舷動作が上手くできないと普通にもらう。
ただ、接舷した段階で「これエルナン次第で届くかな?」と突撃連打vs火炎壺連打の応酬に。
幸いに雨が降ってたんで延焼やらの二次災害は無いだろうと。

つーか見てくれよコレ

20100811.jpg

向こうの残り3人というタッチの差で敗北。
あと一回の妨害が出るか出ないかで明暗が分かれる。
こういうスキルや技術以外の不確定要素も全部含めてタイマンの醍醐味である。


その後は高子艦隊が人数足りんとかでユーレイと2人で助っ人に入るが、まぁちょっとイング多すぎたかな。
スラバヤで封鎖しつつどこも出てこない中、ちゃっかりシュラは脱出し、それを追ったウチらの消えた隙に脱出を試みたフランスが、実は反対側で巡回してたSilic艦隊に捕捉されたり、辺鄙な港で軽くカオスな状況もありつつ、特に特筆すべき事も無し。
ノリエスがブログ載せろとか言うんで「エース級の活躍したら一面トップ見開きで掲載してやる」と約束するも、残念ながらネタ性とSSの出来からサンシーロである(´_ゝ`)


そしてここから裏一面


高子艦隊が5人揃ったんで助っ人外人のオレはジャカルタに戻ったんだが、なんか沖でフガとフラの赤狐が殴り合ってるんで、終わったらオレも混ざる事にした。


程なく外に出てきた赤狐を追走。
特に逃げる気も無く反転してきたんで交戦。

序盤は白兵でゴリ押し、またしても残り船員1ケタまで追いこんで勝った気でいたらスルっと抜けられ、抑え込みにも失敗。
そして、あと砲撃一発斉射で沈められる所を惜しくも射程外。

元からスプリンタータイプで持久性に難があるオレにとって、この流れは悪いフラグである。

そして戦闘17日経過して白兵に

何度目かの白兵なんで互いに相手のカード傾向は見えて来てるが…
ここで抜けても外科をする水はほとんどないので、ここを勝負所と踏んで多少無理な体勢でもパンチは出して行く的な?

結局は終盤こんな感じ


20100811c.jpg


一見すると互角に見えるが、よく見るとオレは後攻である。
このターンでカウンターを決めないとラストは撤退しか選択肢が無くなるが、水が10ちょいしか残って無い状態で抜けたってどうにもならんし、そもそもここまで来たら生きるか死ぬかの2択しかないw

そして

20100811e.jpg

さっきは3人で今度は5人(´_ゝ`)

まぁ今回はスタンディングでのガチ殴り合いで散華だが。
序盤から中盤の決定機を決め切れなかった事で流れが変わり、最後の白兵直後の判断ミスとカードの切り合いで痛いカウンターもあったのが全てだな。


2戦とも、個人的には今期なかなかのベストバウトである。


しかし前日と合わせて3連敗ってのは深刻やな。
もしかしてオレも夏の甲子園に伴って死のロード期間に入ったんだろうか?( ̄-  ̄ )
  1. 2010/08/12(木) 11:02:02|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

ローズ製ロワ実戦投入

EUにいたってしゃーないので、とりあえずケープに来てみたが、驚くほど人が少なかったんでそのまま東南アジアへ。
今は安全海域だが関係なし。
この日の目的は私掠行為ではないのだよ。

安全海域でも襲える対象ってのはいるのだよ。
白ネーム一般人も多いが、少なからず海賊もいたりする場合があるしな。
まぁ海事上げなのか収奪目的かは知らんけど。

ジャカルタを経由しながらバンダ海まで巡回すると造船亡命とおぼしきオスマンPKとネーデルPKが見つかる。
オスマンの方は取り逃がしたが、その後にN狩りしてるのを再発見して遠巻きに待ち伏せてたりしたら…


リーサン>ディアブラスだ
ディアブラス>(´_ゝ`)
ディアブラス>よくわかったなw
リーサン>さっきはどうも



部外者表示にするのは海賊の心得としても、なんで名前までバレたのか?


…あぁ、船の色だな(´_ゝ`)
ローズウッドはさすがに遠目に見たって一発でわかるだろう。

こうなると交戦は諦めるしかないんだが、ちょうどそこにネーデルのイーダーが登場。
ルンに入ったようだが、もしかしたら出て来るかもしれんと沖で待機してたら案の定出てきた。


20100810e.jpg

以前から何度か名前だけは見るが、初対戦かな。
戦闘開始直後から恐ろしく速い。
とても同じ船種とは思えんが、オレのこっちのロワは旋回上げてないから初速で負けるのはしゃーない。

すったもんだの末

20100810c1.jpg

ロワ2隻持って乗り比べると違いが顕著に体感できるな。
公用船体で作った後にローズ化するという意味不明なチューンをされてる船だが、スピンターンをキメてしまうロワよりは体内に染み付いた操船感覚に近い分だけ馴染んでるな。
最近の水冷FIバイクに見向きもせずに空冷キャブ車の旧車乗ってる俺には今時マシンはオーバースペックやな。
まぁ公用のドリフトロワも持ってるけどw


ルンでファイトマネーを金庫にしまってたら


20100810d.jpg


カッカッカ、何度でもかかってきなさい(´Д`メ)y-~~~










20100810f.jpg



(  ´,_ゝ`)あれっ?




まさかの混乱白兵ストレート負けである(ノ∀`)
先行統率はバッチリ決めたはずが、先行過ぎて統率の後に混乱してたと言う…


まぁ、でも安全海域だろうが目論見通りにソロ戦もできたし満足の一日である。
今度は公用ロワも実戦試験してみよう。


  1. 2010/08/10(火) 21:57:09|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

気がつけば

アフリカ西岸にイングランドの勢力圏が出来上がってた(  ゚,_ゝ゚)
カールがケープ欲しがってたのは知ってたが、なんか芋づる式に勢力圏が広がってるあたり、イングランドの底力であろうか。
ジャカルタとかマジで頑張って欲しいと思うが、まぁ動いてる金額がオレの財布事情とは次元が違う桁で動いてるんで、金に関してはオレは全く力にはなれんな。
しかし、一時期のやられっぱなしの時よりは強烈な意地を見せてポルとがっぷり四ツでぶつかり合ってるあたり、
一度火がついた時の爆発力はイング相変わらずである。
個人的にはオスマンがアラビア周辺港を総取りしてる事に驚いたけどw
でも、オレ個人的な意見だけど、やっぱイスラム圏はオスマン港で入港にも苦労するくらいの方が世界観としては良いんじゃねーかと思ってる。



一旦ロンドンに帰って二隻目のロワを作ってましてね。
まぁオレの趣味船ではあるが、意外と実戦でも使えそうな仕上がりではある。


…まぁローズウッドだけどな(´Д`メ)y-~~~

まぁ耐久低かろうが好きな船乗ってりゃ勝っても負けても大して気にしないというかね。
実際に初号機とこっちのどちらを主力艦として乗るかは気分次第だ。
ただ専用艦スキルは別のがついてるけどな。
公用の初号機と比較して耐久、旋回値、装甲値の全てにおいて下回り、唯一帆数値だけが上回るが、それもMAXじゃないという、一言でいえばオレの愛着だけで存続を許されてる艦である(´_ゝ`)

ロンドンに居たらシーゲートとさるからMAX模擬に誘われたんで、ウチのロリデブコンビとゾペーにジャニとかカインとかその辺入れて参加してみた。
最初はルールよくわからなかったんだが、まぁ対戦相手をそのつど募集すると言う形式らしい。
ただ、まぁ模擬の場合だと撤退が無いので一人沈んでも誰も旗艦掴みに来ないあたりが外洋との相違点かの。

翌日はドーバーでりっちーの所が模擬やると言ってたんで参加したが、半分くらいは乱入したネデのヘルヘイムとかフランスとかとやり合ってたな。
まぁ前回もあったし、ドーバー目立つからな。実は来るんじゃねーかと思ってたけどw
時間も頃合いだってんでイベントモードで集合写真撮るみたいな流れの中、一人だけ戦争モードで全く空気を読まずに銀行で本気装備を取りだしたり兵装を調達したりメンバー補充したりと出撃準備をしてた(´_ゝ`)
さすがにイングランドの領海ど真ん中のドーバー沖で近所のネデはともかくフランスやらオスマンを無事に帰すのも面目が立たんので、どげんかせんといかん(  ゚,_ゝ゚)

20100809.jpg


やったぜカトちゃん!
まぁウチは主力が3人しかいないから助っ人混じりの混成艦隊だけどな。
オスマンの方は高子艦隊が交戦中だったし、一応は最低限のノルマは果たしたんで気分良く寝た。
  1. 2010/08/09(月) 01:21:02|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

局地戦

まぁオレなんかは最前線に来たって基本的に単独行動か集まっても少人数なんで、主戦場にはおらんわけよ。

なんかイスパが二艦隊で他国とドンパチやってる長崎沖でホイホイとユーレイが軽く封鎖されてたようで東南アジアに居たオレに電文が届く。


「長崎にて待つ…」


封鎖を突破ってのなら単騎海賊なら日常で何度もあるミッションだが、封鎖されてる港に突貫するミッションは初めてである(´_ゝ`)
しかしそこはまぁ、オレの嗅覚と秘術と天運で釜山を経由しながらなんとか無傷で長崎入港。

オレ:「長崎ついたでー」

ホイホイ「釜山まで来ましたー」



……

(  ´,_ゝ`)ふっ


会いたくても会えない。まるで出来の悪いJ-POPの歌詞のような擦れ違い。

まぁ結局はロリデブコンビの2人にLAZYのにゃんこ先生ことフガを加えた4人で主戦場へ出ては負けまくり、でも最後だけカンナビに勝ってたりとか。

翌日はホイホイとユーレイを連れて長崎を脱出するミッションに移行である。

洋上でドンパチしてる連中を観察しながら機を見て長崎脱出したまでは良いが、ここで最近よく出るイスパの略奪紙PKK集団とバッティングする(´_ゝ`)


20100806.jpg

…しかしまぁ、前に長崎沖で遭遇した白ネPKKもそうだったが、旗艦がすぐ頭向けるわ援軍が変な所から入るわ、なんとも「???」な状況の多い集団である。

まぁオレの場合、どんな土俵でもルール合わせて戦える器用な男なので、略奪紙の撃ち合いも普通に適応するけどね(´σ_` ) ホジホジ

しかしレアハントとかやってる人は分かると思うが、略奪紙って意外と微妙なアイテムである。
まぁ白兵スキル代用アイテムのランクがいくつ相当かを知ってる人はお察しだが。


その後は淡水に移動してな。
なんかマグナロールが復帰してたらしく、オスマンの新人二人を引率して淡水沖でりっちーのとことやり合ってたらしい。
終わった所に先ほどのイスパPKKが乱入したが、なんか即効で旗艦沈んで終わってたな…(´_ゝ`)
その後はマグんとこ仕掛けたは良いが今度は援軍が淡水の青ゾーンから援軍入ろうとして空振り結局逃げられてたりな…いや、そこ無理だからさ(´_ゝ`)y-~~
追従切った奴が単独で仕掛けたりと、多少は考えてるみたいだが、あれは援軍が手間取って遅れると甲板で殺されて終わるかんな。
やたらめったら援軍要請出すのは援軍潰しを食らえば少しは頭使うようになるんだろうけど、PKKとしての技能レベルをシードと比べたらハンムラビ隊トリオと三連星くらいの差があるな(´_ゝ`)


その後は淡水でオレは少し裏で作業してたら、どうやらオスマンとウチで2-2をやると言う話になってたようで、最初はオレとユーレイで出る事になった。

20100806a.jpg

シュラの新人と、そのうちシュラに入るかもしれない的な子のコンビ。
ロワ2隻に対して装甲戦列2隻で出てくるあたり、まだ認識が甘いな(´_ゝ`)

20100806c.jpg


その後はオレ休憩してユーレイとホイホイのコンビで2戦くらいしてた。



あとはこれか。
平日の昼間ってのは意外と単騎同士の遭遇があるもんでな。
淡水出たらイスパPKが同時に出てきたんで、もしかしてオレ狙いかな?と沖を回ってたら交戦を押してきた。

20100806d.jpg

船は耐砲撃付き。
ログを追ってたら回避と連弾も入れてきた。
そこまで固められると砲はどうせ通らんし白兵狙いなら付き合おうかと接舷。
だが3ターンほどで早々に抜けていく。
これはもしかしたら退却を視野に入れてるかもしれんと思ったんで、間合いは離さずに多少強気にプッシュ。
船員を@1ターンで拿捕まで追い詰めるも最後に抜けられ、その後のラッシュも耐久100台まで削るも押しきれず。

20100806e.jpg

終始危な気もなく優勢で押してたが、逃げに入った相手に最後まで詰め切れないのはオレに時々見られる改善点だな。
しかしこのロワは気味悪いくらい曲がりよる(´_ゝ`)
あんま深く考えずに適当にパーツ組んでたら旋回15とかな。

士官でこれじゃあフィリとかになったらどうなるんだと。

実はロワはもう一隻作ってるんだが、どんなスペックになるかは完成するまでわからんな。

ただオレの場合、耐久MAXや帆数値MAXなんかには全くこだわらんので、出来上がったモン見ればそれはそれで納得して上手く運用できるような乗り方考えるからな。
フリースタイル造船と言いながらも、実際にフリーなスタイルで作れる船って限られてるからなw
装甲戦列とかどれみても似たような性能に落ち着いてるしよ。
  1. 2010/08/06(金) 20:23:13|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

戦場

いやー、なんか何となくTV見てチャンネル回してたら聖飢魔IIが生演奏してて飲みかけてたコカコーラZERO吹きかけたわ(  ゚,_ゝ゚)
相変わらずデーモン閣下はエエ声しとんな。ダテに10万年生きてねーぜw
あんなナリしてっから当時は一発屋のイロものバンド扱いだったが、地味にみんな上手いかんな(´_ゝ`)


しばらく修行で前線を離脱してたんで、日本でタイマンの相手でもおらんもんかと商会定期船で長崎に来ましてね。
ギャーギャーよく喋るPKKを華麗にスルーしつつ、チラホラ沸くPK艦隊をかわしながら、なんかイングの海賊がジャカルタに集まってるとか聞いたんでオレも東南アジアへ向かってみた。

ジャワ海に入ったら色付きだけで17人とかHITしたんだが、気にしたって減るもんでもないし、りっちー情報によると港の前でガチってるだけだから、余程タイミング悪くなきゃ普通にジャカルタに入れるだろうと強行突破。


りっちー >>>あかんw
りっちー >>>フラ死ぬわこれw


フランスの誰だか知らんが、あと3分粘ってくれと。


ジャカルタに来たは良いが艦隊を組める相手がおらん。
商会員はユーレイだけなんで、ゾペーの所に混ぜてもらった。
艦隊錬度としては限りなく0に近いが、出れないよりはマシであろう。

一応は見所になりそうな都合のいいSSはある。


20100801.jpg


適当な名匠でも1231とか出るもんなんだな。

しかしこの日は1勝5敗5撤退な上に、艦隊唯一の戦果がこの一隻のみという惨敗ぶりだった。
挙句にイスパのラクリなんとかの艦隊4人でも勝てん。
なんせ本来ならお世辞にも人様に教示できるほどの艦隊技能なんぞないんで普段はあんまりアレコレ言わないタイプのオレが「ストップ!ストーーップ!お前らちょっと集合!」と思わず緊急ミーティングで基礎講習から始めるような有様である(  ´,_ゝ`)
まぁ経験浅いうちはこんなもんだろう。最初は誰でも桜木ビジョンからスタートするもんである(´_ゝ`)
阪神にだって暗黒の時代はあったのだw

んで翌日も人数はおらんのでどうしたもんかと外の様子を伺ってたら、たまたまフランスの2人組がウロウロしてた。
ちょうどジャカルタにユーレイが居たんで2人で組んで2-2でバッテンつけてから寝ようかなと。
こっちがバッテンついたら寝る前にホロ行きだが。

フランスはぴこぴこハンマーがロワ、けいごが装甲戦列かな。
オレはその時はロワ乗ってたんでそのまま。ユーレイは装甲戦列。

双方同じ構成で2-2.

この2-2というケースは海賊やってりゃ稀にあるケースだが普通の人はそうそうない状況やな。
オレは結構好きだけど。
オレは2-2は艦隊戦だと思ってない。

慣れない状況に口数が減るユーレイ。

俺:「いいかユーレイ。左…」
ユーレイ:「左手は添えるだけ!であります!いえっさ!」
俺:「それじゃカール流だ。良いかよく聞け……左を制する者は世界を制する!
ユーレイ:「左ジャブ!サーいえっさ!」


…半分はただ言いたかっただけだが、まぁタイマンのキーボード操作に限って言えば、あながち嘘でもないと思うけどな(  ゚,_ゝ゚)


一応の戦術としては、機雷源での白兵と、その白兵でなるべく優勢で削りまくる方針で行こうかなと。
そしてユーレイが白兵で捕まらない限り回避は入れない事にした。


20100802.jpg


良い具合に色々な事がわかるSSが取れた。
クリ取れたのは流れの中での運だが。


まぁ賞金高かったんで良い感じに懐が暖まったんで気分良く寝た。


  1. 2010/08/03(火) 22:21:50|
  2. 対人戦
  3. | コメント:6

新型船

まぁ一等戦列の他にも作り直す船はあるわけで、まずロワを一隻、装甲戦列を一隻作りましてね。
んで、ちと思い立って2隻目のロワを強化しようかと思っとります。

幸いにもデル帆と重船尾を商会員から格安で譲ってもらった。
しかしインフレと言ってもデル帆一本買うのには南蛮を3~4往復しなきゃならんので、とてもじゃねーけど数は揃わん。

しかしまぁ、大して使う機会も少ない上に思い入れもいまいちな装甲戦列の方が以外と数値が良かったりして微妙な感じではある。
専用艦スキルはまだつけてないんだが、まぁオレがおかしいのかもしれんけど、オレにはなんで世間でポンプがあんなに流行してるのかが未だにわからん。
浸水で抜けクリ貰うと沈むって所から普及したんだろうけど、オレの場合は今まで白兵抜け後に浸水でクリ貰って沈んだケースが少ないというか、浸水してなくてもクリ貰ったら普通に沈んでたからな(´_ゝ`)
まぁ固定艦隊なら自分のスタイルと役割に応じて決まるもんだと思うけど。

ロワの方は完全にタイマン想定なんで、これはこれでもう各自の思惑次第で選択肢はいくらでもある。
商会員でもよく「ロワにつけるなら○○と▲▲とどっちがいいですかね?」とか聞かれる事が最近何度かあるが、そりゃもう「そんなん自分の好きなモンつけなさい」としか言えん(´σ_` )

ちなみにオレの一隻目のロワは修理支援ですけどね(  ゚,_ゝ゚)
「いっそ修理支援つけたろか」と言ったら「艦隊戦用ですか?」なんて言う奴もいたりしたが、まぁ分かる人には意図がわかるだろうと。
最新の流行戦術となってる特殊機雷と仕込みの両方に対する対策としてオレなりに出した回答だが、あとは実戦でデータ取って判断かな。
「お前も仕込み使えばいいじゃん」って指摘はあると思うし、実際に少しの間だけ仕込みロワを試して乗ってた事もあるんだが…
まぁ、長年染み付いた戦闘スタイルのせいなのか、見事にほとんど使う事が無く、こうなるとスキル付けてないのと同じなんで廃案だなと。
使うときはアイテムでも代用できるしなw

まぁそのうち強化するであろう2隻目のロワには、少し違ったカスタムを検討してるんだが、今の段階ではまだ強化はしてない。
初号機の実戦データからフィードバックして設計したいという口実で保留してるんだが、実際は単に資金が尽きかけてるだけである。
スキル付けようにも許可証も集めないといけないしな(´_ゝ`)
今もう1枚もねーしw

なんか造船と資金集めを並行してやらんとイカン上に、本来の予定であるテクニック上げもまだ手つかずなんだが、なんせここ数カ月は修行ばっかりでマトモに海賊稼業をガッツリしてないので、造船が終わったら一旦修行を打ち切って戦場に戻ろうかなと。
まぁ天狼でメンバー集まるケースもまだ少ないだろうから従来通りにソロ活動がメインになると思うけど。

…でも裏で南蛮もやらんとホントに資金が尽きかけてっからな(´_ゝ`)
朝鮮とかまだ街すら発見してねーし。
まぁ、急いでも疲れるし元からオレの場合は世間の流れの先端について行けるほどの時間もないんで、常にワンテンポ遅れた位置から追走するくらいが俺ペースかね。
  1. 2010/08/01(日) 00:22:00|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する