あの当時は日本がワールドカップに出場するなんて言ってたのは翼君くらいのもんだったな…
日本が出場するなんて奇跡だと思ってた。
でもプロ化してJリーグが始まって、リネカーとかジーコとか来てよ。
そりゃトシ食っちゃいるが、そんなロートルでも第一戦で活躍できるくらい当時の日本サッカーはその程度のレベルだった。
更には90年大会の優勝メンバーだったリトバルスキーとかブッフバルトとかまでJリーグ来てよ。
そのうちドゥンガとかレオナルドとかエムボマとかストイコビッチとか現役の代表選手まで来てな。
あれで日本のサッカーのレベルがどんどん上がった。
W杯に出れるなんて奇跡である…
カメルーンに勝つとか番狂わせである…
オランダとあそこまで戦えたのは大健闘だ。
デンマークに勝って勝ち点6でGL通過とか奇跡通り越して珍事である。
一夜あけてネット上では色々な意見有りますが…
オレは今までで一番好きな選手はロベルト・バッジョだ。
「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」 byロベルト・バッジョW杯じゃ過去何人もの一流選手がPKを外しておる。
トレゼゲもバレージも中田ヒデだって確かシドニー五輪で外してる。
バッジョは94年大会の決勝戦のブラジル戦の最終キッカーとしてPKを外してる。
蹴った後に腰に手をあてたまま立ち尽くすあの後ろ姿にオレは泣いたね。
そんな昨夜の試合後の一枚

歓喜に狂うパラグアイの輪の中から一人だけ抜け出したバルデスが駒野に声をかける。
パラグアイ人だとスペイン語か?ポルトガル語か?バルデスはブンデスリーグ所属でもドイツ語は使わんと思うけど。
まぁ、どちらにしろ何を言ったのかは駒野にはわからないだろうし、バルデスも分かると思って話してはいないが、ここはもう言葉の壁の問題ではない。
後半から途中交代で出てきたバルデスを終始マークし続けガツガツやりあってたな。
TBSは駒野の母親の謝罪コメントななんか流す前にこういう映像を出しなさい。
スポーツ中継する資格ないんじゃねーの?
オレ中学高校とずーーっとバレーやっとった。
それもそこらのクラブ活動とは少しレベルの違うガチ本気で勝ちに行くような環境での。
味方のミスで試合落とした事もあるし、オレ自身のミスで負けた事もありますわ、ええ。
苦しい戦いを勝った直後に負けた相手の所へ行くってのは、本気で勝ちを争った相手に対しては、周囲が思うほど簡単にはできないもんですわ。
まぁ何かしらスポーツやってた事ある人なら分かると思うけど。
やっぱワールドカップはいいのう。
世界でこれほど熱くなれるエンターテイメントはそうそうないだろう。
あぁ大航海の方ですが。
なんカールが海事上げするとか言ってたんでオレもついでに上げてしまおうと一緒に海事してたんだが、どうも埼玉周辺を局地的に雷雨が襲うようで、オレの近所に雷がバシバシ落ちてた。
んで海事中に突然停電しては復旧し、そしてまた停電…みたいなのを3回ほど繰り返したんだが、オレ何か悪い事でもしたんか?と(´_ゝ`)
でもまぁめでたく海事66になりましたわ。
イベントと相まって3時間弱で経験6万とか( ゚,_ゝ゚)
その後はサッカーまで休憩しようとしたんだが、久しくインしてなかったバルトの地方海賊Largoが珍しくインして、しかも東南アジアに陸戦修行に来てた。

たまに外の世界に出るとあんまり良い事が起きないのか、毎回愚痴ってるんだが、なんか銃器改造レシピが取れたとか。
いくらで売れるんだとか聴かれたがオレも相場知らん(´_ゝ`)
まぁロワ作る金くらいにはなるだろう。
今度の金曜の夜はブラジル×オランダ戦か。
んで翌日がドイツ×アルゼンチンとか。
さすがにベスト8まで来ると好カードばっかだな。
- 2010/06/30(水) 22:58:34|
- 雑記
-
-
| コメント:6
やはりドイツはキチンと上がって来る所まで上がって来る(´Д`メ)y-~~~
予選でセルビアに負けるというポカをやらかしたものの『強い』サッカーをする国である。
バラック欠場と聞いてオレは勝手にシュバインシュタイガーがトップ下やるかと思いきや、エジルと聞いた時はアンタ、「若いけど平気か?」とか不安もあったんだが、4年語が楽しみな選手である。
しかしまぁ、DFに腕掴まれながらも止まることなく引きずりながらシュート打てちゃうFWなんてオレはヴィエリとクローゼくらいしか最近じゃ知らんよw
ビールとソーセージで育つとあんなんなるんですかねw
でもランパードのシュートは完全に入ってるけどね(´σ_` ) ホジホジ
むしろあのまま2-1で終わってたら下手すりゃ死人が出ますよアンタ( ´Д`)
ああなるともう経緯どうあれイングランドが勝つか、もしくはドイツが文句言わせないくらい大差で勝つしかねーなとか思ったが、ああいう結果になって良かったですよホント。
マラドーナは手でゴール入れちゃったけど、あれがなんとなく笑い話みたいになってるのは、その試合で5人抜いちゃったせいで「まぁ5人抜かれて決められたらこのさいもうどうでもいいな」みたいな空気による気はするしな。
でも普段から野球見てるオレなんかに言わせりゃ、審判の誤審なんてのはスポーツじゃ日常茶飯事と言うかね。
というか、オレなんかは高校までバレーやってたんだが、あれも地区予選くらいのレベルだと線審なんか空いたチームの選手がやったりするもんだから、プロ審判みたいな精度の高いジャッジなんか皆無でな。
それこそ大会でも何でもない練習試合なんかだと、下手すりゃ自分のチームとか相手のチームの一年生とかが線審やってたりするもんだから、精度もクソもない。
味方に不利なジャッジすると後で先輩から何言われるかワカンネーからw
海事場所を探しながら徘徊してたらイスパの白ネ4人組のPKKに絡まれましてな。
それ自体はよくある話なんだが…
なんちゅーか…
4人いるんならもう少し上手くできないもんか?と(´_ゝ`)
1隻落とすのに5分以上かかってるとか、そもそも旗艦クリッパーじゃ甲板行けないでしょアナタ(´σ_` ) ホジホジ
撃沈する気無く拿捕狙いなら装甲戦列で固める意味ねーじゃんとか、別に牽引はクリッパーで良いからロワ混ぜといて仕掛ける前にチェンジすりゃいいんじゃね?とか、まぁオレがあんま言うのも自分で首絞めるだけだから後は自分で考えろとしか言えんけども。
外洋実戦での応用や融通が効かないのは模擬屋の習性みたいなもんなんかね?
シードあたりに体験入学して外洋PKKのノウハウでも学んだ方がよろしかろう。
あ、商会員が20人?になりました。
これからの時期には重宝しそうな名前の海事カンスト軍人が新加入。
そういえばアップで商館が買えるようになるかもとか?
オレは快賊一家時代は商館もあれば優良商会会員とかいう称号も持ってたりしたんだが、商館なんて数えるほどしか行ったことないな。
そういえば一時期corsaroが発生源となった『商館病』という病が商会内で大流行しましてね。
みんなが商館の中でキャラ放置して海に出なくなるんですよ。
事の発端はcorsaroが離席が多くて、ロンドンで離席する時に街中に放置するとシャウトでログが流れて後で商会チャットを読みなおすのが面倒だって事で、ログの流れない商館の中でキャラを放置したのが始まり。
それが数人に感染して「お前らみんな商館病やな!」と。
以後、放置多くて海に出ない奴を商会内では商館病患者と呼ぶようになった(´_ゝ`)
インドとかイスラム圏の商館はカッコええなと思うけどね。
今夜は日本戦やな。
つかパラグアイは南米予選でブラジルとアルゼンチンに勝ってなかったっけ?
勝てんのか?
でも日本も昔ブラジルに勝ってるかんな!w
- 2010/06/29(火) 15:01:46|
- 雑記
-
-
| コメント:0
長崎沖でネーデル海賊とタイマンした後、カールやyuurayと海事でもすっかと朝鮮半島の方で海事してたんだが、早々に疲れてきたのでメシ作ったり風呂タイムも兼ねて休憩の後、再度洋上を見てみたら単騎が結構いた。
そういう事ならオレも混ぜろって事で再び洋上へ。
ターゲットは高額賞金首のぴこぴこハンマーだが上手く遭遇できるかはワカラン。
明らかに相手して欲しそうだけど誰も相手をしてくれない雰囲気を醸し出しながらウロウロしてるフランス白ネが見えたんだが、誰も他に居なきゃ相手したるが、優先順位はやはり18Mの賞金首が先である。無視無視

そりゃ避けないで直進してりゃ仕掛けられるよな(´_ゝ`)
というか前にもホロ前かどこかで一度やった事ある人かの。最後横撃ちで沈んでった記憶がある。
当時はまだ模擬や艦隊戦はそこそこしてるけど1vs1経験が少ないとか言ってた気がするが、あれから3ヶ月でどのくらい進化を遂げたのかは興味ある。
良いよ相手しますよ。「賞金かけて来い!」なんてセリフは修行中で悪名2000まで落ちた海賊だけには言われたくなかろうしなw
○なんか飛び回りそうな名前のPKK(フランス)vsオレ(イングランド外領タイガース原理主義共和国)今トレンドな特殊機雷ロワですな。
ソロ戦でそれを生かすような砲撃技術を持ってる奴が使えば脅威なんだと思うが、オレは世間で言うほど高評価はしてないというか、かなりとんがったスキルだと思うけどな。
ここ2~3戦やってみて、オレは仮にオレが特殊機雷付けた船に乗った場合の戦術みたいなのを考えてみたが、試作して実戦テストするほど金ないや。
とりあえず白兵で決めると何もデータがとれんので砲撃主体で付き合ってみた。
白ネ沈めてどうすんだって話だが。

戦闘経緯を書こうにも特に書くほど特筆すべき事もなかった。
前回対戦では模擬屋の悪い癖が全部出てたんだが、今回もあんまり変わってなかったな。
というか、むしろ戦闘中に激しく流れるログの中に紛れた商会チャットのログが気になったw
Yuuray>けんきちに負けた;;
■■■が塩漬け魚の木の実添えを使いました
機雷を発見しました!
■■■塩漬け魚の木の実添えを使いました
機雷を発見しました!
Yuuray>全然強かった。。
リコ.>(´・ω・`)
■■■が修理スキルを発動しました
手桶を使いました
船の浸水が止まりました
■■■が塩漬け魚の木の実添えを使いました
速射スキルを発動しました
修理スキルを発動しました
カラミティ・ジェーン>無念
修理スキルを発動しました
クサナギ=モトコ>あらら><
修理スキルを発動しました
修理スキルを発動しました
Yuuray>2戦一敗一撤退w
ほー、そんな強いのか。
というかその名前を聞いて思い出したが、陸戦修行中に遭遇して「今度会ったら一戦やったる」と約束した相手が確かそんな名前だったような?( ̄-  ̄ ) ハテ?
でも、さっき殺したPKKが懲りずにまた外を徘徊しててメンドクセーし。
それにサッカーそろそろ始まるからそれも見たいしなー。
連戦して疲れたから次の機会にするかな(´_ゝ`)
男の約束よりも今の時期はサッカーが優先か?なんて感じでどうしようか迷ってたら商会チャットで
Yuuray>けんきちと一戦やらないんですかw?やっぱ約束したからには行くべきだなウン(´_ゝ`)
すぐ終わらせればサッカーまだ間に合うはずだ!
てなもんで再度洋上に出ると、もうオレが来るのを分かってたのか、すぐ沖で遭遇。
ディアブラス>いつぞやの約束だw
けんちき>あいw
開始早々、さっき殺したフランスPKKが野次馬で見物に来て…
■■■>makeroわざわざ英字にしたって読めんだよ!w
というか、フランスPKKがポル海賊の応援とか、これがグローバルスタンダードって奴か?
○けんちき(ポルトガル)vsオレ(イングランド国民だけどドイツ応援してマス)開始前に船の情報を見るのを忘れたんだが、まぁ流行の特殊機雷ではなさそうだ。
何度か撃ってるうちに、もしかしたら耐砲撃かも?とは思ったが、確信は持てず。
白兵してみたら同じ先制ロワ同士なのに向こうの白兵値が300オーバー。
これはエグいな( ゚,_ゝ゚)
上手くスキルを選択しないとあっという間に手も足も出なくなる。
しかし白兵バカの相手は過去数えきれんほどやって来てるので(まぁ負けてるのも多いけどw)見切りどころさえミスしなきゃなんとかなる。
最初にやる事は白兵値を逆転させることであるが、手間取るとジリ貧になる。
なんとか優勢で押し切るが、拿捕まで行けずに抜けられる。
ホントなら白兵を起点に抜け後にやる事はあるんだが、いきなりスタンディングでガチ殴り合いしたせいでオレもガタガタなんで一旦双方とも距離を取って回復。
単なる白兵バカってわけでもなく、砲撃がやたら痛い上に船自体も結構速い。
今のオレのロワは以前のローズロワじゃなく貰いものの2隻目なんだが(なんでロワ二隻持ってるかは聞くな)相手が仕込みじゃないなら耐久低くてもローズの方が全然良かったかもしれん。
その後に衝撃の事実が発覚。
気付いたら料理が残り5個である( ´Д`)
さっきまでの連戦ですっかり減ってたのに気付かなかったオレのミスだが、幸いな事にカール達と海事する時に出しておいた艦隊料理が手元に残ってた。
問題は至近距離メリゴの最中である今の段階でカスタムスロットの料理を入れ替えると言う芸当をトライするのはリスクが高すぎる事であるw
仕方が無いんで「一度白兵に入り白兵中にカスタムスロットの料理を入れ替える」という手段に出るわけだが、これが大誤算である。
首尾よく白兵に入ったのは良いんだが、オレの行動力は既に0である。
その上に、けんちきのエルナンがやたらと張り切って妨害してくる上に突撃連打を食らいまくる。
こっちは行動力が無いんで鐘しか打てん(´_ゝ`)
結局この料理入れ替えの代償として、あと一回で拿捕と言う寸前で撤退できたが、この時点で外科じゃ戻らん戦死者が大発生してる。
ただでさえ相手は鬼白兵である。これは激しく旗色が悪い。
こうなると白兵値だけじゃなく船員数でまず差が開いてるので白兵での主導権は諦める。
流れを変えるには不利な白兵で付き合ってはイカンしの。
とりあえず特殊機雷も仕込みも相手に無いなら、砲メインで耐久拿捕か混乱白兵狙いかの。
というか、この時点で既にかなりの長期戦であり、既にブラジルvsポルトガル戦は始まってる(´_ゝ`)
手数と処理速度勝負に方針転換したんだが、どうも向こうがライン際に移動するんで、もしかしたら旗色悪くなれば抜けるんかな?と。
それはそれで実戦はそういうもんだ。
だが、ライン際で踏みとどまったんで、まだ余力はあるようだ。
白兵は不利と知りつつもオレが超接近戦での手数勝負をしてるせいで何度か白兵にはなるんだが、処理負け誘発させるには船員を減らしとかなきゃ始まらんので踏ん張り所である。かなりハイリスクだがw
で…最後は接舷時に相手の耐久300ちょいだったんで、この時点で勝ったと確信。
狙い通り耐久拿捕を狙おうとしたが、事前の外科が間に合わなかったのか船員数も削れてた上に撤退連打だったんで火炎壺より突撃の方が早いと判断。仮に抜けられても機雷を踏めば終わる耐久である。

しかしまぁ…ホント手強かったわ( ´Д`)
2度ほど白兵で死にかけたからな…負けてもおかしくない勝負だったなコレ。
というか、向こうも抜ける気なら抜けられたのを踏みとどまったあたりがド根性である。
いやぁ、疲れた。最近のタイマンは長いから肩に来るわホント。
え?海事?
うん、ワールドカップ終わってからかもしれないw
- 2010/06/26(土) 23:47:22|
- 対人戦
-
-
| コメント:5
まさか3-1で日本が勝つとは予想外である。
でもオレは本田でも遠藤でも岡崎でもなく、やっぱり長友のエース殺しも忘れないであげて欲しいなと。
でもこれで2位通過だと決勝の相手はパラグアイかイタリアかー。
どっちも強いしなー。
どっちが一位通過したんだろう(ネットで試合結果調べ中)
…
…
イタリア予選で落ちとるやんけ( ´д`):;*.':;ブッこれがワールドカップの恐ろしさであろうか(´_ゝ`)
個人的に日本勝利よりもブッたまげた。
で…シツコイようですが、オレのイチオシであるドイツは順当に1位通過しておきました。
イングランドとスロベニアの試合経過を見ながら「あぁ、このままなら決勝トーナメントはドイツとスロベニアか。まだマシな方やわ」と試合終了と同時に寝たわけだが、翌日の新聞を見て鼻からコーヒー吹いたわ( ゚,_ゝ゚)
アメリカが土壇場ロスタイムで決勝点を決めてCグループを一位通過したせいでイングランドが2位に落ち、決勝でいきなり我がドイツとぶつかるというハプニングが(ノ∀`)
しかも勝っても次がおそらくアルゼンチンである。
なんで一位通過したドイツが激戦区に放り込まれて、2位通過のガーナが楽なグループになってんだ…
まぁこれもワールドカップの恐ろしさである。
まぁでもドイツはイングランドには最近は負けてないからな。
多分やってくれるだろう。
で、本題の大航海。
まぁ海事上げ修行をしなきゃならん身ではあるんだが、相変わらず飽きが来ると他の事をしてる。
まぁ何事もマイペースこそがモチベーションを崩さない秘訣である。
インしたらyuurayがタイマンしてたようで、勝てそうもないから撤退したとの報が入る。
ほうほう、そんなツワモノが長崎にはおるのか(・∀・)
つーわけで長崎に到着すると街の中におった。
すぐ補給を済ませて出港。
Funzoo(ネーデル) vs オレ(阪神帝国イングランド支部)いつものSSだけじゃなく詳しい経緯もあれば…みたいな非公開コメがあったので、今回ちょっと新しい記事の試みを。
あんま自分の戦術とか書くの好きじゃないんだけど、まぁ支障ない範囲で色々書いてみますわ。
初対戦でスタイルがわからんが、特殊機雷がついたロワなのは確認した。
あまりコレを警戒しすぎると攻め手を限定されてしまうんだが、大浸水を踏んでもタイマンなら一気に押し切るほどの脅威にはならないのは前日のスパーリングで確認済みなんで、ある程度は無視する事にした。
ただ、まぁ序盤の印象としては、あんまヤマっ気はなく、恐ろしく慎重な操船をするタイプやなと。
こういうタイプはライン際に詰めてしまう方が動きが予測しやすいんだが、良い感じでライン際に移動しつつ白兵で掴んでみようと。
抜け後の浸水機雷を避けるため横腹から船首方面へ接舷。

そのままストレート。
接舷直後に白兵値を見て、自分が漕ぎ装備の海剣装備なのを思い出したが、まぁ抜けられないでそのまま行けたんだから結果オーライである。
再挑戦を挑まれ、表に出て中華の護衛艦隊に絡まれたりしながらも、2戦目。
とりあえず1戦目で分かった事と2戦目の対応策
・特殊機雷を無造作にバラ撒くタイプじゃなく、撒くタイミングはある程度決まってる。
・リスクの無い慎重な操船をするんで、混成大砲のカロの方をバラ撃ちしてれば、ある程度動きが予測できる。
・漕ぎ補助がついてないロワなので狙うなら至近距離の旋回戦。浸水機雷は踏むだろうが、仕込みは無いんで対応はできるだろう。
・至近距離から混成の交互撃ちでどっちかクリ取れたら接舷して耐久拿捕狙いで行く事にした。
漕船補助ってのは今の時代こそ装着率が高いので、周囲のガレーがみんな付けてると意外と恩恵を体感できないのだが、あのスキルの一番のキモは旋回の速さじゃなく、旋回時の減速の緩和だろう。
それを踏まえた上であえて外すスタイルもあるんだけどな。
船にスキルつかない頃に漕ぎ切りながら旋回したり帆を調整したりしながら乗ってた世代から見れば、MT車とAT車くらいの差がある画期的なスキルであるw
まぁバイク乗りのワタクシはMT車大好きだけど。
良い感じに経緯のわかるログが撮れた。

左側の攻撃ログと右下の大砲装填状況を見れば、この静止画でも事前にどんな動きをしたのか分かる人は分かると思います。
まぁこれは流石に出来過ぎだけどな。
クリ3連発が全部間隙無く決まったんで。
でもまぁ、特殊機雷持ちはメリゴで踏ませたがるんじゃねーか?ってのは何となくそんな気はしたんで、狙いながら無理そうなら掴んでしまえばいいだろうという程度の試みである。
場慣れしてて気付く奴は3発目はかわせたはずなので、自分のミスに気付いたFunzooちゃんは次はもっと強くなってるでしょう。
タイマンは相手のワンミスを確実に決めるゲームなのである(´Д`メ)y-~~~
でも、操船もそうだけど彼(彼女?)は多分あんまスランプないタイプじゃねーかな。
負けない戦い方を心得てると言うか、あんま連敗が混まないタイプだと思われる。
オレと正反対やな(´_ゝ`)
オレはキレてる時とダメな時の落差が激しいかんな。
…というか、そろそろちゃんと海事しないとな(´_ゝ`)
- 2010/06/25(金) 21:42:18|
- 対人戦
-
-
| コメント:3
いつの時代も『最前線』というべき海域が存在する。
古くはカナリアや東地中海、そしてインドであり、ナッソーであり、ホロであり…
今の時代で言うなら、それは紛れもなく東アジアであり東南アジアである。
…というかどこもかしこもポル港ばかりだから単純に銀行を使える海域に各国海賊が集まるだけだがw
長く修行期間を過ごしてると、たまにはその最前線の空気を吸いたくなるもんだ。
海事上げするつもりが何故かレア収奪に重点を置き過ぎて経験が全く稼げていないと言う有様だが、まぁモチベーションは大事だ。
しかし重装船尾楼は東南アジアが安全海域だと混雑してるんで、どうにも上手くいかん。
危険海域なら実力行使で先客の排除もできるんだが…と考えてたら無法海域の日本近海なら船塗料でも狙えるんじゃないか?と思い立ち日本へ…

海賊検索で17人。
お前ら相変わらず元気だな(´_ゝ`)
とてもじゃないが単騎で徘徊できる状況ではないんだが、どれを見ても艦隊組んでて丁寧に人数まで合ってるので、大体いる場所は限定されてくる。
正直、一人くらいは編成から溢れて単騎で余ってる奴とかいればゲリラ的にタイマンの機会もあるんじゃないかと期待したが、そういうのは多分、港前で観戦か街の中だろな。
とりあえず噂の船塗料のポイントへ視察に行ってみる。
それらしきポイントには先役が狩りをしてたんで、レア狩りの前にこれをなんとかする作業に取り掛かる。
…と思ったらNに仕掛けられて、撃退した後に周囲を見たら誰も居なくなってた(´_ゝ`)
PKやっててそれほどメリットらしいメリットは少ないが、レア収奪のケースに限っては実力行使が可能であるという点だけは便利である。
え?
収奪の暗黙ルール?
シラネーヨ( ゚д゚)、ペッ
危険海域でそんなヌルい事言われてもオナラしか出ませんよ(´σ・・`)ホジホジ
しかし、そんな日頃の行いのせいか結局は何も出ずに終わる。
なんとなく東南アジアに居たらyuurayがイスパPK2人に追われたと言うんで、まずはソイツらを殺しに行こうと艦隊を組んで再度日本へ。
結局見失い、そのまま巡回した後にホロへ。
yuurayがタイマン稽古をしたいと言うんで、オレも最近流行の特殊機雷ロワと一戦やってみたかったのと、強化した重ガレアスを実戦で試したいのもあったんでホロ前で軽くスパーリング。
久しぶりのタイマンなんで、カン所というか色々とブランクを感じたが、そのへんは徐々に実戦感覚を戻して行かんとな。
どうも周囲をちょいちょい変な艦影が通るんで途中で中断してホロに戻り、再度洋上に出てみると…

沖にもまだいる(´_ゝ`)
いやぁ、久しぶりにこれぞ最前線という空気を吸ったわ( ゚,_ゝ゚)
まぁウチは人数2人なんで蚊帳の外だけどな。
快賊時代は連日連夜のように外洋で艦隊戦しまくって、その時はそれほど感じなかったというか、むしろその時は仲間揃うの待つのがダルくて一人でフラフラしてて呼び出されると「またやんのかよオマエらも飽きねーなw」とか思ってたが、一人身に戻ってみると、やはり仲間がいるってのは色々な状況で何かと便利だなと思う。
まぁ正直、yuurayと2人だけでも出ちまおうかとか思えたしな。
さすがにいきなりスパルタ方式もアレなんで自粛したけどw
まぁ久しぶりに最前線の雰囲気も感じられたし、明日からまた大人しく修行再開して、とっとと現役全開に復帰できるように精進しますわ、ハイ
- 2010/06/24(木) 01:39:37|
- 雑記
-
-
| コメント:3
デンマーク戦は丁度オレの休みの前の日なんで夜更かしして観戦できるという幸運。
でも真夜中だから寝てるかもしれんなw
少し前にコメントで「イングへの亡命を検討してるからイングランドの国情とか海賊事情を記事にしてほしい」と言われたので、ちょいちょい原稿を書いてた。
書いていくうちに、そもそもオレ自身が今はあんまりイングランドの国情をよく把握しとらんのと、古い知り合いが随分減って、今は面識ない人がやたらと増えててイマイチよくわかってないので、これは完全なるオレの主観記事だなと。
というわけでオレ主観によるイングランドの国情と海賊事情をば。
そもそもイングランドは昔は他国に比べて軍人率がかなり高かった。
これは俺が思うにオフ版から流れてきたオレみたいな層だと自然とそうなるんかな?とか思ってたが。
オフ版は昔から主人公はポルトガルというベースの上に対抗国としてイスパニアがあり、イングランドといえばⅡのオットーだったりマシューだったりⅣで言う所のクリフォードだったり、とりあえず軍人キャラのイメージしか無い。
確か戦列艦が作れたのもブリテンだけじゃなかったかな?
でもまぁ、オフ版のイメージ踏襲するならイスパニアが商人多い理由がわからんとういう話になるが。
エスカンテやマルドナードは完全無欠の征服者だしカタリーナは海賊だしな。しかも私掠でもなく自国海軍の軍艦かっぱらって逃亡するという完全な手配犯だしw
海賊から見たイングランドはとても良い国ですわ。
なんちゅーか地回りの極道と商店街の店主みたいな距離感が居心地良くて丁度いい。
過度な期待をされるわけでもなく、煙たがられるわけでもないという絶妙なポジションはオレ向きである。
イスパニアなんかとっくに廃業した元海賊が現役に対して国に貢献しろとか難癖付けて襲いかかるらしいかんな(´_ゝ`)
オレの古い記憶が確かならキミらも言うほど大した活動してなかった気がするがw
海賊事情と言っても、オレの知己が既にだいぶ減ってるんで、知らん人が多いので、とりあえず知ってる奴だけ。
なんせイングランド生え抜きで長く今も残ってるのって、オレの知る限りじゃオレ含めてカール、りっちーの3人くらいしかおらんしな(´_ゝ`)
○カールデーニッツ
我が天狼にいつの間にか在籍してた古参海賊。
何故に天狼に入ったのかは既にオレもカールもよく覚えてない。
確か「世紀末の荒野のような所だ」みたいな事を言ってた記憶は微かにあるが、それは要するに何も無いという事である( ゚,_ゝ゚)
スタイルとしては「勝機なき戦いは避ける」という主義であるが、そんな事言ってる割には被襲撃時の撃退勝率が高く、逃走術も心得ている。
街中でチンピラに胸倉を掴まれて「おいなにをするやめろ」とか言いながら、ちゃっかり相手のヒジ関節を極めてたりするようなタイプである(´_ゝ`)
PKK対策に抜かりは無いが、目下の課題はリアル嫁さんによるPKKから回線を守る事であろう。
というか独身のオレが言うのもアレだが、隠れながらやるよりは洋上で見がいた交渉術を応用してみるのが良いんじゃねーかとは思うがw
○りっちー
大昔はサンクにいて、快賊に入り、いつの間にか商会を立ち上げたと思ったら「気に入らんから潰したった」と解散し、唐突に休止してから復帰して新しく商会を立ち上げたりと激動な古参。
その昔、バンドメンバーを頻繁に入れ替えたり、些細な事ですぐキレるイギリス人ギタリストが居たような気がするが名前は忘れました(´_ゝ`)
LAZYと聞いてディープパープルが出てくる派とタッカンと樋口宗孝が出てくる派で若干の違いはあるが概ね大差ない。
昔はヤバい薬でも打った狂犬みたいな男だったが、kanataとペアで動き始めてからは真人間程度には丸くなった( ´,_ゝ`)
○kanata
海賊になりたくてなったというよりは、りっちーと行動してると白ネじゃめんどくさいからというような理由だった気がする。まぁオレはそう仕向けたりっちーの策略だと思ってるが(´_ゝ`)
イング海賊の中じゃ珍しく場が仕切れるタイプ。
○Largo
バルト海の地方海賊。
インして洋上検索して人がいれば出港準備をし、自分しかいなけりゃニコ動タイムという割り切ったスタイルで極寒の海に土着してる男。
たまに日用品の買い出しや世間の風に当たる為にロンドンに出てくる。
もっと気が向くと外洋にも出没するが、気がつくと北海に戻ってる。
ストックホルムの邸宅は空き家ではなく実はコイツの事務所であるという噂もあるが、嘘かホントかは知らん。
○ジョセフ・ウィッチ
海賊紳士を標榜するが、傍目にはあんまり紳士に見えん。
ホロにいるのに自分がナッソーに居るつもりになってたりとか、時々白昼夢を見る(´_ゝ`)
北海4港がポルに取られたと言う話をしたらホロからロイヤルフリゲートでバルト海に引き返すも、風呂入ってイザ突入したら既に誰もいなくて旗もイングに戻ってたと言う、幸の薄い男。
ブルーエンサインの商会長でもある
○Yuuray
いつ見ても一人だったんでウチに来いと誘ってみたら意外とすんなりウチに来た奴。
デブのくせに意外とフットワークが軽くてどこにでも出没する。
今は艦隊戦のレベルアップを目標にしとるようだ。
実は我が天狼のメンバーの中で唯一オレが誘う形で加入したメンバーでもある。
○Zophy
オレの記憶が確かなら元はイスパニアに居た海賊なんだが、いつの間にかイングに来てて、以前イングに来た理由を聞いたら「イスパは沈む船だと思ったから」とかw
当時のイングは外洋で活動してるのがオレ含めて2~3人みたいな状況だったんで「どっちも傾いてるけどな」と言った記憶があるが、バカそうに見えて先見の明はあったようである。
スペルを正しく読むと恐らく「ゾフィ」なんだが、ゾフィーだったりゾペーだったり様々な呼び方で呼ばれる。
KILL-SQUALLの会長だが、構成員をオレはよく把握してない。
○ジャガー高子
本人はアピコメ等を見る限り『虎』をイメージしてるフシが垣間見えるが、ジャガーとトラは同じネコ科の動物ではあっても別の生き物である。
ここは個人的にタイガースを阪神ジャガーズに改名させない為にも強く主張したい所である。
今は亡きHOPEから一子相伝の操船の直伝を受けたと自任してるが、それと同時に変態スキルも感染してるのが残念な所である(´_ゝ`)
まぁHOPEに関しては、アレは理屈ではなく一種の天才肌ってやつなので教えてできるもんでも練習で習得するもんでもないんだけどな。
一本足打法で本塁打量産できるのは王貞治だけであり、見よう見真似で追いかけても良いとこ大豊泰昭止まりであるのと同じである。
ただ現イング海賊の中では旗艦適性は確実に高い部類に入ると思う。
○トゥルー・コーリング
元はイングじゃないんだが、どっかで見た事あるなと思ってたら思いだした。
大昔の
この記事である。
ナッソーでバロックとタイマン3連戦した時の子である(´_ゝ`)
女のケツ追いかけてたら実はヤクザの美人局で用心棒がゾロゾロ出てきたというトリックだが、今はイングにおるそうなw
○ロリッツ
元はポルだったのがイングに来た派。
かつてカナリアでタイマンに負け70ブーツを失うが、後に長崎沖でリベンジし86ブーツになって帰って来た。
色々な意味で金持ってる海賊である。
仕込み戦術をメインとした戦い方をするんだが、使う大砲が時によって違ったり混成くさい時もあったりと、そこらに大繁殖した仕込み一辺倒の連中よりは思考錯誤と進化が見えるので戦うたびに戦術が変わってた奴。
この他にもたくさんいるがオレは特に付き合いがないんで特に書くような事もないというかなw
しかし以前の記事でもイング海賊減ったと言う指摘に対して「そのうち増えるから俺はあんま心配しとらん」と言った気がするが、それはまぁ昔からイングは海賊が増えやすい土壌があるとオレは思ってるからな。
…正直オレの当初の予想よりも大幅に増えてるけどw
- 2010/06/22(火) 14:29:02|
- 雑記
-
-
| コメント:7
オランダ戦は惜しかったのう。
ただ、まぁ失点1に抑えたおかげで得失点差でデンマークには有利に戦えるんだし、収穫はあったとオレは思うけどね。
しかし驚いたのは翌日のスポーツ紙(オレの家はスポーツ新聞取ってる)の記事に「川島キャッチミス」という記事があったことやな。
オレに言わせりゃ誰がどう見てもマーク外しちゃいけないスナイデルをフリーにして助走付きでシュート打たれてる時点でキーパー責めるのはお門違いだと思うけどな。
まぁ誰にも受け渡さずにマーク外した本田と、それを気付けなかった遠藤なり阿部にはいい教訓になったんじゃないかね。
とはいえ90分ノーミスでいられる選手はおらんしの。
ただまぁ俊輔は置かれた立場が立場なんで千載一遇の出場機会でもっと露骨にアピールしても良かった気がするというか、あんなジョギングしてたら長友に鼻で笑われちゃうぜ?と。
まぁ仮に日本が決勝Tに進出したとして、問題は対戦相手なんすよね。
2位通過だとF組の1位通過と対戦。1位通過ならF組の2位通過と対戦。
まぁ最終戦でオランダがカメルーンに大敗して日本がデンマークに大勝すれば得失点差で一位通過だが、そんな妄想を前提にしても仕方ないから、2位通過と言う前提で見るとだな…
まぁ高確率でイタリア、向こうで波乱が起きればパラグアイか?
というか欧州勢が揃ってコケてて南米勢が順調なのは気候の問題なんすかね?w
そしてここからはオレ個人的趣向によるドイツ記事ですが…
正直、毎回下馬評だけはイマイチでもグループリーグは必ず無敗でトップ通過するドイツがコケたのが驚きである。
というかカード何枚出す気なんだとw
しかし後半残り10分は全員守備のセルビア相手にメルテ先生まで攻撃参加で守備二人とか、個人的には結構面白かったな。
まー今でこそしらばっくれてセルビアとか言ってるが、要するに旧ユーゴスラビアだからの。
普通に強いですよ。
で、まぁドイツの場合の決勝Tの対戦相手だが…
なんせグループCは大混戦で4チームどこが来るかわからんので、もしイングランドが落ちるようだと決勝の初戦はかなり楽になりそうな予感w
で、長くなったがここからが大航海の話。
ロビンがBC来いとか言うんで、たまには行ってみるかと顔出したら鍵かけて帆船vsガレーだからガレー乗れとかいう話になり、スキルR10縛りの4基で耐久に応じて板抜くと言う仕様でロワを出してたり。
メンツとかレベル帯見た感じ、あんま対人戦経験ない人達だと思ってたが、意外に基本シッカリと言うかオレが対人始めた頃に比べりゃ全然マトモである。
しかし面白いのは、ガレーに関しては漕船補助が無い時代から乗ってる奴と、既にOPスキルや専用艦スキルが存在してた時期から乗ってる人だと乗り方が全然違うあたり、やっぱ時代についていかんとな。
もうスキル切り替えで漕ぎ出し入れするような奴は時代遅れなんだろな。
タイマン好きがよく発症する持病みたいなもんかもしれんがw
で、まぁ当初の予定通りに海事上げの場所を物色してたんだが、砲撃上げよりもレア収奪でも絡めた方が続くだろうと重船尾を取りに東南アジア来てんのさ。
ただ、重船尾は混んでるな。
ここが危険海域なら征服者の前に先客を排除する事もできるんだが、今の東南アジアは安全海域である。
というか、4月ごろから更なる成長の為にと修業を始めて3ヶ月近く経過するわけだが…
修行前、まぁ一ヶ月トライアルやってた頃は一時は28000ほどまであった悪名が、冒険で走り回り南蛮交易に走り回り陸戦の場を求めて走り回り、今じゃ2000というラインまで落ちておる。
まぁ合間にちょいちょいPKはしてるが、以前のようにガチンコで連日タイマンだの封鎖だのという生活からは随分遠ざかってるんで、さすがにそろそろ禁断症状が出始めてるな(´_ゝ`)
…しかし、ここで辞めると次に修行再開するまでに相当な時間を要する気がするので、ここは今しばらく雌伏の時である。
- 2010/06/21(月) 22:39:59|
- 修行
-
-
| コメント:0
遂に苦行の投てき修行が終わったディアでおま( ゚Д゚)ノ
ついでに上げてたゲイボルグの会得度もカンストする勢いなディアでおま( ゚Д゚)ノ
挙句にスキアまでカンストのディアでおま( ゚Д゚)ノ
…リクエストされたんでいつもより多めに入れときました(´_ゝ`)
本家の笑福亭鶴光もビックリ、怒涛のジェットストリーム挨拶である。
いやぁ、久しぶりにスキル上げなるものをガッツリやったな。
んでEU帰るならせっかくなんで商会定期船なるものを使ってみようと長崎まで来たわけ。
「定期船は往路で使ってないと乗れませんよ」
…さいですか(´_ゝ`)
ちょうどカールが南蛮やってたんで小遣い稼ぎに少しだけ積んで帰る。
ロンドンで転職紙を漁ってたら鳥吉先生から沈没船の探索に誘われた。
記事メンドクサイから詳しくは
とりきち先生の所を読んでくれ(´_ゝ`)
オレも読んで初めて気付いたんだが、なんだかオレの知らないうちにオレの考古学スキルをちゃっかり使われてたようである( ´,_ゝ`)
んで、転職紙がフィリしかないんで、上級士官にでもなっておくかと斡旋を叩いてたら熟練剣士のクエが出た。
たまにロンドンで募集シャウトは聞くが、なんせ平日の昼間のロンドンである。
まぁ知り合いもおらんので、せっかくだし陸戦修行の成果を試すつもりで一人で行ってみた。

英国お抱えの剣士隊だそうな。
まぁ、とりあえず一回試しにやってみよう
―1戦目―
開始直後にいきなり全員からデンプシーロールばりのラッシュを食らう。
気付いた頃には既に逃げ遅れて死亡
―2戦目―
初戦で得た教訓として、とにかく足を止めると集中砲火を食らう上に強壮ドリンクまで飲んでる奴がおるので、まずは動こうと。
ただ、このゲームの陸戦の仕様は動きながら攻撃できないので、攻撃する時だけ回避アイテムを使う事で5コンボを防ごうと言う戦術である。

アイテム欄から酒を外して羽を入れながらひたすら走る。
テクが溜まった所で予定通りに回避入れながら一気に畳みこんで一人殺す…ところまではよかったが、予想より回避の効果時間が短く、そこで離れればいいのを欲をかいてトドメ狙いに行ったせいで、敵一人と刺し違える形で死亡(´_ゝ`)
―3戦目―
投てき武器を使うと言うのも考えたが銀行入れっぱなしで取りに帰るのが面倒だ。
それに2戦目までの動きを見て、なんとなく攻略法は見えてきた。次はいけるはず。

なるほどなるほど。
まぁ要領を掴んでしまえばなんのことはないな。
その後は本来の上級士官クエも出してサッサと終わらせ転職。
次は海事上げ修行だが、どうもレア収奪とか他の要素が絡まないとモチベーションが続かないんで白兵で試してみるかな。
NPC甲板戦も織り交ぜつつやってれば程よく飽きずに続きそうな気はしてるが、十中八九、途中から砲撃上げに移行するんじゃないかと自分でも思ってるw
まぁ士官なら水平16にしとくのも悪くあるまい。
今夜は俺のイチオシであるドイツ戦なんで夜は多分テレビ見てます(´_ゝ`)
フランスはありゃもうダメだな。
スイスはマジで徹底したカウンター狙いが当たった戦術勝ちだと思う。
アルゼンチンはメッシが怪我やカード貰ったりしなけりゃ行くとこまで行きそうだけどな。
でも時々で良いからテベスの事も思い出して上げて欲しい。
そういえばイタリアはガットゥーゾが今大会限りで代表引退するとか。
二枚目揃いのイタリアの中で異彩を放つ潰し屋として黄色い声援よりは、むしろ野郎共の野太い声援に支えられた男でオレの大好きな選手である(・∀・)
興奮してパンツ一丁で走り回った挙句にピッチの芝食っちゃうとか、まるで腹を下した野良イヌである(´_ゝ`)
将来はきっとイタリア代表の監督に……さすがにねーなそれは。
- 2010/06/18(金) 19:00:02|
- 修行
-
-
| コメント:2
世間じゃ日本とオランダの試合に注目が集まってますが…
まぁW杯を見慣れてる人なら分かると思うんだが、今の時点で日本が予選通過できるかどうかが掛ってるのはオランダ戦ではないと思ってる。
まぁそりゃ勝てば文句なし確定だけどよ。そこは現実的に考えようぜと。
オレが思う現時点での一番の肝は「カメルーン対デンマーク」だとおもう。
現時点での順位
オランダ 勝ち点3
日本 勝ち点3
カメルーン 勝ち点0
デンマーク 勝ち点0
現実路線という前提で仮に日本がオランダに負けたとして、日本にとって一番の展開はカメルーンがデンマークに勝つ事だな。
もし日本がオランダに負けてカメルーンがデンマークに勝った場合、順位と勝ち点はこうなる
オランダ 6
日本 3
カメルーン 3
デンマーク 0
日本とカメルーンが並ぶんだが、実は不利なのはカメルーン。
最終戦のカード
オランダ×カメルーン
日本×デンマーク
カメルーンがデンマークに勝ってくれると最期の試合で日本は予選敗退が決定してるデンマークが相手になる。
既にモチベーションが切れた相手なら戦うのも楽である。
カメルーンは3戦目にボスキャラが待ってるので、勝ち点3で止まってしまう可能性が高いわけだが、日本はデンマークに引き分けるだけでも勝ち点4で予選通過である。
これがもしデンマークがカメルーンに勝ってしまうと、オランダとカメルーンは消化試合で、日本のこの最終戦は双方が決勝進出をかけた死闘と化すw
だから今のグループEで一番大事な試合は、負けた同士のカメルーンとデンマーク戦なんだな。
大会前から各メディアで専門家連中が盛んに「初戦のカメルーン戦が大事」と言ってたのはこういうことである。
もし日本がカメルーンに負けてたら…
下手すりゃ今度のオランダ×日本とカメルーン×デンマーク戦の結果次第でオランダとカメルーンが勝ってしまえば最後の試合を待たずして予選敗退が決まってしまう可能性があったんだなw
まぁ日本がオランダと引き分けたりとかサプライズを起こすとまた違ってくるんだけどね。
で、本題。
例によって陸戦修行をしてたら商会員がイングPKに襲われたとか言っとった。
他国だろうが同国だろうが、少なくともウチのメンバー襲う以上はボスのオレが報復でブッ殺しても文句は言わんだろうという事で、誰だと聞いたら、ぞぺーの商会の奴だとか。
顔見知りの所の子分となると、まぁ殺す前に親玉に一応の許可を取るのがスジだろうと思った矢先、ゾペーから教育不足だったと詫びが来たんで、ウチのメンには経緯説明したら一応収まった。
そんな事をしてたんで当初の予定より陸戦修行が進まず終わったんだが、そもそもなんで身内を襲われたオレが襲ったヤツを報復から守る為に走りまわらなきゃならんのか?という疑問はつくがw
まぁ当事者じゃなく商会の長としてゾペーが詫びてきた時点で顔は立ててやらんといかん。
しかし当人も浮かれて調子乗ったのか知らんが、自分の不始末の尻拭いを親分に頼る時点でまだまだ未熟なんだなと。
そう考えたら殴るのもアホくさくなったんで水に流したが(´_ゝ`)
人それぞれ違いはあるが、オレは海賊ってのは『顔』で食ってる稼業だと思ってる。
オレが作った商会にオレを慕って集まってきたファミリーを襲う奴はたとえ相手がエリザベス女王だろうがライザだろうがオレの殺す奴リストの筆頭に上がってくる。
まぁライザは元から友達になった覚えすらねーけど(´_ゝ`)
で…今回もそうなんだが、襲った奴がフレだとかで代わりに謝ってた奴とかいるんだが…
まぁ第三者が安易にそういう事はしないほうがいいやね。こういうときすぐ口出したがる人ってのはどこにでもいるもんだけど。
良かれと思って代わりに謝る事で、当事者のメンツを潰してしまう事もある。海賊なら尚更である。
何が情けないって人に代わりに尻拭いさせることほど情けないモンはないわけでな。
まぁ襲った当人にとって幸いだったのは、オレとゾペーに面識があった事と、ウチのメンバーにもそいつの知り合いがいたんで、オレがブッ殺すのも複雑なモンがあろうというあたりを考慮したわけだが。
あとはまぁ襲われた当事者が聞きわけの良い大人だったってのもあるけどね。
あそこで本人から「いいから一発殴らせろよ!」とか言われたらオレ止める権利もねーしなw
英国海賊としてイングランドには愛着も仲間意識も持ってるが、オレの身内殴る奴は敵である。
色んなヤツの顔を立てた結果、今回は水に流したが。
本音あんま同国と揉めたくもねーしな。
んで、以前に商会で頑張ったおかげで商会定期船が就航した。
今は18人かな?
海賊は3人しかおらんが、新人からベテランまで程よく集まっておる。
オレの古いフレとかは大体どっかに所属してたりするんで、メンバーのほとんどは商会設立後に初対面なヤツとかも多い。
そんな天狼では以下のような人を募集しております
・「俺は海賊王になる!」
・「目指せ冒険王!」
・「あの人がミナミの帝王や!」
・「アタシが歌舞伎町の女王!」
・「そこは代打やろ!川藤を出さんかい!」
・「ホンマに出してどないすんねん…」
・「功績で言ったら7;3で松井:本田だと思う」
まぁこんな感じで( ゚,_ゝ゚)
- 2010/06/16(水) 22:07:32|
- 雑記
-
-
| コメント:3
W杯開催前からオレのイチオシ優勝候補として公言してるドイツ。
なんせみんな国内ブンデスリーグ所属で国外に出ないせいで、世界的な知名度が地味なせいか職場でも「ドイツはない」「ドイツは毎回上位だけど優勝はしないのがドイツ」等々、散々な評価をされております。
そんな中、初戦でとりあえずオーストラリアをボコボコにしてくれたんで今日の職場内はオレのターンである(・∀・)
でも正直、今回のドイツは例年より強いとはいえ万全の布陣ではないのが唯一の不安かの。
バラックいないし、そもそも本来の正GKだったエンケが去年自殺したことで代表の守護神が空席になってたしな。
ただそこはキーパー大国ドイツともいうべきか、オレ予想で「じゃあアドラーか」と思ったら、どっこい実はノイアーが第一GKだとか。
まぁ若手の台頭は大いに歓迎である。
リーダーシップ取れるかどうかは微妙だか、精神的支柱のポジションはメルテザッカーが万事うまくやってくれるでしょう。メルテさんは落ち着いてますから(´_ゝ`)
しかし日本のFW陣はファウルされても機関車の如く突進するポドルスキの爪の垢でも煎じて飲むべきである。
一番得点力高いのがDFという国もなかなか珍しいぞw
本日の本題
東南アジアで陸戦してたらフレから一報が
「ストックトリガがポルに取られました。PKも出てます」
おいおい…それほど強い国粋思想の無いオレの場合、南蛮のある今となっては買い付け港がどこに取られようが「まぁそこは競争社会だしな」で穏便に済ませちゃいるが、使いもしないバルト海を取りに来るってのは、単に嫌がらせ目的でしかなかろうて、それを他人の庭先でやろうってあたりがポルトガルらしいというかなんというか。
しかし駆けつけるにもさすがに東南アジアは遠い。
そんな話をとりあえずジョセフにしたら、何だかみなぎってしまったようで一人でバルト海に向かったようだ。
しかしバルト海はLargoの庭だったはずなんだが、そういえば最近見ないな。
まぁ対抗投資するような財力はオレには無いが、ジェノスクの存在を知らずにいたオレを育んでくれた海でもあるし、それなりの報復は考えんとな。
とはいえオレには制海権を握るほどの兵力も財力も無いんで、ここは楽天ノムさん流の「弱者の戦術」あたりを踏襲する為に明日あたり書店で野村ノートでも探してこよう(´_ゝ`)
そういえば投資で思いだしたが、本来あんまり投資に関心の無いオレではあるが、この前爵位欲しさに調べてみたら過去に100M以上は投資をしてる事が判明した。
あんまり身に覚えがないんだが、さすがに長くやってるし総額でそれくらいはあるんだろう。
そんなオレでも、意識して投資をしてた港が幾つかある。
まぁオレが投資しようとする基準は単純に「オレが世話になったか否か?」だったりするんだが。
そんな数少ないオレの投資港
・ロンドン
言わずもがな、まぁ数えちゃいないけど累計で40Mくらいはしてると思う
・ストックホルム
ここは海事上げしてた時に寄港するたびに小口でしてた記憶がある。
ただ、なんせ当時のオレの財布からなので累計額では大したことないと思う。
・ハンブルグ
鋳造のおかげでオレは軍人のままでも破産しないで育ったようなもんなので、以前にまとめてドカンとした記憶が。
多分20Mくらいかな
・リューベック
ここも鋳造してた時に寄るたびにしてた気がする。
でもハンブほど落としてないかもしれん
・セイロン
多分ここが一番高額かも?ロンドンと同じくらいか、下手すりゃもっとかな?
今度寄ったら確認してみよう。
・グランドケイマン
カリブでの私掠活動では非常に世話になるので、カリブ滞在時に収入額の一部を落とすプレイをしてた事がある。
あとはまぁ小口かのう。
しててもせいぜいレシピやら交易品が開く程度だろう。
まぁ本業の投資家から見ればジャリ銭レベルだけどな
- 2010/06/14(月) 21:44:31|
- 雑記
-
-
| コメント:2
まぁ佳境とか言いながらランク8だと10までは熟練値でやっと折り返しなんだけどな。
しかし連日これだけの球数を投げ続けても肩が壊れないあたり、オレは往年の稲尾和久を超えたかもしれんな(´_ゝ`)
しかし…ダーツやってる人なら分かると思うんだが、刃物を真っ直ぐ飛ばすのって意外と難しいんだぜ?
少なくとも投擲中のキャラをよくよく観察してると、あの持ち方で投げたら回転しながら飛んでいくと思うんだよね(´σ_` ) ホジホジ
まぁ、そんな重箱の隅を突くような所まで目が行ってしまうくらい陸戦が暇だと言う事を言いたいわけだが。
ホントもうね、20本以上のナイフを食らいながら立ってる拠点強襲兵とか見てると、お前は武蔵坊弁慶かと( ´,_ゝ`)
モーション観察も飽きてきたので、新たな気分転換を考えた結果…

ファッションから気分を変えてみた。
職業は確か軽戦士だったはずだが、誰がどう見ても超重装歩兵である。
古代ギリシャのファランクス隊の3倍は堅いであろう。
…と言っても実際防御60なのでデメ鎧に毛が生えた程度である(´_ゝ`)
黒くしたのは単に気分である。
ポルトベロにいると周囲は銀とか獅子鎧ばかりなので、ここはひとつ異彩を放って目立ってやろうというハナクソみたいな見栄である。
しかし、ずーーっと陸上に居ると気が狂いそうになるのは船乗りのサガなんかね?
修行なので我慢して陸での生活を続けてるが、ここらでバーッと大海原に漕ぎだしたい衝動に何度も駆られてしまうな。
いっそ海で陸戦修行ができr…
…海で?

漕ぎだしてみた( ゚,_ゝ゚)
しかしホントにどう見ても船乗りの格好じゃねーな。
こんな姿で落水したら即効で溺死である(´_ゝ`)
まぁ回転率と言う点では陸上の方が早いので適度に気分転換したらまた陸に戻ったけどな。
ここから先は持ち替えで他の武器の会得度上げたりドロップ品を狙いながら10までのんびり続けようかなと。
以上。修行中なんで記事もショート仕様です。
- 2010/06/12(土) 21:45:42|
- 修行
-
-
| コメント:2
誰が何と言おうとオレはドイツを推すけどね(´_ゝ`)y-~~
W杯の優勝候補には人それぞれ思う所があると思いますがね…
世間で挙がる優勝候補としえばアレですか?
オランダ
アルゼンチン
イングランド
ブラジル
スペイン
こんなとこですかね?
イタリアは正直、今あんま調子よくないやね。
フランスも前回や前々回ほどの勢いは無い上に予選グループで開催国と同じグループである。
競合相手はウルグアイとメキシコ。
まぁ事実上、決勝枠は一つと考えるとオレの中の消去法ではハイ消えた。
ジダンは既におらんのである。DOLじゃ不死鳥のごとくしぶとく生き残ってるがw
あとアルゼンチンはなんせ南米予選がグダグダ過ぎたな。
あんだけ負けて青息吐息で出場決めたチームが優勝となると…んーどうだろう。
だがオレはあえて(というか過去10年ほど実は同じ事を言い続けてるが)優勝候補はドイツで有るとここで断言しとこう。
時点でイングランドかな。
…実はドイツはバラックが負傷欠場した時点でかなり不安なのは事実なんだが、オレのイチオシであるシュバインシュタイガーが今まさに絶頂期である。
なんせノッてるせいかキレーなネーチャンをいつも連れておる。まぁイケメンだしの。
ドイツを推す最大の理由は安定感の高さやね。
欧州予選を無敗で突破した上に失点の少なさ。
まぁ俗に言うファンタジスタ的な選手がいないのは国柄みたいなもんだが。
イングランドは予選での破壊力の高さで時点候補かな。
ちなみに、ここまで言うオレは生粋のバレーボーラーだったのでサッカー経験は無い(´_ゝ`)
むしろ足でボール蹴った日には先輩から半殺しにされるようなスポーツだったんだが、後にルールが変わってバレーも足を使って良いスポーツになってしまってた…
で、本題。
相変わらず投てき上げてんですがね。
なんせ飽きるので場所を変え相手を変えつつ続けております。
テクニックの数を増やした方が良いとか聞いたんで、まぁ各地を巡回しながら槍使う敵が居たら共有倉庫経由で槍送って覚えたりしてる。
ただ…どうなんかね?
甲板戦で実用性と言う意味じゃR1だけ揃えといて、せいぜいR2くらいのテクで充分じゃないかって気もする。
しかしまぁ最近は修行ばっかりで全然ゲームを楽しんで無いような気がしなくもないんで、適度に飽きたら裏キャラ君こと小作人に南蛮運ばせたりとか気分転換も兼ねてのんびり続けてる。
そういえばワンガヌイで陸戦上げしてて酒場で休憩してたら変な人に遭いましたわ。
■■■■>モシモーシ
ディアブラス>はいはい
■■■■>1vs1強いってフレが言ってた人ですよね?
ディアブラス>ですよね?とか聞かれてもオレはそのフレ知らんからww
ディアブラス>でもオレより強いのなんてたくさんいる気がするけどな
■■■■>艦隊で日本行ったりはしない?
■■■■>検索出るといつも一人だしさ
ディアブラス>そもそも艦隊を持ってないからな(´_ゝ`)
ディアブラス>ほっとけよw
■■■■>昔はよく5人とかで組んでた気がするけど
ディアブラス>快賊一家の時はな。あのときは10人以上PKおったから
■■■■>天狼ってPK商会?
ディアブラス>いや。PKがいる商会ではあるしPKを認めてる連中しかおらん商会だけど
ディアブラス>まぁ俗に世間で言う「海賊集団じゃー!最強じゃー」みたいな商会にする気はない
ディアブラス>別に海賊なんて商会関係なく一人でもできるしな
■■■■>PK仲間が少ない?
ディアブラス>キミはさりげなく失礼な事をサラっと言う人やなwww
■■■■>www
ディアブラス>イングPK仲間はおるで。ただそれぞれ居場所が違うだけでな
ディアブラス>まぁ4年以上やってる割にフレは少ないってのは認めるけどなw
■■■■>かいぞく一家って今もある?
ディアブラス>あるで。まぁオレの知ってる人は随分減ったけど
■■■■>みんな引退?
ディアブラス>したやつもいるしオスマンに3人くらい移ったり
ディアブラス>…厳密に言うと4人かなw
■■■■>シュラ?
ディアブラス>にも居る。便ちゃんとかな
■■■■>へー
ディアブラス>というか今さらだが
ディアブラス>オレに何か用でも?w
■■■■>んー
■■■■>インタビュー?w
ディアブラス>ポルには新聞記者がおるんかw
■■■■>そのうち海賊になろうかなーと
■■■■>思ってるんで、事前調査かな
ディアブラス>道理でやたらPK事情に詳しいわけだわw
ディアブラス>ポルならPKやるにも不自由は無いし良いんでない?
■■■■>港多いから?
ディアブラス>それもあるし頭数も段違いだからな
■■■■>んー、もしかしたら亡命して他行くかもしんない
ディアブラス>イングなら歓迎するぞ
その場はそれで終わったんだが、後から冷静に会話の内容を見るに、もしかしてオレが誘えば亡命してウチに来たかも?とか思った(´_ゝ`)
でも口説きスキルはスキルブックに置いてあったからな…まぁ縁があればまた会うだろう。
もしかしたらオレの壮絶な勘違いかもしれんがw
- 2010/06/10(木) 20:38:10|
- 雑記
-
-
| コメント:3
冒険はキリの良い所で止めないと延々と続くので止めたわけだが、実は爵位が気になってな。
今は子爵なんだが、オレの場合、投資をそれほどした記憶がないので爵位のほとんどは大海戦とか海事絡みに冒険の分だろう。
つーことは名声が48万になれば意外と伯爵とか来るんじゃないかと思ってさ。
裏キャラ君の小作人が共有倉庫に納品した南蛮品を売ったりして合計名声48万にしてみたんだが呼び出しは来ず。
なんだかんだオレって過去100M以上は投資してたんだな…
ということは次は5億円コースかな?
ちと遠いんで諦めた。
んで陸戦上げに移行する前にりっちーが「来週模擬やるよ」みたいな事を言ってたんで、そこまで待とうかなと。
天狼からも参加者いたら連れてきたらどうだ的な感じだったが、ウチにMAX模擬にマトモに出れそうなメンツってのが数えるほどしかおらん。
だもんで当初は俺も当日間に合わんし参加者0だと思ってたんだが、結果的にオレとYuurayだけ出てきた。
まぁ大海戦を艦隊戦というカテゴリーには入れてないオレにとって、マトモな艦隊戦は少し前の海戦後の無差別級が1年ぶりくらいなもんでな。
果たしてどこまで艦隊戦のカンと動きが戻ってるかは俺にもわからんぞとw
ソロに戻ってから艦のカスタマイズも完全にタイマン仕様に続々と作り変えてたんで、艦隊戦で使えそうな船も世間一般とは少しズレてたりな。
とりあえずローズウッド製の戦列艦(耐久994)を出してきて参加。
耐久が一番低いのに何故か旗艦をやるというデンジャラスな艦隊でな。
結局15戦くらいしたのかな。
かなり久しぶりに脳筋ツールなるものを起動させてみて驚いた事が2つ。
ここに脳筋ツールのSS張るのも猛烈に久しぶりである。

・なんか排水ポンプ率が異様に高いぞ?・『粘り』ってナニ?前こんな項目あったっけ?やっぱしばらく艦隊戦を遠のいてると最新の流行に全くついていけんな(´_ゝ`)
しかしローズ製戦列ってのは当初は完全にオレの趣味で作ったわけだが、周囲が公用や鉄製オンリーだと何が違うって速度が全然違うな。
圧延3枚入れててもガンガン他の船をぶっちぎって行くので動いてる分には気分がよいw
まぁ速度差は材質の違い以外にも、そもそも建造コンセプトが単独行動用であるって点でカスタマイズの方向性が違うのもあるんだろうけどね。
その犠牲が耐久ってだけで。
細かい検証とかはそういうの好きな理系の人に任せるが、フィーリング重視のオレには意外と艦隊戦でも通用する船だったと思えた。
まー耐久は段ボール並なんでスタイルは限られてくるけどw
そんなわけで長い修行プランもやっとこ第二弾突入。
遂に重い腰を上げて陸戦修行に移行しとります。
まぁ、やってみて改めて思うが、ホントにプレイヤースキルが絡む要素がほとんど皆無なんでとにかく飽きるのが早いw
というか早々に飽きて暇潰しの手段として画面チラ見しながらブログ記事を書くという荒業を開眼したんだが、これが結構書けてしまうあたり、むしろ効率的なのか?

高速投てきとか大層な名前ついちゃいるが、やはり人間は物体を速く投げようとすると完成形はこのフォームになるんだろうか?
これがダーツ場ならこういう野球投げは完全に店員から注意を受ける所である(´_ゝ`)

これがヒデオ・ノモ直伝のトルネード投法である(´_ゝ`)
まぁただでさえ動きの無い陸戦修行なんで、せめてアクション観察しながら無理矢理モチベーションを上げるしかないw
ちなみに愛用の得物は世間一般のクリスなんちゃらではなく、カッツをチョイスである。
理由は単にオレがカッツの極意レシピも究極レシピも持ってるから。
そして俺の場合、街中の決闘じゃなく、あくまで洋上戦の流れの中での甲板戦に対する対抗策として修行してるので、洋上装備の中でも比較的使い勝手のいいカッツの方がよかろうと。
まぁ応用上げの時に同じ理由で海の民の剣を会得度1000まで上げてしまって見事に期待を裏切られた形ではあるが、まぁ、おそらくこの世界で一番あの剣を器用に使える男はオレとりっちーくらいだろう(´_ゝ`)
あとはまぁ、持ち変え可能って所がミソなんかね。
都合よく2本あるバルムンクも鍛えんとな。
というか、その為にわざわざ名匠の鍛冶道具を量産したというのもあるわけでよ。
収奪恐れて実戦投入できないオブジェにする為に掘ってきたわけでもないんで、まぁ追々。
…しかし陸戦に目途立てたら今度は海事上げも待ってるかんな…
一体いつになったらオレはメインの活動に戻れるんだって話だ(´_ゝ`)
ま、こういうのは急ぐと飽きるんで適度に息抜きしながらマイペースで進めるに限るな。
- 2010/06/08(火) 00:44:17|
- 雑記
-
-
| コメント:4
インしたらカールが北海で鋳造上げをしとった。
なんでもオレのカッツのレシピを使ってこてんぱんと一緒に強化100カッツを作るという、無謀な計画が密かに進行してるようである。
今日はそんなカールの口説きスキル無双が炸裂した茶室を実況である。
多少編集してあるがw
カールデーニッツ>フランスの赤ネがいる
カールデーニッツ>こいつLv低いぞ
カールデーニッツ>ちょっと殺してくるまぁイングの庭である北海で徘徊してる以上はよくある話である。
戦う鉱物商カール出陣。
…しばらくして
カールデーニッツ>賞金600kだとぉ・・・
ディアブラス>(´_ゝ`)
Rosewood>かわいそうに
カールデーニッツ>改良ゲルンの新品奪ったから
カールデーニッツ>よしとしよう
クサナギ=モトコ>^^;
ディアブラス>ラフロ実装前の賞金みたいだなw
昔は1Mが大金だった時代もあったのう…
カールデーニッツ>そして目の前で救助
カールデーニッツ>海事38
カールデーニッツ>商用大型キャラックとかのっとる
カールデーニッツ>食ってくれっていってるようなもんだろこれ
ディアブラス>世間の厳しさを教えてやりなさい(´_ゝ`)
Rosewood>そらまた、なんで赤になったんやろ
カールデーニッツ>アピコメが
カールデーニッツ>白ネに戻ろう
クサナギ=モトコ>あらら^^;
ディアブラス>そんなお前の都合は知らんがな( ゚,_ゝ゚)漂白意思を書けば襲われないのなら世間の海賊はみんなこれ書いてるだろうと言う話である。
しかしホントに拿捕されても即救助って人は増えたよな。
オレは白旗が嫌いなんで即難破してワープすっけど。
カールデーニッツ>銀の耳飾げと
クサナギ=モトコ>なんです、それ?
Rosewood>なんでそんなんもってるんw
ディアブラス>正に鋳造神様が降臨だw
カールデーニッツ>鉱石+2
クサナギ=モトコ>おお!
Rosewood>鋳造神wwww
カールデーニッツ>買戻しを
カールデーニッツ>ご希望のようす
カールデーニッツ>カール様のふっかけスキルが冴え渡る
クサナギ=モトコ>おお~
ディアブラス>マッサワまでの交通費も載せとけw鋳造上げしてるカールに銀アクセってあたりに天運を感じるがw
カールデーニッツ>1Mとか
カールデーニッツ>ふざけたこといってるので
ディアブラス>店売りでももっと出るべw
カールデーニッツ>丁重にお断りした道具屋売りより安く打診してくる意図がまずわからん。
交渉とは双方に利が無いと成立しないもんである(´_ゝ`)
ちなみのこういう買い戻し交渉の場合、提示してくる金額で大体その人の器が分かってしまうあたりが面白い所でもある。
カールデーニッツ>いや4M出すから買い戻しますと
カールデーニッツ>そして襲わないでともいわれた
ディアブラス>後者は聞けん相談だけどなw
カールデーニッツ>うむw海賊道に甘えは許されんのである( ゚,_ゝ゚)
カールデーニッツ>しつこいんで
カールデーニッツ>英国に亡命するなら返してやると言ってやった
ディアブラス>たけーなオイw
クサナギ=モトコ>さすがw
Rosewood>どこのこ?
カールデーニッツ>フランス
ディアブラス>上位亡命だろw
Rosewood>ああ、そうだっけ
Rosewood>きびしい。
カールデーニッツ>これは
カールデーニッツ>うまくいけば・・・
Yuuray>亡命は時間、名声いっぱいかかるしw数Mなんかカスみたいなもんですね
カールデーニッツ>○○が英国にくるかもしれん
クサナギ=モトコ>なんと・・・w
Rosewood>ええ
ディアブラス>お前どんだけふっかけスキル高いんだよw
中級者で上位亡命する事の苦労を知らんカールにより、明らかに銀アクセに見合わん要求をされる相手。
カールデーニッツ>ふっかけすきるから
カールデーニッツ>くどきスキルにシフトしますた…というか、そもそもお前は鋳造してたんじゃなかったっけ?(´_ゝ`)
まぁ、さすがにこれは成功するわけがない。
カールデーニッツ>英国に来ることを
カールデーニッツ>約束させたどんだけ口説きスキル高いんだおまえわ!
カールデーニッツ>ま
カールデーニッツ>男の約束なので
カールデーニッツ>守らなかった場合は俺が殺しに行く
カールデーニッツ>今すぐに来いとは言ってないしなw
カールデーニッツ>無理なのは分かってたから
カールデーニッツ>海老で鯛を釣った気分だ
Rosewood>いや、そのこは、入りたいのかw
カールデーニッツ>いいか
カールデーニッツ>入りたいとかそういうのではなく
カールデーニッツ>入れるんだ
ディアブラス>そいつが心変わりして来なきゃ来ないで、オレはそれはそれで仕方ないと思ってるけどなw
カールデーニッツ>入りますか? ⇒Yes はい
クサナギ=モトコ>まさかの1択w
カールデーニッツ>国民は宝ですぞボス!
ディアブラス>本気で来たくて男の約束守る気概がありゃ自力で来るだろうし
カールデーニッツ>あぁ
カールデーニッツ>そうか
ディアブラス>そこで反故にするような奴ならオレはいらんw
カールデーニッツ>彼の男気を
カールデーニッツ>信じてみよう
ディアブラス>そしてそこで来なかったらカールの口説きスキルが足りないと言う責任転嫁もできるしな (´_ゝ`)
クサナギ=モトコ>www
カールデーニッツ>くっwww
カールデーニッツ>定期的に交信をして
カールデーニッツ>親密度を親愛にしておこう
Yuuray>そこまで心入れする熱いものを感じましたか?
ディアブラス>人なんか来たければ放っといても来るし、来たくなきゃなんぼ呼んでも来ないもんでよw
カールデーニッツ>いやなんとなく
カールデーニッツ>昔の俺に似てたから
カールデーニッツ>それ以外に特に理由はない
ディアブラス>まぁ俺なら負けた相手に誘われたら忘れないけどね
Yuuray>;;それは心入れしたくなるな~
カールデーニッツ>だって俺も
カールデーニッツ>小型商用ガレオン?かなんかで
カールデーニッツ>交易してたからな!w
カールデーニッツ>海賊なんてちょろいやろーって思ってたところも
カールデーニッツ>ソックリだった
まー、その彼がホントに来るかどうかはわからんし、アクセ取り戻す為に口から出まかせ言っただけなら、それはそれで。
オレは個人的に考えもあるので街中シャウトで募集とかはしない方針。
もしその彼がカールとの約束を覚えてて上位亡命してまでもイングランドに来るような男なら是非とも欲しい人材ではある。
- 2010/06/05(土) 01:14:58|
- 雑記
-
-
| コメント:3
木村カエラはオレのストライクゾーンから大きく外れるんで誰とくっつこうが一向に構わんですたい(´σ_` ) ホジホジ
ここ数日、何をしてたかというと、裏キャラ君で南蛮交易をね。
なんせ今は東アジアが無法海域なので千載一遇の南蛮のチャンスでもあるわけでな。
まぁプロ商人で近距離運んでる人はどうか知らんが、オレみたいに「ブメめんどくせー、カテで積ませろよ」とか思ってる人には今が正に好機なんだわ。
まぁ無法中に合計4回ほど往復したんだが、おおよそ運ぶものさえ間違えなきゃどれかしら1:1交換ができて積み込みが一撃で終わるという非常にフローの速い商売ができるしの。
え?PK?
知らんがな( ´,_ゝ`)
そもそも海域変動システムも無けりゃ上納システムも無い頃からセイロンで宝石積んでたわけで、ましてやPK生活3年以上にもなると安全海域なんて元から未実装だろう的な感じに感覚が麻痺ってるので、それほど大した問題でもない。
天というか、元からオレの裏の子は上納持ってねーし(´_ゝ`)y-~~
それに蛇の道は蛇っての?いそうなポイントなんか大体わかるしの。
ずっと江戸メインにしてたんだけど、台湾も貢献度上げないといけないってんで2回ほど

洋上生産しながら行ったら倉庫が溢れて満載になり「まぁ交換で少しは減るべ」と思ったらこのありさまである(´_ゝ`)
仕方ないから物資なしでマニラまで行って少し撃ってから帰る。
んで2便目は二種類積んで片方は江戸に下ろして残った砲を淡水へ。

前日に続いてこれである( ゚,_ゝ゚)
寄港から3分後には帰路につけるという、この仕事の速さが無法パワー。
しかしこれらの品は全て共有倉庫経由でディアブラスへ納品されるという、かなり理不尽な小作人プレイにも負けずにオレの裏の子は頑張って生きてます、ハイ。
あ、んでロンドンで商会メン達が商会定期船を使う為にせっせと干しリンゴとかリンゴ酢を納めてたのでオレも少し手伝う。
徐々に福利厚生が整ってきて、それっぽい集団になっとるなウチ。
むしろオレもう少し働け的な雰囲気すら(´_ゝ`)
しょうがないので少しはボスらしくボスにしかできない仕事をここでしてみよう。
そんな天狼商会では、現在商会員をそれなりに募集しております。
・イングランド国籍である
・海賊は嫌いじゃない
・実は阪神ファンである
・自称全国1千万人のカールデーニッツファンの名簿が見たい
・つけ麺はラーメンとは認めない!断固として盛りソバであると思ってる
・W杯の優勝候補は意外とドイツじゃないかと密かに予想してる。
こんな人たちを歓迎いたします。まる
- 2010/06/02(水) 21:25:29|
- 雑記
-
-
| コメント:4
完成したロイヤルフリゲートの乗り味を試す為に試走をかねてインドに名匠の鍛冶道具を作りに来てたんだわ。
んで、ファームで作成してからEU帰る為にスエズの運河を目指しながら、海戦で上級士官に転職したまんまで来てたんで、ついでに私掠活動なんかもしつつ紅海方面へ。
ロイフリは多少の難点はあれど感触としては概ね及第点かな。
そろそろスエズって所でネーデルのPKが目の前に登場。
ロイフリの対人戦闘力を試験する為に実戦で試験してみたい所だったんだが、私掠仕様で板をつけてないんで適度にテストしてデータ取ってから頃合い見て抜ければいいかなと思ってたんだが…

コイツは何をおっしゃってるんですかね?(´_ゝ`)
そこでオレが「うんわかったよ。頑張ってねー」とか抜けりゃ納得するってか?
何をしてたんだか知らんが、今一度自分の名前の色を確認するべきである。
洋上でフル武装のロワ乗ってる色付きが交戦されて嫌がるとか随分おめでたいやっちゃな。
逃げるかと思ったがキャノン撃ってきてオレのダメージを見て反転してきた。
こりゃ板抜きなのバレたようである。
ただカロネ大好きなオレが有効射程さえ外さん操船してりゃキャノンのダメで死ぬこともない。
水平、弾道、速射、重量、速射、弾道とスキル切り替えつつ、まぁ中距離カロネでこればっかやってても殺せんので、距離を詰めつつブラフで一基撃ちなんかも混ぜながら…

赤点滅してたのは4基だけだったがクリ一撃でなんとか撃破。
んでスエズへ再度向かう途中で重フリゲートと重キャラックの2人艦隊とハチ合わせる。
交戦した直後から離脱行動でもなく戦闘態勢を取る2隻。
なかなか元気のいい軍人たちである。やはり軍人とはかくありなん。
まぁ3基と4基の船が相手だからと余裕ぶっこいてても、こっちは板が無い上に、確か重キャラックはOPスキルで何か機雷があった気が…
とか思った矢先に特殊機雷を踏んで大浸水。
あぁ、これだったか。大混乱の方は改装重キャラックの方だったな。
機雷使いを相手に戦闘サークルの中央付近で戦うのも下策なんで、サークルの端に移動。
重キャラックはFSでどこまで機動性が増したかは知らんけど、一度クリ入れても落ちなかったし、回避をちゃんと入れてる人なら落とすのも手間取るし、まぁロイフリに追いつく事もなかろうと思ったんで、旗艦の重フリゲをターゲットに絞る。
耐久550台なら遠目のカロネでもクリで届くだろうと。

船だけ見れば中級者軍人レベルだけど回避操船とかL字の作り方とか見てると、そこそこちゃんと動けてたのは驚きである。
オレがアレくらいのレベルの頃なんか「連携なにそれ美味しいの?」みたいなレベルだったしな。
まぁ本来なら僚艦沈めてから拿捕ってのがPK側の理想なんだろうが、機雷発見をスキルブックに入れっぱなしのオレにインファイトは無理っす。
でも、なんとなく機雷の場所はわかるけどねー。
タイマンしてるとたま~にいるでしょ?発見スキル使ってないくせに全然機雷踏まない人とかw
ずっと冒険でブランクあった上に帆船でのタイマンてのも相当久しぶりだったんで動けるか心配だったんだが、ロイフリは結構良い船やね。
接舷されると終わるけど、そこはいくらでもやりようはあるし、酒浴びせたり粉かけたりする陸戦よりは深く広い選択肢がある分やっぱり洋上戦はやめられん。
でも自衛手段として陸戦は鍛えるけどな(´_ゝ`)
- 2010/06/01(火) 13:26:05|
- 対人戦
-
-
| コメント:0