fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

セビリアストリートファイト

亀田とポンサクの試合を見てて思ったんだが亀田長男の入場曲って映画ロッキー4の『Burning Heart』だよな?
なかなか雰囲気出る曲だなと思う。

しかし職場の同僚と勝敗を賭けることになり、やはりここ10年の化物ぶりを買ってポンサクに5000円賭けたオレに隙は無かったな(・∀・)
で…あれを見ててふと思ったのよ。


20100328c.jpg

完全にグレートムタだな。

まぁ以前も書いたけど、昔はオレ自身の思いこみでBGM消せば軽くなるだろうとか思っててBGMミュートにして部屋でCD流してたんだよね。
しかしコーエイはDOLに限らず、他のゲームでも音楽のセンスだけはマジで秀逸なセンスを持ってると思うんで最近はBGMを入れてる。
まぁ模擬するとかだと画質も落として音も消して部外者表示も消すというエコロジーモードがデフォなんだろうけど、今はもう模擬も滅多にやらんだろうし基本的にソロだからな。

まぁシステム的に不可能だろうけど、もし可能だとしてもチョイスする曲で世代がバレそうな気もするな。

というか数年ぶりに頭にタンコブ作りましたわ。

いや自分ね、身長が185あるんですが、この5cmが日本での生活において事あるごとに災いを招くんですよ。
なんで5cmかっていうと要するに建築規格的な話なんだけど、日本の一般的な木造建築だと尺貫法っていうのかな、早い話が規格の単位が畳の大きさ基準なんだよね。180cm×90cmな。
最近がどうかは知らんけど、古い木造家屋だとドアの高さが180cmなのさ。
そんでもって、何故かは知らないが多くの電車もドアの高さがアレ多分180cmなんだと思うのよ。
とは言えだ…オレも長くこの背丈で生活してるから普段は自然と頭を下げるなり姿勢でどうにか対処してるから衝突しないのだけど、まぁ時には油断する時もあって今日は完全にノーガードで側頭部をガツンとやらかしてコブを作ったって話。
まぁコブならいいんだけどね。その昔このケースで頭部を5針も縫う流血をしたこともあるからな…
正にあのときはブッチャーの流血の3倍くらいは出てたな。上着が真っ赤に染まったしの( ´д`)
あれは亀田のパンチより効くわ。軽く鈍器だからな。


まぁそんな流血事件はどうでもいい話だが、ネタが無い時に話の枕が長くなるのは毎度の事だ。


今日はセビリアに行ったんだわ。
なんか陸戦大会があるって事なんで一度見ておこうかなと。

基本的には洋上戦が好きではあるし、アイテム比重が大きい陸戦は今後も修正を要するとは思ってるんだが、何がどうあろうと実戦で過去に甲板で何もできずに負けてる事実がある以上は学ぶべき要素で有るのは確かである。
外洋じゃローカルルールの模擬みたいな「甲板無しルールで!」とか言えんしの。
今まで大会っていうと洋上の艦隊戦かタイマン大会しか出た事ないんだが、あれは当日は町全体が大会ムードになるんだが(というか普段そんなに人が居ない港だし)今回はイスパ首都の中である。
実は開催場所を見るのを忘れてたんでセビリアの中を走り回ってたんだが、その広大な大都市の片隅で怪しげにレジャーシート広げてる一団があったんですぐに分かった。

20100328.jpg

どうやら2人で一組のチームをその場で編成して総当たりで優勝を決めるそうな。
洋上の大会ならネトラジとかで実況とかも入るんだけど、この大会は運営スタッフが一人なんで実況解説も全て一人でやっている微妙にローカルなイベントである。

イベント自体はローカルだが、大会自体はなかなか見所のある大会だったと思う。
研究を兼ねて行ったんだが最初は状況がいまいち把握できなくて慣れるまで苦労したけどな。

今回は2-2の大会だったが、オレの場合は行動の大半がソロなんで1vs1の陸戦だと微妙に戦術も変わるんかな。
というか今の陸戦の仕様自体がタイマンで戦う事を想定してないような気もしないでもないが…(´_ゝ`)

大会後。どう見てもこれ過去に絶対2~3人殺してんじゃねーか的な人相のおっちゃんとかに軽く陸戦のアレコレを聞いた事で収穫もあった。
とはいえ、理屈で把握しても実際できるかどうかは場数踏まなきゃそうもいかんのは洋上戦と変わらんと思ってるんで、陸戦修行終えたらスパーリングだな。
なんか参加者でもないのに抽選してたり写真撮影とかも混ざって見た。

20100328d.jpg

撮った時は気付かんかったが、現像してみたらフライングしてるわイスパニア航海者が横切ってるわでグダグダである。


現実問題まだやる事はたくさん残ってるんで、まずはそれを片付ける所から始めなきゃならんのう。

勝負は洋上でつけたいってのはオレのスタイルで有る事に変わりは無いんだが、甲板戦に持ち込まれた時に相応の戦いができないと主導権も握れないので、防衛手段として会得しとかんと単なる負け惜しみで終わるからな。

  1. 2010/03/29(月) 10:17:01|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

チャプター2が実装だそうで

公式の告知からインタビューを見てみた。
台湾の実装とか甲板戦の仕様変更とからしい。

オレは軍人なので甲板戦についての変更は興味があった。
まぁ色々と考えてる事とか思う所はあるんだが、とりあえず運営がユーザー側の意向を汲もうとする意志は感じられたんで、細々と要望出してきた甲斐はあったかな。
今さら甲板戦を無くすのは無理である。既に受け入れて陸戦鍛えた人や陸戦自体を楽しんでる層もいるわけでな。
ただ、せっかく導入したのに完成度やバランスがおかしいだろうとは思うんで、そこは調整してくれという要望は出してたのだ。


あぁ、なんかロンドンで変な人に声かけられてな(´_ゝ`)


20100327.jpg



なんかオレの防衛本能が逃げろと言ってたので逃げて南蛮交易に向かいました( ´Д`)

そんなわけで相変わらず細々と地道に南蛮貿易中である。
ようやく交易Lv62まで来た。
しかし、今までに商館ショップ売りした宝石類を全部交易所で売ってりゃ今頃とっくにカンストしてたはずだな。
ここ数日、南蛮交易をして見て気付いたのは「人と同じもの運んじゃダメだ」という点である。
街状態を見て歓喜してレート高いの持ってったら在庫過多だったとかよくある話だって、オレ的教科書には書いてあった。
しかし人と違うのを運ぼうにも、取引スキルが工業品と宝石しかないオレには選ぶ権利が無い。

だから宝石を運ぶ事にした。

東南アジアで宝石というと真珠があったはずである。
ポルの港だったが発注書パワーで積みこんでやろうかとマニラに行ってみた。


…宝石R7+2でも19しか積めなかった(´_ゝ`)
しかしここで後には引けんので無理やり積み込む。
こんな費用対効果を度外視した商売してたら完全に経営破綻だ。

なので


20100327b.jpg



インカローズとやらを積みに南米まで行った。
しかしイング港であるにもかかわらず20しか積めない。
またしても発注書連打で強引に詰む。

どうせ同じカテ4で宝石ならエメラルドも一緒に積んでおけばよかったと最後の方で気付いたのでハンパにエメラルド積んでる。
まぁ人は失敗から覚えるものである。

裏キャラは商人とはいえ、今まで香辛料しか運ばないような商人知識しかないので、こういう応用が効かない。

しかし…こういう在庫変動型の交易って言うのはやって見ると結構面白い。
多分、もっとプロ商人なら取引スキルも色々あるから選択肢も増えるんだろう。
いっそこの交易システムを全ての港で導入すりゃいいんだよ。
運べば絶対儲かる上に収益も予想できる決まり切った航路じゃ気も緩むだろう。
なんかカリカット広場の豪商がそんな事を言ってたぞ?
うまい事言いくるめられて30Mくらい貸し倒れたしな。

でもそうなったらインドの生糸は常に在庫が底で繊維のレートが低空飛行で織物の在庫がグラフの天井突き破るな。




んで、まぁ長崎までインカローズを運んでたら

20100327c.jpg


2隻艦隊に甲板食らって死んだりもしたわけだが、終始混乱したまま死んだんで、あそこまで何もできんと完全に事故みたいなもんだと割り切るしかないな。
それ以前に軍ジベでターキッシュに接舷された時点で甲板だろうが白兵だろうが結果変わらんので、船員が残っただけマシである。


とりあえず長崎脱出を目指したいが、文化貢献度はまだ3000ちょい。
まぁ運んでる数が少ないのと交易品が限定されてるから数回すしかないんだけどな。
悪名はまだ14000くらいあるので、これを4000削るまでは南蛮交易してるかもしれん。

んで何だか陸戦の大会があるらしいので明日にでも見物に行こうかと。
甲板で負けた理由がいまいちよくわからんので後学のためにも最新の陸戦を見ておくのは悪い事じゃなかろう。



  1. 2010/03/28(日) 00:58:56|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

南蛮人


最近思うんだけどさ…
桜の開花時期って昔より早いよな?
これは非常に由々しき問題だ。
オレがガキの頃とかは桜って入学式の頃に満開近かった気がしたんで、4月上旬くらいが開花時期だったと記憶してる。でも今って下手すると4月の頭とか3月の末でしょ?
コレは非常に困るのだ。
何が困るってよ。少なくともオレの今の職場は3月の末となると世間と同じで年度末の大詰めなんだよね。
まぁオレは技術職だから実を言うとそれほど切羽詰まった状態にはならんと言うか、自分の仕事の処理速度次第でなんとでもなるんだけど、他の部署のヤツなんか修羅場である。
もしだぜ?年度末の最終週とかに去年入った新卒あたりが何も知らんで「そろそろ桜も咲くし花見とか行きましょうよ」とか言い出したらブン殴られるで?( ´,_ゝ`)
これが4月なら普通に行けるんだろうけどな。
まぁ正直言っちゃうとオレは普通に行きたいし言えるけどね。
でも後輩とか部下が今の時期に言い出したら普通にローリングエルボー叩き込むと思う(´_ゝ`)


ちなみに若い頃の花見で必ず酔いが回った仲間内にいる奴



・酔って理性が無いからかトイレが遠いからと適当な所で立ちションしてくる奴
・途中で買い出しに行ったまま帰って来ない。たまにどこかで潰れてる
・運よく生還はしてるが自陣のブルーシートが見つからず迷走
・迷走した挙句に全然違うグループの輪に混ざって飲み始めてる
・全然知らない人を連れて帰って来る
・出て行った時に着ていた服をどこで脱いだのか忘れて帰って来る
・トイレに行った女の子が帰って来ない
・心配で見に行ったら、やっぱ違うグループの男子に口説かれてる


オレは酒あんま飲まないからほとんどシラフでその場にいるけど、花見の席ほどカオスな空間はないなアレ(´_ゝ`)




あぁ、南蛮交易ですが…

当初は裏の子で運んだ物を共有倉庫から交易所まで運んでたんだけど、これだと移動が無くて悪名が下がらん。
これが1万以下に下がらんと次の冒険上げのクエ受けに支障が出るので、仕方が無いから運び屋としてちゃんと交易品を洋上で運ぶ事にした。


20100325.jpg


鬼ごっこも慣れたもんです。
積荷が少ない時は軍ジベで引いていられるけど、増えてきたら考えないとな。


ちょうど南蛮貿易について詳しく解説してるサイトを見つけたので読んでみた。
どうやら長崎を脱出する事と多くの取引を鍛える事で安定した利益を得るものらしい…
長崎しか取引できずに工業品しかないオレは、仮にバッターが100%直球を待って居ても直球以外に持ち球がない投手みたいなもんである(´_ゝ`)
裏キャラ君はこの前遂に進物度5万に達したんだけどな。こっちはまだ長崎から出れん。
取り引きが工業品1つしかないので、遂にファームの白い鉱石を硝石にすると言う急場しのぎに出る。
軍人にとって白い鉱石を交易品にして売ってしまうのは、タコが自分の足を食っちゃうようなもんであると思ってたが、冷静に考えれば軍人に戻る頃には貯まってるであろうと気付いた。
つーわけでアパートから宝石取引を出してきた。


んでファームから東南アジア経由で長崎へ向かう途中、一隻の商大クリッパーが後ろから追いついてくる。
不用心といえば不用心だが、今のオレは重ね白兵で収奪ができる南蛮帰りの業者艦隊以外は襲わないのでスルー。
…いや、悪名下げるなら業者も狩るなって話なんだが、運よく種子島とか収奪できたら悪名くらいなんてことないからさ。

んで少し離れた所をフツーに追いぬいていく様子を眺めてたら、その人から℡が来る。




xxxx>>>南蛮ですよね?


ロワがバルチックガレオンの副官船を引いてる姿を見て、一体どこをどう見たら交易中であると判断したのかが謎だったが、なんてことない。オレのブログ愛読者だったようだ。

怪しい討伐艦隊が来た時に備えて常に画面上には艦隊離脱の窓を開いて備えるのは意外に神経を使うが、時は金なり。
危険察知したらオレが離脱してこの人に交戦した上で逃がせば緑旗である。

※ちなみに余談だが、艦隊離脱を上手く使うと白ネームPKK艦隊に色をつける事もできたりする。
まぁ相手が解ってる奴なら当然心得てるが、上納品の実装後に編み出された応用技である。

なにはともあれ、善意の協力者のおかげで長崎まで引いてもらえた。
個人的に『襲わない人リスト』に追記である。
海賊にとって他船を襲っての収奪はビジネスだが、ビジネスの世界なら貸し借りのスジは通さなきゃならん。


結局はファームで作った硝石800弱が和紙200になった。
良いのか悪いのかはわからんが、ダバオの時よりマシである。
しかし既にファームの鉱石は在庫がほとんどないので二度目は別のものを考えなきゃならんな。

つーわけで結局は数を回せて交換率もそんな悪くない硫黄という結論に落ち着く。
何度か往復してたら長崎で好景気が来たんで最終的に和紙600ほどを積んで帰り仕度。
帰り道に嵐に遭遇するが、オレの軍ジベは荒天走破仕様。まるで大波に群がるサーファーの如く歓喜して爆走してたら和紙が荷崩れたので大人しく停まる事にした(´_ゝ`)

600というと少し少ない荷量ではあるが、帰りに不意の襲撃に備えて資材や弾薬を積むと、どうしてもこれくらいが限度だろう。
まぁ航路選べばなんとでもなるが、最近のオレの脳内測量の精度はバージョン古いからな。
そういえば今までは羅針盤の向きと海域変動のタイミングと航海日数で大体の位置を把握してたんで測量スキルを持たなかった。
だが最近はFS造船の登場で船の速度が以前とは段違いになった。
だから今までは「ロワで穀物にこの角度で入って10日だから今このへん」みたいに把握してたのが、船自体が以前より速いから脳内地図が微妙に狂ってる。
陸が比較的近ければどうにでもなるんだが、大洋のど真ん中を航行してる時のズレが最近多くてなー。
だって昔はどんな早くてもリスからカリカまで70日位かかってたはずが、今だと日本まで行けちゃうじゃん?
そりゃオレの脳内海図も修正が必要になるってもんだ。
まぁカールがカリブ行きで迷走したのは脳内海図のバージョンが古いだけじゃなく酒飲み過ぎて脳内測量に磁場異常起こしてただけだと思うが(´_ゝ`)

交易レベルをどこまで上げるかは自分でも特に決めてないのだが、とりあえず64まで上げればスキル枠が1つ貰えるので、そこが当面の目標かな。
その後は海事上げか冒険かどっちが先になるかわからんけど、冒険は地図回しは飽きると聞いたし、どうせなら2年前で止まってた発見物を増やす意味でも地道に航海しながら地図なりクエを消化していこうかと。
ただ前回の海賊休止期間の経験からすると、2ヶ月もすると禁断症状が出始めるからなぁ。
あの頃も軍ジベで一人で世界を走り回ってたが、もう何をどこまで発見したかも忘れてる。
とりあえず当時の地理クエは全部やった気がするんだよね。
フラガは自力で掘った気がするが資金に困って売り払ったんだっけな。
エクスカリバーは確か前提まで終わってたはずな気もする。

まぁ、とりあえずは交易を早く終わらせないとだな。
  1. 2010/03/26(金) 23:30:27|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

運び屋海賊の交易

最近は年度末でオレも毎日職場で修羅場なせいでイン時間が少なくてな。
そんなわけでブログもショートモードというか、一日の出来事を前後篇に分けてネタ不足を誤魔化したりしてる。

唯一の取引スキルである工業品でひと山当てようとダバオに来て、休憩してたんだ。
「交易Lvなんてすぐ上がるだろ」とか舐めてかかってたら意外と大変で早くも挫折しかかってたんで、ちょっとしたブレイクタイムである。
今持ってる工業品取引でいかにして南蛮貿易をしていくかを思案してた。
こんなチマチマ往復するより業者でも重ね白兵で拿捕って奪った方が早いんじゃねーかとか、例の如く習性と葛藤してたらダバオの街中でこんなシャウトが




「おいイング出て来い!」



お?
「こりゃPKKだな?イング誰がいるんだ?」と賞金首で検索してみた


…オレ一人しかおらんな(´_ゝ`)


つーことはオレを呼んでんのか?
国籍で呼んでっから艦隊かと思ったんだが…


とはいえ名前を呼ばれたわけじゃないので知らん顔して酒場マスター相手にコーヒータイムを続行してたら、今度はシャウトの主が目の前に現れた。




xxxx>おい、いないのか?
ディアブラス>オレか?オレなら今居ないぞ
xxxx>いるじゃねえかwww
ディアブラス>何か用か?金なら貸さねーぞ
xxxx>俺一人に封鎖されて何とも思わないのかね
ディアブラス>封鎖されてる事すら今はじめて知ったからな、何とも思いようがなかったわ
xxxx>で?どうする?やるのか?商人職だから無理っていうならいいけどなw


…あれだよな。オレの場合、白ネームのPKKでも基本的にやろうと言われりゃ受けてますけどね。
本来なら洋上で捜索する所から始まって交戦する所までを自分でやってくれりゃ対応せざるを得ないわけだが、その手間を省いて正面から申し込むなら、受けてる側の意を汲んだ態度ってモンがあるんじゃねーのか?なんて思うわけ。
それをなんだろね?普段はきっと南蛮貿易とかちゃんとした交易船でやりながら稼いでてレア収奪なんかもしながらさ、あれでしょ?海域にPKでもいたら軽く煽ってやればホイホイ出てくるわけで「おい出て来い!」とか言っちゃうわけですよ…
まぁ、かと言って海賊殺そうって賞金稼ぎが「よろー」「おつー」とか言い出したら本気でキモいあたり、むしろこれくらい殺伐としてるくらいが昨今のスポーツライクされた対人戦より全然マシですが。
まぁこっちも顔で食ってるような稼業であるしサシの条件なら断る理由もないんだが、ぶっちゃけオレが機嫌損ねて「いや、やる気ないわ」と言ってしまえば彼はどうしたんだろね?



なんていうか、ハッスルとかプロレス系のマイクパフォーマンス的に

「こいやおらー!」
「上等だこのやろう!」

みたいなノリなら楽しめるんだけどね。
煽りネタに商会とか国籍とか使うのやめよーぜ?と。

まぁいまいちモチベーションが上がらなくて戦闘意欲も湧かなかったんで適当に言わせときゃいいか(´σ_` ) ホジホジ
やりたきゃオレが外に出た時を狙えと。
申し込みっていうなら人にものを頼む物言いから覚えてもらいたいもんだ。

それより今のオレにとっての懸案は南蛮貿易を近距離で回せないか?という方が優先である。
やっぱダバオかブルネイかクチンがいいかのう(´_ゝ`)


xxxx>お前タイマンなら強いらしいってフレが言ってたわ


(一体どこの誰情報だよ…オレより強いのなんて他にもいるだろ。というか…タイマン「なら」ってどういう意味だ)


しかし…黒檀とか硫黄とかって交換率どうなんだろな…



xxxx>なんだ?居留守か?



インドの硝石って工業品じゃなくて鉱石だったっけ?
ファームの白鉱石を使うわけにもいかんしなぁ


xxxx>おまえ賞金いくら?



くそー、やっぱ宝石取引をスキルブックから出してくるべきだったかな…



xxxx>おい!聞いてんのか!




つか…


さっきからグダグダとうるさいんじゃボケェーーーーーーーーーー!!!!!!


20100322.jpg


オレのーーーーーー


20100322b.jpg

交易の邪魔すんじゃねーーーーーーーーーー!!!!!!!





xxxx>商人職のくせに強いな

そりゃ対人キャリアまで非優遇になるとでも思ったんかと。
そして言っちゃ悪いが今回に関しては相手が弱すぎただけである。

ディアブラス>オレはこれから石炭を長崎まで運ぶ仕事があるからよ
ディアブラス>海事職に戻ったらいくらでもやってやるから修行して出直せ



…また悪名上がったじゃねーか全く(´_ゝ`)y-~~


…でも運び屋の中じゃオレが最強だな多分(  ゚,_ゝ゚)


  1. 2010/03/23(火) 01:45:17|
  2. 対人戦
  3. | コメント:7

運び屋海賊

なんか夜中にごっつい風の音で目が覚めたわけですが、なんだあれ?台風か?(´_ゝ`)
今日の朝の通勤時に道端に色んな物が散乱してたよ。


さて、諸々の修行の手始めに運び屋になったオレ。
とりあえず軍艦を容量改造して日本を目指しました。

ちなみに取引スキルは工業品と宝石取引があるんだが、宝石はスキルブックに押し込んだまま。
まぁ目的はちゃんとあった。



20100320.jpg


…いや、これは目的じゃなくて単なる習性みたいなもんだけどな(´_ゝ`)
運び屋でも海賊はできるしな。ガチンコは無理だけど。
でも悪名下げないと冒険のクエが受けられないんで適度に自粛しないとダメなんだけどな。

で…本来の目的


032010 225815


そう。商会貿易許可ってやつだ。

実は俺、以前に南蛮貿易が出始めてしばらくした頃に、長崎沖で拿捕した業者艦隊から奪った変な酒で南蛮貿易の許可は取っていた(´_ゝ`)

しかし商会貿易は進物度ってのが4000必要らしいので、仕方なく手持ちの船の倉庫容量を広げて1000くらい積めるようにしたわけ。
最初は許可取る気はなかったんだけど、予想に反して商会に色んな人が来てくれた。
商会の親分てのは会社で言ったら社長だ。
社長ってのは社員を食わせていかなきゃならんので、せめてこれくらいの福利厚生は整えてやりたいと思ってたしの。
生産とか育成とかは全然できんけど。


で…

どうせ日本に行くなら途中でファームに寄ろうと思い立ち、寄ったら寄ったで「どうせなら何か持ってった方が土産と交換できるんじゃね?」と思い立つ。

しかし、いざファームの倉庫にある品を眺めてても、そこにある品物を眺めながら何が日本でウケるのかすぐには思いつかん。
とりあえずこういうときは商人の人のブログ記事を覗き見ながらカンニングである。
そして結果的に今ある材料で作れるもので青唐辛子をファームでせっせと選別してみた。
400個以上にはなったのかな。
白い鉱石から硝石を作ると言う手もあったが、基本的に軍人のオレは名工素材を切らすわけにはいかないのと、そもそも普段からソロ行動しながらタイマンがメインになると下手すりゃ名工なんか1戦で200くらい一人で使う事もあるんで、コレは常にストックしておきたい…今は運び屋だけどな(´_ゝ`)
それにそもそもレシピを裏の子から移すのが面倒だと言うのもある。

んで日本に行き、交換しようとしたら全交易品がオール1という、のび太くんの通信簿みたいな洗礼を受け不貞腐れてその日は寝たんだが、翌日インしたら和紙50個に変わってた。南蛮貿易ってのはホントわからんものである。
しかし工業品取引をスキルブックに預けないで良かったのかもしれない。
商会貿易許可用の羽毛はオレのファミリーが積んできてくれると言う。
というかいまいちよくわかってないオレに「とりあえず体だけ長崎にいてくれればいいです」という事だったんで来てみた。
和紙50じゃさみしいので、素直に帰らずダバオで工業品を全部積んで戻って見たら更に20くらいもらえた。
これを繰り返せばいいのかとも思ったが、どう考えても積んでる交易品の価値と運んでるオレの賞金額が釣り合ってないので、やっぱり運び屋じゃなくて「裏の子から運ばれてくる屋」に戻るのが賢明だろうと素直にロンドンに帰還。
100にも満たない交易品で「経験値ハンパねーな!」と驚いてたが、冷静に考えたら今は商人なんで交易経験が2倍になってるだけであると気付く(´_ゝ`)
いや、裏の子は商人なんで南蛮貿易は過去に何度かやってんだけど、基本的に現金が目的なんでバザー売りで交易所に売った事がないんだよねw

そしてふと現地でバザーされてる価格を思い出して気付いた。

現地のバザーで買えるだけ買う→EU持ち帰って倍くらいの値段でバザーして売る→生まれた荒利でショップで南蛮交易品を買う→オレは一銭も払わず経験だけ入る上に往復も取引スキルもいらないんじゃね?

つまり俺は移動だけしてれば良いって事になる。

そうか!これぞ運び屋の本道だ!

問題はバザーメッカのリスに入るたびに1M取られるのと、インしてる時間帯がモロに模擬タイムなんで上陸寸前に賞金も積荷も結構なリスクを伴う所であり、そう考えると別に運び屋のオレがやらんでも同じことを裏の子にやらせりゃ済む話じゃねーかという実も蓋も無い結論に至った事だが(´_ゝ`)

ついでに言うと往復で遭遇した業者を狩ってしまった為にポル敵対度が再度上がり敵対になってるんで入港すらできない上に下手すると精鋭とかの襲撃を食らう所だな。

  1. 2010/03/21(日) 22:02:29|
  2. 海賊
  3. | コメント:0

バルト海でLargo確変の巻

えーとりあえず


20100319c.jpg


まず手始めに商人になって交易レベルから手をつけました。
まぁ運び屋といっても、裏キャラ君が運んできた交易品を共有倉庫から交易所まで運ぶ仕事なんですけどね(´_ゝ`)
減量船しか持ってないんで造船所でロワとバルチックガレオンを改造して容量配分を変えたりして、なんとか1000は積めるようになった。
とりあえず60以上まで上げるかはオレのモチベーション次第だけどなー。
ホントは冒険から始めようと思ったが悪名1万以下にならんとクエ受けれんので後回し。

交易をするのは主に裏キャラ君だが、オレ自身の中の人が南蛮貿易をあんまり理解してないので、密かに色んな人のブログを覗いて情報を収集したりした。
どうやらEUでも地域によって売れる価格が結構違うらしいんで、実際に売るイング港で高値がつくモノを持ち帰らなきゃアカンなー。


そんなわけで海賊稼業を一時停止……したつもりだったが、どうしても視界に入ると交戦してしまうので悪名下がるのは遅れそうである。

そんな中、今日はバルト海賊Largoがエライ事になってた。

前々から「バルト海は熱い!」という主張を繰り返してたが今回は桁が違う。


Largo >>>最近のLv16は
Largo >>>名匠カロで
Largo >>>鉄張りフリゲか
Largo >>>おめでてーな
>> Largo>それセカンドじゃねーかとw
Largo >>>動きからして
Largo >>>ありえんw
Largo >>>と思う
>> Largo>バルト海の海事なんか店売りデミキャノンでやってたわw
Largo >>>俺アンフェ無理やり使ってたw

なんぼなんでも初心者で名匠使って海事するわきゃねーだろうとは思うんだが最近はもうわけわからんからな…
というか、コイツは紋章収奪キャンプの為に籠ってたはずが、すっかり地方海賊である(´_ゝ`)


20100319.jpg

オレも過去最高で43Mってのは経験あるが2隻で大金持ち歩いてる人はみた事が無い。
でもこれくらいなら時々ある話だが…



20100319b.jpg


一体バルト海には大金を持っていかなきゃいけないどんな理由があるというのかw
つかコイツ少し前もゲイボルグとか収奪してた気がするがw


運の良い奴だと思いつつオレは交易レベル制限解除クエの為にカリカを目指しながら業者ルートを逆走してたんだが…





Largo >>>ディアさん!
>> Largo>どうしたw
Largo >>>捏造だと思われるかもしれないけど聞いてくれ!
Largo >>>真実なんだ!
>> Largo>なんだよw
Largo >>>重層きたw
>> Largo>なぬ!


なんでもピンネースが持ってたと言うから誰かのセカンドかなんかだとは思うんだが、マジで明日あたりLargoは雷神トールの天罰で死んでるかもしれんな(´_ゝ`)

バルト海で悪名2万を目指すとか言ってたが、なんだかんだ17000を維持してんだから大した捕獲率だ。
あそこ基本的にストックルートとリガルートは同時抑えが無理なんで片方裏目るの覚悟で張らんといけないしの。



Largo >>>このお金で
Largo >>>FS戦列だな…♪


もはや当初の紋章収奪の目的は完全に飛んでるようである…

と言うかオレもそのうち奥地のヴァイキングでレシピ取りにいかんとなー。

しかしバルト海なんて昔は初期の海事上げしかいなかったが、最近は確かに商大クリッパー船団とか結構来るからな。
一体何があるんだか。

  1. 2010/03/20(土) 01:24:59|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

トライアル最終日


新OPのおかげなのか偶然なのか、最近また少しずつ休止してた連中が戻って来てる気がする。
さて、もともとは『海賊という稼業はそもそも職業として成り立つのか?』というテーマで開始した1ヶ月トライアル。

最後は再度貯まった上納戦利品580個をナッソーで換金して21Mほど増収。
そして同時に出た海賊ロットだが、今まではロットのまま売ってたんだが、基本的にハズレのない海賊ロットなんで今回は全部開けてみた。
226枚かな?


カテ1 12枚
カテ2 32枚
カテ3 23枚
カテ4 11枚
轟音弾 82個
白煙弾 62個
美酒  71個
略奪書 23枚
名工  20個


轟音、白煙、美酒なんかは2個セットで出てくる。

これらのバザー売り上げ25Mも追加。
今回のトライアルで戦利品1600個くらい集めた事になる。換金すると57.6Mか。
これに戦利品換金で貰える海賊ロットからの収益が25M。
足すと上納品貰うだけで得られる収益が82.6Mか。
今だと所持金多目に持ってる人が多いんで体感で大体普通に上納貰うと平均で現金500kくらいだろう。
中には2Mとか3Mとか飛んで来る人もいるけどw
それ80人分てことは40Mくらいか。まぁ過去には一度の上納で40Mくれた人もいたけどw
これら全部合計すると『上納品で終わった人』だけの収益総額が122.6Mってことか。
で、戦利品1600個ってことは大型上納品に換算すると80人分。
122Mを80人で割ると、1度の上納で1.5M相当分くらい貰う計算になる。
オレは上納品を買った事が無いのでアレが一個いくらくらいするのかは知らんが、まぁ積荷より高いってことはないだろう。

さて、古くから海賊やってる奴なら今と昔でどっちが海賊稼業の収益が増えたかなんてのは言うまでもないわな。
ぶっちゃけアジア近海でメースやナツメグを収奪するより上納の方が全然おいしい。
昔インドで業者から奪った宝石類を現地売りして小銭稼いでた時代とは比べるまでも無い。
…まぁ、だからカナリアに海賊が多かったんだけどね。ラスパで売れるからw

ぶっちゃけ偽装倉庫付きのクリッパーから砂とか収奪するよりは上納の方が全然有りがたいわけだな。

まぁ上納品は副次的に出てくるロットも含めて意外と儲かるんだよって話。

さて、遂に今日で最終日を迎え、清算の前にここでもう一度ルールを整理だ。



1・3月16日現時点の総資産80Mをスタートとする
2・30日後の総資産で増収か減収かで判断
3・もちろん裏キャラからの資金移動は無し。
4・交易、生産による収益は海賊稼業による収益ではないので禁止
5・ただし、プライベートファームの素材を使った生産はOKにしよう
6・今までのプレイスタイルで可能かどうかを判断するので、『成り立たせることを目的としない』
(まぁ早い話が、快速船で逃げまくれば黒字決済は容易だから、今のオレのスタイルで可能かどうかね)


3に関しては資金移動どころか物品の移動もせずに終わった。
元からストックしてある大砲や船部品で足りてしまったわけだが、そもそもソロで動いてると模擬屋BCのようなハードサイクルの戦闘が無いので消耗は少ない。
4に関しては、収奪品を交易オヤジに売ってはいるが、あれは交易ではなく完全な略奪行為なので海賊稼業の売り上げとして計上してる。
5は結局はファームの物資も使わなかったな。料理食らい自分で用意しようと思ったが支援で足りてしまった。
6はオレとしてはやれたと思う。
賞金額がどんどん跳ね上がって、最大時で15Mくらいまで行ったが少なくとも単騎相手なら勝負と言う従来のスタイルは崩してない。

そんなわけでいよいよ清算と総括。

の前に何人かが気になってるであろう、業者からの袖の下である東アジア造船技法書の行方だが…

まぁ結論から言うと無事に5枚セットで200Mで完売しましたわ(´Д`メ)y-~~~
これは大きいなー。


ちなみにこの一ヶ月でオレが飛ばした賞金額の内訳


取られた賞金額

2/19 ロリッツ戦に勝利直後のダヨダヨコンビの横槍で -13M
2/27 アサシン戦でタイマン敗北 -14.7M
2/28 バルト海での白ネ2人組との甲板戦敗北で-14・8M
3/5 日本近海でよしぽん艦隊に負けた賞金-14Mくらい
3/8 ロリッツ戦で負けた分-13.5M

消失賞金総額・約70M



奪った賞金額


2/19 ロリッツ 14M
2/25 カルロ・ヴェントレスカ 2.7M
3/7 ぴこぴこ 17.9M
3/7 のっそん 4M
3/8 HYDE 3.9M
3/9 HYDE 3.9M

獲得賞金総額・46,4M



…飛んだ賞金の方が多い気がするが、タイマン戦だけに限れば黒字だからいいんだよ!w


そんなわけで清算すると


『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 結果と総括



ディアブラス残り資産:419M(+339M)

最後に東アジア造船技法書5枚と言うミラクルショットが飛び出したが、それを差し引いても30日で130M以上は黒字を出してる事になる。
実は意外と副官船の維持費が移動の多いオレには効いてくる。
過去の日報を読み返しても、ちょっと捕捉率が悪く収入が少ない日だと沈んでもいないのに赤字になる日がある。
上納と一緒に飛んで来る現金分くらいは副官に消えてるような気がするな。
でもオレなんかは毎日それほど長時間いるわけじゃないし、快速船で捕捉率が高いわけでもない。
さらに単騎同士なら普通に撃ち合って賞金取ったり取られたりなんてしてるんで無駄な赤字は増える日もある。

高速船で私掠行為に特化してリスクある戦いは極力避けるスタイルで徹底してる奴ならオレの倍じゃ効かないくらい稼いでると思われる。

とはいえ全ては「南蛮交易に比べりゃ小銭」で済んでしまうが、あの長時間の移動を苦に感じずに思考錯誤して楽しめるのは本職の商人だけだろう。
さすがに商人より海賊が稼げてしまうのはおかしな世界でもあるんだが、少なくとも海賊稼業がビジネスとして成立する事は確かなんだな。
しかもオレ自身は毎日自分の好きな事をしてるだけなんで苦でもない。

実際オレのこの決算を見て「それじゃ少ねー方だろ」と密かに思ってる海賊は多いと思うしな。


ただこれ、落とし穴としてはソロだからこそ稼げるというのがミソなんだけどね。
とはいえ艦隊でいれば失わないで済んだかもしれない賞金があるのはオレの内訳見てもわかるだろうけど。




で…




とりあえず今後だが、今まではオレ自身が旧仕様のままのスタイルで続けてきたんだが、さすがに周囲を見ても新時代に適応した変化をし始めてるんで、ここらで修業期間に入ります。

とりあえずやらなきゃいけない事として

・陸戦のHPに関わる交易、冒険、海事レベルの底上げ
・会得度上げも兼ねて陸戦修行
・実は日本の冒険クエとか興味あるし、噂のダンジョンとやらも体験してみよう


まぁこんなとこかな。
とはいえ現時点でまだ悪名18000くらいあるしクエストも受けられない身である。
かといって漂白する為に浮いてるなんてオレの場合絶対に暇すぎてハゲるので、いっそ海賊続けたまま全部片付けてやろうかと。
まぁ悪名1万以下に抑えないとクエ受けられないんで、そこを超えない範囲で調整はしていくけどね。
さすがにタイマンをガチでやるのは冒険職じゃ無理だが、武装艦で冒険してはいけないと言う決まりも無いしね。

とりあえず悪名下げ兼ねて海事レベル上げから始めるべきかのう。
  1. 2010/03/18(木) 23:19:23|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

業者からの上納品

毎度。ド田舎に住んでるくせに花粉症とは全く無縁のディアでおま(´_ゝ`)ノ

今日もケープ沖で徘徊しとった。
しかし昨日とはうって変わっていまいち不漁である。
そんな中、検索かけたらsuzがいた。
突如現れたし、自走でここまで来たとも思えんのでケープにいると踏んで一度ケープへ戻る。
ケープ沖でsuzは見つけたがNPCに絡まれてたんでその隙に一度補給も兼ねてケープに入るかなと。
それに重ガレアス相手なら重ガレアス出そうかと思ったんで、いざケープ入ろうとしたら、ちょうどフレの船大工親方の艦隊が出て行くのが見えた。
沖にはsuzがおるのでsayでストップをかけて出て行くのを止めたがッ間に合わなそうだし、オレもこうなるとケープ入港してる暇は無いんで直前でUターン。
オレが先に仕掛ければなんとかなるだろうと思ったが追いつかず、suzがフレの艦隊に交戦。
直後に援軍要請が出た。
とりあえず入った段階で一隻は拿捕られてたが、最寄りの一隻の間に割って入れば抜けるまで時間は稼げそうである。

…が、僅かの差でsuzの接舷吸い込みの方が速かった。
そのままsuzがラインを割ったのでそのまま追跡。

20100316.jpg


ぶっちゃけ補給に戻る寸前で転回してきたんで水がギリギリ5日分と物資が心許ない上に、重ガレアス相手にロワでやらざるをえない状況もシンドイものがあるが、上手く短期決戦で有利に持っていければなんとか。


が…ATK値で既に60近い差がある上に船員数でも劣る状態での白兵は正直しんどい。
2~3度白兵しつつ3度目の白兵後に外科し終わった時点で水が切れた。
この次に白兵に入るのはリスクが大きすぎるんで、やはり仕切り直しで船を乗り換えようと離脱してケープへ。
しかしそのままsuzは定期船に乗ったようだ。

その後はぱおぱおのマサールのスクーナー追いかけたりしてたんだが、肝心の収益は不漁のまま。

が、ケープの女神(アリデスではない)はオレを見捨てていなかったようだ。

例のごとく独特の異様な雰囲気を醸し出す5人艦隊。
正面から来たんで上納を一度もらう。
そしてそのまま追跡態勢に入る。

…と


突然業者艦隊からトレードを押される。

まぁ昔まだ上納が実装される前は業者が海賊に見逃し対価としてトレードをかける事は時々あった。
とはいえ無言トレードなんで明確な契約でもないし大半の海賊は貰うもの貰ってもしっかり襲ってたがw

一体何をくれると言うのか?
つまらんゴミなら叩き返してやろうかと思ってた。

…なにやら過去に見慣れた許可証らしきもの5枚と断片地図を貰う。
オマエ断片地図とかオレを舐めてんのk…

ん?

もう一方の紙はなんぞ?一瞬しか見てないが、まぁ5枚も渡す程度のものなら大したものでもなかろう。


20100316b.jpg


東アジア…?

コレは一体なんじゃ?


とりあえず造船に関わりそうなモノは船大工に聞くのが一番だ。

一体これがいくらくらいの価値があるものなのか。



親方:「リスでシャウトすれば40~50Mくらい」



(´_ゝ`)y-ヾポロッ


な、なんだってー(  ゚,_ゝ゚)!!



おいおい…どう考えても拿捕された方が被害は少ないんじゃねーかと思うが。

まぁ250M相当の献上品を渡そうってんだから上納品もらうよりは全然おいしい話である。
とりあえずコイツらのマニュアルに「250M渡せば通れた海賊」として記憶させとくのは悪い話じゃなかろう。
というか業者にとっちゃ上納投げるよりどう考えても大打撃だと思うんだがw

一ヶ月トライアルも大詰めに来て思わぬ爆弾が炸裂したようだ(  ゚,_ゝ゚)



『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 28日目終了時点

ディアブラス残り資産:179M

戦果

上納戦利品:40個
東アジア造船技法書5枚(200M~250M相当品??)


…しかし値段は知る事が出来たが使い道が全くわからん紙だな。
もしかして南蛮優遇とかつけるのひ要る紙だっけ?
和船を造る紙だったかな?
確かオレのあやしい記憶ではそんな用途だった気がするが、間違ってもオレが使う機会がある紙じゃなさそうである(´_ゝ`)


…誰か欲しいから買うって人おる?


  1. 2010/03/17(水) 01:24:28|
  2. 海賊
  3. | コメント:5

ケープよ私は帰ってきた!

前回ケープがイングの旗に変わってたのを機に喜望峰哨戒部隊(隊員1名)としてケープに赴くも、オスマンコンビの妨害に遭い、戦略的撤退を余儀なくされたわけだが、その後しばらくケープはイングの旗を維持してるようだ。
日本が危険海域に戻ったので行こうとも思ったが、どうせまた他国の艦隊が沸いてるだろうし、そもそも前回頓挫したミッションを放っておくわけにもいかん。
てなわけで、実はここ数日ケープにいる。

今回は特に他国海賊もおらず、いても単騎なんで、それなら駆逐すりゃいいだろうと活動開始。

とはいえ、今日の標的の第一目標は商船ではなかった。


20100315.jpg


現在この世界における孤高の海賊王。
実は彼がまだイング時代、オレとは何度か面識もある上に快賊一家の艦隊で海戦に出た事もあるんだが、その時に彼の秘めたる志を垣間見た事がある。
しかし今は敵である。

仕掛けたは良いが、船の速度もさることながら、抜ける方向から風向き、潮流まで全てにおいて抜け目のない操船をするあたり、最近増えたログアウト海賊に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいくらいである。

まぁ普通なら速度差であっという間に水平線の彼方に消えるだろう。
…が、追跡戦てのは姿が消えてからが追跡である。
船の速度で負けるなら尚更。

20100315b.jpg


見えなくなった。
こういう場合、追う側は先に動かなきゃ差は縮まらない。
遅れれば遅れるほどロスが出るので、動くなら今だ。
姿が消えた瞬間に舵を北西にとる。

彼がもし同じ海域にライバルが居て素直に引き下がる海賊なら二度と遭遇する事はないが…

20100315c.jpg


やはり居た。
逃走術を心得てる奴なら居るであろう方向にしっかり変進してんだからさすがである。
しかし、逃走術を心得てる奴が逃げる方向なので、当然オレの船じゃ追いつかん向きに逃げてんだよね…
次の手として再度姿が消えたのを見計らって転舵したが、さすがに一度見せた時点で向こうも同じ手は食わんので再開する事無く終わる。

しかも逃げながら海賊被害アナウンスまで流してるあたり、ホントちゃっかりしてる奴だ。


その後は海域にオレしか海賊いない状態が続いて結構入れ食い状態。
今日のケープはオレのターンである(  ゚,_ゝ゚)

業者艦隊から真珠アクセを2個も奪い取り、店売りしたのもあって現金収入だけで10Mを超えた。

途中、3隻艦隊の無印クリッパーを追跡。
オレの軍ジベだと普段は無印クリッパーだと追えない場合が多い。
しかし海域が違うからなのか、他に要因があるのか、今回は徐々に差が詰まる。
そして捕捉と同時に上納品を頂く。

20100315d.jpg

船の性能を見たが、特に満載でもなく帆性能もオレのジベより横帆性能は段違いだ。
もしかして追従してる船の船員が少なかったのか?
追ってるオレも何故に追いついたのか不思議だった。
しかし急加速付きの無印クリッパーが前近代的も甚だしいスキルなし軍ジベに追いつかれちゃうあたりは船ってのはホント奥が深い。


んで、ケープがイングになってるおかげで今日は稼がせて貰ったんで、今日の仕事の最後にケープの街役人で投資状況を見てみたら、ランキングトップの投資額が140億を超えてるとか…( ゚д゚)y-ヾポロッ

んで見た時に10Mほどポルの投資が入ってた。
で、まぁ普段は投資なんかしないんだが、とりあえず今日稼いだ金の中から2Mほど投資しといた。
なんで2Mだけなのかと言われても投資紙を持ってないから一回しか投資ができんしね。
まぁ拠点使用料としてはこんなもんで勘弁してもらおう。


『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 27日目終了時点

ディアブラス残り資産:179M(+99M)

戦果
上納戦利品:280個
現金:12Mくらい

支出:ケープ投資金
 -2M


あと3日か。
上納戦利品が500個以上貯まってるんでトライアル終了前に換金して収奪品もバザーで売って清算しないとなー。
でも、なんだかんだスタートから現在までで99Mも増えてるとは、オレの当初の予想以上かもしれん。

  1. 2010/03/16(火) 01:14:29|
  2. 海賊
  3. | コメント:0

オレ様in京都


実は金曜の朝からオレ京都に観光に行っとりました。
もうちょい遅けりゃ桜が見頃だったかもしれんけどね。
本場の京懐石のコース食って建仁寺の風神雷神屏風絵とか双龍の天井絵なんかを眺めて帰ってきた。
舞妓さんも見たぜ!外人がごっついカメラ持ちながら集まって撮影しまくってる中で、果たしてオレだけ携帯カメラとかで撮っていいのかな?とか若干の躊躇をしてしまうくらい存在感あったわ。
まぁオレ、基本的に旅行はカメラ持っていかないで己の脳裏に焼き付ける派だからな(´_ゝ`)
国宝をレンズ越しに覗くなんて礼を欠くんじゃないかとか、そういう古臭い部分があったりするが、結局は一緒に行った誰かが撮ってたりすると「じゃあ現像したら一枚くれ」とか普通に言うあたりは結局欲しいんじゃねーか。みたいな。


そんなわけでここ2日ほどインしてないから近況記事は無いんだが、この前ちょっとネタになるような事もあったから今日はそれをば。


天龍。>艦隊戦やらないの?
ディアブラス>んー
天龍。>商会つくったんだし。
ディアブラス>今まで散々やってきたけど
ディアブラス>あれを極めようとすると
ディアブラス>色々と不自由だからさ
天龍。>間違いないねw


まぁ、こんなん言ってもじゃあ快賊一家時代に艦隊戦を極めようとしてたのかと言われると、ロクに練習もしてない身で言えたセリフでもないわけだが。

オレの中ではソロも艦隊戦も「アレはアレ、コレはコレ」である。
同じ戦闘カテゴリーには入るが内実は全くの別物として進化を遂げてる。
オレの中では旧JBスキルとか専用艦スキルの実装で更に別物になり、FS造船からは更に変化した。
「タイマンなんか資材勝負じゃん、タイマンじゃクリ貰わないし」とか言ってるのは実際には体験も浅いまま理屈だけで結論出しちゃってる人達だけだとおもう。
オレの所も然り、多分他のソロ屋のブログなんか見ててもソロ同士なのに横撃ちで沈んでるSS、クリがキレイに決まってるSSがあるのは何故か?
お世辞にも艦隊戦で一流でもないオレが「艦隊なんかフォローと抜けクリだけ意識徹底すりゃ負けねーよ」と言って納得できる模擬屋がいないのと大差ないわけだな。
FS以降はこの両ジャンルは船の作り方の段階で既に方向性が全然違う。

艦隊戦キライじゃないけどね。つか嫌いなら今までこんだけ戦って無いわけでさ。艦隊戦が不便だってのは本音だけどね。
ただ、メンバーが集まらないと動かないようになるのがオレは不便に感じた。
「別に一人くらい少なくても放置よか出た方がおもろいで」とオレが言うのは勝手だが、それでボコられて賞金飛ばすのは仲間の方なんで勝手な事も言えない。
逆に5人で集めても他が4人とかだと人数合わせろ的な暗黙ルールも個人的には「嫌なら引っ込んでりゃいいじゃん」とか思ってしまうんだな。
海じゃ強い奴が支配権を握るわけだし。
現にオレは海域に艦隊PKがゾロゾロ居たら場所を変えるくらいの割り切りはしてるしね。
それは仕方ないのだよ。無理をすれば危険は伴う、コレは海のルールである。

「今の時代ソロは無理だ」と言ってくる奴は今まで何人かいたが、実は言うほど苦でもない。
嘘だと思うなら一度やってみりゃわかる。まぁ性格的なモノもあるから向き不向きはあるけどな。
というか、それを実証する為に1ヶ月海賊稼業だけで生計が成り立つかのトライをしてるわけだ。
まぁ南蛮貿易に比べれば足元にも及ばないが、交易の移動が苦痛でしかないオレにとっては、自分が好きな事だけやりながら金が増えていくならプレイスタイルとして勝ち組だと思ってるw
おかげで裏キャラ君は冬眠状態だが、逆に言うと交易キャラ持ってれば今より全然ラクだという証拠でもあるw

艦隊戦の時は遠征で黒字なんか数えるほどしかなかったからな。
まぁオレ含めて艦隊が強くなかったからだけど、やっぱ沈む数は増えるしの。
バルト海賊Largoなんかバルト海だけで100Mとか稼ぎだした上に、ドサクサでゲイボルグまで獲ってるからなw
毎日模擬しながら金が増える事は絶対にないが、毎日海賊として生活してると金が増えるというのはオレにとっては嬉しい事だ。

…まぁ毎日艦隊戦しても負けずに金が増えてくならリスクも細分化されて理想なんだろうけどな(´_ゝ`)y-~~
今の時代なかなかそうはいかんでと。

オレの商会は別に模擬商会でもなきゃPK商会でもない。
弁当屋とか荷物持ちとか、いつかオレをブッ殺す為にウチに入った軍人とか子連れ狼私掠とかで構成されてるファミリーである。
この集団から固定艦隊で最強目指す気もないし、まぁ軍人増えて艦隊組めるような時が来たらそれはそれで有りだが、オレからスタイルどうこう言う気もないしな。



ここ2日マトモに活動してないから収支報告はないです(´_ゝ`)
つか残り何日だっけな?今日で25日目だから、あと5日か。




  1. 2010/03/13(土) 21:22:50|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

混沌のアジア

今日はあんまり動けてません、ハイ。

ホロに来たんだがダヨダヨとみつくてぃーの艦隊が沸きましてね。
ちょうどイングの天龍がホロに居たんで、いっちょブッ殺しとくかと組んで外に出たんですわ。

20100310b.jpg


ポルのPKK2人組がおるんで、獲物でも探してるのかと思って、とりあえずスルーしてダヨダヨにしかけた。

20100310.jpg


ん?逃げた?
直前までやる気満々で外で回ってたのに何故に逃げるのか?
考えられる事は1つである。
援軍を入れたいんだと見た(色付き同士の場合、攻撃側なら援軍が呼べる)

…はて?
でも近くにオスマンもネデもいねーよな( ̄-  ̄ ) ハテ?

その後やっぱりダヨダヨから仕掛けて来て援軍要請を出し始めた。
戦闘サークル外を見てると、さっきのポル白ネーム艦隊が接近してくるわけ。

嫌な予感がしたので出た。

そのあとダヨダヨ艦隊はフランスとやりあってたんだが、見てたら4-2でやってる( ゚д゚)y-ヾポロッ

ポルトガル白ネームがオスマン海賊とネデ海賊の援軍に入ってフランス海賊と戦うと言うワールドカップ。
頭の古いボクには一体何が何だかサッパリ(6 ̄  ̄)ポリポリ
このカオスが外洋実戦やなぁw


20100310c.jpg

白ネームのバッテンは久しぶりに見たな(´_ゝ`)
というかフランス勝っちゃったとは驚きである。
まぁ甲板に入る前に終わってたっぽいけど。

その後は天龍が落ちて、一人で商会チャットしながら外に出たらフランスのロワの人がいて

キラーBee>(^0_0^)
ディアブラス>(´_ゝ`)
キラーBee>タイマンしてもらっていいですか?でぃあさん
ディアブラス>ええよ

実は今日は上納40個しか稼いでないし、ガチも消化不良だったんで寝る前にキレイに勝って終わりたいなとか思ってたんで丁度いい。
…負けたらキレイもへったくれも無いけどねw

とりあえず様子見ながら最後は


20100310e.jpg


普段は艦隊ばかりでソロ戦はまだ経験浅いんだそうだ。
こういう人は頑張って欲しいのう。

明日からちゃんと稼がんとなー。



『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 23日目終了時点

ディアブラス残り資産:169M(+89M)

戦果:上納戦利品40個
  1. 2010/03/11(木) 01:44:05|
  2. 海賊
  3. | コメント:3

新OPムービーを見て

甲板上の白兵戦はバルダザール使えよと思ったのはオレだけだろうか?(´_ゝ`)y-~~
いや、イスパイベント知らないから顔しか知らないんだけどさ。

前回大ブーイングを浴びたムービーから3カ月で差し替えてるあたりはKOEIも非は認めてるんだろうし、きっとムービー作成担当者はあれだぜ?俗に言うデスマーチの日々だったんじゃねーかと思うと、なかなかの出来だとオレは思うけどな。
まぁ仮にもしあれで最初の酒場女がイレーヌじゃなくアリデスだったとかいう一種の壮大な出オチだったとしてもオレは許すね、ウンw

で…ここからは中の人視点での堅い話。

んでムービー問題が理由で引退した人達は戻って来るんだろうか?

どうだろな。結局は前にも言ったけどオレはほとんどいないと思う。
そしてKOEIがマトモな企業なら公式の謝罪なんて絶対しないからな。
課金を止めた人ってのは課金を止めた瞬間からKOEIにとって顧客ではなくなる。
そして今現在も課金を続けてるユーザーは大勢いる。
KOEIがここで課金を止めた客でもない対象に謝罪をするってことは、今課金してる正規ユーザーに対する不敬なのだな。
だってそうでしょ?
片方は金払いながら言いたい事は言って要望は出してるのに、運営が金も払ってない人の要望を受け入れたらオレならキレるわ。
だから開発一同が1月に出した声明?ってのはオレは最大限の誠意だと解釈してる。どちらにとってもね。
課金を止めるってのはKOEIを見限ったわけだ。
「お前に金は払わん」という意思表示だな。
そうなるとモノも言えなくなる。
ホントに言いたい事があるなら金を払ってその対価として得る権利を使って言うのが賢いんだな。
現にオレはそうしてるもん。
それでたまにタイマン中にGMか返事が来る事とかもあったしな(  ゚,_ゝ゚)

でもまぁ人間なんて理屈で何言っても最後は感情の生き物だからよ。
離れて2ヶ月3ヶ月も経過したゲームを今さら当初の問題が解決したからって戻る気になるかどうかは人それぞれなのだよ。
最後は「いや、飽きたから」と言われてしまえば、それはゲームに魅力が無かったってことだ。
「ホントは戻りたいんだけどムービーがね」みたいな人は早々に戻って来るだろう。

はい、難しい話ここでおしまい。



で…昨日はタイマン2戦して1勝1敗で終わったんだっけ。
とりあえずインしてジャカルタからホロに向かう。
ジャワ海に海賊が居なかったのと、商船も少なかったからな。
でも通りすがりの商船襲ったら上納と3M超える現金が来ちゃったりして、インフレって素敵だなとか(・∀・)

そのままホロについてちょっとリアル用事で放置してたら


20100309b.jpg


昨日タイマンで退治したHYDEがリベンジしたいそうだ。
実は彼、何故かオレのフレリストに居るというかオレとほぼ同期くらいにこのゲーム始めた人である。
しかし2人ともどこでフレになったのかを覚えてない上に互いにほとんど接点も無いまま今に至るw
まぁオレの記憶が確かならまだゲーム始めて間もない頃だと思う。
というか戦った経験しかないフレと言うのがオレのリストには数人いるw
それに加えて、元イングで他国に亡命した海賊なんかもいたりするので、そう考えるとオレのフレリストは敵対関係の輩が結構いるw
まぁPKのフレリストは総じてこうなりがちである。


で、売られた喧嘩は借金してでも買えと言うのが持論であるので、軽く用意して洋上へ
いや、軽くは無いんだがオレの場合は100ブーツとか100武器とか持ってないから今あるあり合わせの装備だけど。

20100309c.jpg


あんま戦った事が無い相手だし昨日が初めてだったんで最初は白兵なのか砲撃なのかが掴めなかったんだが、とりあえず最近のオレの戦術は変えないでおいた。でも船は変えたけど。
最近は気分次第で重ガレアスを出してみてる。
せっかく大金はたいて作ったのに実戦投入が少ないのはもったいないしな。

オレは白兵屋と呼べるほどのモンじゃないんだけど、FS造船が出てから白兵を多用するようにしてる。
まぁローズ製ロワの耐久値が相手のロワより100以上も劣る状態で撃ち合うのも下策だなーとかってのが大きな理由だけど。

何度か白兵しながら離れたりを繰り返しててラチが空かないのでライン際で白兵するように心掛けてた。
抜ける為じゃないで?決定打に欠けるようなら敵船員の状態次第で一度抜けて再交戦を狙ってた。
こっちゴリ押して優勢でも白兵抜けられた場合、向こうが外科する前にライン割ってしまえば船員は戻らん。
まぁ緑旗のつく白ネーム相手じゃ使えない方法だけどね。

でも、そんな事する必要も無く


20100309d.jpg


思わず驚いたのはなんでかというと、HYDEの船員がラスト1ターンで1残ったからであるw
いや、もしかしたら1人2人残るかなとは思ったけどね。
実はオレ、ミスっててアイテム枠が50で埋まったままだったのでアイテムは収奪できなかった。
事前に錬度上げで使ったマジャパヒトからのドロップアイテムが紛れ込んでた(´_ゝ`)

んで、エリア外にいるのはフランスPK艦隊だろう。
どうも最近はタイマン中に戦闘後の横槍艦隊がくる確率が多い気がしてるが、今回はホロの前なんで普通に微げられそうだ。


『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 22日目終了時点

ディアブラス残り資産:170M

戦果

上納戦利品:100個
HYDE戦の賞金:3.9M
調理レシピとかスパンカーとか(買い戻すほどのものでもないんで返した)


そういえばPKした商クリに逃げられそうだったんで、お試しで副官船を呼んだんだけど、オレのエルナン戦列艦は商クリに容赦ないキャノン5基フルファイアをぶちかまして沈めてました(´_ゝ`)

強いのはわかったからとりあえず掴んでくれ(´_ゝ`)y-~~

  1. 2010/03/10(水) 00:16:59|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

ミッション:「ケープ攻防戦」(というか脱出)

インしてふと地図を眺めてたら


20100308.jpg


お!取り返してるやんけ!(  ゚,_ゝ゚)

これは一応イングランドの海賊として守るしかなかろう。
ぶっちゃけ昔はあんまり国の旗を意識してたわけじゃないんだが、ソロに戻ってからロンドンでは色々な人に世話になったのと、アジアで2つの港を確保してもらって商売してる身としては、やはり貰ったものはちゃんと使うべきだと思った。

ま、実も蓋もない言い方すればオレが居たって上納あれば普通に街には入れちゃうから封鎖する意味ないんだけどね(´_ゝ`)


そんなわけでアジアを後にケープへ向かう。


20100308b.jpg


ようオバちゃん。
相変わらず豊満なウエストと引き締まったバストで完璧なプロポーションしてるな!

そんなわけで一杯食らってから早速活動開始である。








ダメだ!ことごとく裏目で今日は調子が悪いぞ(´_ゝ`)


そんなこんなでアガラスに入ったら



20100308c.jpg


ケベックか?あれは。

事前の検索でエーテと2人艦隊でいるのは確認してた上に、こいつと遭遇する前にエーテに姿を見られてる。
当然ながら連絡は行くと思うんで程なく援軍が来るだろう。

ガチでジベ同士でタイマンでもしてやるかと思ったが、オレの軍ジベはデミカルバリンとセラフィム砲の混成なんでムチャである。

と思ったら、向こうのジベから鎖弾が飛んできた。

…船首砲のない私掠船乗りが考える事は総じて大差無いようである(´_ゝ`)

まぁこんなガラクタ砲で打ちあってもしょっぱい戦いにしかならんのでエーテが来る前にナタールへ向けて逃げる。

どうやら向こうのジベはオレより速いかもしれん。
まぁこちとらローズなんかで作っちゃったんで当たり前と言えば当たり前だが、速度負けてても逃走術ってのはあるのである。

互いに点滅してる段階で既に向こうの方が若干加速が速い。
だもんで2度目はオレから交戦を押す。
至近距離で交戦されると追い付かれるからな。

向こうに船首砲が無いのはわかってるんで、抜けるだけなら楽であるが…



20100308d.jpg


エーテ登場。
この戦闘の間に限ればコイツは無視してOKだが次回以降は変わって来る。
ナタールはまだ先である。

ただ逃げる方向としてNPCエリアを選んでるので、3回目の戦闘のクリック速度勝負である。
オレがNPCクリックするのが先か、graveが押すのが先かエーテが押すか…



…一番早かったのはアガラス海賊でした(・∀・)



クリック勝負でNPCに負けた3人だが、オレにとっては幸いである。

しかしこの戦闘で距離を稼いでもナタールはまだ遠い。
水平線の彼方に微かにナタールの街の明かりが見える。
オスマン2人の姿は付近には見えない。

…これでナタールに向かったらシロートである(´_ゝ`)y-~~


サークル内をぐるぐる回りながらしばらく考える。

2人艦隊ならナタール前に一人張ってるのは誰が見たって明らかだ。
待ち伏せてるとしたらエーテのロワの方だろう。
ロワが南に張った場合、オレが南に逃げたら速度差でチギられるが、オレの船より速いgraveが南に張れば一応は捕捉できるしの。
コレが仮に3人居たら完全に万事休すが、幸い2人である。
問題はgraveがどのへんにいるかだが、とりあえず真東に抜けてそのまま突っ走る事にした。
ナタールもケープも捨てる。
どうせ南に逃げて誰もいなくてもNPCエリアを引っかからずに突っ切れるとは限らんしな。
それにオレの脳内測量が正しければ東に走れば海域変動で検索から消える事が出来る。
このゲーム始めてから一度も測量なんか取った事はないので海域変動のタイミングと場所だけで航路を選び続けてたわけで、オレの記憶ではアガラス岬とモザンビーク海峡の境界線はナタールのすぐ東側のはずである……タブンw
ビンゴもビンゴ、ビンゴボンゴ。見事に誰もおらんようで逃走完了。

とりあえずこういう場合はスマートに逃走宣言をしておくのがスジである。
つーか、エーテもgraveも確か前に一度負けてっから「いつか殺す奴リスト」には入ってるんだが、なかなか単騎で遭遇する機会が無いのが惜しまれる。


>> エーテ>さらばだ明智君(  ゚Д゚)ノ
エーテ >>>あらまw
>> エーテ>モザンビーク(海峡)におるw
エーテ >>>また 会おう


今度はソロで来いってのは完全にオレ都合でしかないんで今日の所は素直に逃走である。
ごめんイングの投資した人。あんま役に立たんかったわ(ノ∀`)

昨日はそれでそのまま寝た。

今日はジャカルタに戻ったんだが洋上で最初はネデPKのロイフリを追ってたんだわ。ぱおぱおのメンバーだなあれは。
そしたら「志村うしろ!」くらいの勢いで後ろを連呼するんで後ろを見たらイスパPKのHYDEがいた。
言いたい事はわかった。しかしお前は逃がさん(´Д`メ)y-~~~
つかHYDEはえーなオイ( ´Д`)

得意の図にすると…あ、これはもういいですね(ノ∀`)


オレはネデPKのSANSUKEを追い、そのオレをイスパPKのHYDEが追うと言う構図だが、そりゃロイフリは速いよね。
それはいいとしてオレ自慢のローズ製ロワがHYDEのロワに速度で負けるのが我ながら残念ではある。
まぁ個人的趣向満載で「性能じゃ勝敗は決まらねぇ!」とかローズとかで作っちゃったのはオレなんで仕方ない。


20100308f.jpg

やっぱ今時のロワはみんな耐久1000超えてるなー。
しかし見た目はオレのロワの方がカッコイイはずだ!
耐久なんて白兵しちゃえば飾りですよ…ってのは仕込みが流行る前までの話だが、最初のターンでアイテムの仕込みを使ってきたんでOPでついてるわけじゃなさそうだ。

とりあえず混成大砲で混乱白兵狙いつつ


20100308g.jpg

3.9M頂く。

そういえばイスパPKも最近見ないなー。

その後また海域を検索するとポルのロリッツがHIT。
今日のオレはノッてるからな!前回の戦いじゃせっかく勝ったのに横槍で持っていかれて稼いでないから今度こそその高額賞金を…


20100308h.jpg


奪われたり(´_ゝ`)



つか、オレも今回ちょっと装備を頑張ったのにロリッツの装備はなんなんだあれw
防御246とかオレの倍じゃねーか全く(´σ_` )

しかし、それでもマレシャルキュイラスは着ないけどな!


『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 21日目終了時点

ディアブラス残り資産:162M(+82M)

戦果

HYDE賞金:3.9M
上納戦利品:100個


支出

ロリッツ戦で負けた分:13.5M

トライアルも残り10日を切ったと言うのに、また調子こいてタイマンで負けたよ(==
なんかケープと往復したらポルの敵対も下がって悪名も下がって賞金も下がってたな。

あとファミリーが一人増えました


20100308e.jpg

イングランドじゃ地味にベテランのカール。
長らく一匹狼の私掠海賊が数ある商会の中から何故かウチを選んだようです。

  1. 2010/03/08(月) 22:52:14|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

フランス連合vsオレ

我が商会のファミリーは9人となりました。
まぁメインキャラは3~4人ですが(´_ゝ`)y-~~
とはいえこれでも一応は立派な一家ですよ、ハイ。


今日はちょっとSS多めですよ。
先に言っとくけど。

今日はインしたらフランスがやたら多くてな。
まぁ例の如くどんぐり教もいたわけだが、オレはアンボから少しズレてルンにいた。

何故ルンか?

ポル港には入れないから(´_ゝ`)y-~~


んでルンから出撃したら…


20100306.jpg


ぴこぴこハンマーがおった。
検索で4人艦隊でいたんで、いつ仲間が来るかとドキドキである。
タイマン戦いながら常に画面回してサークル外をチラ見するという、今思うとかなり危ない事をやっとった。
白兵値は向こうの方が高かったなー。名前の割に凶悪な奴である。
途中危ないミスもあったんだが最後は

20100306b.jpg

賞金17・9M獲ったどーーー!(  ゚Д゚)ノ
な感じで終了。
白兵値は負けてたが、数値じゃ決まらん洋上白兵。
中盤からラストまでの駆け引きは白兵屋が見たらちょっとミラクルショットである。
まぁオレ別に白兵屋じゃないけどね(´_ゝ`)

んで、気分良く稼いでルンに戻ると


20100306c1.jpg



…やっぱフランス増えてるよなー。
なんか東南アジア戦線フランス大本営みたいになってた中にオレが迷い込んだ形である。

とりあえずサッサとホロに帰還しようと出港。

カロリン海に入ったあたりで別のフランスPK捕捉
ロワとアラガレの二隻艦隊が追従を切って走行中だと思ったので、ここはアラガレに交戦。
追従してなきゃ交戦された奴が旗艦だし、2-1でもなんとかなるだろう。

20100306d.jpg

2隻艦隊だと思ったら単騎が2組だったようでロワは入って来なかった。
部外者表示で周囲をクルクルしてるのでコレが終わったら仕掛けてくるのかな。
そうなるとコイツであまり消耗するのはよろしくない。
まぁアラガレ相手だから無いとは思うけどw
しかしアラガレの速度には追い付かず、横撃ちでもあと一歩で押しきれずに撤退を許す。
その後さらにアラガレを追うが仕掛けポジションを探ってたら海域変動で消える(´_ゝ`)


図にすると



ぱっしゅ(ニゲロー)    ←オレ(マテヤコラ)        ←仏ロワ(今行くぞー)



これが海域変動で先頭が消えたんで手頃な所で




オレ:「じゃあお前で良いや」⇒    仏ロワ⇒「( ´Д`)!!!」



まぁ一度ルンに逃げ込まれたが、恐らく装甲をつけてなかったと思われる。
一応はオレに交戦する意思を見せてたので洋上に出ればやってくれるかもしれんと思い待つ。

出てきたんで「やるのか?」と聞いたらやると言う。なかなか良い心がけである(´_ゝ`)

20100306e1.jpg



こうなったらフランス連合を一人ずつ減らしていこう。
熟練剣士だった気がしたので甲板に持ち込まれたらヤバいなと思いつつ、耐久1000超えのロワを撃沈する為の手法を色々と頭の中で考える。
回避を切らせる状況にしたいなーとか思考をフル回転。
ログ見てたら回避を入れずに連弾防御を入れてきた。
まぁダメ元で試してみるか。慣れてる奴なら通用しないけど。

とりあえずオレ混成大砲なのでカロの方を軽くペチってみる。
直後に水平を発動するのが見えた。

どれを切ったかはしらんが、その後やたらダメージが通ったんで連弾切ったんかね。
そのまま混乱白兵狙い接舷が決まって2ターンほど削る。
撤退後に機雷と合わせてカロとキャノンを速射で交互に撃ち続ける。
実はカロのダメージは全然通ってないが、こういうハッタリも意外と副次効果はある。
慣れてる奴だと平然と捌くがw

どうも戦闘中に他のフランス艦隊が周囲を徘徊するのが見えたので先月の長崎沖ロリッツ戦の時みたいな戦闘後の横槍タナボタ負けだけは避けなきゃならん。
なるべくルンに近い位置で戦闘を終わらせたいが、さすがに相手がいる事だけにそればかりはオレにもどうにもできん。

イングはオレ一人、周囲とルン内にはフランスが総勢6~7人くらい?
こりゃもう完全にアウェーへのカチコミである(´_ゝ`)
東京ドーム1塁側スタンドに迷い込んだタイガースファンみたいなもんだ。


そもそもなんでオレはルンなんかに来てしまったのか( ̄-  ̄ ) ハテ?
普通にテルナーテで良かったんじゃねーのか?とか色々と戦闘後の立ち回りを考えてたが。とりあえずこの相手を倒してから考えよう。

20100306f1.jpg


よし!ルンへ向けて全力ダッシュや!(  ゚,_ゝ゚)


ま、幸いこの前の二の舞は避けられ無事にルンに駆け込む。
これで洋上封鎖でもされたら身動きも取れないが、なんかルン内でマッタリムードになりつつあったんで、その隙にホロへ。


いやー今日は儲かった(・∀・)

しかしこれだけでは終わらないんだわ。

昨日も言った通りオレの倉庫には集めた上納品として戦利品が999個貯まってる。
どうせ倉庫一杯だしこのさい換金もしてしまおう。


ちょうど商会メンにも聞かれたんで、ここで上納品がどのように換金されるかを画像付きで解説だ!


まずこれ



上納品はPKの手に渡ると「戦利品」というアイテムに変わる。
大型上納1個だと20個の戦利品になるわけだ。中型とか小型だと減るけどね。

これを海賊島にいる密売人に見せると

20100306h1.jpg


1個で36k計算になる。この辺は悪名で変わるけどね。

これを999個換金すると

20100306i1.jpg


所持金が36M弱。
それに海賊ロットが140枚。
海賊ロットはハズレが無いからなー。そこそこの収入になる。

この戦利品は当然ながら艦隊メンバーで頭割りなんで、5人艦隊で上納を貰うと戦利品も所持金の半額も5分の1になる。
ただ危険も5分の1なわけだが。
しかし増える悪名は変わらない。提督がちょっと高いくらい。

つまり常時5人艦隊でPKしてると全然稼げない。悪名ばかり上がるw
ただ常時ソロだとオレみたいに時々封鎖されて身動きとれなくなったり(なんだかんだで動いてるけど)色々と不便である。
あとは洋上でのガチ艦隊戦の為だな。こまごまPKしてるより稼げる事も多いからw




『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 19日目終了時点

ディアブラス残り資産:172M(+92M)

戦果
ぴこぴこ賞金17・9M
のっそん賞金4M

改良ゲルン

上納品換金999個:約36M


昨日から大躍進やなー。

しかし海賊殺し過ぎると海域安全化が進むと言うジレンマである。

  1. 2010/03/07(日) 01:40:38|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

ミッション「日本脱出」

20100305.jpg

そのうち日本式のアパルタメントとか改装可能にならんかなー。

そんなわけで堺の寺院で起きたオレ。
休日なんでゴッソリ稼いでやろうと思ったが、愛車の調子が悪いんで午前中はずっとそっち作業しとった。
その後に日本近海で巡回するが、まぁ平日の昼間じゃ人もまばらやな。

そういえば中華業者が南蛮交易の積み込みをしてたんで航路の観察とリサーチをしとりました。
どうやら彼ら、5人の中の一人だけ洋上でウロウロしてんだけど、あれはいったいなにをしてんのかな?と。
まぁ南蛮交易って等価交換できないと交換がどんどん目減りしていくから最後は香辛料で埋めて帰るという認識なんだが、積み込み終わった奴は外に出さないで街中放置させてんだろうか?
ちょっと行動の意図がわからんというか、オレ自身が南蛮交易をあんまよく知らんまま他人のブログの記事を鵜呑みにしながら「ほーなるほど」な程度なんでよくわからん。

まぁ昼間はそれで終わって夕方からちょっと外出してて夜帰宅。

洋上に出たら


20100305a.jpg


どんぐりの封鎖を食らう(´_ゝ`)
しかも対抗できるほどの人数がいる艦隊が無いので4人でバラけて封鎖してるからアリの這い出る隙もない。
まぁ青ゾーンで脱出の機会を伺うが、大型クリッパーが青ゾーンの外に先に居る時点でちょっと無理ゲーである。

少しして姿が消えた。
よし、今かな!


長崎の青ゾーンを最大限使って助走を始める。


…ん??


んーーーー???


「操舵手!ちょっと待て!」

…オレのデビルアイが何かを発見!



20100305b.jpg


埋伏の計とは小癪な真似をしやがるぜ、よしぽん艦隊(´_ゝ`)y-~~



その後ラチが空かないので意を決して突破を敢行。

封鎖突破と言うか多分向こうが飽きて堺に向かったんかな。

そして俺がどこに向かうか。

アンボイナで大投資戦のアナウンスがあるのでアジアへ。
多分今夜の23時には危険海域に戻るし予想だと東アジアは安全化する。
ちょっと早いが先行して東南アジアへ向かう事にした。
見切り時を間違うとまた昨日みたいな事になるしな。

東南アジアに向かう途中で安全化が解除されたんだが、アンボイナへ向かうのはやめた。
よく考えたら出遅れた奴以外は23時までに投資済ませてるだろうしな。
それよりも日本が安全化したんでジャカルタ方面の方が穴場じゃないかと思ったわけ。

予想は的中でジャカルタ向かう途中で4~5人ほど交戦して上納品が100個以上たまる。
単騎のPKが検索に居たんでジャカルタでロワに乗り換えて捜索しようとしたんだが、出たら消えてた。

おそらく日本からポルPK艦隊が大挙して南下してくるだろうから、それまでの短い時間をいかに稼ぐかである。
24時まで活動したらホロに戻ろうと決めたが、案の定その頃に検索に再びどんぐり教HIT。

…さて、ズラかるかな(´_ゝ`)

5人固定艦隊なんていらんけど、せめて相棒の一人でも居れば随分違うなと思いながらジャカルタの南側からジャワ島沿いにアンボイナ方面へ抜ける。
別のポルPK艦隊が4人で検索にかかったんでここも諦めルンの東から回ってホロへ。

最近は大型クリッパーやスクーナーで牽引するPK艦隊が以前より増えたんで、とりあえず遭遇しない事が最優先になってくる。

しかしどうもアレばっかりは乗る気になれんなぁ。まだ武装スクーナーとかなら快速私掠船として乗るのも抵抗ないんだけども。

まぁ今日は活動時間が長かったせいで結構稼げた。
上納戦利品も200個くらい貰えたしな。



『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 18日目終了時点

ディアブラス残り資産:114M(+34M)

戦利品:200個

・メインフル帆2本
・工芸レシピとかノーマルキャノンとか(いらないから返したり捨てたり)


上納戦利品が金庫に999個になったわ。
共有倉庫に貯め続けてもいいんだが倉庫枠も無駄だし一度換金するかな。
  1. 2010/03/06(土) 01:34:12|
  2. 海賊
  3. | コメント:0

日本近海

20100304.jpg


はるばる来たぜ江戸の街。
偶然にも富士山スポットを見つけた。

とりあえず洋上に出て検索である

フランスとうえるが単騎でいた。たまたま戦列だったんでそのまま交戦したんだが、ライン際で粘ったら出てしまった。
そのまま江戸でロワに乗り換えようと思って、ふと考える。

そういえば重ガレアスを対人タイマンで使った事が無い。

いや、直近だとsuz戦ではロワの耐久の関係で重ガレアスを出して勝っちゃいるが、あの時は向こうも重ガレアスでその上FSではない旧式だったはず。

果たして2世代分くらいは軽く進化した現代のロワにオレの重ガレアスはどこまで戦えるのかを試したくなったんで重ガレアスで出た。

20100304b.jpg


結論から言うととにかく速度で負けまくるので相手が中距離レンジを取り続けるように動かれると厳しい。
一度白兵で@1ターンくらいまで削ったが抜けられ、普通ならここでプレッシャー掛けながら再白兵を狙うんだけど抜けた後の初速が段違いなせいで余裕で体勢を立て直される。
この辺は重ガレアスはFS出る前からの弱点でもある。

2度目以降の白兵はとうえるがどうやら砲撃と合わせて火炎壺拿捕を狙う感じに見えたんだが、どちらも押しきれずドロー。
んで向こうがメシ食うとかでそのまま寄港したんでオレも寄港。
再度洋上で活動しながら検索。


20100304c.jpg


相変わらずポルは人数をドッサリ引き連れてくる。
これはもう国の軍事力の差だろうと割り切るしかない。

しかも別働隊がカナリアで動いてるとか言う話まで出る始末。
ここまで来るともうポルとイングの戦力差は90年代のジャイアンツと阪神くらいの開きがある。
さしずめオレは中4日で酷使され続けた挙句にシーズン負け越す藪のポジションなんじゃないかとすら思えてくる。
そしてよく見ると、どんぐり艦隊メンバーの大半が大型クリッパーに乗れる冒険レベルだ。
こうなったらいっそのことナポリのフェデリーコにビッタシ重ねてクリックの邪魔するくらいしか対策ないんじゃないかとすら思ったが、それはあまりにもセコい抵抗だ(´_ゝ`)

しかも5人じゃ収まり切らずに3人艦隊が2つに分裂するという迷惑この上ない布陣を敷き始めた。
完全に制海権を握られてる以上は、こうなるともう港からの出鼻を襲うスタイルはソロじゃ無理だ。
しかもメンドクサイ事にポルの場合は一般層に目撃されるとPKに通報が行くと言う海上保安庁みたいなシステムがあるらしいんで、これがまためんどくさい。
ここまで来ると、まるで領海侵犯してる工作船の心境である。
そんな工作船仲間っぽいポル以外の海賊もチラチラと検索には出るが、すぐ引っ込む。
検索見ながらHitしてる時間の長さとか出入りのタイミングとか見ながら色々と予測。
フランスぐうどるがずっと検索かかるのは多分どこかで封鎖でもされて脱出狙いだろうな。

しかしここ数日マトモに収益が上がってないのでここで引き下がるのもシャクである。

…だから東アジアの西部に移動した。安平とかを拠点にする。
もちろん補給港だが、この際贅沢は言えん。
なんせ相手は大型クリッパーで引いてると思われるんで追跡されるとまず勝てんしな。

んで西部でたま~に通りかかる人から上納を集めてはみるがペースは鈍い。
そりゃ海域にあれだけPKいりゃポル以外は無理に海にも出なくなる。
幸いにして西部にはオレの他に海賊はいない。軍ジベに乗るモードである。

ちなみにオレの軍ジベだが、最近はデミカルバリン2基にセラフィム砲2基という一見すると間違って大砲買っちゃった子みたいな装備をしてるが、これは新しい試みの一環である。

まず軍ジベは船首砲が無い。そして漕ぎの初速もない。
PKするにあたって船首砲ってのは外せない装備だと思ってたんだが、外すも何も最初から装着不可能な船に乗ってるので他に捕捉率を高める手段を考えたらこうなった。
まず重量砲撃を入れてかないと追い付かないので通常弾。
しかしカロだとバラ撃ちでも回避も入れない商船じゃ結構減ってく。
だから威力を抑えた上で、なおかつ射程も長いデミカルバリンを選んだわけだな。
コレは大成功だった。
交戦位置が多少悪くても豆鉄砲みたいな重量砲撃を入れ続ければ高確率で追いついた。
セラフィム砲ってのはアレである。鎖弾の舷側砲なんだが、これが結構な感じで帆を破いてくれる。
しかも装填速度がデミカルバリンと同じだったり射程も考慮したうえでベストだった。
とりあえずこれで数日試してみようかなと。
タイマン出来そうもない時にロワ出してもアレだし使う機会は多いだろう。


そんな新装備でアジア西部いたら間もなくポル船籍の大型クリッパーを視認
いらっしゃい台湾海峡。

交戦してまず気付いたのが相手の船員。
84人である。

オレの軍ジベも84人である。


…まぁ装備差やら兵装やら結局はオレの方が押せるだろうと接近。

敵が砲撃をしてきた。

ほう、武装してるとはなかなか良い心がけだ。




横で300↑のダメージ値を叩き出してるように見えた( ゚д゚)y-ヾポロッ

リアルでモニターの前で咥えてたタバコを落としそうになったのは久しぶりである。


おいおい、こっちは板のない軍ジベである。
その後も近距離でハンパない火力を叩き出してくる大型クリッパー。

もう修理で精一杯である。

いっそ砲撃で沈めてしまうかとオレも容赦ないフルファイアをぶちかます!


…大砲が新仕様だった(ノ∀`)


撃ち合いは不利であるw
なんとか白兵は掴むが、同数なんで向こうも抜ける気もなくガチンコで応戦してくる。
大型クリッパー相手にガチンコで拿捕られた日には海賊廃業であるw
しかし白兵は続かずすぐ抜けられる。
こうなったら混乱白兵狙いしかない。
というか、なんでオレはこんな船相手にガチンコで殴り合ってるのか(´_ゝ`)

結局は混乱白兵戦術が決まって拿捕して事なきを得る。
しかし、なかなかのクリッパーだった。
やはり武装は大事だ。



そんな中、通りかかったポル商船を襲って名前を確認。
前にフレから聞いたことあるポルの豪商というか投資家だったような…
それまでも3人ほどポル船を襲ってるのもあって、「そろそろかな?」という気はしてた。
とりあえずオレの中で勝手に「上納100個集めたら移動しよう」と決めた。
あんまり長居をすると…

20100304d.jpg


やっぱり追跡隊が登場。
通報なのか嗅覚なのかはわからんけど、こうなるとその海域で活動続行は厳しい。
予定を切り上げて大陸側に移動したが


20100304e.jpg


裏をかいた航路のつもりが実は表だったという(´_ゝ`)
結局は拿捕負けなんだがこうなるとまた問題が。

そう、近くに入れる港が無い(´_ゝ`)

20100304f.jpg

あと少しだったんだが、とりあえず今後どうするべきか。
色々と見回してたら1つのアイコンが目に入った。

20100304h.jpg


そうか、副官と乗り換えが可能なら副官の船に乗って移動すればいいと思いついた。


20100304g.jpg

拿捕られたのはこのへん。
まさに近くに補給港しかない。
一番近いのはマニラか。

とりあえず副官船への乗り換えはできた。

いきなり反乱がおきたが13人ほど海に投げ捨てたらおさまった。
やっとこさマニラまで到着するが…


マニラ出港所役人:この国とは敵対関係にあるため、入港できません




仕方ないからホロまで文無しのまま物資の補給もできないまま到着。というか漂着(´_ゝ`)

アカンなー。また赤字である。




『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 17日目終了時点

ディアブラス残り資産:108M

本日の上納戦利品数:80個

支出:よしぽん艦隊に負けた賞金14Mくらい。




まずいわー。ここ数日稼ぎが無い割に赤字が増えてる。
まぁまだ上納を全然換金しないで800個くらいあるから、それ売れば随分と戻る気はするけど。
  1. 2010/03/05(金) 03:23:40|
  2. 海賊
  3. | コメント:2

東アジア行くつもりが


ホントは昨日のうちに東アジア行くつもりが、なんか予想に反して商会に参加メールが来たりして℡したりで途中で寝た。


んで、実は当初はオレ専用ショップ用の商会のつもりだったんだが少し事情が変わった。
というのは、オレが以前にペルシャ湾でPKしたポルトガル軍人の人が「イング亡命するから商会入れてくれ」みたいな事を言ってきた。
まだキャラ育成中だが将来的に海賊志望らしい。
普通は襲われた海賊に対してはリベンジを誓うのが軍人のサガだと思うが、仲間に入れろってのは変わったタイプである。
まぁ記事でこれだけ海賊やるならポルが便利だと言ってるのを見た上で斜陽のイングに亡命までした挙句、ノリと勢いと思い付きだけで作ったオレの所に来ようってんだから理由はあるんだろう。
まぁ断ったらそのままポルで海賊になるんだろうし、どうせならイングにもらってしまう方がよろしかろうとか思った。

で…そうなると亡命までさせた挙句にショップ商会のアカウント埋めなんかに使うわけにはいかない。
だからマジメに商会として運営してみようかなと。

だからマジメに運営するにあたって、ちゃんと細かい条件とか考えた。



○イングランド国籍の人




…以上(´_ゝ`)


大所帯を目指す気も無きゃPK商会を謳う気もない。PKがいる商会ではあるし増えてくれるに越した事はないが。
「最強艦隊目指すぜー!」とか、あんま暑苦しくやる気もないんで各自好きにやれとかそんな感じだ。



で…カナリアをアジアに向けて爆走してたら


20100303.jpg


海賊しか検索かからんカナリア。
しかし、これは意外にも安全な証である。

まずこの場合、艦隊編成人数が全員同じだ。
つーことは十中八九、ラスパ沖の近い所でガチってるわけで、自ずと居るポイントが限られる。

フツーに少し沖に出れば誰もおらん。


さて、昨日今日と全然海賊らしい事してねーから明日から気合い入れて頑張りますわ。
  1. 2010/03/03(水) 23:05:08|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

行き当たりばったりの産物

東アジアが危険海域に戻るんでロンドンでの休暇もそろそろ終わりである。

で、収奪品バザーをしてる時に、ふと思いついた事があったので出発前にやっておこうと思った。


20100302.jpg



商会を作った。
と言ってもオレしかいないけどね。

いやね、商会ショップを使えればバザー放置なんかしないで済むなとか思ってな。
名前は近所の居酒屋兼寿司屋からパクった…とかだとさすがにカッコがつかんので、数ある星の中でも天狼星が一番好きだからという事にしておこう。

よし!
これでバザー放置の無駄な時間を解消できるぜ!


20100302a.jpg










素で忘れてた(ノ∀`)




そういえば以前にオスマンに行ったダイレクトがそんなような事を言ってたような気がしたんだ…( ´Д`)


設立20秒で既に設立の目的を失った商会はおそらくエウロス最速だろう…
そんじゃ解散するかとも思ったが、せっかく設立資金まで払ったんでダメ元でフレに℡してみた


>> 俺>なぁ?俺の商会に入らんか?
フレ >>>作ったのかww
>> 俺>ショップを使いたくて作ったんだが、どうも5人居ないと無理と言われた
フレ >>>今何人いるんだ?
>> 俺>オレしかいねーけど?(´_ゝ`)
フレ >>>ディアはアカウント1つだっけ?
>> 俺>んだ。裏キャラの他にキャラクタースロット枠で生まれた北海を出れない荷物持ちはいるけど
フレ >>>いや…アカウント同じじゃ意味ないな。シャウトで募集でもすればどうよ?
>> 俺>オマエなー…
>> 俺>今時、商館も無きゃ専属の船大工もおらんわ、納品アイテムも用意できず、取引支援や生産支援体制も皆無な上に、流行りの商会貿易や商会定期船もないような商会に誰が来てくれんだよ(´_ゝ`)y-~~
フレ >>>じゃあなんで誘うんだよ!ってか何のために存在してる商会なんだww
>> 俺>一応、オレが無所属じゃなくなったと言う劇的な変化は起きた
フレ >>>どう見てもペーパーカンパニーじゃねぇかwwww


まぁ、設立の経緯はかなり適当だが、せっかく作ったんだし人物情報欄の灰色の「所属してません」の文字を消す為に設立資金を払ったと思う事にしよう。
もしかしたら物好きがあと4人集まる可能性もあるかもしれんしな(´_ゝ`)


んで日本への出発の準備をしてたら別のフレから℡が来た。



フレ >>>ランキングに載ってた
>> 俺>ほう、そりゃおめでとう
フレ >>>いやいや!あたしじゃなくデアが載ってたの!
>> 俺>ん?あぁ、賞金額か
フレ >>>そそ。10位だった
>> 俺>そんなの入ったうちに入らんだろ。入賞すらしてないわ
>> 俺>そしてこれから日本まで自走するから、それでまたランク外まで落ちるだろ
フレ >>>そんなに減るもんなんだ


まぁ概算だが、今の悪名23000くらいだと、大体20分に1回くらいのペースで狩り続けないと増加より減少値の方が多い感じだ。
人が多い海域で艦隊でやってると捕捉率が上がるんで結構良いペースで上がるもんだが、単騎でやろうとすると結構リスクも多い。
大型クリッパーみたいな快速船で捕捉率を上げるか、青ゾーンの出入りや街待機で減少を抑えながら上げてくと更に上がるかもしれんけど、オレの場合あんま動けない時間とか作りたくないので多分今のスタイルでやってると3万超えるような事はまずないかな。
あんま数字気にしすぎると活動海域も移動手段も限られてくるしな。
まぁ上位に入ると賞金が出るとかなら一気にヤル気になっちゃうかもしれんけどw



  1. 2010/03/03(水) 00:25:44|
  2. 雑記
  3. | コメント:1

休暇中

ロンドン帰還して出した収奪品バザーの売上が34Mだった。
2日連続で沈んだ分の賞金を相殺して余りある収入である。


そして久しぶりに自宅に帰る。

オレの部屋には神棚は無いが、御神像がある。

20100228b.jpg

インドの武神インドラ像である。個人的にこの神様は大好きだ。
オレの中の崇拝度では鍾馗さまと双璧である。
インドラとか言うと馴染みが薄いが、早い話が仏教で言う所の帝釈天だ。寅さんでおなじみ柴又のアレである。
以前に冒険してた時に探し当てて持ち帰ってから我が家の御神像である。

只今瞑想中

…ってわけじゃなく、単にブログの記事を書いてる時に街中に放置しとくと知らない間にエモや℡が来るので自宅で作業してるだけである。

…たまに不躾な輩が勝手に入ってくるが(´_ゝ`)


先日北海でウロウロしてたらフレから℡が来る。

20100228.jpg

イングの投資家も意地を見せてるなー。
惜しむらくは危険海域の時にやってくれるとオレとしては拠点として使えるので助かるんだが、さすがにそこまで図々しい要求もできまい。

セイロンはオレがまだ中堅レベルの頃に資金調達で随分と世話になった港である。
ビンボーなオレが軽く100Mくらい累計で投資してるくらい思い入れのある港でもある。
東南アジアが実装される前はイング海賊のインドでの拠点はセイロンだった。

東南アジアで日本帰りの他国船の通商破壊をしようとジャカルタ近辺の海峡を張ろうとすると今のオレはホロから遠征になるんで不便極まりない。
だから一度沈むとこの前みたいな身動きとれない状況にもなったりするw

それでもアジアはまだ港が密集してるが、一番顕著なのがケープだな。
港の感覚が広いあの海域で自国の港が無いとなると活動するのが困難になるので自然と足が遠のく。
ようするに商人が海賊被害を減らすのに一番効くのは実は海域を自国の旗で埋めてしまう事である。
たとえばイング海賊以外でバルト海で活動する他国海賊がいないのは、北海どこも入れなくなるから。
…まぁイング海賊も普段はあんまりいないがw
今もLargoが紋章収奪のついでにキャンプしてるくらいである。
カリブももし開拓港とナッソーが無くなったらイスパ海賊以外は足を運ばんと思う。

まぁ敵対度が敵対に上がるまでは意外と数こなす必要があるし、敵対になっても険悪に下がるまではそれほど時間はかからんのだが、なんせポルトガルは人口が多いので必然的に襲う率も上がる。
これが以前は大量にいた通称『模擬バスタ』と呼ばれる色付きになると「リス模擬出れなくなるからポルはスルーで」とかワケのわからん事を言い出す。
この世界に最大数の人口がいる国をスルーしてお前は一体誰を襲うんだとw

そんなわけで港の確保は一見すると投資に全く関係のない海賊にも切実な問題である。
しかしこればっかりは金も出してないオレがどうこう言う筋合いでもないので、与えられた港で活動するしかない。
これでもまだヴェネやフランスの海賊に比べりゃ恵まれてる方である。
オスマンのシュラが東南アジアとか日本近海をメインで活動してるのも、まぁ稼ぎが上がるってのもあるが一番はおそらく補給する拠点の問題だろう。
なんせ日本は投資ができないので旗の色が関係ないしね。

イングのオレはカリブなら辛うじてケイマンという位置的にも優秀な補給拠点があるから動けるが、オスマンはカリブどこも港ねーかんなw
以前まだ南蛮交易が出る前にポルの香料交易を潰そうとした他国海賊は多かったが、長続きしないのはインド洋が独占されてるからだしなー。
人が多いってのは何かと強いもんである。
しかし、本来は恵まれてるはずのポルトガル海賊は外洋じゃそれほど多くなく、むしろ小国の連中の方が元気だったりするんだから不思議なもんだ。

古い海賊が減った代わりに最近目立つのが、以前は見なかった名前の海賊がチラホラといる。
最近フレになったのでも、まだ始めて1年未満とか2年弱とかそんなのが結構いる。
…まぁ言うてもオレも開始10ヶ月くらいで既にPK始めてたから自然といえば自然かもしれんけど。
ただオレが始めた頃とは状況が変わってるから多分スタイルも時代に応じて変わってるんだろな。
最近は危険海域に遠征→安全化→ロンドン帰還→しばし休暇でチャットとか→危険海域に戻った所へ遠征…みたいなサイクルで活動してるんでロンドンで呆けながらフレとあれこれ話してると色々と考えさせられる。



『海賊稼業だけで黒字を出せトライアル』 14日目終了時点

ディアブラス残り資産:128M(+48M)

収奪品バザー売り上げ:34M

支出:色々買った3M


メインフルリグドが結構取れてたからなー。
船尾エンジェルとか中古でもそれなりの値段で売れてたのは地味に嬉しい。


残金80Mからスタートしたトライアルも折り返し地点だが、なんだかんだ負けたり沈んでも2週間で50M弱は稼いでるんだな。
一度も死なない立ち回りしてりゃ100M近いじゃねーかと言われりゃ返す言葉もないが。

好き放題遊びながら稼ぐにしては悪くない。
  1. 2010/03/01(月) 02:04:30|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する