fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

世間は大海戦らしい

大海戦は出ておりません(´_ゝ`)

理由はいくつかあるが、数日前にケープ沖で中華業者を襲った際に旗艦イングだったせいでイングランド敵対度が険悪になってしまった。
これ自体は業者狩ると今までもよくある話だったんだが、今回は問題は複雑である。

まず小型や中型の船を強化してないのでロンドンで強化する必要があるが、洋上で浮くたびに500kを払うのもアホくさいので船の強化は当分保留。
そうなるとノーマル船で出る事になるんだが、この時勢でノーマル船で野良艦隊に入ると「こいつ時流に乗れてねーな」みたいな視線をバチバチ食らいそうだからなw
それにオレの小型は突撃用フェルッカ(焼討ち仕様)という、この上なくネタ船なんで完全に戦力外である。

数日前にアジアが危険海域に戻ったから少し顔出してみようと思ったんだが、怪しい艦隊が何人かいたのと、どうせ長くは続かないだろうと思ってたら今日もう安全化してた。
オレはアジアからロンドンまで漕ぎつつ途中で通行人をPKしながら帰ってた。
ロンドンには船の強化とアパートに探し物をしに帰ったんだが、そこで支援なんかをしてくれる人がいた。デメ鎧とゲルン。
マレシャル軍人が大発生の昨今、オレはどうもアレの見た目が気に入らんので着ない事にしてるんだが、そんなオレはデメ鎧とか今でも着てるので非常に重宝する。

ロンドンにいるとオレを知る人にもよく合うので結構話しかけられたりすることもあるんだが、こんな会話があった。


xxxxx >>>ところでなんでソロなんですか?
>> xxxxx>なんでと言われてもな…一緒に動く奴がどんどんいなくなったから
>> xxxxx>「じゃあ一人でやるか」みたいな感じ
xxxxx >>>なるほど

まぁ快賊一家を抜けたのは前にも少し話したが古いフレが復帰した場合に約束を反故にしない為ってのもあるが、どうも戻ってくる気配はないので、これに関しては今はもう特に意味はなくなってるが。
ただ、オレ自身が約束を覚えてて待つ準備をしたかどうかは個人的に大事な事だと思ったからな。

イング海賊が減った事に関して、オレは実はそれほど危機感を感じてないんだが、周囲で話す人にはかなり高頻度に同じことを言われる。

海賊を増やす方法ってのは実に簡単で、要するに「海賊は面白い」と思わせりゃ良いのである。
まぁ「カッコ良い」でもなんでもいいんで、とにかく興味を持つ対象になれば勝手に増える。
外洋でよく見かけるとか、会話が面白い奴だとか何でも良いと思うんだわ。

オレがブログ書くのは元から書き物が好きなのもあるんだが「海賊やってるとこんな事あるんだぜ?」的な面白さを発信できるからって面もある。
だから基本あんまPKのプレイスタイルに対してネガティブな事は書かんしな。
さすがに甲板戦の仕様に関してはオレもネガ吐いた部分はあるが、そこで「じゃあ漂白するわ」みたいな記事を読んだ奴が海賊になろうと興味を持つとは思えんので、面白おかしく捉えてりゃいいのだよ。
快賊一家の連中がひたすら外洋に出続けたのはPK仲間を増やしたいからだったしな。
外洋に出て活動しないPKに憧れてPK目指す奴なんかおらんというのが一家の持論だったし、現にそれで一家は一時期色付きだけで10人以上いたからなー。
でも模擬嫌いで飽きっぽくて練習しねーから即戦力になりそうな模擬屋の上級者みたいなのは一人も来なかったww
そりゃそうだ。やりたい事や目指してる方向性が違う組織に入ろうとする奴はおらんしの。

ソロ大変ですね的な事はよく言われるが、そんなの艦隊戦時代から単騎で動いてる奴はたくさんいたんだし、むしろ今なんかソロは随分と動き易くなった方だけどな。
それにPKやるならソロの方が絶対稼げるしな。
オレ少なくとも今月は取られた賞金額とPK収奪+討伐賞金で言ったら完全に黒字決済だもんよ。
まぁ「白ネのソロPKKが一番稼げるんじゃねーか」ってのは身も蓋も無い話なんだけどなw
  1. 2010/01/30(土) 01:16:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

亜細亜タイマン行脚

最近はタイマンの記事ばっかりやなオレ…
マジで商会に居ないとこんなことしかやる事ねーのかオレ…みたいな。

ホロでインして街の中と外を検索。
フランス酔いどれとシュラがチラホラ2人とか3人艦隊でいる。

ソロなら今日の仕事場は少し移動した方がいいかもなー。

…とか思ってホロ前を徘徊してたらオスマンに行った便所が出てきた。
いくら元は同じ商会でも旗が違えば殴り合うのが海賊の宿命である。とりあえず追跡。

すると後方からオレを颯爽と追い抜く艦隊が?


…シースト艦隊でした(・∀・)

便所はオレから逃げてたんじゃなく、オレの後ろから追ってくるシーストから逃げてたようだ(´_ゝ`)
まぁシーストが来た以上はホロ内に居るやつでタイマンをする為に出てくる奴も期待はできんのでアンボイナに移動した。

アンボ近海を徘徊してたら突然イスパの軍人にしかけられる。

20100124.jpg


なんか見た事ない船だが、どうやらアレがスーパーフリゲートってやつだろう。
慣れるまでクリッパーと船影が煮てて間違えそうである。

とりあえずスペックもわからない船なんで掴んでしまおうと白兵を狙うんだが、意外と船が速い。
ただ旋回戦が嫌いなのか常に並走を保とうとするんでオレとしてはやりやすかった。
一戦目は特に危な気もなく拿捕。
何故か現金を2Mも持ってたんだが、意外な事にすぐに難破してアンボイナにワープした。
まぁ仕掛けたのは向こうなんで緑旗はつかんし拿捕されてりゃ自然な選択だが、今時PKでも救助で連拿捕されるアホが居る時世、なかなか潔い去りっぷりである。

…これはもう一回来るなーと思ってアンボイナ前で待機してたら二回目も出てきたんでオレから交戦。
オレから押してやったのは彼の折れない心に払う敬意である。基本的にこういう軍人は好きだ(´_ゝ`)
これなら負けても自走できるべと。

で…実は今日から試用期間でキャノンをロワで使ってる。
それに伴い、2年くらい前のスタイルに戻した。
といっても完全に戻したわけじゃなく、そこは年数とともに多少のアレンジを加えていくつもりだが、とりあえずやってみなきゃ何も掴めんので。
2戦目はあえて砲撃での勝ちを狙う事にした。
ぶっちゃけスーパーフリゲートを拿捕しても得るものが大してないような気もしたし。

一戦目で動きのパターンと言うか好みは何んとなく掴んだので色々と思考錯誤しつつ…


20100124a2.jpg


良い感じのクリティカルで2連勝。

まぁ沈めたって何も貰えないんだが、一応の検証にはなったから良し。
しかし、拿捕食らった直後に速攻でワープしてリベンジに出てくるあたり、オレはこういうの好きだな。
強くなる奴ってのは多分こういう人なんだろう。


んで引き続きアンボでウロウロしてたらポルPKを発見。
当然ポチ

20100124b.jpg

知らない相手である。
ただ人物情報を見たらAGOの商会の奴だった。


20100124c.jpg

まぁ順当に勝った所まではよくある話だが、彼は何故か再度救助で浮いてきた。
まぁ拿捕されたわけじゃないから動けるとは思うのだが、さっきの闘いの内容からして、即座に再戦仕掛けてくるには言い方は悪いが経験不足なんじゃないかと思って不自然な何かを感じたわけ。

そしたら戦闘中にどこからsayで声が聞こえた。

…なるほどね、商会の仲間のクリッパーをアンボイナから逃がす為にオレの足止めをしようと交戦続けてるわけだな。
なかなか漢じゃないか、ウン。さすがAGOの所のメンバーだけある。
リス沖で模擬できなくなった途端にフテて休止する模擬屋に比べたらよっぽど本来在るべき軍人の姿であり、商会内でいまいち利用価値の薄い扱いを受けがちな海賊の働き場でもある。軍人とはかくありなん。

…しかーし!負けてはやらん(´_ゝ`)y-~~
なぜなら俺も軍人だからである。


20100124d.jpg

20100124e.jpg


その後も中華を追って5人艦隊を離散させて各個撃破したり、海事らしき戦列を襲って逃げられたりしてたらバンタ海の人が減ってきたんでジャカルタ方面に移動。

海域変更と同時に検索してみる。


…あー、なんかいるなー(・∀・)

今まで全てドロー引き分けで終わってるヤツが検索にHITしてますよ。
こりゃいい加減に勝負つけんとアカンだろう。

しかし間が悪い事に連日の連戦で名工が既に切れかけててロワの耐久をフルに回復するのは無理である。
とはいえ広い海で遭遇する機会は意外と少なかったりするので、今回を逃すのももったいない。
仕方が無いのでドックにしまってあった旧JB重ガレアスを引っ張り出す。
オレのローズロワに比べりゃ明らかに鈍重で色々と弱点の多い船ではあるが、まぁ相手も同じ船ならむしろ四の五の言えん。これはこれで良い船だし乗り手次第では強化回数が少なかろうが全然戦力だ。

洋上に出たら、それほど探しまわる事も無く遭遇


20100124f.jpg


現在エウロスで悪名ランキングのトップを狙う奴は数人いるが、完全単騎でやってるのはこいつくらいだろ。
悪名ってのは上がれば上がるほど下がり幅も大きいので3万超えてくるあたりからは無駄に移動をしてるだけでガツガツ下がる。ある程度コンスタントに商船を捕獲できないと現状維持すら厳しい。
それを普通に海に出ながらタイマンまでやりつつ首位取ろうってんだから相当頭の神経が切れてなきゃ無理だろう。

オレは過去の対SUZ戦績は3度闘い3度引き分けてる。
いい加減に一度くらい白黒つけなきゃならん。だから今回は決着のつき易いインファイト殴り合いを選ぶ。


20100124g.jpg


白兵は奥が深い。
今日の戦闘の中ではこの戦いが一番燃えた。

…主に30M超えの賞金の魅力がチラついたせいだがw

とりあえず1勝したんで一応の結果は出た。
自分なりに最近の敗戦を咀嚼したうえでいくつか確認をしながら1つ前に進む。
まぁ的外れな失敗も多かったが、こういうのは練習より実戦である程度本気じゃないと気付かんからな。
これはこれで面白いじゃないかと。

そろそろ名工も物資も使いきったから補給しないとなー。
まぁ楽しい1日だった。
  1. 2010/01/26(火) 04:38:17|
  2. 対人戦
  3. | コメント:1

東南アジアでタイマン

前に少し書いたように、最近ちょっと暇を見ては過去の対人対戦成績を集計してんだよね。
こういうの一発でズラーーーッと計算できるソフトとかないもんかねと。
全部ブログにアップしてりゃ集計も楽なんだろうけどなー。画像の加工とかめんどいからのう。
まぁ地道に少しずつやってるから当分かかるけど。


しかし最近スランプが顕著である。
いや、休止明け直後からそんな気はしてたが、とはいえ休止明け直後はスキル配置も忘れてるわ手の配置も忘れてるくらいだったんで、それに比べりゃリハビリは進んだ方だがw

一応ね、東南アジア来たんですわ。
ジャカルタついたらsuzとタケシードとジダンが居てな。
タケシードはいつの間にか色がついてたわ。
でもジダンのアピコメが「タケシード爆撃名人」とかなってたから、大体なにやってんのかは想像つくがw

んで、なんだかんだの経緯があってタケシードとジダンとタイマンする事になった。
オレは長く居るので当然ながら「シードとジダンの言う事を真に受けてはいけない」と言うエウロス常識を心得てるんで、多分普通に甲板戦狙いだろうなくらいは予想がつく。
まぁ今のシステムでは甲板戦もタイマンに含まれてるからな。

でも今は修正されてるから1ターンで即座に甲板とは思えんし、やりよう次第かなと。
でもダラダラと白兵してたら可能性はある。
一応は戦略を考えてみて超久しぶりにタイマンでキャノンを使う事にした。オレなりに即席で考えた甲板戦対策である。
兵装は船尾楼の2基掛けかな。
唯一の不安はタイマンでキャノンを久しく使ってないので、FSロワ相手にどういう展開になるか全く予測がつかない事か。

そんな感じで外に出てみたら

20100123.jpg


ちょうどsuzがいた。
ま、タケシードよりは賞金的にも戦闘内容的にも優先だろうし先にこっちをやろうかと。
耐久値を見る限りじゃ多分ノーマルの重ガレアスか。




…あー

…まずいな。

重ガレアスの特殊船尾楼に対して船尾2基掛けも微妙なら白兵屋にキャノンもオレ的に微妙だな…(´_ゝ`)
しかも海剣にデメ鎧とか前近代的な装備のワシ。
どうやって勝とうか(6 ̄  ̄)ポリポリ

とりあえず白兵値を見る為にためしに接舷。

やっぱりATK値で50くらいの差がある。
つくづくカナリアで取られた70ブーツが惜しいわ。

何度か白兵しつつ離れてみつつ、キャノンはどうしてこうも使い勝手が悪いのかとグチグチ言いつつ、ゴリゴリ白兵で削られて水も切れたんで、ライン際で上手にできる奴は一部しかいないという作戦の下準備をしてみる。
これは簡単なように思えて実はちょっとしたポジショニングと三味線を弾く技量がいる。
オレも過去それほど成功した試しはないがw

オチとしては自分の船が速すぎて先にラインを割ってしまったというオチ。惜しかったけどなー。
結果的には劣勢退却やな。
suzとはオレの記憶が確かなら過去3回ほどやってるが一度も勝負がついた事が無い。


そんで次

20100123b.jpg


なんかジダンのロワは旋回12とか出てたように見えたんだがオレの目の錯覚か?w

白兵で何ターンか殴り合い良い感じに優勢になった途端に甲板突入されて普通に負けた(´_ゝ`)
やっぱ技巧上げしなきゃアカンかのー。

んで後で聞いて知ったんだが、どうも甲板戦ボタンと白兵スキルは別で同時に使えるらしい。
オレとの白兵ターンは全て甲板突入押しながら白兵スキルも使ってたそうだ。
そう考えるとロワ同士であそこまで失敗してるなら修正の効果はあったんかね?
まぁ結局は甲板入られて負けてんだけどな。

その後はバッテン消えるまでジャカルタ内で3人でアレコレ話してたんだが…


suz>しかし、海事レベルあげるの
suz>面倒。
ジネディーヌ・ジダン>一等戦列つかえねんだろ?
suz>装甲のらないから
ディアブラス>オレ一等戦列もスーパーフリゲも乗らんからな
ジネディーヌ・ジダン>上げる意味今んとこねーよな
suz>上げる気がまったくしない
suz>うむ
suz>やはり、そんな感じだよな
ディアブラス>ノーマル戦列の強化が良いとか聞いた
suz>何回も強化できるほうが
ジネディーヌ・ジダン>あぁ5回できるから装甲よりいいみたいだね
suz>いいらしいね
ディアブラス>なんで良いのかは知らんけどw
ディアブラス>あぁ、強化回数か
suz>ディア・・・少しはお勉強しようw
suz>生き残るためにw
ディアブラス>商会いないと情報がな…w

ヤンキーに勉強しろとか言われたんだけど、どーするよオレ(  ゚,_ゝ゚)


その後はホロに向かいながら途中でポル白ネのロワに襲撃されつつ相手が呼んだ副官船の戦列を拿捕って改良ゲルンもらいながら当事者からもメインフル帆もらって二度おいしいぜ!とかやってたら…


○○○>副官も収奪されるのかよ><
ディアブラス>キミな……少しはお勉強しよう(´_ゝ`)y-~~

エルナン囮にして抜けクリ狙おうとかする前に外科してやりなさい(´_ゝ`)

  1. 2010/01/25(月) 01:38:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

最近のガチンコ

ちょっと職場の近所にある伝説のすた丼屋で久しぶりに肉増しを食ったら服からニンニク臭が取れないディアです。
あれもB級グルメグランプリに出品するべきだと思うが、会場がニンニク臭で占拠されて他の料理の妨害になるだろうな…

ちょっと数日インが空いてたんだが、久しぶりにインしてとりあえず起きたことダイジェスト。

20100116.jpg

イスパPKとタイマン。
賞金8万??
婦女子ならともかく野郎が使用した笛なんか使わないのでポイ。

20100119.jpg

一度聞けば忘れない名前っていいね。



20100120a.jpg

得物発見!追跡開始(  ゚,_ゝ゚)








…ログアウトっすか(´σ_` ) ホジホジ

そういえばカリブで活動してたら他国の子から℡が来ましてね。
面識はないんだが、どうやらフレがオレに襲われたとかでブログの記事にしていいかとか。
まぁオレ、一般人は名前伏せてるがPKは名前使われるのも仕事のうちだと思ってるので、当然オレにも適応される。
別にどこで何を勝手に書こうが構わんのでOKと言う返事をしつつ、ついでに少し話した。

ようするに、襲われた彼のフレは海事レベルがまだ12なのになんで襲ったのか?という部分に不満があったようだ。

とりあえず先に襲った理由から言うなら答えは簡単。

「危険海域にいて海賊であるオレと遭遇したから」

以上である(´_ゝ`)

つまり海事レベルや軍人としてのスキルは一切考慮しておりません。
なんせ冒険Lv60超えてて4年以上プレイしてる海事Lv10のフレも居たりする俺だが、彼を新人だとは認識しておらんしな。
まぁ仮に新人であっても、危険海域に入れば「他プレイヤーに襲われる可能性があります」的なアナウンスは流れてるはずなので、当然覚悟の上でしょう。
というか戦闘キャラックしか乗れないレベルの時からカナリアや当時は危険だった東地中海でバンバンPKされてたオレに言わせれば普通の話。
オレの場合、基本的に洋上で動く船はイング国籍以外は全て攻撃対象という認識からスタートである。
まぁ諸々の事情でスルーする事もあるが、それは完全にオレの都合によるもの。


あと、たまに奪ったものをタダで返す場合があるが、それは別に温情ではなく単に「オレに必要ないモノだから」である。
奪った時点で所有権はオレにあるので「返して当たり前」みたいな認識でいる人は悪いこと言わんから上納を持ちましょう。
どうしても返してほしい場合は手段は二つである

・力で奪い返す
・買い戻し交渉をする


まぁ中には新人でも何でもないのに襲われると「うぜー」なんてのはよく言われるが、そりゃアンタ、ナッソー前で海事してりゃ高確率で海賊に遭遇するくらいは誰に教わらなくても知っていて欲しい所である(´_ゝ`)
というか重ガレアス乗ってる身でPKが邪魔なら普通に排除しようという発想にならないものだろうか?

20100120b.jpg

ジャマイカ前でPKしてたら被害者のフレみたいな重ガレー?が特攻して挑んできたんで2度ほど返り討ちにしたんだが、こういうのが軍人の本来の生態であって欲しいなーと思うわけ。

まぁ軍人に限らずPKでも最近は昔と生態が変わってきてるのも感じるが。
アピコメに「海賊じゃないです」とか入れられてもなー。色がついた経緯なんてそちらの都合だろうと。
不慮の事故なら悪名1500↑にはならんし造船亡命だったら職業が私掠海賊である意味がワカランので普通に殺しましたが、ハイ(´_ゝ`)
まぁ仮にホントに事故や造船亡命でも攻撃しますけどね、色付きってそういう環境の生き物だし(´σ_` ) ホジホジ

なんか最近見てると色々と甘いぞと。


なんてーの?
以前にシード連中がリス模擬襲撃した時に内心「色付きがそんな所で模擬してりゃPKK覚悟の上だろう」くらいにしか思わなかったオレの感覚は多分そんなにPKとして的外れた感覚じゃねーと思うんだわ。
それをそのまま引っくり返して、危険海域で航行してりゃPK来たら襲われるのも当事者は不快ではあろうが不当ではないのだな。

そんな感じで海賊島の近海で暢気に海事をしてたりする輩を片っ端から襲ってたら、被害者友の会連合艦隊なのか4-1で沈んだりなんて事もあったわけだがw
白ネ軍人艦隊やナッソー前の軍人をあえて選んで交戦して何度か砲で沈めちゃったりなんてこともあったりしたのは、ちゃんと理由がある。
いや…新型のロワを砲撃艦として使おうと思ってたんだがタイマンだと模擬での演習機会がないから実戦でそれなりの船に乗る相手でリアル中の人の操船熟練を鍛えてたわけだ。
…まぁ一回死んで8・5Mほど消えたが、それに見合う実験結果は得られたと思う。

とりあえずナッソーの中で休憩してたら、今さっき交戦した4人組の一人が港に入ってきた。
白ネでナッソー入るのって金いくらかかるんだっけか?


ディアブラス>金払ってまで来る港じゃねーぜ?ここw
●●●●>ディアブラスさんにもらったお金で
●●●●>初めてはいれたんですよ
●●●●>発見した!
ディアブラス>あげたんじゃない。貸したんだ
●●●●>www
ディアブラス>最近暇だからな
●●●●>やばい
●●●●>鳥肌だあああ
●●●●>かっこええええええええええええええ
ディアブラス>いや、何の根拠も無いけど、ちょっと勝てるんじゃないかって気がしてしまったんだな
ディアブラス>冷静に考えたらムチャだったわ
●●●●>やばい
●●●●>なんかそこらの
●●●●>商人に守られてるような
●●●●>ポルPKとかとちがう!!!
●●●●>イング海賊かっこいい
ディアブラス>オレにもスポンサーをください!
●●●●>だめ!
●●●●>かっこわるくなる
ディアブラス>まぁ
ディアブラス>言っても8M程度だしの
●●●●>んんんん
●●●●>いい海賊みせていただきました



まず彼は色々と間違ってる(´_ゝ`)


まず今回の戦闘でカッコイイとするなら「イング海賊ではなくオレ」である。
そしてホントにカッコイイのは4-1でも勝つ奴、負けるのわかってても意地を張るやつ。
オレの場合、普通ならナッソー青ゾーンに入れる状態からわざわざ「海事4人くらいオレ専用機ロワならなんとかなるで」と根拠も無い自信のもとに勝つつもりで交戦しかけて負けてるので、これは一般的にちょっとカッコつかない。

そして、ポルPKは商人に守られてる庇護者じゃなく、互いに都合よく利用し合う相互互助みたいな関係だと外部のオレは見てる。
まぁ俗に言う『私掠』ってヤツだ。
ただ、イングの同盟港が激減してからオレも自覚したんだが、商人の投資で港を維持できてる状態は海賊にとっては非常に便利で動き易いので、そういう意味では商人の恩恵を一番効率的に受けてるとは言えるかもしれん。

そして最後

「いい海賊」なんていない(´_ゝ`)

海賊は各々で多少の倫理観や主義の違いはあれど、結局どこまで行っても海賊なので、海賊以上の期待をしないようにしましょう(´_ゝ`)y-~~


引き続きカリブを巡回してたらフガ発見

20100120c.jpg

なんかすげー速い。
画面じゃあの距離でクリ600↑出てるように見えるが、あれ撃った瞬間は至近距離にいたのが着弾前にあそこまで移動してる。


20100121.jpg

統率入れたつもりが隣のキーを同時に押したようで桶を使用して白兵に入った末路。
白兵入る直前にログの「今使用しても効果ありません」を見た時に死兆星が見えたわ(´_ゝ`)


その後はカリブが安全化したんでカナリアに移動。
悪名が15000前後から増えたり減ったりしてるのは、微妙な過疎海域で活動しながら移動が多いせいだろうか。
日本みたいな入れ食い海域でゴールデンタイム確変に入ればハネ上がりそうだけどなー。

カナリア移動したらオスマン2人にポル1人。
ちょっとしたタイマンタイム(・∀・)ニヤ

20100122.jpg


ここで時代の変化だろか?ちょっと今までとは勝手が違うのか結果としては不覚の2連敗。

まず1戦目のgrave戦。

互いに強化ロワなんで船が速い。
しかも…ダメ値を見るに多分graveのロワは耐砲撃装甲がOPでついてるんじゃないかと見た。
元からタイマンはカロが主流のオレにとって、硬い戦列系は白兵に持ち込むまでのプロセスが大事で、ガレーならカロ速射+機雷みたいな戦術を取る事が多い。
ところがドッコイ、今回の相手のロワは耐久値1000オーバーで航行性能も上がってて装甲も硬くスラスラ動くロワである。
…ぶっちゃけタイマンでオレがカロを使う理由の2つ3つは弱体化された気分である(´_ゝ`)
途中、一気呵成に小さなメリゴ持ち込んで機雷とカロラッシュで残り耐久100くらいまで削ったが…旧ロワならあそこで決まってる(´_ゝ`)
互いにすげー長引いたので、物資がさすがに厳しくなり一度仕切り直しで抜けようかとも思ったが、ダメ元で白兵掴んで強引に決めに行って負けた。


そして驚愕したのは2戦目ロリッツ

例によって耐久値は1000オーバーのロワなんだが、何故か装甲値が65ある。
なんだその硬さは…つか板3枚で装甲値+43ってアンタ…

当然カロじゃ分が悪いので早々に白兵に掴みに行くと…

いやぁ…新仕様の落とし穴に完全にハマったなぁ。
これは何か対策を練って新時代スタイルを模索するべきかもしれん。


派手に散財したが、まぁ色々と楽しい1日だった。

甲板戦?

そういや一度も無かったな。
  1. 2010/01/22(金) 16:11:51|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

アンケート来たよ

公式にアンケート来ましたな。

オレ的要望も添えて回答しといた。

エルオリエンテ実装から1ヶ月。システム的な事をチラホラ書いてきたが、とりあえず1ヶ月経過しての私見をば。
言っとくがすごく長い上に色々と横道にそれてるから興味無きゃ逝ってよしだ。


○OPムービーに端を発する休止ラッシュ


公式BBS見る限りじゃ多くの人は早い話が『国民意識・ナショナリズム』的な部分から声を挙げてるように見える。
ちなみにリアル思想をどうこう言うのは好きじゃないんだが、ハッキリ言ってオレのリアル思想は自覚できるくらい強烈に日本人としてのナショナリズムを強く持ってる人間だと思ってる。
自分の国に愛着を持ち、日本人として日本人らしい文化を愛する心意気を持ってるつもりである。

じゃあなんで課金を続けてるか?
簡単だ。

所詮ゲームごときでガタガタ揉めるのは日本人的な美学から見てみっともねーから。
狭量に何でもすぐギャーギャー騒ぐのは日本人的には美しくないのだよ。
海域の呼び名を所構わず騒ぎ立てる半島の人々。
一方で然るべき機関に主張を通し、不当な要求は門前払いで相手にしない日本。

どっちがスマートですかね?
オレはそういう細かい所の美学に凄くウルサイ男なのだよ。
「公式BBSで抗議だ!」(公衆の面前でガキの喧嘩すんな)「集会やんぞ!」(売名じゃないなら他に方法あんだろ)
なんて目で見てたわけ。
え?オレ?
毎日「ゲーム内」でGMやサポートにメール送り要望を主張し、ときには直接GMチャットしたりとか「然るべき方法」で自分の主張をしてましたよ、ハイ。
これだけで用は足りるしな。

前にも言ったが、これで教科書が変わるとかなら大事件だけどよ。
せいぜいネトゲのムービーごときが日本海になろうが東海になろうが朝鮮海になろうが、リアル情勢は全く変化しねーから。
KOEIになんぼなんでもそこまでの影響力はないで?w
昔は『提督の決断シリーズ』にヒトラーや東条英機が普通に登場してたが、日本じゃ「まぁゲームだし」で気にもされなかった。
気にしたのは例の国々くらいのもんで、それを日本人は「たかが玩具でみっともねーな」という目で見てたわけ。
時の首相や国家主席がKOEIの扱いについて論議した……なんて事態は1ナノグラムも無かったからよw

あと『史実では~~』という切り口で熱い主張をしてる人達へ。

そんじゃ史実トレースを旨とするキミらは当然、エジンバラが「イングランド領」である事には抗議したんだよな?
あんなんスコットランド人が見たら不買運動どころかKOEI本社に襲撃する輩も出てくるくらいのレベルで事実誤認だぜ?
イスラム教徒とキリスト教徒ほどではないにしろ、同じ大陸で当時あそこまで仲が悪い国を「領土」として組み込んだ事の方がオレにとっては大問題だ。
史実や時代考証にうるさいなら、当然ながら江戸の屋敷内で平時でも具足をつけてる政宗に対しては修正要望出したんだよな?
腰に履く打刀の刃の向きが上向きじゃなく下向きの天神差しになってるあたりまで細かく時代考証してるKOEIが政宗を具足姿で登場させたのは単純に「演出じゃね?」でオレは片づけたが。
もっと言えば日本刀は基本的に両手剣なのに片手で攻撃させるのにも違和感を感じるんだが「所詮ゲームだから」気にしない。

つか史実云々言う人は悪いこと言わんから歴史ゲームやらん方がエエで?精神衛生的にもw

まぁ、頭に血が上ると物事は冷静に見れなくなるというか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというか、普通に読解力のある人が冷静に見れば開発チームのコメントや過去の運営の「ジパング実装は念願です」というコメントから察するに、「なんぼなんでもそこまで曲解せんでもいいんでない?」なんて気もするわけ。
だって最初は「OPムービー差し替えろ」と言てたのが、運営側がOP刷新しますと言い出したら今度は「謝罪がねーぞ」とくる。
まぁ人間てのは不完全な生き物でな、好きな相手の言う事は嘘でも信じるが嫌いな相手の言う事は正論でも聞き入れない事が多い生物なんだな。
以前なら気にならなかった所が、一度嫌いになると細かいところまでケチつけたくなる。

個人的に興味があるのは「謝罪しろ」と言ってる人達の中で、実際にKOEIが謝罪したらどれだけの人間が実際に課金再開するだろうってところかな。
オレの予想では一部除いてほとんどいないと思う。
ゲームシステムやムービーが課金停止の理由なら、ここ数日のKOEIの告知や態度で本音を正しく汲み取って誤解も解けてるはずだからな。
ただ、いつの間にか「謝罪させることが目的」になっちゃってる人は謝罪を見たら目的は達して去っていくだけじゃないかと。
そこまでゲームに愛着あればそもそもこんな細かい事で騒がねーし。


…あれよ?よく女性が別れた彼氏のこととかボロクソに言うじゃん?アレと同じ感覚じゃねーかと。
「彼の細かい事気にしない所が好き」とか言ってた子が、別れた途端に「あの男は気配りがないのよ!」とか、そういうのと同じに見えるw

まぁ言いたい事はアンケートで言いなさい。
…と思ったが、課金してないアカウントじゃアンケート回答できないんだっけか?
まぁ当たり前だわな。戻って来るかもわからない人の意向と課金者の意向が同じ一票の価値を持ってはいけないとオレは思うしな。

○戦闘系

まぁ甲板戦修正は予想の範囲内だ。さすがにアレは酷かった。
ただ、甲板戦で大将が負けても白旗にならないのは単純に設計ミスだと思うが。どうせ航行不能のフラグが耐久と船員でしか設定されてないとかそんなもんだろう。
これに関してはソロ主体のオレが感じる点と一般的な多数派軍人が感じる点とは相違点がありすぎる気がするんで、あえてオレからどうこう言わんけど。
とはいえ、どんな仕様になったらPK辞めるのかと言われたら、多分今のところはどんな仕様でも多少は適応してPK続けるとは思う。
3年以上も段階的な下方修正食らいながら続けてるんだから、今となっては継続する事に意義と意地が生まれてしまってるしな。
多分オレの中で「海賊やり切った」みたいな悟りを開いた時はカタギになって冒険とか始めるかもしれんけどw
戦闘っても艦隊戦からタイマンから模擬まであるわけだが、タイマンにこだわるのは単純に感情的に盛り上がるからなんだな。
まぁ最近は相手が激減してるから機会も少ないけども。
感情的って意味では艦隊戦だとオレの場合は勝っても負けてもそれほど気分的に変化が無かったんだな。
多分、自分以外の要素が勝敗に絡む事でいまいち存在感の薄さを感じたからかもしれん。
まぁ、あれはあれで仲間とギャーギャーやるのが面白いんであって勝敗が二の次だったってのもあるんだけどな。
タイマンはどうだろなー。飽きることあんのかのう?
多分誰とやっても勝てるようになったら興味が無くなるのかもしれん。
少なくともオレより強いとオレの中で思える奴がチラホラ居るうちは多分飽きないだろうとは思ってる。
そういえば、そもそも俺はどのくらい勝ってどのくらい負けてるのか?
ふと考えてみたんで過去ログから拾い出して集計してみるかな。
とはいえエクセルとか難しいツールは使えんので地道に過去2~3年のログから拾い出す事になるけど。
多分数週間もあれば数え終わるだろう…途中でオレのやる気が萎えなけりゃw
甲板戦について、一番の問題はやはり感情的な部分が大きくて、正直「勝っても嬉しくねーし負けても悔しくない」というのが、どーしよーもなくどうにもならん感情的問題である。
負けて悔しくないと鍛える気にならないからなー。
論戦で冒険家に負けても「いやー参ったなコリャ(ノ∀`)」程度で済んでしまうのと似たような感覚である。
とはいえ、以前の快賊一家の軍人の中じゃダントツのインテリっぷりを発揮してたオレだけどな(´Д`メ)y-~~~
…まぁ200P限定だが(´_ゝ`)

模擬が廃れたって話は聞くんだが、そんなもん元から底模擬自体がユーザーのローカルルールで勝手に始めたもんだし、模擬を前提で戦闘バランス調整なんかされてたまるかとw
底耐久600近い装甲戦列が模擬じゃ不沈艦になろうが何の問題も無いと感じるオレ(´_ゝ`)
つーか強化分の耐久は耐久カンストに影響するんかね?




○FS造船


「同じ船種でも個性が出せる」という意味では大成功だと思う。
まぁスペックが従来に比べて反則的だというのはあるので、戦闘で順応するには慣れがいるけどね。
ただ、洋上で遭遇した相手がどんなスキル持ってて、船の性能がどの程度なのかが不明というのは色々と楽しめる要素ではある。
なんか高速戦列艦みたいなのも出て来てるから、そのうち帆船海賊も増えるのかもしれん。

ちなみにオレはフリゲートはノーマルのフリゲートのフォルムが一番カッコイイと思ってる(´_ゝ`)
ロイヤルフリゲートとかスーパーフリゲートってどうもイマイチなんだよな。
FS造船を使えばフリゲートも私掠船として使えるスペックになるんだろうか?
とりあえず色々な可能性を広げたという意味ではオレは評価してる。
まぁガレーが嵐を爆走するのは既に可能性の次元を超越してる気はするけどなw


○南蛮貿易


まぁ裏キャラ君がちょこっとやってるだけなんだが、個人的にはいっそ日本だけじゃなく全ての港で「在庫」「街の状態」の概念を入れてしまえばいいと思う。
物々交換は限定的にしろ、むしろこれが本来の交易じゃないかという気すらする。
現にオフ版でも戦争状態とか、○○ブームとかあった気がしたしな。問題は人為的にどこまで意図的に起こせてしまうかだけど。
たださすがに日本の会社が作っただけあって日本の交易品は神域とも呼べる価値を持ってやがるな。
柚子とか絶対西洋人は使わんだろw
言う人は南蛮貿易がバランス悪いとか言うが、単アカのオレに言わせりゃ複数アカウント引いてるプレイヤーにだけは「バランス考慮してます」なんて言わせねーよw
「3往復で銀行があふれるバランスはおかしい」とか一体どんな前提でバランス語ってんですかとw


まぁ今後も細かい調整は入るだろうけど、なるべく順応していけるように頑張りますわ。
  1. 2010/01/15(金) 15:19:30|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

新兵器建造

世間がカリブで海戦の真っ最中。オレは何故か地中海マルセイユに居た。

別に砲術家のクエを出しに来たとか、態度が横柄なダヴィンチをブッ飛ばしに来たとか、そんな理由じゃない。

そう、マルセイユでしか作れないと聞いた例の船を造る為である。
…実は後にジェノバでもOKだったとか聞いて賄賂払ってまで入ったオレどうなんの?的なオチはさておいて…

とりあえず造船所の横で犬と戯れていたら近くを通った船大工が声をかけてくれた。
正直、フレの船大工を呼ぼうかと思ってたが誰も近くにおらん状況だったので非常に助かる。
そんなわけでベースとなるロワイヤルを手に入れる。

ここからはオレの独創性とノリと勢いで強化作業に入るわけだが、当然マルセイユに投資なんかしてるはずもないので一度ロンドンに帰還。

そこでフレの船大工親方に造船所で座ってもらいながら、今やディアの企業舎弟と化したオレを支える会(会員一名)から共有倉庫経由で郵送されたパーツを引っ張り出す。

…何故か知らん提督居室と大ガフセイルが余ってるが気にしない。

順調に強化は進み、まぁまぁ良い数値にも見えるし、まぁこんなもんだろうと思いつつ、オレのこだわりのパーツを途中で組み込む。


そしてついにオレの新型艦が完成だぜ!


20100110.jpg


見ろ!この美しい船体を!

ローズウッド製ロワイヤルである。

船の材質にはかなり悩んだが、やはり見た目がカッコよくなくてはならん。
どうせ銅だの鉄だの公用だのはそのうちぞろぞろ出てくるからな!

おい、そこ!「ローズ装材なんか組む余裕あるなら性能その分上乗せできるんじゃねーの?」とか野暮な事は言うんじゃねーぜ?

あれだ。「船の性能差が戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる!」ってなもんよ!(´Д`メ)y-~~~


そんなわけで操船熟練を半分くらい上げてみた上での素の性能

20100110b.jpg

ぶっちゃけもっと凄いロワはなんぼでも居ると思うが、これがオレのオンリーワンや。

まぁせっかく良い船乗っても甲板戦になったら意味ねーけどナー

操船熟練が上がれば縦帆もあと10ほど乗るし横帆はまだ30くらいマージンがある。
まだ外洋で実戦投入してねーから真価のほどはわからんが。

次の船いじるのにまた稼がないとな(´_ゝ`)
  1. 2010/01/11(月) 00:41:16|
  2. 雑記
  3. | コメント:3

東南アジアから帰国

去年同様、無駄に増えた親戚のガキどもへのお年玉風流を回避する作戦が功を奏したディアでおま!(  ゚,_ゝ゚)
なんせ埼玉と言っても旧大宮や浦和辺りの都会と違って、ウチ界隈は普通に開拓地のせいか農家率がハンパ無い。
まぁ、かくいうオレの祖父母も完全な農業屋であり里芋&ジャガイモマイスターだったりするわけですが。
しかしガキの頃は本業のイモよりも婆さんが余暇で作ってたトウモロコシやトマトの方が旨かったなんてのは皮肉なもんですわ。
んで、田舎ってのは娯楽が無い。
娯楽が無いと人間は何故か子作りに励むので、毎年のように正月になると親戚縁者にガキどもが無駄に繁殖してるわけ。
そんで農家は家がアホほど広いので、意味も無く正月にはみんなゾロゾロ集まってくるんだな。
ちなみに去年の正月の時点で集まった親戚一同の中で「お年玉貰える年齢層」の子供の数が12人。
まぁ昔そこにオレが含まれてた頃はもう少し多かった気もするが。
そんで今年の子供たちのお年玉の全国平均が3万円を超えるとかなんとか…
もうね、あんなボロ家屋の中でどんだけの札束を舞わす気なんかと思うとアホくさくて顔も出してませんわ(´Д`メ)y-~~~
子供手当でももらっとけと。


そんなわけで、話のマクラが長くなったが大航海の話。

20100107.jpg

ホロ実装当初は「アホ言ってんじゃねーよ」とか思ってたが、日本実装されてからはコイツの言う事もあながち嘘ではない。

とりあえず言われるままにアンボイナ行ってみたんだが中華業者しかおらん。
しかし意外な発見をしてしまい、実は俺の軍ジベ、中華の商用大型クリッパーより速い事が判明した。

事の顛末はこうだ。

新船の熟練を上げる為に今日も嵐の中を走るオレのジベ

20100107a.jpg


すると前方に嵐の中で帆をたたんで停船してる中華を発見するわけ。
当然嵐がやむと同時にポチって上納を頂く。

…緑旗5分の間だけ並走できれば再度襲えるんじゃないかと思い付き試してみる。

20100107d.jpg

並走開始。時間通りなら航海日数14日目に緑旗が消えるはず


20100107b.jpg

なんか耐波性能の差なのか知らんが、少なくとも東南アジアの南側とかだとオレの軍ジベの方が全然早い。
5分の間に何度も追いぬきそうになったんで帆を調整して速度合わせるくらいの余裕がある。

そんなわけで暇にかまけてアンボイナ南の通称「中華海峡」から中部インド洋まで3回ほど上納貰った所で遂に向こうがログアウト。
まぁでも南蛮貿易これだけ稼げるなら業者も減りそうな気がするけどな。

んで東南アジアに帰還してホロに戻ったら東南アジアが安全化した。
仕方がないんで、年末から年始にかけて集めた上納品よる戦利品900個くらいをホロで換金。

そういえば、前にも書いた気がしたが以前に襲った子とカーボで少し話した時にPK儲かるのかみたいな話をしたんで少しおさらいがてら書いておく。

大型上納って1個使うと貰ったPK側20個の戦利品が入る。もちろん艦隊で頭割だが。
これが海賊島の商人に売ると1個で32k前後になる。悪名によって若干値段は前後するけどな。
オレの悪名14000くらいで36k換算だった。

これを900個売ると32M+海賊ロット128枚とかになる。
またこのロットがいい値で売れたりするので総額で40M超えるくらいか。

ま、南蛮貿易に比べりゃゴミだけどな。

いい加減に金貯めないとFS造船の波に追いつけんからな。
ロワから重ガレアスから全部やったらいくらかかるんだか…
  1. 2010/01/08(金) 13:33:46|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

東南アジア

日本近海が安全化したんで東南アジアまで移動。

つーかな。

オスマンやらポルやらがあれだけ洋上で暴れまわってる海で出港所役人が「安全になってきました」とか、一度でいいからお前も海に出てみろとw
オレ予想今後はインド洋が無法化のローテーションにちょいちょい入ってきそうな気がするな。
もうあそこで海事する人も今はおらんだろ。

ふと海事上げのルートを思い出してみた。

北海クエ→バルト海N回し→たまに駆け出しPKに追われる→バルト海の奥へ→カリブのN狩り→ケープ沖とか東アフリカ→インド→パタニはソロだと痛かったから紅海ペルシャ。

まぁオレの場合、海事PTなるものを片手で数えるほどしかやった事がないので一般とは違うかもしれんけど、普通はインド海事PTあったよね?
というかアレ1時間とか2時間とか平気でみんなやるけど、オレ途中でトイレとかコーヒータイムとか色々あるからな!

…今でもジェノバ海事とかあるんか?
インドの海事PTは今もう無いからジェノバも無いような気がするが、一年くらい前にオレたしかジェノバPTっぽい艦隊に4-1で襲われてロワでアラガレとか重フリゲートを蹴散らした記憶があるから一応居るんだろか?

まぁ今後の日本近海は定期的に安全化するローテに入った気がするから、弾かれる海域が出てきそうな?


あぁ、そういえばオレ手製の軍ジベですがね


010107.jpg


嵐の中を爆走してみたら魚雷の如き速度で進んでよ!
風下に船首向けたらマジでヤバいわアレ。


東南アジアまで嵐ダッシュで走り切ってアンボイナ周辺とかテルナーテ辺りで活動してたんですがね。


010107b.jpg


お前ら業者も、もうちょっとネーミングセンスなんとかなんねーもんかと(´_ゝ`)
最近の業者は不思議なもんで、中にはプラベにしないで検索にHITしちゃう業者までおるんですな。
上納を使ってくるタイプも以前からいたけど。

ポルとイスパ国籍しかおらん業者も中途半端やな。
昔まだ中華が宝石運んでた頃はイング率が高くて、調子こいて業者狩りしてたらイング敵対になって大海戦のクエが受けられないとかいう事態に陥った気もするが、香辛料にシフトしてから国籍もシフトしたんかね。
まぁ仮にイングだろうが業者に限ってはオレ同国も他国もないんで普通に殺すけどw

途中PKしたポル軍人に「良い船だ」と言われてスッカリ調子こいたんで今日はほとんど軍ジベ乗ってたわ。
検索してもガチできそうな相手は見つからんしな。

なんか熟練剣士のPKをやたら目にするんだが、まぁ賢いっちゃ賢いんだろな。
オレは漕ぎと操舵上げたいしフィリでいる事が多いけど。
操舵ももうすぐカンストだが、4年もかかるスキルって一体どんだけなんだと。
んでカンストが見えてきた頃にフリースタイルで船の方がクルクル回るようになりましたと言うオチな。

外洋の実戦なんてのは新システムで終わったんだと言う人がいる。

でもオレから言わせりゃ、今までだって実戦らしい実戦なんてタイマン遭遇戦くらいしか無かったで?
各国集まって数合わせてホロやナッソーでやり合ってたのは、少なくともオレは半分は試合みたいな感覚でやってたし。
昔は援軍重ねてくるの当たり前で数揃えた方が勝ちみたいな時代もあったわけで、それに比べりゃ最近はスポーツライクになった方だと思ってたけどな。
とりあえず殺したモン勝ち何でも有りの実戦やってたのって100%自力本願のタイマン馬鹿とシーストとシードくらいじゃね?
まぁ、シードの場合は何でも有りの中にマクロまで含んじゃうあたりが最下層たる所以ではあったが。

まぁ甲板戦の発生率の高さと洋上戦潰しみたいな仕様は強く修正を求めるが、仮に甲板戦がなくたって5人相手にソロじゃ今までだって普通にカオスだったわけで。

仮に洋上で他国艦隊に遭遇して相手の方が数多かったら「数合わせろ」と要求するんじゃなく普通に逃げりゃ良いわけで、元々そういう時代もあったと思い返せば有利不利はあんま気にならんかな。
ただ5人相手の洋上戦なら逃走術も試行錯誤する気になるが、甲板で5人居たら動く気にもならんというだけで。
罠とか麻痺とか完全に違うゲームやしな(´_ゝ`)

そういえば昨日シード5人と甲板戦になった時に少し気になった事があった。
まぁ検証してないから何とも言えんし、そうじゃないケースも経験してるからわからんけど。

でもまぁ、根本的な対策にはならんかなぁ。

東南アジアが安全化したらどこ行くか…


本日の収支:戦利品180個
現金:4M
戦利品バザー:8M

010107a.jpg


  1. 2010/01/07(木) 00:44:31|
  2. 快賊
  3. | コメント:2

ジパング

まぁ

せっかく日本に来たのに、この時間に記事を書いてるって事はアレだよ。


100107.jpg


せっかく仕事が早く終わって珍しく長くインできると浮かれてしまい、本来が隙間産業みたいな単騎海賊が都会に出てきたらこのザマよ。
4-1の甲板戦とか動く気にもならんで(´_ゝ`)
シード一味とジダンが真面目に陸戦スキルを上げてたってのが何より驚きだが。
とりあえず記事を書く時間が一時間できた。
一時間放置してる間はすることないしな。ちょうどいい。

しかしまぁクリッパーに甲板戦乗り込まれるってのはホントなんだな。
軍艦をFSでカスタマイズする意味があんまりなくなってる気がするのは多分オレの気のせいだろう。

こりゃ模擬屋以外の軍人が絶滅するのも時間の問題なんじゃねーか?
でも模擬屋以外の軍人てPKしか今はおらんのか。

昨日そういえば見た目も名前もほとんどそっくりな5人艦隊を見かけたんだが、あれが5アカってやつか?
まぁ南蛮貿易があれだけ稼げるならアカウント増やしたくなる気持ちはわからんでもないが、ヘボPC1台しかないオレには無理やな。
なんぼなんでも余暇のネトゲの為にPC買うほど道楽はできん。

まぁ、でも本来なら南蛮貿易のあの形が交易としては正しい形なんじゃないかと思うわ。
とりあえず運べば鉄板で稼げる品物を全員でアリの行列みたく運ぶよりは、あれやこれやと持ちこむ方が少しは代わり映えするしな。


そういえば大海戦あんだっけ?
今回は…というか今回もオレは出ないかなー。
仕事もあるし船の改造とかみんなやってんでしょ?
ごっつい重フリゲートとか出てくるとか聞いたもん。

オレの持ってる小型なんかアレだで?
以前にノリと勢いだけで作った突撃用フェルッカ(焼討ち・浸水ラム・直撃阻止)しかないで?
なんかそういえば当時suzが「ネタに使うから10Mで売ってくれ」とか言うのを断固拒否した船だが、今思えば普通に売っ払っちまえば良かったような気がしなくもない。

どこかで陸戦の技巧上げ?をやらなきゃならんのだけど、今もってオレは技巧とテクニック経験とかの区別ができてない。
なんか罠とか狙撃とか色々手を出すよりは一つに絞って特化した方がいいんじゃないかと思ってたが、さっきの4-1甲板戦で「結局は一人じゃ無理ゲーだな」と悟ったので、まぁ狙撃とか罠は手を出さないと思う。

そんなこんなで反省タイム1時間が過ぎて、じゃあ再度海に出るべかと出港所に走ってたら…



東アジアが安全海域となりました!



…移動すっかな(´_ゝ`)
  1. 2010/01/05(火) 23:36:59|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

久しぶりのリスボン


suzが何かイベントやるからリスボン来いって言うんで江戸から戻って敵対下げながら「険悪」まで落ちたら定期船でも乗ろうかと思ってな。
必死こいて漕いで敵対が落ちたのがカーボだったとか、オレどれだけポルトガルに嫌われてんだと。

で、夜まで暇だしロンドン戻って船の強化とやらを試してみたわけ。

でもフリースタイル造船とかよくわからん。
商会無所属なんでお抱え船大工もおらんし、とりあえずフレの船大工に聞いてみた。
強化対象は愛着はあっても用途が微妙なローズ性軍ジベだ(´_ゝ`)



フレ:「まだ情報が出来ってないんだよね」

オレ:「軍ジベの成功例とかなんかあるんかな?」

フレ:「…あれまだ持ってたの?」

オレ:「あるで?これ終わったら次はバルチックガレオンに着手するつもり」

フレ:「どっちもマイナーすぎて誰も手をつけてないと思うwww」


…じゃあ仕方ない。オレがパイオニアになろうじゃないか。
移動用に副官に引かせてた軍ジベにオレが新たな命を吹き込んでやる。


…でもそのフレは長崎に居るんで仕方ないからロンドンで造船の支援を頼んだ。
無い金から工面して船部品を買い集めてそれっぽい材料を集めた。

オレの要求は結構ワガママだ。



1・主な活動海域になるであろうアジア圏、カリブ、インドの荒波と潮にも負けない走波性

2・漕げない分の初速を補って余りあるだけの旋回値

3・見た目がカッコイイこと

4・それ相応のPKK対策ができるだけの戦闘力

5・大型でも総容量の小さいコンパクトな船(確か最高速度だか加速に影響したはずだ)


これを全て満たしうるオレの手持ちのベース船は今のところ軍ジベしかなかった。
大型ガレオンは良い船だがいかんせん逆風で止まるので商船を追いまわすのはしんどい。
他にも大体は3で落選する候補が多い。
とか、いかにもそれっぽい理由をつけてるが、単純にこの微妙な船をオレ好みに使えるようにしたいだけである。

最初は勝手がわからず2度ほど初期化して軽く20Mくらい消えてしまったが気にしない。
いつの世もパイオニアへの道は険しいものである。

一歩の進展も無いまま手持ち資金が100Mを切ってしまった。
んで途中で時間も迫ってきたんで一旦切り上げてリスに移動。

どうやらイベント名は「すべらない話」というらしい。

ぶっちゃけリアル話もOKならオレの人生結構いろいろな引き出しが豊富にあるので、その中から適当に拾い出してみた。
これで賞金をゲットすれば造船費用の補填にもなるが、既にリス入場の時点で賄賂を1M取られると言う背水の陣である。
オレ一応は出演者のはずなんだが、なんで金取られてんのか?(´σ_` ) ホジホジ
まぁポルトガル精鋭とか出てこないだけマシだ。喋る前にあんなの出てきたらオレ確実に不貞腐れて帰るもん。

まぁ結果から言うと賞金もらえなかった(´_ゝ`)
多分敗因はネタがツボにはまる世代がモロにアラサー限定くらいになってしまったあたりだと思ってる。
でも、観客の子が個人賞とかで偉大槍をくれた。強化もしてある逸品である。
イングの人なら心配ないが他国の子から世話になった時は名前をちゃんと覚えておかないと、今後間違えて襲ってしまう可能性があるので注意が必要である(´_ゝ`)

んで再度ロンドンに帰ってオレ専用軍ジベの最後の仕上げをやる。
もう既にオプションスキルは諦めた。性能特化だけに絞ろう。
欲しけりゃあとから専用艦スキルでつけりゃ良い話だ。

んで遂に完成したのがこれ

100103.jpg


素性能で旋回15の耐波12で嵐の中でも走れる。


メインフルを3枚足してみた

100103a.jpg


まだ操船熟練が足りないが、熟練カンストすると縦帆と横帆がともに+50のマージンがある。

メインフル3枚張ってしまうと縦帆435の横帆237で旋回も12残ってると言うワケわからん仕様の軍ジベになる。
ちなみにこれは逆風への切り上がり性能重視だけど偽装を横帆仕様に変更したらどうなるんだろか。

え?

他にも速い船ならいくらでもあるってか?

分かってねーなー( ゚д゚)、ペッ

愛着があっても使い勝手が微妙で残念な事になってる船が生まれ変わるのがフリースタイル造船の醍醐味なんだとオレは思うわけ。


…決してロワや重ガレアスを実験台に使う金が無かったわけではない。

まぁジベは船首砲がつかないんで海賊船としては微妙なんんだが、そこはまぁ仕掛けを工夫するなりして対処する。

協力してくれた船大工の方々には感謝である。

まぁスキル何もついてないからパイオニアとしての役目は全く果たせてねーけどな。
そんなん金余ってる船大工に任せるのが賢明だ。
  1. 2010/01/04(月) 00:27:05|
  2. 雑記
  3. | コメント:4

あけましておめでとうございます。

実はワタクシ、「あけおめ」「ことよろ」という類の挨拶が嫌いであります。
他の挨拶はどこ端折っても気にならんのだけど、新年早々一発目の顔見せで挨拶をいきなり短縮されたら気分悪かないですかね?
オレだって仕事始めの時くらいは普段はパシりに使ってる後輩ですらキチンと挨拶するで?
挨拶は大事である。

だから新年早々PKした相手にもオレはきちんと挨拶したで?

つーわけで正月は日本で過ごそうと年明け前に堺に向かってな。
ホントは大晦日は初詣に行くつもりだったんだが、諸事情により日程がズレたんでPKしとった。

ちょうどギグがおったんで合流して2人で江戸に向かう。
オスマンやポルの艦隊もいたけど、あいつらどうせ長崎だろう。


検索にジダンとシード一味がかかったんで、そのうち江戸に来るだろうとは思ってたが、思ったより来るのが遅くて結構稼げた。
連中来たらサッサと江戸に入って休憩してたがw

んなことしてたらsuzからテルが来た。


suz >>>日本で暴れとるらしいなww
>> suz>正月は日本で過ごすんだ
suz >>>そこをお願いが!!


オレがインしてるのを一体どこで知ったのか(´_ゝ`)


suz >>>1/2 22:00~リス教会前でsuzのすべらない話のイベントにキャストとして参加してほしいのだ!けっこうそういうの得意やろ?
suz >>>イング海賊代表でどうかね?w



代表選出選考するほど今のイングに海賊はおらんけどな(´_ゝ`)

つか日本からリス帰るのメンドクセーとかポル敵対なんで定期船で帰っちゃうとリスにすら入れんので自走で敵対落としながら帰らなきゃならんしで結構めんどい。
ただ、場合によっては賞金が出るとか出ないとか聞いたしリスで船素材のバザーとかも見たいとか色々あったんで帰る事にした。
オスマンPKとやり合った時に向こうのロワが耐久1000超えてたのを見てな。
まったくフリースタイル造船とは恐ろしい世の中になったもんだ。まぁ好きな船に特色を出せるのは大歓迎だが。

つーわけで、あんまイベントとか出た事無いんだが日本居ても商売のライバルが多いんで2日の夜はリスにおります。

  1. 2010/01/02(土) 03:10:04|
  2. 雑記
  3. | コメント:2

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する