fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

アジアまで頑張って漕ぎました

オレはさ、昔は人間てのは社会で出世すると仕事が減って楽になるもんだと思ってたんだよ。
まぁ年度末だから?そりゃ忙しいんだけども、明らかに以前よりオレの仕事増えてねーか?これ(´_ゝ`)
そんなわけで今帰宅して今さらDOLインなんかできないので、ここ2日くらいのダイジェスト日記書いて寝る!

えーと、インドからアフリカ巡回してルアンダとかケープ沖で他国商人追っ払ったりしてたらダイヤ安かったから積んで帰っちゃってな。
イングへの貢献より先にオレの財布事情が優先である。
んで商館ショップにダイヤ放り込んでターキッシュ強化してもらって、試運転しながら穀物行ったらオスマンPKがいて、仕掛けたら直前に変えてたF8が名工になったままで、撃たれてから気がついて戦闘中に一か八かで変更してたら死んで、そのまま不貞腐れてアジアまで漕いだ所で寝たんだっけな。

んで翌日も夜のインが遅くて11時過ぎにインして、その日は長く遊べないだろうとジャカルタまで行って寝ようと漕いでたんだな。
そしたらジャカルタ前でガチンコしてるっぽい連中を発見。

090328.jpg

あぁ、最近色ついたシーストのメンバーやな。
何もしないで寝るのも癪だし一戦やってから寝るべとジャカルタで補給して出たらSUZが拿捕って帰ってくる所やった。
というか拿捕られたシーストの子は普通に復帰して船員1で漕いでたが、あれは難破するか人がいなくなるまで浮いてる方が無難じゃねーかと思う。

んでSUZとジャカルタ沖で交戦。
こっちロワ、SUZ重ガレアス。

重ガレアスはドックにあったからジャカルタなら出せたんだが、以前に小五郎だったかを追った時に重ガレアスでロワを追って結構速度差が出たのは体感したので、試しにロワで出てみた。

船尾楼2基重ねだが、当然ながら白兵値は重ガレアスに負ける。
2度ほど白兵掴んだがジャンケンで優勢にはなるものの、まぁ拿捕まで行けるはずもなく。
拿捕が難しいと見て資材切れ狙いで砲撃と機雷にシフトしたんだが、漕船補助の影響はカロ射程くらいの位置でケツ追ってるとタイマンでもクリは取れる。
ま、沈む距離じゃないんだけどね、あれは距離があるからこそ入るクリなわけで。

3度目の白兵でそれまでのSUZのジャンケン傾向が突如変化して押された。
とはいえ水と資材は充分残ってるからコレ抜けられれば勝てると思ってた。
ライン際でやってたんだが、抜けた直後にライン出そうになって慌てて逆に舵を切ったら押し出された…(´_ゝ`)
リングアウト負けってやつか?
行くら水があろうが外科する前に押し出されたんで連戦だったら相当危険だったわけだが、まぁジャカルタの青ゾーン広いからな。
ただ、ロワでの対重ガレアスの対策みたいなのは見つけた気がする。

ま、人によるのかもしれないけどな
  1. 2009/03/30(月) 01:35:41|
  2. 対人戦
  3. | コメント:2

オレ様の隠れた技能

どうもオレのフレやら商会員から見たオレは、PKしかやらん知性のかけらもない脳筋だと思われております。
まぁ確かにPK初めて2年以上?くらいは合間に一度冒険家やったくらいで、あとはずっとPK固定だけどな!オレは伊達にインテリ海賊を名乗ってるワケじゃないんだぜ!( ゚д゚)

というわけで、今日はオレの持つ隠された技能を公開だ!


090326b.jpg


ま、これくらいで驚くなかれ。実はアパルタメントのスキルブックの中に…


090326.jpg


ドーーーーーン( ゚д゚)


考古学と宗教は第一期の冒険時代に上げたのだ。確かジベ系の船に乗りたいとかそんな理由だったと思う。期間としては2ヶ月くらいだったかな?
そん時点で7くらいになってたんだな。

地理と視認は第2期。
既にPKだったけども今から1年半くらい前かな?この日記の最初の方に書いてたような気もするけど、東南アジア実装されてからだったと思う。
単に操舵優遇だからという理由で地図職人になり、考古学とかも経験さえ入れば熟練どうでもよかったんで非優遇でもガンガンやってたんだな。

当時のオレはキャラがこれしかいなくて、裏キャラ君はホントに倉庫だったので、長らく1キャラで全部やってたんだよね。
ちなみに宝石取引7と工業品8とか今でも持ってる。

第1基はオレほとんどフレのおらん時期で一人で冒険してたが、第2期は冒険家のフレとちょこちょこ一緒にやったんかな。

もともと歴史好きなので考古学のクエとかはクエ情報とかストーリーとか見てるのが面白かった。
西洋史はそれほど細かく知らんかったんだけど、東洋史とかインド、イスラム圏は大好きだったかんな。
今度冒険やるとしたら東アジアが実装されてからだな。

あ、そうそう。ターキッシュガレーをね、持ってたんだが、りっちーのフレのオスマン船大工オデンさんに強化してもらってよ。
漕船補助と先制攻撃な。
何がいいって、ここからさらに専用艦スキルで1枠使えるのがいい。
ただ、耐久704で4基だからな。しかもベースの装甲値は薄いんで、方向性は少し考えなきゃならんな。
  1. 2009/03/27(金) 09:50:11|
  2. キャラ
  3. | コメント:0

インド→アフリカ沿岸巡回

いやぁ…なんかイチローに全部もっていかれたな。ワンバウンドのクソボールに反応してファールカットした時に「あぁ多分これ打つな」とか思ったけど。
どう見ても三振取りに行ってるボール球カットされたら投手はイラッと来るもんだとか以前どこかのOB投手の解説者が言っとった。
そして野球のリリーフにはよくある話で、あの試合の記録上の勝利投手はダルビッシュってあたりが岩熊涙目な感じである。
まぁ一番の涙目は主催のメジャーリーグ機構がアメリカを勝たせる為に激戦ブロックに放り込んだはずのチームが潰れないで決勝リーグ勝ちあがってきて自分たちが負けちゃったアメリカだろうな。
あそこまでわかりやすく操作してくれると逆に潔さすら感じるが、アメリカの試合で審判アメリカ人はさすがに少しくらいカモフラージュしろよと思うがw
しかし決勝は国民感情抜きにして野球の試合としては普通にベストゲームだったな。


んで、気分良く大航海にインしましてね。
どうもセイロンがずっとポルの同盟港のままだとかフレが愚痴ってたんで、そんじゃインドで私掠でもして少しでも他国民を排除しようかなとロンドンからカイロまで漕いでってよ。
運河使う方が近いかどうかは議論が分かれるところだが、多分冒険用の高速船とか以外は普通に運がの方がいいと思った。
オレみたいにロワで漕いで行く奴とかは運河の方が心理的にも楽。

んで紅海にでたら安全海域でさ(´_ゝ`)
そのままディブあたりまで漕いで2~3人のポル商船から上納貰って「良い感じだぜ」と思った矢先にインドが安全化…
遠路はるばる漕いできたオレは一体なんなのか(  ゚,_ゝ゚)

んで安全化の告知流れた直後に非常に残念な人がいたようです。

090325.jpg

これは多分安全化の前に交戦されてたんだな。あと数秒遅けりゃ助かってたんだろうに(  ゚,_ゝ゚)

この時点で紅海ペルシャ湾からインド、アジアに至るまで全て安全海域と化したわけで、一番おいしいのはインド洋沿岸を全域持ってるポルトガルなんだろな。
オレができる事なんか無くなったのでアフリカまで行ってケープとかルアンダに張り付いてやろうと思ったわけ。

んでアフリカの東岸を南下してるとポル軍人とすれ違う。
当然ポチっと交戦したんだが、ターキッシュガレーいいよね!一度正面から来てクリック空ぶったからUターンしたんだけど追いついたからな。
あの旋回後の加速の立ち上がりはイイ(・∀・)

でもギリギリの距離で交戦したんで「こら逃げられるかな?」と思ったんだが、何故かその人はUターンしてきて砲撃で応戦。
んだんだ、やっぱ軍人たるものそうでなきゃイカンぞ。
でも実はターキッシュで戦うのは初めてでな、装甲の薄さと耐久700ってあたりは撃ち合いできんので白兵だべな。

一度勝った後も挙動が不自然だったので、もしかしてこれは再戦希望なんかな?と思い聞いてみた。

090325b.jpg


2度目に拿捕った時に強化倉庫みたいなログが流れて何も取れなかったんだけど、あれはなかなか考えた選択やな。
その後はケープ寄って誰もおらず、そのままルアンダまで北上して寝た。

しかし謎なのが、北海は宝石がかなり良い値で売れるから宝石商がいるのは分かるのだけど、ポルってEUで売るなら香辛料の方が稼げるんじゃねーのかな?とか素朴な疑問な。
まぁ交易の事はオレよくわからんけども。
  1. 2009/03/25(水) 23:50:08|
  2. 雑記
  3. | コメント:0

ここ数日のダイジェスト

毎度!
東京マラソンに出走した古くからの友人が肉離れで20キロ地点でリタイヤしたのを見て、何事も練習が大事だとこの年で悟ったディアでおま(  ゚Д゚)ノ
オレも10代の頃は体力と運動神経だけは自信があってな、部活の準備運動で毎日12キロくらい部員としりとりしながら走るくらいは余裕だったわけだが、ニコチンで腐海化した今のオレの肺じゃ5キロ走ったら確実に昇天するんだろな…


とりあえず先週のダイジェスト


○パイレーツカーニバル

快賊から3人しか集まらなかったんだが、コルが当日ちょっと怪しいという事でケンちゃんを補欠要員で準備してた。
んで、足りない二人をりっちーとkanata呼んで補う。

練習時間?
0分だけど何か文句あるか?(  ゚,_ゝ゚)

んで、間に合いそうもないと思われたコルが20分前くらいにINするが、ロンドンに居た。
普通の人ならロンドンからマディラなら20分で来れるわけだが、なんせそこはコルサロである。
ロンドンからプリマス行くのすら文句言いそうな人間がマディラまで自走する事はないだろうと思ってたが…

その時歴史は動いた!

しばらくして見ると、corsaroが自走で北東大西洋を南下中!
正に巣立つ雛鳥を見守る母鳥の心境である!頑張れcorsaro!間に合うぞcorsaro!諦めたらそこで試合終了だ!( ゚д゚)
試合前に少し感動すらおぼえたオレ。

……いや、冷静に考えたら北海からマディラなんかキャラック乗ってるような初心者でも往来してる距離なんだけどな(´_ゝ`)


で、試合だけど、開始早々に1隻沈んで5-4。
そこからりっちーの鉄拳で4-4に戻すが、最後はオレだけ残った所で試合終了。

いやぁ、最初はネーデルかバロックあたり狙ってたんだよね。
外洋じゃあそこらへんに負けなしだからさ、強そうな所が崩れていくの狙ったんだが、上手く狙えなかったわ。
でも酔いどれも以前は普通に勝てる相手だったんだけどな。フランス最近頑張ってるから強くなったんでしょう。

まぁ実戦というよりは、賞金有りのMAX模擬なんだけど、そらいつもの実戦そのままやったら運営が混乱するだけだと思うんで、イベントとしてやるならああいう感じになるんだろう。

初戦敗退同士で暇持て余したのでマディラの裏側でSGと本当の実戦やっておりました、ハイ(´_ゝ`)

そういやイスパPKは結局は来なかったな。
口は出すが参加はしないあたりは、イスパっぽいっちゃイスパらしいけど。


○大投資戦INセイロン

昨日INしたら投資戦のアナウンス。
クソ忙しくて2日ほどINしてなかったからマディラにいたオレ、2時間あれば漕いで行けば間に合うだろう。
商会メンはロンドンにいるが、待ってたら間に合わんというか、多分来ないだろうという予想の元に単独でインド向かう。

え?一人で行って何ができるんだとな?

バカだな~、そういうのは行きながら考えるんだよ!( ゚д゚)、ペッ

そんなわけでインド向けて漕いでたらケープにりっちーとKanataがいた。
ほら?移動しながら考えてると案外なんとかなるだろ?(・∀・)
んだもんで合流して3人で向かう。

090323.jpg

いやぁ、インドはやっぱこれくらい活気がないとな!

よくわからんけど、多分今ってイングは投資で攻撃されてんだべ?
セイロンにはオレの財布が今まで結構世話になってるし40Mほど投資しておいた。
ま、ランキングとか投資総額見たら40Mなんかジャリ銭だけどなー。
オレにとっては結構思い切った出費だ。

3人で出てたら漂白したマグナロールの艦隊に援軍で重ねられてバッテン。
他国投資家の2人や3人でも止められりゃ上出来だと思ってたが、何もしないで終わったなw

そういやシーストが色ついてたけど、何してんだ?ありゃ

  1. 2009/03/23(月) 22:21:29|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

パイレーツカーニバル

エントリーはしたものの、現在わが快賊一家の参加希望者数…


・オレ
・corsaro



以上!


おい!2人じゃ出られんで!
こうなったら助っ人でも探すか?



んで主催者から℡が来て、会場がナッソーからマディラになるような話を聞いた。
今回の大会、負けると×つくんで安全海域じゃ意味がないんじゃないかと思ったが、どうやらイスパPKと商人からカリブ海主催にクレームがついたとか。

まぁポルとかイスパのPKは商人に飼われてるって話は聞いた事あるんで、商人が嫌がるなら彼らは多分来ないでしょう(´_ゝ`)
イングはそのへん全く干渉してこないからPKにとっちゃ良い国だ。

つか、カリブはいつからイスパ人の私物になったんだろか?
つかナッソーは旗無しの海賊自治区みたいなもんだと思ってたんだけどな。

とりあえず当日までに5人集めなきゃ不戦敗なんで少し人捜します。
  1. 2009/03/17(火) 21:17:51|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

ぼくらの大海戦

大海戦用の小型船を預けてる裏キャラ君を戻すの忘れてた事を当日になって思い出してな。
良い機会なので、新型船でも新調しようかと思いついたのわけよ。

ちなみに地味にインテリ海賊なオレは冒険スキルだけじゃなく、造船も昔海事しながら暇つぶしで作ってたせいでR9あったりするので、増減無しの小型中型くらいなら自作できてしまうのだよ。

んで、手頃な材料でサクッと作ったのがこれだ!


090305a.jpg


なんかアパルタメントの倉庫に火薬庫がしまってあったので、ついでにつけてみた(・∀・)
そう、オレは戦場に散る漢華!

浸水特殊ラムに直撃阻止で焼討ちだと、やる事も決まってるからな。なんかワクワクしてきたぞ!(・∀・)

いざ出港!

090315.jpg

胸に秘めたるレッドクリフ作戦!
いざ発動!

090315b.jpg

いや…限りなく全焼じゃね?これ…

…これは敵への焼討ち以前に、オレの船に生存者はおるんじゃろか?(´_ゝ`)
つか!自船に放火するにも限度ってもんがあるだろ!

ま、焼討ち効果はともかく、ラムで旗ブッ刺して勝ったのもあったので、遊ぶにはいい船だ。
オレ旗艦だったけど、包囲されそうになったときに放火したら誰も掴みに来なかったのは少し気持ちわかるよ、ウン

で、3日目は商会艦隊にあぶれたので、大佐と野良混ぜて3人で出てた。
まぁ、大型は連携見つかったが完全に戦功献上艦隊だったな(´_ゝ`)

無差別級の大海戦はSGしか来ませんでした(´σ_` ) ホジホジ

オレは2日やって微妙に黒字かな。
多分1勝2敗とかだったと思う。

あぁ、あとポルの顔デカが出ろとか言うからパイレーツカーニバル?とやらに参加登録しといた。
よーするにルールが決まってる以外は毎度お馴染みのナッソースタジアムだべ?

でも多分、絶妙に空気読んだ奴が直前で安全海域にしたりしてなw

まぁ当日はちょうど休日だし出ようかなと。
一家で5人作れるかは知らんけど。
  1. 2009/03/16(月) 00:57:47|
  2. 対人戦
  3. | コメント:1

バルト海

オレさ、レア紋章って今までグリフォンくらいしか獲った事ないのさ。
それもいまいちバリッとしないから売り払ったし、今じゃ何もつけてないわけ。

んでよ、オレが欲しい紋章の候補がいくつかあったんだ…


○パイレーツ
○双頭のワシ

以前はこの2つやった。

でもな、パイレーツはcorsaroも持ってるし、最近は微妙につけてる奴が増えた気がしてな、やたらとよく見かける。

それに大きな問題が最近出てきて、下手にレア狩りなんぞしてると海域が安全化するんじゃないかというあたり…
そういうわけでパイレーツはイラネ(´_ゝ`)
そういう意味ではワシは海域変動が無いバルト海で済むわけだ。

そんなわけでバルト海に行ってきたんだな。
もうね…なんつーの?
オレの場合、スキル上げは海事がソロ主体だったから乗れる船増やす為に海事してたら勝手に上がってて、スキル上げと言う作業自体は最後の仕上げくらいにしかやってないので、それほど忍耐がいらなかったわけ。
でもレア収奪ってやつは、白兵上げのついでだとか、副産物的な要素がいくつも絡まないと無理な体質なわけ。わかるっしょ?
そんなオレがよりによって収奪紋章でも難易度上位に入るらしい双頭のワシを獲ろうってんだから無理無茶無駄ってのが大方の予想さ。

一応な、行く前に快賊一家の収奪師範である大佐ことphan先生にレクチャーを受けるオレ。

オレ:「大佐。パイレーツとワシってどっちが出やすいん?」

大佐:「ワシの方が出ないと思う。2種類居てカテ出す方が当たりらしい」

オレ:「1ヶ月もいれば取れるかな?」

大佐:「さすがにそれだけいれば出ると思うけど…」


OK!とりあえず目安は一か月だ!

とりあえず伊達に初期にバルト海で海事してないので、沸くポイントだけは覚えてる。
まぁ行ってみるべ。


-初日-

現地に行ってみると先客のヴェネ軍人のロワがいた…
レア狩りキャンプする前に、まず縄張りの確保からだな(´_ゝ`)

襲おうと待機してたらNPCに逃げられた。
出るの待ってたら目当てのドイツ傭兵出現!
どけどけーーーーー!オマエに構ってるヒマはねぇ( ゚д゚)、ペッ




…出なかった(ノ∀`)
まぁ、まだ一発目だ。先は長い。
先程のロワはなんか知らない間に居なくなってた。なかなか話の分かる人で助かるね。
PKはいざとなれば強制手段が取れるのが便利な稼業である。

この日はポイント掃除しながら沸き待ちして10艦隊以上は狩ったかな。
なんせ相手がピンネで弱っちいので2ターンくらいで拿捕ってしまう。
一応奇襲と強奪の副官は連れてるので、なるべく強奪発動を待とうと防御連打するんだが、それでも削れていく。


-2日目-

早くも心が折れかけたオレ。
2日で心が折れるとか収奪屋から言わせれば「話は1週間狩ってからだボケ!」とか言われそうだが、とりあえず当初はPKでもしながらやろうとか企んでたものの、そもそもバルト海自体がそれほど人がおらんのでマジでレア狩り以外はやる事がない。
この日は沸き自体が良くなくて、オレの不快指数MAX臨界点に達しかけたので、途中で諦めてバルト海の支配者としてPKする日に決めた。
こういうのは多分タイムテーブルみたいなのがあって、今の時間は沸かないんだ!と何の根拠もなく決めつけて、しばらく時間をおく意味で私掠活動!

しかしまぁ、昔のオレみたいなそろで中途半端なレベルのイング軍人が多い。
しかも観察してるとフリゲートのバルト海賊とか普通に砲撃で沈めとるがな!( ´д`):;*.':;ブッ
オマエそれドラゴン出すNPCやんけ!なにしてまんの!
…まぁ知らないのも無理はないレベルなのかもしれんけどな。
というか、これに限らずレベリング軍人が何も知らないでレアを砲撃沈してレベリングしてたりするのがバルト海の怖い所である。
あんまチビっこい初心者みたいなの脅かしてもどうせ大したモノ持ってないだろし、オレもバルト海で育った手前あんま無粋な事するのもアレだってんで、とりあえず襲う奴は選んでたが、海賊被害連発したせいか、検索したら海域に誰もおらんようになった(´_ゝ`)

まぁドイツ傭兵は沸かないし、PKもできないんで久しぶりに奥地のボスニア湾でも気分転換で行くかなと。

090310d.jpg


まぁ当然ながらレシピも出ないわけだが。

沈み気味なオレを慰めてくれる女神。それはストックにいるイングリド。

090310c.jpg

以前の口説きスキル効果がまだ残ってたのか、帰り際に寄ったリガの琥珀アクセ一つで泊めてくれた(・∀・)


-3日目-

前日にイングリドの家で英気を養ったオレ。
今日は漲りレベルが少し違う!

ワシのポイントに行くと海事の2人組がいたが、とりあえずどいてくれと頼んだら居なくなった。
「レベル上げならストックの北がエエよ」と一応のフォローもする。

この日は順調に沸いてくれたが依然として紋章は出ず!
一度休憩して戻ったら、あとから来た重ガレアスのポル軍人が場所取ってた。

どいてくれと頼むが完全に無視。まぁそんな奴もいるだろう。
底耐久だったんで横で沈めてしまったが、一度沈めたらどっか行った。

つか、こんな縄張り争い一か月も続けてたら確実にハゲるでオレ?

気を取り直してレア狩り再開。
まず本日最初のドイツ傭兵。

奇襲かまして、強奪副官セット。
そして前日に編み出した技で、あえて混乱状態になってから白兵に入って強奪ターンを稼ぐという荒業を試みる。
これ相手が弱いからできる技だな。

…ん?

なんか獲れたな。

なんだ金貨か…


ん?

(つд⊂)ゴシゴシ

090310a.jpg



キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

まさか本日一隻目で獲れるとは!
つか、オレまだ3日目なんだが…
というより昨日は実質やってないしな。


090310.jpg


いや、メッチャカッコええわ!


というかオレの場合、究極レシピもそうだけど、やるまでは腰が重くて、やり始めると飽きるの早いんだが、意外に始めると簡単に取れる事が多い。

いやぁ、昔からコレが欲しかったんだよ。
やっぱ収奪は日ごろの行いだな!

  1. 2009/03/11(水) 00:58:42|
  2. 雑記
  3. | コメント:5

無法海域にて

とりあえず無法海域のカリブに快賊一家で向かいましてね。

初日は結構白い人らも居たんだな、海事してる人とか。

んでな。無法海域だからよ、PKした後に復帰しても緑旗が1分で切れるわけよ。
知らんで復帰してナッソー向かう途中で再拿捕された人達が多くてなー。

少なくとも視界から消えるまでは救助復帰したらアカンで?
よく世間で言う「同じ奴二度は襲わない」みたいなPKいるけど、あれはあくまでPK側の自主規制みたいなもんだからよ。
一応いっておくけど、海賊の目の前で復帰するって事は「お前は視界に入ってません」と言ってるのと同じ意味だからさ。そりゃ海賊側からすればカチンと来るもんさ。

んで、そんなことしながら海事メンを襲ってたら、略奪書で奇妙な人形を盗られました(  ゚,_ゝ゚)
アレは痛いな。二回目って出るんだっけ?あの人形。
そういやエズグマって略奪書を落とすから、あの辺の海事メンPKすると高確率で飛んでくるな。


んでナッソーに各国のPKが徐々に集まって来てな。

そもそも無法海域は5分で×消えるんだから、何もナッソーじゃなくても良いんだと思うんだが?
これじゃいつもと変わらん。

んで、快賊一家の戦績ですが…

まぁ黒字です。知らない間に強くなってた…

と思いたいところだが、勝ち負けにムラがありすぎるんだな!
オレの中で結構強い部類に入るSGには普通に優勢で稼がせてもろた。
しかし、なんだかダッサイ名前のポテポテ海賊団とかいう白ネ混じりの4人艦隊に2敗したとかな(  ゚,_ゝ゚)

まぁ、まだまだやな。
抜けクリ死はまぁ諦めるとして、回避切ってて死ぬとか旋回ミスとかアカンわオレ。
  1. 2009/03/02(月) 22:51:40|
  2. 対人戦
  3. | コメント:0

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する