アジアにね、居たんですわ。
んでな、快賊のメンバー5人で近海を徘徊してPKなんぞをしながら、やっぱり海域変動を止めるためにはパタニ海事は潰さなきゃダメなんじゃないかと思ってよ、パタニ向かったのさ。
3艦隊か4艦隊はいたかな?
んで、イングが混ざってる艦隊は避けてあげようとイスパ2人の艦隊を襲ったわけ。
そしたら襲った後、近くのイング白ネームの人が、その2人の艦隊と洋上で組んで3人になった(´_ゝ`)
…もうこの艦隊は襲えん。
他の艦隊もイングのメンバーを旗艦にしたようだ。
いや、このイング人に罪はない。彼にとって海域の無法化は全くメリットがないのだ。
かと言って安全化の為にこっちを襲う必要もない。こっちがイング混じりを襲えないのがわかれば、あとはNPC狩ってりゃ済む話だし。
実際向こうがどう思ったかは知らんが、その一連の行動を見て思った。
「ここにお前らが襲える艦隊はいないから帰れよ」と言われた気がしたんだな。
アホらしくなったんでホロ帰って不貞寝した。
私掠ってなんだ?なんて事を考えた。
オレのスタイルが世間でいう私掠とは若干違う部分はあるんだけど、それでもイングランドに対してはそれなりの貢献はしてきたと思ってる。
他国PKをPKKする時も、本音の8割9割は賞金や勝利の名誉のためだが、少なからず「他国PKに×つければイングの航海者にとっては安心だろう」という程度の自己満足な本音も少し隠れてる。
私掠なんて突き詰めれば「自分は国家に少なからず貢献してる」という自己満足でやるもんだ。
もちろんその前に自分の利益や楽しみが来るんだけどさ。
ただ、よく考えてみりゃ、史実に存在する私掠海賊だって、別に自国の航海者から味方だと認識されてたわけじゃないしな。
オレの場合はスポンサーもおらんし私掠なのかどうかも微妙だ。むしろ自分の都合で海賊やってるのを「イングランド私掠だ」と言う事で正当化してただけじゃねーかと言われりゃ、あえて否定もしない。
誰かに飼われたり従ってたわけじゃないし、海賊が主持ちするとロクなもんじゃないってのは持論だし。
ここ数日、最初は紅海を無法化しようって話で現地行ったが安全化、仕方なくインドに向かい相当な数をPKしまくったが安全化。
アジアが危険海域に戻ったからアジアに流れ、パタニ海事を防ごうとしたら同国軍人を人質に取られたような形で頓挫。
んで、今日INしてみたらアジアが再度安全海域になってた(´_ゝ`)
んで今度はカリブに行けって?
まるでモグラ叩きだな…
カリブ行ったってイングの軍人がNPC狩り続けて篭ってりゃ、時間の問題だろう。
オレが隣でバカスカPKしてても今までなら何とも思われんが、今は普通に邪魔くさい存在だ。
今回の仕様はオレにとって海賊としてのアイデンティティーを問われる問題だと思ってる。
元々オレはそれほどイングの中に強力な支援スポンサーとか結びつきの強い組織があるわけじゃない。
少なからず好意的に思ってくれてる人達は多いし、たまに全然知らん人から応援されたり援助受けたりはするけど。
それでも少し前のジャカルタでのユーザーイベントみたいに、イングランドの連中で何かやろうみたいな話になれば参加してたし、そこに少なからず仲間意識も持ってはいたのだよ。
今の仕様じゃもう、少なくとも商人や冒険者の一般層が、あんまPK活動を幇助するようなイベントを開催する事はないな。
少なくとも彼らにそのメリットはない。
オレの中での今の解釈では、GMがPKに対する要求として目指してるものってのは「海賊の無国籍活動、無差別化」と「オスマン」だという結論に達している。
どっちでもなく、なんとなく今のままの立ち位置にいると、海賊は同国からも他国からも煙たがられ、居場所も定まらず転々とした上で、同国航海者よりも他国のPK達との結び付きにメリットが生まれるような中途半端で意味の薄い存在になっていく。
ずいぶん昔の話になるが、その昔ザンジバルを根城として近海で活動していたポルトガル私掠海賊がいた。
古い奴なら知ってるだろうけど。
当時まだアジアがなく、インドが世界の果てで皆が宝石を積んで帰ってた頃。
ザンジバルって立地はヒジョーに重要な港になるわけで、早い話が帰りにカテ4のクエを引きにくる輩が多かったんだな。
ザンジバルの立地が海賊としてビジネスになると読んだ彼が他の同業者を排除しながら拠点として実効支配に近い状態だったわけだが、アジアが実装され、商人が香辛料を積んでジャカルタでクエ受けて外洋を迂回するようになると、ザンジバル海賊の存在意義が薄れてしまった。
彼の特筆すべき特徴は、裏キャラや別アカウントによる自給自足ではなく物資のほとんどを本拠地リスボンで買い込むか、自国の支援商人の補給物資に頼ってザンジバル守備隊として活動してた事。
あれが本来の私掠の姿だな。
今回の仕様変更で何故かオレが一番に思い出したのが、彼がもし今の仕様で復帰したら、彼のザンジバル沖での海賊活動を支援するポルトガル支援スポンサーはいるんだろうか?なんて事だった。
無差別化もオスマンも今まで少なからずオレに好意的だった支援者や仲間に対する背徳行為に近いものがある。
まぁ、つまらんプライドとかこだわりを捨てて割り切れば、現状で生きていくのも有りではあるんだけどな。
- 2009/02/27(金) 12:34:49|
- 未分類
-
-
| コメント:9
まぁ、昨日までのインドは安全海域の紅海ペルシャ湾と東南アジアの挟間にあるわけで、移動範囲が限定されてんだよね。
でも狭い海域にもPKは結構な数がおりました。
出港所役人は「安全になってきた」とか言ってたが、西岸と南岸で10人以上PK居て、海事メンなんか片っ端から排除された海のどこが安全なんだと( ゚,_ゝ゚)
んで、イージスの連中と5人で組んで治安の維持なんぞをしてたわけよ。
なんかネーデルのパオパオな所とか他にもいたかな?あと小五郎一味とかな。

ネーデルとの混成で出てきた小五郎。
追いかけられるのが好きなのか、意味もなく出てきては一周して港に戻ったり挙動が不審だったんだが、もともとアイツの行動にあんま深い意味なんぞないっちゃ無い。
まぁ引きこもられるよりはマシ。
翌日はケープ沖が無法になるはずだというガセネタを信じたコルがケープに行くと言い出す。
まぁ、どう考えても先にアジアが危険に戻る方が早い気がしたが、相手がいるならとケープへ。
ケープで不用意に外に出たニコと板なしで外に出たコルがバロックに襲われ、ちょうど裏キャラにチェンジするとかでケンちゃんが落ち、オレが救援に入った瞬間にニコが拿捕られバッテン(´_ゝ`)
同時にインドが安全海域になりアジアが戻ったんでアジアへ。

ネーデル多いな!こんなにいたか?
いやぁ、小国の意地を見たなこれは。
ホロについた途端に×は消え、なんかデロリアン?みたいなネーデルのPK艦隊とやる為にホロ前を徘徊してたら、パオパオの艦隊が2艦隊で移動してた。
こっち先にやっちまおうと近づくが、脳裏に少し嫌な予感がしたので、先に仕掛けようとしたら、向こうから仕掛けられた。
普段はガン逃げのパオパオが先に仕掛けてくるって事は、確実に勝機がある時だ。
つーことは残念ながらオレの予感的中で当然

祭りじゃーーーーーー!盛り上がってきたぜ!!(゚∀゚)

快賊の素晴らしい所は、10-5だろうが、誰も旗艦を守らず攻めまくる所な!
とりあえず10人いても旗は回避を入れておいた方がいいと思います、ハイ。
その後はデロリアン?とやり合っててよ。
最近よく遭遇する連中だが、アホみたいに賞金高いのに何度負けても出てくるあたり、まるで昔の自分達を見てるようだ(ノ∀`)
まぁ折れない心で頑張って欲しいもんだ。
フランスも最近はよく見るし、マジで小国頑張っちょる。
なんかインドからアジアでの連戦で0沈のせいか、所持金が軽く50Mくらい増えたような?
いや、ホントはね、パタニ海事でも潰そうというのもアジア来た目的ではあるんだが、ホロ前が儲かり過ぎて結局は普通にガチって終わった。
つか、修正来たは来たけど、結局国籍の概念はないのな。
あー、なんかそういえばオスマンの人がいたので、なんとなく人物情報見たら、爵位が「総司令官」になってた。
なんかメチャカッコエエやんけ!
- 2009/02/25(水) 21:35:50|
- 対人戦
-
-
| コメント:0
実は木曜と金曜は大阪に観光に行っててよ。
まぁ色々と美味いものでも食おうとか、串焼きだのタコヤキだの食べ歩いたわけだが、予想に反してというかオレの中で一番秀逸な食い物が意外な事に「きつねうどん」
大のソバ好き、うどん好きのオレにとって、うどんのダシは関西風の薄味の方が舌に合う。
油揚げのダシが上手に使われてて秀逸だった。
あ、ちなみに阪神ファンだとか公言してたり普段の喋り方のせいか今まで何人か誤解してるが、オレは生まれも育ちも関東人である。
ただ、ハタチくらいの時にバイクで半年くらいの間、日本一周をしてた事があって、元々が若干の秩父訛りがベースのオレに、その滞在先の地方地方の訛りや方言が感染って妙な言語になってしまった事と、職場に大阪出身者の上司と兵庫出身者の同僚がいるために、オレだけじゃなく職場全体で微妙に言葉が訛る状況になっている。
更に快賊一家には西の人間が比率として多いので、強烈な感染力を発揮してる為に、こんな風になる。
まぁイントネーションだけは関東なのが救いだ。
で…ロンドンで荷物を整理してたんですよ。
そったらどこからか妙なシャウトが

よりによってロンドン市街でこんなシャウトができる奴は昨今あまりいないんだが、コイツの場合決して器が大きいわけではない。ただ何も考えてないだけだろう。
オマエさん、そういうのカチコミっていうんだぞ(´_ゝ`)

外か!

実は最近までタイマンでもキャノンを使う事が増えてたんだが、どうもカロの時の方が勝率が伸びてた気がするので、今はカロに戻してる。
ロワ出そうと思ったんだが、kpの場合は高回転で手数が回るというかスキル構成が目まぐるしく変わるので掴んでしまった方が良いだろうって事で重ガレアス。
船尾2基重ねとも思ったが、掴みを重視して片方は大コーヴァス
途中からどうも向こう妨害無さそうな感じがしたので、白兵数値が乗らなきゃ抜けて仕切り直しの繰り返しで水切れまで行く方向に切り替え。

水は多分切らしたと思うが、こっちの弾も切れたので深追いせず。
やっぱ船尾は2基の方が良かったかな。どうもまだ重ガレアスの有効活用法がわからん。
んで、昨日ちょっと何人か℡来たので、改めて昨日の記事をもう少し詳しく書く。
まぁ、今回のアップデートに関してだ。
℡の内容は主にこんなんだ。
「オスマン亡命すんの?」
昨日の記事でオレは「GM側が当初期待した形とは若干ズレた方向に実情がなってるんじゃねーの?」と言った。
オレはPKKとPKが制海権を争うような図式を運営としては目指してたんだと解釈してた。
オスマン亡命ってのは以前は単に興味がある程度のもんだった。
ただ今回のシステム変更で今はそこにオレの中では全く違った意味合いが生まれてきてる。
ざっくり言ってしまうと、今回の変更でオレは運営側は「私掠というスタイルの存在は不要」と言ってるものだと思ってる。
少なくとも今回の海域属性変更システムは私掠のスタイルを認めてない。
オレの中の個人的な解釈では、GM見解としては以前から「PKは恐れられる存在としてゲームの中で相応の役割を期待してる」というのがGM側の理想形なんだと解釈してる。
GMにとってPKってのは言うなれば役者だ。
悪役を演じたい人がやってくださいというポジションだ。
ただ、上納品システムを導入した事で初期のような「捕捉されたら最期」みたいな緊張感やPKの存在感は消えた。
まぁオレ個人的には儲かるから良しなんだが、それはGMの本意とする「恐れられる海賊」の形じゃないだろう。
だから上納が使えない無法海域というシステムを作り、それに対して安全海域化を取り入れたんだと。
ただ、バランスが完全に崩壊してるのはアレとしてね。
ただ、もう一つ意味合いや狙いがあるんじゃないか?ってのがオスマン実装だ。
早い話が、当時の時代背景を元にする時に、「西洋vsオスマン帝国」という史実トレースな状況を作りたいという狙いがあるんじゃないかと思ってる。
それはオスマン亡命に伴うメリットを見ればGMの真意はなんとなくわかる。
開発のインタビューにもあるし、内容は完全に軍人以外には特にメリットがある内容じゃあない。
GMはオスマンに商人や冒険者を集めたいわけじゃない。軍人…というか、もっとざっくり言えばPKを集めたい。
当時のオスマンと西洋諸国の関係は完全な敵対関係だ。それも宗教という、どう妥協しても妥協点なんか見つからない対立構造だ。
こういう要素を踏まえるとだな。かなり乱暴にGMの本音を推測すると…
「既に国籍意識が崩壊した現状で私掠もクソもねーだろ。これからは西洋全て敵にしてたオスマンがヒール役だぜ?」と言いたいんじゃないか?とね。
この推測が当たってるのか、それとも単にバランス調整をミスっただけなのかは、今後の修正が入るかどうかで明らかになると思ってる。
んで、私掠のシステムが死ぬと、色々とそれに伴う問題も出てくる。
快賊一家はPKの数こそ多いが、PK商会ではない。商人も冒険者もいる。
ただ、オレらが活動の場を求めるために特定の海域を無法化しようと動いたとして、今のシステムだと、一般の商会メンバーにとっては逆に迷惑な状況になり得る。
海域属性の変更に国籍の概念はない。PK活動が増えるかNPCが減るかで変わるだけだ。
逆にオレらが商会の一般人の活動しやすい状況を作ろうとすると、極論で言えば「動くな」ってことになる。
これは枠組みを商会じゃなくイングランドという国に置き換えても同様だ。
corsaroは言動はムチャクチャでワガママだが、少なくとも商会メンバーを無視して自己中心的に動く人間ではない。
まぁ、ウチの場合はなんだかんだ言っても、なんとかなるんだがw
ただ、PKが同国の航海者の為にPKとしてできる事はなくなる。
また一般航海者が同国の私掠の為に支援するメリットも無くなる。
海賊の国籍を問わず、海賊の活動が活発化する事は一般航海者にとって何のメリットも無く、デメリットだけだ。
つまり、極論で行きつくと海賊は国籍を捨てろって事になる。
捨てないまでも、少なくとも国に所属してる事の意味は今のシステムでは消えた。
オレは普段は赤かったりすることが多いが、別に無差別ってわけじゃない。
国籍に関わらず敵と味方の区別はするが。
まぁ業者潰したり、事故とか聖ジョージ旗との相性が良いという外観の問題だったりとか、大した理由じゃないが、一応はイングという国に人並みの愛着はある。
赤いと稀に同国PKKに交戦されたりも何度かあるが、別に気にもしてない。敵対するなら同国でも報復するし、実際した事もあるが、同国には基本的に友好的だ。
まぁ、そんな色々な事を考えた上で「私掠と一般同国航海者の利害を切り分けてまで運営が目指したものはなんだろう?」と考えるとオスマンじゃねーの?と思ったわけさ。
海賊が活動の場を守るためにアジアの安全化を防ぐにはパタニ海事を潰して過疎らせるくらいしか無いが、現状はイング国籍一人でも混ざれば襲えないからな。
同国も無差別で襲えば良い話だが、快賊一家は同国無差別は御法度だ。
オレは前にも言ったが、PKやってる理由は映画で言う悪役に惹かれるとか、そういうヒール願望で、そこにゲームとしての楽しみを見出したからやってんだ。
活動の場を守るために旗付きNPC狩ったり、同国航海者のヒンシュク買ってまで生き残れと言われたら、国ぐらいいつでも捨ててやるっての。
ま、これで修正が入ればまた解釈も変わってくるんだけどね。
今はこのシステム変更の真意がまだ読めんから決めてないってだけで。
- 2009/02/22(日) 01:55:31|
- 雑記
-
-
| コメント:0
オレが自宅でマネキンの配置変えたり、ちょっとした書斎スペースや、帆船模型置場を作ってたら…
アップデートから数時間でアジアが安全海域になっとった(´_ゝ`)
まぁ運営の狙いとして、もっと外洋で軍人が賞金首を追いかけたり、海賊が縄張りを守ったりという動きを出そうという意図はわかる。
実際それは楽しそうだ。
例えば投資ツアーだとか買付けツアーだとかで軍人を傭兵代わりに雇って、旅路の治安を守るとか、それを海賊が襲撃するとか、そういうどらまちっくな展開になるんだとオレは思ってた。
…で?
人の少ない平日の昼間夕方にNPC狩ってるだけで1週間も安全が維持されてどーすんのよww
治安の良いホロとか完全にギャグやんけ(ノ∀`)
でもまぁ…
オレのリアルの人の基本的なスタンスとして、そもそも遊びってのは主催者の作るルールが絶対であるべきだと思ってる。
ネトゲはGMが絶対なんだな。
以前も少し書いた気がするが、たとえば子供時代の遊びとかで、隣町だと微妙にルールが違ったりするじゃん?
ま、そういう場合は大体がホーム側のルールにアウェイ側の連中が譲歩する事で均衡を保つわけさ。
それと同じでネトゲの中のルールやバランスはGMが取るべきなんだな。それが嫌なら辞めればいい。
ただ、ガキの遊びと違うのは、ネトゲのユーザーはGMに料金を支払う客の立場だって事だ。
だから客には客の権利がある。
だからオレは要望メールだけ出しましたよ?
PKの要望だけ通せばゲームは破綻する。一般航海者の要望だけ通しても同様だ。
同じ料金を払うユーザーとしてGMが双方をどういう風に見るか次第だな。
でも、この仕様だとさ。
本来なら「この海域の安全を保ってやるぜ!→海賊討伐」ではなく、近隣のNPC狩ってりゃOKって話だな。
でもアレだぜ?過去にも賞金額5倍増額とか対人禁止時間制度とか、対象が白ネ一般人だったら暴動起こして課金辞める奴続出しそうな仕様変更が繰り返されて来ても、PKはなんだかんだ言って減ったわけでもなく普通にプレイしてっからな。
元々が効率良いゲームプレイなんか求めてたらPKなんぞ続けない連中なんだから、しばらくすれば慣れるだろオマエら(´∀`)
オレは今までのGM側の発言とかを聞いてる中で、ある程度GM側の意図を正確に把握してる自信はある。
まぁ、これはあくまでオレが勝手に解釈してるKOEIの真意だが…
○ PKはこのゲームに必要な存在だ
○ 賞金首であるデメリットを・メリットを理解した上で、そこにゲームの楽しみを見出すプレイヤーがやるべき
○ PKは必要だが、PKの道は安易ではなく厳しい環境にあってこそ存在価値がある。だからGM側からの過剰な優遇措置は期待するな。
○ 仮にも海賊が小さな事でギャーギャー騒ぐな。中途半端なPKが増えすぎるのはGM的には本意じゃない
まぁ、概ねこんな感じの意図でゲーム作ってると解釈してる。
そもそもPKなんて金儲けやスキル上げや生産の利便さの効率を求めて選ぶ道じゃねーべ?
不便は承知の上で、でも何かしら楽しみがあるから多少の不利益は飲みこんでPKやってんだし。
でも、まぁ、GM側が当初期待した形とは若干ズレた方向に実情がなってるんじゃねーの?なんて思った部分もあるから「実際どうなん?」的なメールは送った。
それでGM側から「いや?別に熱い討伐合戦や制海権争いなんか期待してたわけじゃねーけど?」と言われりゃ単なるオレの解釈違いだ。
あ、オスマン亡命解禁されたね。
実は行ったら面白いかなーとか思ってはいるんだよね。
実際に行った時の妄想とかも色々考えてたんだぜ!
まぁ活動の拠点はインドからアジアになるかなーとか。
スエズ運河とか陸路でインド洋に出て…とかね。
インドのファームの往来も少し楽になるだろうとかさ。
ただ、快賊一家もおもろいかんな。
今のとこはまだ決めてない。
というか、スエズ自体は当時は完全なオスマン領だったはずなので、むしろキリスト教徒が堂々と往来できる時点で少し違うんだけどなw
ただ、この「当時はオスマン領」という定義を持ち出すと、おそらく地中海の南岸全域から東地中海沿岸、紅海からペルシャ湾まで全てオスマン領になってしまうので、今みたいないびつな領土配分なんじゃなかろうかと。
- 2009/02/20(金) 17:19:28|
- 雑記
-
-
| コメント:0
出てきたんだ。
当日が運良く休日だったんで昼間から準備してな。
前回はなんとなく「オッズ乱してやる!」とか書いたけど、正直当日まで誰を狙うか決めてなかった。
んで、色々と考えた結果、どーせなら普段戦わないイングの参加者を狙おうって思ったのさ。
そうなると候補が
パウラ・エブナー
RYUGA
セピーロ
この3人だ。
が…セピは同じ快賊一家なので、快賊同士で潰しあっても仕方ないから除外。
んでRYUGAかパウラになるけど、実は昼間RYUGAとは焼き討ち対策の検証とかしてて、互いに本番の船と装備がある程度情報筒抜け状態だったんで、これは面白くねーなと。
つーわけで、パウラを狙う事にした。あとは一斉出港のドサクサで上手く捕まえられるかだ。
んで本番!
出港してすぐ周囲を索敵!

よっしゃ!
ってアレ?戦列で重量とか( ゚,_ゝ゚)
まぁカロ射程なら操船上手くやれば近づけるべ。
しかし、こういう大会はみんな装備が豪華だな!
人物情報で防御250前後がウジャウジャおった。
まぁ大型船尾に大型コーヴァスで行ったのもあるけど、2~3回接舷成功するも突撃で26人とかしか削れん!
接舷した感じだと、ひたすら鐘の1択だったので急遽作戦変更!拿捕やめた!
7~8回は妨害しなきゃ拿捕れんのは無理!
漕ぎながら頭抑えて機雷と砲撃&接舷で火炎拿捕の策に変更。
もはやガレーの作戦ではないのはご愛嬌だ!

この画像からポイントを解説しよう!
ディアの撃った前クリ決まる!でも4基カロだから耐久残る!
↓
ディアの脳内:「よしゃ!機雷源でクリ入れたで!白兵掴んで火炎壺や!抜けられてもコースには機雷がある!」
↓
ディア、旋回8の重ガレアスの旋回に浮かれていつもより深く踏み込む!
↓
「あ!接舷スキル切れてるやんけ!」
↓
パウラ掴む!白兵開始と同時に前クリもらって爆死!
えぇ、典型的なガレーの死に方で終了です(´_ゝ`)
でも、こんな賞もらいましてね。
●ネルソン賞(大会を盛り上げた人?)
賞金30M
オカーーーーーーネ!!!
オカネ30Mとな!!!!
おっといけねぇ、あまりの大金にとり乱したぜ( ̄  ̄A)
いやぁ、授賞理由はサッパリ身に覚えが無いが、これで宝石3回は運んだな!(・∀・)
なんか色々な奴が集まってたんで祭としては普通におもろかったわ。
同時ライブで他の人の戦い見て回るのも楽しいしな。
なんかクロコがスキル発動間違って変な所で突然燃え始めてたが…(´_ゝ`)
RYUGAは30分ひたすら重量に撃たれてたが、オレ過去にタイマン30分なんて経験無いな。
記憶にある限りじゃバロンと18日くらいと、パオパオのアレと20日くらいが最長かな?
やっぱこういう大会じゃ増減無しやな。
オレは作らんけど。表も裏も船枠満杯だし、金もねーし。
あ、ベストファッション賞は逃しました。
今回はコンセプトを変えて、前回の提督仕様から変えて甲板接舷要員仕様で行ったんですけどね。
完全に審査員のアウト・オブ・眼中だったようです。

バンダナはカナリアで奪ったPK収奪品です(´_ゝ`)
- 2009/02/15(日) 22:37:49|
- 対人戦
-
-
| コメント:0
タイマン大会の前日なんだが…
何も用意してねーーーーーーーーーー!!みたいな?
ま、仮に時間があったとしても、増減無し装甲戦列とか増減無しロワとか作れませんけどね(´_ゝ`)
大会出る奴が微量に増量の重ガレアス作ったらしいんだけど、水280資材200積んでるとか言ってたからな。
前回もそんな参加者おったけど。
まぁ、艦隊戦なら別として1vs1はガレーに限って言えば増減無しはガチ実戦でも有りだとは思うけどな。オレは紙も金もないから作らんけど。
色々とね、これでも作戦を考えてはいたのだよ。
●「機雷優遇への勝率が悪いな」→「よし、機雷除去でもつけるか」→「あ、金も紙もねーや」→「廃案。踏まなきゃいいんじゃね?(´σ_` ) ホジホジ」
●「焼き打ちガレーはやばいな」→「消火でも上げるか!」→「優遇職の砲術家クエはマルセか」→「賄賂かよ!つかフランス語無いと出なすぎ!」→「廃案。当日は雨乞いをしよう」
●「白兵装備でゴッツイの作ろうぜ!」→「よし、100カッツでも作るか!槍はレシピねーかんな!」→「裏キャラ起動」→「ショートソード40本買って叩く」→「32と33のカッツ完成。残り38本叩き割って振り出しに戻る」→「
なめてんのか!」
●「ガチガチに防御固めれば?」→「何がいいん?え?100マレシャル?」→「カッコわりー!」→「じゃあ愚者の両手を買え!」→「誰が愚者やねん!それナンボ?」→「多分ディアは買えないくらいの値段」→「じゃあ最初から言うなや!( ゚,_ゝ゚)」
とまぁ、何をするにも金がかかるわけですよ。
あーそうだ。そういえば前回はベストファッション賞だか貰って20Mもらったんだっけな。
まぁ前回のコンセプトはカリブ海賊だったわけだが…
あぁ、これね

今回はどうすっかなー( ‐公‐ )
…
…
なんか根本的に悩むところが違うな!
いかにして勝つべきかを考えるべきじゃねーのかと。
まぁ結局ね、普段やらない事を奇策として突然本番でやった所でだな、いきなり上手く行くとも思えんのだよ。
それにオレが水大量に積んで外周を漕いで回って相手の物資切れ狙いで勝って「いぇーーい!勝ったぜ!(・∀・)」とかやっても「まじめにやれ!」とか言われるだけで終わりそうだしの。
猪木vsアリ戦みたいな事にはならんようにしたいと思う次第。
とりあえずtotoがあるとか聞いたんで、一番人気の奴を初戦で潰して客席に紙屑化した馬券を舞わせてやろうか!くらいの事は考えてるが。
- 2009/02/13(金) 12:01:42|
- 雑記
-
-
| コメント:0
ホロでインしたらケンちゃんが呼ぶんだよ。
「ジャカルタにポル3人おる」
どこの誰かと思ったら小五郎だった。
ポルと言うか、アイツに国籍なんか無いに等しいが(´_ゝ`)
まぁ悪名高いからオイシイというケンちゃんの誘いに乗るが、ケンちゃんは小五郎を何もわかってないな…
アイツの悪名が高い時は、ほぼ10割の確率で賞金は100円だ(´_ゝ`)
まぁ3時間バッテンつけてやるのも面白そうだから討伐に向かう。
ジャカルタにいたRYUGAも入れてちょうど3人だし。
ジャカルタから出てきた小五郎艦隊だが、いきなりジャカルタ南方へ逃げ始める。
これはおかしい。
何がおかしいのか?
あの男は悪名が高くて100円海賊の時はわざわざ逃げないのだ。
いい感じに挑発して戦闘に持ち込もうとするはずなので、逃げるって事は金持ってるって事だと見たワシ。

見たところ、本気で逃げている。
これは期待できるで!
他の2人も適度な賞金額だし、これはおいしいかもしれん(・∀・)
何度も追い付いて交戦しては逃げられ、引き離されたりしながらケンちゃんの装甲戦列が追い風で反則的な速度を出して追いつき交戦、そして僚艦沈めたりはするものの、小五郎には逃げられる。
こういう追撃戦の場合、追従切って一人が回り込んだり、逃げる事見越して先に一人待ち伏せたり、沈めた相手と反対側に敵の旗艦を押し出して追従を切らせたりと、色々な戦術が飛び出すので、なかなか白熱するもんである。
で…
すったもんだの末、オレが途中で回線不良で迷子になり、ケンちゃんとRYUGAが2-3で交戦という状況で戦場を探すオレ。
指示されたスラバヤ裏に行くも見当たらず、必死で捜索するも影も形も無い。
ジャカルタ方面戻って海域変更した瞬間に目の前にいた。
あれは盲点である(´_ゝ`)
んで、3隻全滅させたのはいいんだが…

テメェは相変わらずそんなことやってんのか(´Д`メ)y-~~~
白兵で掴めば略奪連打で沈めてみれば100円という、桃鉄で言う所のキングボンビーみたいな男である(´_ゝ`)
その後はホロに向かうわけだが、まぁ100円海賊は飲んでもバッテン取れないんで、ホロには来ないんじゃねーかとも。
そったらRYUGAの所に℡が来た
RYUGA>小五郎がやろーだって
やりたきゃホロで飲めばバッテン消せる身分になれよ(´_ゝ`)y-~~
ディアブラス>ジャカ行くか
RYUGA>スラバヤこいだって
相変わらず態度だけは根拠も無くデカイ男だな(´_ゝ`)
RYUGA>罠ありそうw
ディアブラス>メンドクセーなw
RYUGA>ははw
KENCHAN>ホロ来たほうがいいのになぁ
RYUGA>どうしますか?
RYUGA>ホロって言うよ
ディアブラス>ホロ戻るか
KENCHAN>うん
んでホロ戻ってRYUGAが呼んだらしいんだが…
RYUGA>返事来ない
KENCHAN>なんか臭いなw
RYUGA>うんw
ディアブラス>スラバヤ行ったらポルトガル海軍PKKわんさかいるとかw
RYUGA>それありえますw
RYUGA>彼のいい所
RYUGA>普通に人騙すw
ディアブラス>ま、騙される方も悪いというのは海賊に限って一理あるけどなw
KENCHAN>これからの彼が心配だ
RYUGA>ですねw
まぁ昔のPKに比べれば今のPKは色々とスポーツマンシップに則った連中が多いけど、昔のPKなんか大抵はムチャクチャな奴ばっかだったからな。
模擬が一般化して模擬上がりのPKが増えた事で以前はカオスだった海賊業界も人並みの倫理ができたのは、果たして良い事なのか何かが消えたのか。
- 2009/02/11(水) 22:20:13|
- 対人戦
-
-
| コメント:2
投資イベント2日目。
オレのインが既にイベント終わる1時間くらい前でな。
イベント後に洋上でイングとポルがわんさか沸いてる中を例の如く繰り出すかなと。
快賊一家の艦隊はすでに5人組んでたから、オレは高子とかHOPEんとこ入ってた。

ポルの白いPKK艦隊が出てた。
なんかいよいよ祭りっぽい雰囲気になってまいりました(・∀・)

最後はお約束のBOX拿捕。
んでよ…まぁ慣れてないのか行けると踏んだからなのか知らんけど、白ネでPKKする人に一つ忠告しておくとだな…
自分からPKKで交戦を仕掛けた場合は戦闘終わっても緑旗つかねーからさ、フツーに救助しちゃ拿捕艦が哀れすぎるぜ?

5人で勝てないと踏んだのか援軍が駆けつけました。
対人禁止ルールが実装される前は面白がって結構10-5でやってたんですけどね。
バッテンルール登場以後は援軍来たらサッサと抜けるようになったな。

もう一個、元色付きのPKK艦隊とやっとりました。
その後はホロで集まってきた連中とやりあう。
アッシュ落ちたから代打で快賊のサモハンことやままんを入れる。
あのデブはよく燃えるんですよ(´_ゝ`)

ま、オレ何回か死んだし、相手も白かったから普通に赤字だけどね(´Д`メ)y-~~~
抜けクリ死2回はともかく、チャット死はネタにしかならんわ( ゚,_ゝ゚)
あ、タイマン大会って週末だっけ?
なにも用意してねーや(´_ゝ`)
- 2009/02/09(月) 22:17:11|
- 対人戦
-
-
| コメント:0
バロックとやり合った後も、ケンちゃんの白兵上げに付き合いましてね。
あわよくばレシピでもと狙ってたんだが、そんな簡単に出るわけも無く。
ケンちゃん居ない時は一人で徘徊してたんだけど、たまにPKいると追い払ってみたり…

鐘撤退をあそこまで防ぐあたり、エルナンたまには働くじゃないかと思いつつ、なんで装甲戦列で通常撤退しなかったんじゃろ?
んで、なんか℡が来てて、アジアでお祭り企画してるそうでイングPKも来ると良いよ的な事を言われましてね。
なんでもPKやPKKでポイントがついて1位には賞金が出るとか?
アジア行く前に、遂に裏キャラ君の苦労の成果で貢献勲記が貯まったので重ガレアスを作ったぜ!
まぁ試走の感じじゃ悪くない。あとは実戦で慣れるかの。
んでイベント。
街の旗の取り合いはオレには次元の違うレベルの金額が動くんで、まぁやるとしたら普段通りPKかな?
他国PKも来てくれると愉快だが、まぁ来ないだろな。邪魔が多すぎるし(´_ゝ`)
しかし、オレはいつも不思議なんだが、投資してる人は数億単位の金落としても、関税にこだわるんじゃろか?
どう考えても費用対効果が悪すぎる気がするけどな。
オレはインド行くとセイロンで今でも宝石積んでるけど、ぶっちゃけ商館ショップ売りなので、多少高かろうが、その分上乗せして売っても2日もすれば完売してるからなー。
香辛料を以前に売った事もあったんだが、なぜかあまり売れん。
多分北海はそんなに高く売れないという結論に達したので、キャッシュフローの良い宝石が今でも資金源だ。
まぁ裏キャラ君は香辛料運ぶ事もあるけども、というか主な金策はこの裏キャラ君がしてくれるからなぁ。
興味本位でジャカルタの投資額をちらっと見たんですよ。

(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
ランク1位:124億
ランク2位:111億
・
・
・
―済む世界の壁―
・
・
・
イング:8億
ポル:5・5億
・
・
・
―次元の境界線―
・
・
・
ディアブラス:2・1M
( ´д`)
もういいや、街の中は魔境だ。外に出よう。
次元が違うとは思っていたが、想像をはるかに超えてたようだ…
んで、参加艦隊に混ざりながら一人で迷子になり浮遊してたら…
5カラット>1りか~?
ディアブラス>近くにはいない
5カラット>じゃ 勝負だね^^
5カラットの強襲です!
これ倒したらPKK撃退でポイント入るのか?でも代表者が参加して無い戦闘はノーカウントだとか言ってたような…( ̄-  ̄ ) ??
まぁ、イベントとしてはカウントされなくても、オレ個人的なカウントにすればいいかな。
重ガレアスの実戦登板には装甲戦列はいいサンプルだ。

オレの記憶が確かなら元PKだっけ?この人。
まぁオレの記憶は怪しいんだけどな、最近あんま白い人で単騎PKKおらんから、悪くもない(´_ゝ`)
そんなわけで今日は業者を何度か全拿捕したり、景気よくポイント稼いで終了。
しかし中華はアレだね、毎回思うけど、絶対に街中に籠らないで執念で出てくるよな。
まぁ視認できた艦隊はほとんど止めたけど( ゚,_ゝ゚)
明日もほどほどに頑張るが、できれば他国PKなんか撃退して一気にポイント引き離したいところですな、ウン。
日曜は定期船増発してるみたいだから、サッサと来なさい!( ゚д゚)
- 2009/02/08(日) 01:27:42|
- 雑記
-
-
| コメント:4