相変わらず東南アジアからオセアニアにかけて地理クエなんぞを地道にこなしております。
ジャカルタ以前より地理クエ増えたね。全然飽きないわコレ。
んで、どうもチラホラと同じく冒険してる彗星のジャックを見かけることがあるわけだけど、ジャカルタでクエ出ししてたら℡来まして…

なんだ?生物飽きて地理クエ寄生しようって魂胆か?などと邪推しつつも同行メンバーがそろそろ寝る時間でもあるので、誘われるままにジャックと出かけました。
さぁ冒険だ!

冒険って儲かるんだな(違
いや、ホント白くてゴメンねー。
いや、偶然にも戦列乗ってて偶然キャノン5基持ち歩いてて、偶然目の前を通っただけで、決して冒険の合間の気晴らしに大砲撃ちたかったとかそんなんじゃないんですよ(´_ゝ`)
さて、今日も世界の地理を解き明かすかの。
- 2007/08/29(水) 17:40:34|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうも最近、冒険してると他国色付きの冒険家とよく遭遇する。
いや、色付き冒険家じゃなくて「冒険職の海賊」かな?
本業は軍人で過去にも危険海域で撃ち合ってる人物がシラッと冒険なんかをしとるわけです。
…まぁ俺もですがw
先日もペルシャ湾でポルトガル色付き考古学者と釣り師コンビと遭遇したり、アジアじゃイスパの赤白混成の冒険艦隊と遭遇したり…。
普段なら出遭い次第に無言で撃ち合う間柄なはずが、何故かそのときは両者共に華麗にスルー。
オレは一応、イスパの冒険家スポンサーと同行してたりすることもあるし色がついてるうちは半ば義務的に完全武装のロワで移動してるわけですが、ふと地図職人と考古学者はどっちが強いのか?とか考えてしまいましたw
まぁ地図職人は修理優遇な分だけ有利かな?とか思いつつ、そもそもどっちもどっちじゃねーかと言う結論。
で、なんでいきなりこんなに冒険職の海賊が増えたのか疑問だったわけだけど、よくよく考えたら装甲戦列艦の乗船レベルに冒険Lvが結構必要なのねコレw
冒険はコレクション性というか中毒性が強いからのう…オレも過去に冒険40まで上げた時に没頭しとったからなー。
今は冒険Lv44なんだけど、とりあえずスキル枠も増やしたいし壁が立ちはだかる50までは頑張ろうかとも思っております。
ただ、白い自分の名前にオレ自身がどこまで耐えられるかは疑問ではありますがw
白ネーム楽ですな。スリルがないのは全然面白くねーけど、悪名の仕様変更後はもう海賊が商船襲って稼げる時代じゃ無くなってるし今後は収奪メインの海賊は減りそうな予感ですな。獲物が減るのは寂しいモンですわ(´д`メ)y-~~~
白ネームで移動してると時々無性にPKKしたくなるわけだけど、今は自重しておりますw
やっぱ沈んでノーペナだと気が引けるしのコレ。
んで、当初はロワで移動してたんだけど、色が落ちてからは移動の快適さを求めて軍ジベを久しぶりに引っ張り出して乗っております。
これ乗るのいつ以来だろう?
クリッパーでも乗れって話なんだけど、オレ実は「上納品」なるモノは対人用もNPC用も含めて一切使わないと自己封印しております。
理由?
上納ですぜ?
なんでよりによってこのオレ様が他人にタダで物渡さなきゃならんのか(´д`メ)y-~~~
NPCごときは全艦沈めて押し通りますわ。
PK来たら尚更のこと上納なんてできるかいとw
タダで600k↑の利益+海賊ロット渡すくらいなら機雷撒きまくって耐久減らし接舷されたら略奪連打したりますわ(´_ゝ`)
まぁ、名匠カロと装備持つくらいなら地図持ち歩けって話なんでしょうけどね、ホントはw
- 2007/08/28(火) 18:05:39|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
拡張来ましたな。
目下、地図職人で冒険上げなんぞをしてるワタクシでありますが、以下、フレや商会員からの激励メッセージ等を…
○「なんで冒険家なの?w」
そりゃアンタ、冒険したいからですよ(´д`メ)y-~~~
○「そもそもなんでディアさんが冒険してんの?」
地図職人だからです(´_ゝ`)
○「ディア…地図職人で何する気だ?」
だから冒険だって!悪いかコノヤロー( ゚皿゚)と、まぁ皆様の熱い声援を背に受けながら毎日ひたすら世界の海を調査して回っております、ハイ。ありがたいことですな( ゚σ・・ ゚)ホジホジ
大体オマエらアレだぞ?オレをそこらの脳筋と一緒にされちゃ困るぜ全く…
これでも探索9に考古学8に開錠だって一人で8まで上げとるっちゅー話。
視認と地理は一度捨てたけど、今また5まで戻ってるし、まぁ本職冒険家から言わせりゃ初心者レベルでも、一応これでも自称インテリ海賊だってのw
…まぁ本職は軍人なわけで、拡張後に一番関心あるのはやっぱり新型船のスペックデータなわけですが、以下オレが見た感じの雑感をば。
まぁ実際に戦ってもいなければ乗ってもいないので、あくまでオレの推論でしかないけど。
□装甲戦列艦
JBスキルが斬り込み防止網?だっけ?
これ効果はまだSSでしか見てないけど、結局はロワによる白兵被害に若干の軽減という意味で保険くらいの効果しか期待しておりません。
ただ、撤退コマンド成功率が上昇ってあたり、どれくらい上昇するかによって大きく変わる気はします。
撤退コマンドって撤収の鐘と違って先制だろうが後攻だろうが判定が優先されるから、成功率がハネ上がってる状態だと無傷でロワから逃げられるってことにもなる。
普段模擬なり実戦してる人にはこれがどういう意味か判ると思います。
艦隊戦でロワの白兵ってのはどっちかというとロワ側のリスクの方が高くて、味方のフォロー大前提で成り立ってるってのがオレ的持論なんだけど、これでエルナン発動する間もなく抜けられるとロワは厳しいモンがありますな。
旋回7に関しては、結局は上級仕官で戦列やロワ扱えてる人なら言うほど苦でもなく結構扱えるんかな?と思う。
硬さも地味に生きてきそうではあります。
専用艦スキルで何をつけるかによって特色も変わりそうなんだけど、これで耐砲撃とかつけたら砲術家以外には落とせない船になりそうではあるw
そして乗る側も、これだけ装甲値ある上で耐砲撃つければ回避非優遇の砲術家でも充分なんじゃないかとかw
あとは装甲戦列+強化舵ってのはどうなんかな?とか。
□重ガレアス
4スロなのが気にいらんという声もありますが、そんなんこれで5スロだと完全にロワ死滅して買い替え続出しそうではあるんでバランスとしてはこんなもんでしょうと。
要は特殊船尾楼の効果でロワ先制をどれだけ相殺できるかなんですが、聞いた話だと白兵に関しては先制ロワの対抗として機能するような話も聞いております。
旋回8ってのも大きいですな、あとはJBで特殊船尾楼が付いてる分だけ専用艦スキルで漕船補助か先制かの二択になるんでしょうが、まぁ順当に行けば漕船補助なんかな?と個人的には思いますわ。
4スロに関しては自分の戦闘スタイル的にキャノンと相性が良いタイプの人なら模擬じゃともかく実戦では装甲値と耐久の上積みと天秤かけて検討の余地ありだと思います、ハイ。
実戦で集中砲火食らってれば耐久が4スロ一撃死の範囲内なんてすぐですし、味方とコンボ取れる視野とセンスあるなら大した問題じゃあない気もする。
□三層甲板ガレオン
劣化版戦列に機雷強化って感じかな?
ただ弾薬2倍消費して機雷強化しても250ダメージ以上が出ないとなると大した意味は無さそうな予感。
激しく微妙な感じではありますw
ただ仮に機雷非優遇職でも200オーバーのダメージが出ちゃったりとかするとタイマンに限って言えば悪くも無いのかな?多分オレは乗らないw
まぁオレ自身まだ実際に戦ってもいないので現時点じゃなんともいえませんがw
さて、今日も冒険すっかな(´_ゝ`)
- 2007/08/27(月) 18:31:44|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
で、初戦敗退ですわ(´_ゝ`)
まぁ最後まで艦隊の課題の克服ができないまま本番に臨んだので仕方ない結果ではあるけど、まぁ連日の模擬で個人的には新たな進歩も見えたので良しとします。
1:撃つ前に旋回。とりあえず沈めるより生きろ
2:旗艦放置しない
3:味方の位置を見とけ
まぁ基本と言えば基本なんですが、ウチは個性的なメンバーが多くて、こういうセオリーが通用しない反面、野良に負ける事もあれば固定の結構な強豪に勝ったりとムラのある艦隊でしたw
旗艦のRYUGAさんもこのチームで練習してたら生存力が育った言うてました(・∀・)
…単にみんなが旗艦放置してるから強制的に育った気がしますがw
まぁ、ひたすら敵を沈めに行くのが大海戦で、とにかく沈まず味方を意識しながら勝ちに行くのが実戦だとオレなんかは思っております。
で…
連日リス模擬してたら悪名が1700くらいまで下がってしまいまして、大会終わったしフィリバスタに戻ろうかと当初は考えてたんですが、気がつくとオレ、もう7ヶ月?8ヶ月?くらい色付きのまま今に至るわけでして、この際なんで色々とやり残した事を片付けようと思っております。
まぁスキル枠欲しいし冒険Lv上げとかかな。
そんなわけで、オレが日頃お世話になってるスポンサーのフレが冒険やるのに便乗して冒険職への転職を目指しております。
まぁ、何になるか悩んだんだけど、どうせなら操舵優遇の地図職人かな?と。
そんなわけで大会終わりロンドン帰還と同時に前提のクエをやりに2人でカリブ向かいました。
まぁ傍から見れば冒険者と護衛みたいなもんですが、視認も以前捨てたので完全な寄生でありますw
ま、一応オレ色ついてるしPT組んで世話になる以上はフレにとばっちり飛ばすのも困るんで完全武装して耐久少し回復してある戦列で追従しとりました。
んで、カリブ入って検索するとイスパ海賊とイングが各1人ずつ。
フレがイスパなんで平気かなと思いつつ、アピコメ見ると「混成注意」と書いてあったんで、遭遇したら念の為に沈めておこうかなんて思いつつケイマンを目指しておりますと…
まぁ、見事に遭遇しまして、なんかこっちに船首向けて旋回してきたんで、オレの中では交戦意思有りと判断。追従を切りフレを先に行かせて突撃。
ぶっちゃけ追いつかれる事はない距離なんだけども、なんせこっちは大金払って装備も万全整えたラフロで一回戦負けして
行き場をなくしたアドレナリンの処理に困っておったわけで、血を鎮める為にもタイマン悪くないかなーなんて(・∀・)
互いに砲術家の戦列同士、かなり熱い戦いを期待しておりました。

板の差ってか機雷撒きながら修理してたから回復追いつかなかっただけじゃないかの?
まぁ連発で踏みまくったオレもかなり際どかったから勝負は時の運ってやつですな。
とりあえず現金を手にして少しは血が静まりました(・∀・)
んで、地図職人の前提やって帰ったら、直後に商会のさおたんが地図職人の紹介シャウトをしとった。
このタイミングの良さはなんだ?まぁこの幸運も一重にオレの日頃の行いの賜物でしょう(´д`メ)y-~~~
そんなわけでしばらくの間、地図職人として世界の海を渡り歩きながら操舵上げしますw
- 2007/08/20(月) 18:19:36|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
でもフルメンバー揃う事がなかなかありません(´_ゝ`)
いつも誰かしら欠けてんですよ。まぁオレも人の事は言えませんがw
で、合間に大海戦なんかもあって、海戦中は模擬休止して各自で海戦出ましょうって事だったわけですが、オレは初日しか出ておりません。
で、海戦サボってどこ行ってたかというと…
湯河原の温泉に行っておりました(・∀・)
この時期はみんなグアムだサイパンだハワイだと連日TVニュースで賑やかでありますが、ちょっと足元を見れば近場でも2日前で宿が取れたりする場所があるわけですな。
旅館行く途中でついでに小田原城も見てまいりました。
こう見えて歴史マニアなインテリ海賊のワタクシ、もう城郭とか甲冑刀剣の類は垂涎モノであります(´¬` )
まぁ少々薀蓄を垂れますと、現存の小田原城は俗に言う戦国時代における難攻不落の小田原城郭の姿は残しておりません。
かつては小田原の街全体を海岸まで総延長10キロ弱の堀と塁で囲んだ惣構えと呼ばれる巨大な城塞都市であって、武田信玄、上杉謙信の攻撃も跳ね返した名城でありますが、 徳川政権下にその外郭部分は取り壊されております。
その後も城内施設が取り壊されたり関東大震災で各部が倒壊したりしておりまして、現存の小田原城は多分攻めれば簡単に落城すると思われますw
まぁ正確には今の小田原城は城ではなく城跡なんですな。
天守閣とか鉄筋だしww
まぁ比較的どーでもいい話。
ロマンスカーに乗って箱根・湯河原に温泉旅行とか下手するとウチのオトンやオカンが若い世代に流行ってそうなコースですが、まぁ連れの静養の為に企画した旅なんで遠出してヒイコラ疲れて帰ってくるよりは正しい休暇かな?と勝手に勝ち組になった気でおります(・∀・)
んで、すっかりダラけきってDOLで模擬戻ると

この有様ですわ( ´д`)
まぁこの日は1名欠員で、対人経験あんま無い野良の人に入ってもらったので早い段階で沈められ終始5-4ってのが多かったわけですが、数的不利なら不利なりの戦い方ってのを臨機応変に対応しないと本番じゃ勝てませんな。
でもこの人、早い段階で沈む割には修理キッチリ叩けてるし頑張ってましたな。
翌日だか、その次の日だか

毎度ながら日付変更あたりからポンポン沈み始めるのはオレの集中力継続は2時間が限界って事でしょうか?(´_ゝ`)
- 2007/08/16(木) 10:45:18|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日こうも暑いと、たまには涼でも取りたくなるもんで、先週末に花火大会を観に行って来たんですよ。
しかし会場の最寄り駅が小さすぎるのか単に人が多過ぎるのか知らんですが、なんか駅から出られない人がホームまで溢れておりまして( ´д`)
連れが浴衣だったもんで、こんなとこ降りた日には速攻で着崩れるだろうとアドリブで一駅先で降りたわけです。
まぁ一駅先でも駅降りたら浴衣の帯が解けちゃった女の子とかいて、色々と大変やなぁと。
まぁ見知らぬ駅で降りた後は、そこからDOLで鍛えた測量スキル(持ってねーけどw)を駆使して現地へ向かい、まぁ結構な見物ポイントで花火堪能して帰って参りました。
さて、そんなわけで大航海へ。
大会に向けて模擬しております。
前回の記事の続きです。

この日は大会メンバーの集まりもいつもより少なくて野良を入れ替えつつ模擬してました。
知らない人だと動きが読めないので合わせるのが大変ですな。
でも固定ばかりで役割も固定でやってるよりは時々こうやって即席艦隊でアドリブ効かせるのも練習かなと思います。
フォローしきれない分、一人減り、二人減り、最後は旗と一緒に囲まれて沈む。みたいな感じでした。

この日は初めてフルメンバーが揃いました(・∀・)
まぁ連携がまだまだなんで勝率もまだまだですが。
しかし…オレ本当は予備帆外科統率王じゃなくてエースになりたいんですが( ´д`)
毎回、被撃沈が25%前後からなかなか減らんのは何かもう一皮剥けないとダメな感じですな。
そして…やっぱりこの艦隊でもオレは5番手固定らしいです(´_ゝ`)
まー良いんですけどね。いつもやってる所のが結局一番馴れてるってことなんだろし。
今度はキャノン試してみようかな…
- 2007/08/07(火) 18:12:27|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
出まっせw
でも快賊一家からの参加がオレとチカしかおらん(´_ゝ`)
仕方なく意地でも人集めて出てやろうかと思ってた所、Piratesから出る艦隊に空きがあるから入らないかと誘われまして、今回はPirates+αの艦隊に入ることになりますた(・∀・)
そうなると本番まで模擬三昧になるわけで、模擬篭りしてるとブログのネタも切れてくる。
そういうわけで唯一ネタになりそうな脳筋ツールの結果を日毎に張っていこうと思いつきました。
何日かまとめて比較して見れば自分の課題も見えてくるだろうしな。
まず初日。顔合わせも兼ねてとりあえず細かい打ち合わせは無しで出てみる。

本番メンバー3人しか集まらなかったんで2人は野良入れました。
んで野良募集したらTONさんが(・∀・)
ところで、なんでスタートから同じメンバーで模擬してるのに微妙に戦闘回数が違うんですかね?ときどきあるんですが原因はよくわかりません( ̄-  ̄ ) ハテ?
2日目

この日も2人は野良からです。
旗のフォローを意識してたわけですが、まぁ結果としては中途半端なフォローになり、助けに行ったつもりが2次災害なんて事もありましたw
まぁ今後も精進します
- 2007/08/03(金) 20:14:05|
- 対人戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0