fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

撮り貯めたSSとか

オレあんまSSとか撮るクセないんだけど、最近やっと意識して撮れるようになった。
んで、お蔵入りするのもおもしろくないし、ネタもないので本日は近況ダイジェストで。
まずは前々回のカリブ大海戦での唯一の一枚。

karibu.jpg



…死兆星が見えました(´_ゝ`)

kaisen.jpg


同じくカリブの大海戦。
天が我に与えた七難八苦の最中でもSS撮れるようになりました(・∀・)


次、リス模擬してた合間の余興一コマ

taiman2.jpg


3基でタイマンとか物資切れまで終わらんじゃないか…


taiman.jpg


終わった( ´д`)
まぁグリグリ相撲で終わらなきゃ水なくなるまで白兵だったんだろかw



kaisen2.jpg



大海戦後の集合写真。

戦功は置いといて、やっぱ身内で集まると面白いっすな。

kisi.jpg



めでたく騎士爵になりました。




まぁ、こんな感じですわ。
  1. 2007/07/31(火) 22:18:28|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

えーと

先週の土曜~月曜まで個人的3連休でしてホントは一日くらいヒマな日も出るだろうから大航海漬けなんて日も良いかなーとか思いきや、ガッツリ3日間外を遊びまわりロクにINしておりませんw
メインキャラの副官ボーナスだけもらって遊びつかれて爆睡みたいな。

土曜は生まれて初めてディズニーシーとやらに行きました。
舞浜駅降りた時に連れが「ランド行く?シー行く?」と聞いて来ましたが、ここは海の男(仮想世界ですが)としてシー行かんでどうするという事でシーに決定。
ゲート入っていきなり噴水の地球儀に見入ってしまうあたりはDOL病なんでしょうか?
ディズニーはやたらと並んで待ち時間が長いというイメージだったわけですが、今じゃファストパス制度?みたいなのもあるらしく、随分遊びやすく考えられてるなーとか感心したもんです。
ラーメン屋なんかは5分も並びたくない性格のオレですが、まぁ不思議とああいう空間では話し相手居れば結構間がもつもんですな。
アラビア風エリアとかヴェネチア風エリアとかアメリカンコースト風エリアとか色々と見て回りまして、そんな中でどこかで見たような建造物を発見しました。


are.jpg



帆船にも乗りましたよ。
動きませんが(´_ゝ`)

二本マストの横帆船だったんで大航海風に言うならブリグとかブリガンティンくらいの分類になるんかな?いっちょ前に大砲もついてました。ちゃんと音も出ますw
ホントはオレも撃ってみたかったけど、子供が余りに楽しそうに独占するので華麗に大人のスルーです(・∀・)

夜遅くまで遊んでから電車で家路に着く途中で新宿で居酒屋でくっちゃべってたら終電を逃しました( ´д`)
連れは近いしタクシーで帰りまして、ワタクシは始発が出るまで新宿のネカフェに逃げ込む事に。
最近のネカフェは毛布とか貸してくれるしシャワー室まで付いてて、普通に寝泊りできるみたいで唖然としました。
まぁせっかくなんで、大航海の入ってる席を取り、試しにネカフェのパソでDOLやったんですが。
もう一言で言うなら…

なんじゃこりゃ~~~!

いや、もうね、舵を切った時の舵形カーソル?の動きがオレのノートPCとは段違いに速いっすわ。
キャラの動きもキレイだし画像もキレイだし…
なかなか快適なDOLを満喫しました。
唯一の難点は隣のブースからず~っと大きなイビキが絶えなかった事でしょうか(´_ゝ`)

日曜の朝に始発で帰宅して寝たわけですが、昼過ぎに友人にメールで起こされダーツ投げに誘われ、この日も夜はしゃぶしゃぶ食って日付変更あたりで帰宅。
なんかイングランド2部リーグとか言う模擬大会もあったみたいで、ウチも参加者募集してたけど、メンバー誰が出るんだか出ないんだか誰が参加申請して仕切るのかハッキリしないまま詳細もどこで見れば良いかもわからん有様だったんで、出るのやめました。
まぁダーツ白熱してて帰る気なかったってのもありますがww

月曜はゆっくり休もうとか当初は思ってましたが、結局は新宿まで繰り出してメシ食ってましたねw
3日間あんまマトモに寝ておりませんで、年甲斐も無くハシャギ通しの3日間でした。

んで、今日になって大航海INする。


あぁ…大海戦かorz
普通はリアルの疲れを余暇のネトゲで癒すんだと思うわけですが、余暇のはずのネトゲでリアルより面倒な作業が待ってる事に違和感を抱きつつ、とりあえず今回の編成は事前の予定伊通り進んでくれる事を本気で願う所存でありますw
  1. 2007/07/24(火) 20:39:48|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

海戦終わって3日


なんとなくDOLにインして最初に出てくるニュース欄?に目を通す。


「第26回大海戦のお知らせ」


おいおいKOEI。もう海戦終わってんだから更新くらいしと……ん?26回?

なんぼなんでも早過ぎるだろ( ´д`)

まぁ、フランスターンだし関係ないかなー。


攻略候補地


ベンガジ(ヴェネ)
オデッサ(ヴェネ)
バンジェルマシン(ヴェネ)
サロニカ(ヴェネ)
クチン(ネーデル)






頼む!クチン行ってくれ!


ヴェネ対象じゃ猛烈に嫌な予感がしまする(´_ゝ`)
もう編成しばらく休ませてくれorz
  1. 2007/07/19(木) 20:05:06|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

大海戦3日目

戦功33ですた(´_ゝ`)

オレの場合、過去最高でも100ちょいだったんだけど、あの時は野良で連携艦隊の片割れに混ざってたわけで、やはり連携が大事やなと。
2日目は即席で野良艦隊と連携したんで、オレが援軍側の旗艦やっておりましたが、3日目は商会艦隊同士だったのもあり、まぁ仕掛け側だったり援軍側だったり。
しかし場所が悪いんですかね?なんかイスパ艦隊がめっさワラワラおりましたw
連携も分断されまくりで戦功も上記の有様でした(´_ゝ`)

まぁオレ旗艦の艦隊で戦功稼ぐのは無理ですな、なんせ旗艦が思いっきりFWやってますし(´д`メ)y-~~~
酷い時なんか回避切って貫通まで入れてましたよワシw
思い返せば前回の大海戦で旗艦やった時もオレ普通に特攻しとったな…( ̄-  ̄ )
せっかく沈んでも難破してもペナの無い大海戦で外周回るだけとかおもしろかないでしょ?
「じゃあアナタは旗艦護衛役ね」とか言われてもツマランでしょ?w
反省会やらで連携分断されたら解散が賢いみたいな事もチラッと言うてるの聞きましたが、個人的には5vs10でも良いから戦わせろとか正直思いますわ。
まぁ、とはいえオレだけで海戦してるわけでもなく、やっぱ戦功欲しい人もいるんだろうし適当に状況判断しながら解散しとりましたが(´_ゝ`)
艦隊メンバーの皆さん、ワガママな旗艦でゴメンナサイ。
でもオレが楽しくないと出る意味の8割くらいは失われるので多分今後も脳筋旗艦であると思われますw
まぁ今回はメンツも足りなくて旗艦だったのもあるし、編成担当はオレだし、今度からはコッソリオレが旗艦やらないで済む側に自分を編入しようと思います。
えぇ、編成部長特権ですよ(・∀・)

まぁ3日目は色々と大変でした。
まず連携艦隊のメンツが足らんのでオレがトルにケイマンで軽キャラック作って参加してもらったり、小型30分前に突如として2艦隊から3艦隊に増えてたり、トルに船渡すの間に合わなくて小型少し遅刻したり…。
もう土壇場で3艦隊に増えた時点でオレは快賊の艦隊編成を把握できてないので、互いの連携先はどうするのかとか、とりあえず前日のパオさん艦隊の方に連携頼むとか直前まで色々ドタバタしとりました。もう直前のゴタゴタは快賊のデフォですか?コレ(´_ゝ`)
オレ、編成の関係で彗星メンバーとも茶室で話してたわけですが、彗星なんか小型の軽く2時間前には全ての艦隊の編成終えてカラカスでボーっとしとりましたよ。日曜に至っては昼間から編成してたしの。
あの余裕の3%でも良いから欲しい所です( ´д`)

肝心の海戦の方は、戦功とは裏腹にかな~り濃い戦いができて満足ですw
まぁ、MVP取るような艦隊は濃い一戦なんか無くて、絶妙に援軍重ねて速攻で終わらせて数回すんでしょうけどw
ウチらなんか10対10で互いに旗艦がインファイトでグダグダしてて僚艦が次々沈んでいくようなバトルロイヤルでドサクサ紛れて勝ち星拾ったりとか、泥仕合が多かったけど、個人的にはこういう混戦の方が好き(・∀・)

あぁ、そうそう。イング参加で負けたのってあんま記憶にないんですが、反省会シャウトとかあちこちで負けた原因やらを色々聞きます。
やれ連携が云々、イング参加率が云々、補給隊だの云々、戦線が延びすぎ云々…

個人的には、普通に「イスパ&ネーデルが強かった」で、それ以上でも以下でもないんじゃね?とか思いますが(´_ゝ`)
大海戦って戦争だしな。動員率も戦力配分も全て含めて実力やと思いますが。
オレの艦隊、結構イスパの精鋭みたいな所と当たってるけど、まぁ精鋭だからか普通にやる事やってますなアレ。
援軍はキッチリ良い所に入れてくるし、連携同士は常にまとまって動いてるし、仕掛け側と援軍側の分担もキッチリしてるように見えたし、無駄な白兵してる人達もおらんし(一部とっても暑苦しい戦列白兵艦隊も居ましたが)抜けクリのポジションを通り過ぎずにキチッと停船して待ってるし。
勝負で負けたんだから理由なんか二の次で負けは負けでしょう。「今日は負けたけど次は頑張るべ」で終わりじゃないんかな?反省会聞いてるとそんな気がしますわ。
互いに連絡やコミュニケーション取ろうと言った所で、普段は赤の他人なのが3日間でコミュニケーション取るより、普段から模擬なりしてるメンツとか商会員同士の連携には適わんと思うけどなー。

まぁ次の大海戦はいつになるか知らんですが、今度は編成もっと手抜きでも良いかなと思いますww
どうせいくら綿密に編成しようが今までの見てると予定通りに編成できた日って皆無やし、だいたい当日のやっつけ仕事でなんとかなってますしねw
こんなん毎回やってたらオレの身がもたんですわ(´_ゝ`)
まぁ海戦自体がとっても充実してたのは満足ですがw
  1. 2007/07/18(水) 01:13:42|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

え~…大海戦ですが

SS撮ってないけど現時点で戦功71です。

…いや、昨日の分じゃないですよ?2日間フル参戦してです(´_ゝ`)


毎度のように快賊一家の参加者の編成なんかをやらされてるわけですが、オレ的な基本方針として「3日3クラスでフル参加or3連戦フル参加の人は固めて移動させない」というのを心掛けております。
MVP狙う艦隊とかガチで作ろうにも、今の快賊で対人馴れしてる人そんなおらんしね。
それに折角キレイに3日フル参加で○つけてるのに途中で入れ替え移動しろとか野良入れてくれとか言われても釈然としないもんがあると思うんで。
んだもんで、初日はなるべく3戦出られる人を固めつつ、合間の入れ替え移動も極力減らそうとしたら…

オレが快賊艦隊からあぶれますた(・∀・)

まぁこればかりは編成役の宿命みたいなもんなんで、初日は彗星の艦隊に拾ってもらう。
初日が戦功28やったかな?ちょっと味方が集まりすぎてたのか敵が手薄だったのか結構浮いてる時間が長かったかな。
見てると敵の提督の名前を入れないで援軍呼んでたりするのを見るけど、個人的には提督名が入って無いと援軍重ねるのも難しいんで、あれは手間あっても入れた方が良いかなと思います。
旗に重ねればかなりの確率で勝ち星拾えますしね。逆に全然変な場所で援軍入ると普通に撤退されるだけで終わること多いし。

2日目は快賊艦隊に入れたけど、ウチの参加が少なく連携艦隊無しで小型始まりました。オレは旗艦やっとったわけですが途中でさすがにシンドイって事で同じくソロ艦隊でやってるっぽい艦隊と即席連携組んだわけですが…
とりあえず向こうに仕掛けてもらってオレが援軍重ねる側に回ったんだけど、せっかく連携組んだのに日頃のクセなんかな?普通に仕掛けた後に白チャで援軍呼んでて俺達が入る前に他に取られたりとか、戦闘入ると合図の白チャが出てなくて見失ったりと連携切れる事が多かったっすね。
このあたりは事前打ち合わせも無い即席連携なんで仕方ないかな。2日目戦功43ですた。
んで旗艦やりながらも快賊の艦隊編成の事考えてたり、誰がどこで中型から合流するとか指示出してもログ流れて見てもらえてなかったりとか、もう2日で相当憔悴しております( ´д`)
前回もそうだけど、基本的に事前にどんなに綿密な艦隊編成しても絶対に当日に事故が起こるとか飛び入り参加もあるわけで、リアル事情が絡む以上はどうにも予測できない事態ってのがある。
ソロの頃は毎月でも大海戦出たかったけど、ざっくり言って今はもう半年に一回で勘弁してくれ( ´д`)とか思ったりww
ポルとか結構毎回のように大海戦出てますが、艦隊編成する人は大変だろうなーとかマジ思います。

海戦後にボーっとしてるとカラカスで反省会とかやってるの聞きますが、ヴェネの人はちゃんとああいうのやるんだな。
オレいつも海戦終わると速攻で帰るか本当の大海戦の方に参加してたりで反省会とか全く聞いてないけどw
僅差で負けてる理由を考えようと言われても…ぶっちゃけオレ元から影響度とかあんま興味ねーしなぁ( ゚σ・・ ゚)ホジホジ

まぁ負けてばかりじゃ面白くないんだろうけど、適度に各自で暴れられて楽しけりゃそれでエエんでない?
提督同士で茶室作って連携とか情報交換を密に云々とか、判断力が重要だとか云々とか聞いてると…

あんた提督やった事あんのか?とか思いますわ(´_ゝ`)
ぶっちゃけた話、大海戦の戦闘海域で少なくとも俺は旗艦だと茶室なんか見てねーし索敵と連携PT追跡で手一杯やって。ログなんか1秒で流れるしな(´_ゝ`)
出来る人はできるんだろうが、できないしやる気も無いオレには無意味な提案ですな。
オレが出来ないって事は他にも出来ない人は少なからずいるわけでw
そんな小難しい事言い出したら誰も旗艦やらなくなるでよ。
ウチの艦隊なんかオレ旗艦なのに中央突撃しても誰も文句言わんで?
その代わり自己責任で誰も助けてくれねーけどwww

補給部隊が少ないから苦戦とかさ…そんなん言ったらせっかく善意で補給部隊やってくれてる人だって良い気せんで?
今回の海域なら補給なんて港近いしどこでも出来るんだし、わざわざそんな細かい敗戦分析せんでも良い気はするが。
反省会を流し読みしててマラカイボは敵が多いから避けよう的な指摘とかジャマイカ方面は味方が少なく敵が多いとかありましたが、そんなん聞いたらいっそ特攻してボコボコにされてこようか(・∀・)みたいな気になる艦隊もあるわけですw
まぁ大海戦じゃいくら沈んでも賞金飛ばないからできることだけどw
オレ仲間は好きだけど、あんま国に対して強い思い入れがあるわけではないので、別にイングが負けようがオレが楽しけりゃ特に問題ないっす。
イングが勝ってもオレがボコボコにされてりゃ面白くもないしのw

そんじゃ最終日頑張って散華してきます( ´д`)ゞ
  1. 2007/07/16(月) 17:47:11|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大会も終わったし

とりあえず大会用にフィリバスタから上級士官に転職したんで、再度フィリバスタの転職証を取りに行く事にした。
取りに行くといっても、あのクエ自体が広域海賊の限定クエなんで、とりあえず「地方海賊→私掠海賊→広域」というルートからやり直さなきゃいかん。
うむ、激しくメンドクセ( ´д`)
しかしフィリバスタは悪名3000固定ができるんで逐一悪名補充する手間がないって部分では便利な職なんだなコレ。
どうせならフォルバン着れる5000くらいで固定してくれると有り難いわけだけど、まぁそこまで都合良く望むのも無理あるかなと。
そんなわけでロンドンで海事転職クエを受ける。海事初期職のクエ出すのになんで斡旋20枚も使うんだか(´_ゝ`)
ビスケー湾で遭遇し旗艦一撃で終了。サッサと次行こう。
んで、そのままチュニスへ直行して地方海賊に転職、その場で今度は私掠海賊転職クエを受ける。
どうやらマディラで情報取るらしい。
とりあえずマディラで補給、情報も取り場所はラスパの南だそうな。
へいへい、行きますよ( ´д`)

ちょうどその頃、商会員のAskaさんが海鎧のクエ出たから一緒に行こうと誘ってくれたんで、サクッとクエ終わらしてからセビに戻ろうって話に。

マディラを出てラスパを目指すと突然強襲を受けて戦闘画面になる。
あれ?こんな近いわけないよな?( ̄-  ̄ ) ハテ?

…よく見たら普通のPKKロワイヤルでした(・∀・)

安全海域でPKKされる事もあんまり無いんだけど、ここって半分カナリアに片足突っこんでるしの。
しかしなんせ今のオレは地方海賊。
修理も砲撃系も回避も全て非優遇で10で打ち止めというリミッターかかった状態。砲撃系はまだしも修理非優遇はタイマンかなり分が悪いw
まぁ相手白ネームだし期限付きクエ受けたまま遊んであげるヒマもない上、セビで待たせてる人もいるしで、とりあえず1回撤退してみて、追ってくるようなら相手すっかなと。

で、まぁやっぱり逃げる相手は普通は追うモンで…


DOL.jpg


底耐久でPKKってのは白ネームだからこそできるんだろうなw
とりあえず修理非優遇で火力も無い地方海賊なんで長引けば資材切れるし火力無い分は手数で押すしかないって事で速射入れてデンプシーロールじゃ!

この人前にもカナリアで同じくフィリクエやる過程で地方海賊の頃に襲って来た事あるけどカナリア巡回してるPKKなんかな?時々色ついてるの見るけどw
最近ソロPKKしてくる人って少ないから是非とも頑張って続けて欲しい所ですw


んで多少の遅刻はあったけどクエも終わらせセビで合流。


umi.jpg


海鎧は以前に自分でも掘ってたけど、移動が面倒で最近はやってなかったなー。

そういえばなんかアテネ近海でオスマン略奪なんちゃらとかってガレアスNPCがワンサカ沸いてたけど、あれはイベントかな?
普通に白兵の熟練いい感じだったんで期間中に機会あれば行こうかと。

んで、このあとアムスで広域クエを出しに戻るわけです。
日曜とはいえこうも長距離移動が続くとさすがにメンドイんだけど、思えば以前に一時期商人やった時は一日で2インド往復とかやってたなー。
オランダ語は無いんだけど斡旋連打の力押しで広域クエを出し、今度はカリブへ…

広域クエ終わらせてロンドン帰還した所で力尽きましたw
今度は広域のままフィリクエ2~3回やって紙貯めておこう。

すぐフィリバスタに戻るかはまだわかりません。
いい機会だし保管10まで上げちゃおうかなとか少し冒険も再開しようかなとか色気も出てきてるんでw
でも今週大海戦ありそうだし、とりあえずそれが終わってから考えますw
  1. 2007/07/09(月) 18:52:16|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

EL PAIS

出てきましたよ。イングランドBブロックで。

まず初戦のサル吉艦隊。
なんか向こうがルールを把握してませんでしたとかで審判入れる前に動き出して、仕切り直しとかあったんだけど結果は優勢勝ち。
向こうがロワ3隻と言う編成だったんで、イマイチ使い慣れていない重量砲撃の出番かと回避切りながら常に近くにいるロワをバシバシ撃ってたら味方にぶつかり回った所をノー回避クリもらってオレは沈んでましたがw
まー敵にも嫌なスキルだが自分にもリスクあるスキルなのは変わらんですなやっぱり。
当てたいばかりにどうしても「砲撃してから旋回」という一番クリ死しやすいパターンに見事ハマり味方を避けられなかったのが反省点。
まぁ勝ったからOKだけど。


2戦目。ロシア国境警備艇団

シドさんとか、えすめとかパイレーツのメンバーの艦隊。
早い段階で1隻沈めたせいか、終始押しつつ完全勝利。
リス模擬で何度かやってた感じだと、まさか5-0で勝つとは思えん相手だったけども、まぁやはり「先に数減った方が圧倒的不利」ってのは変わらんようです。
相手に改装重キャラックいたけど、最近すっかり流行なんすかね?w
個人的には艤装が4種類選べる所とか最大耐久がクリ一撃死の範囲内だとか、ある意味乗り手次第で良くも悪くもなりそうな難しい船だと思ってますが。

3戦目。英国士官学校


バークのおっちゃんの艦隊ですな。

クリ避けに旋回し始めたと思ったら隣の敵に接舷されてて回れず、白兵直後に撃たれた砲撃がクリ入って沈む。
上級士官になってからあからさまに旋回絡みのクリ死が増えてるのは舵非優遇なら非優遇なりの動き方ってのがイマイチなんでしょう。
そんで負けました。


予選2勝1敗でバーク艦隊が3勝してるから予選落ちだとみんなんで思い込んでたら…

「イングは決勝枠5個だから2位抜けあるよー」とのこと

つまり4ブロックの2位同士でトーナメントして勝ち残った所が決勝進出って事らしい。
んなわけでAブロック2位のパイレーツ博さんとこの艦隊と敗者復活戦することになる。
ここに勝って次も勝てば決勝出れる。日曜日もヒマにならずに済むわけですな(・∀・)


…まぁ負けましたが(´_ゝ`)


俺達の夏は終わった…( つд`)
敗者は敗者らしくカサブランカの土でも土産に持ってサッサと帰ろう…




kasabu.jpg



ゲリそこどけ(´д`メ)y-~~~

遠近法を駆使して身長ごまかそうとか姑息やねんw

まぁ大会は負けたけど、やっぱPvP大会は面白いのー。
なんか高校時代に部活で県大会とか関東大会出る時に近い感覚ありますわ。
大会に向けて長い時間身内で模擬もできたし、自分の課題もクリアしつつ新たな課題も見つかったし。
強い所はやっぱり孤立する人がまずいないし、ちゃんと5人で戦う事の大事さも思い知ったし、オレ達はまだまだって事も思い知ったし、得るものは多かったかな。


このあと、ヒマを持て余した我ら一行、とりあえずロンドンに帰還。
んで、彗星のウィルさんとかジャックがロンドンで艦隊のゆくえクエをやるとかで、ついでだしオレも一緒に行く事に。
トールの雷で大砲壊されるあのクエですな。

んで…

オレの手違いで…


船首エンジェルがブッ壊れました(´_ゝ`)


まぁ寡婦の鎧と船尾オナラ砲は出たんですが損害の方が大きいような…w

そしたら


room1:ディアブラス>船首エンジェル壊れたwwww
room1:Jack・SK>ディア
room1:ヤポーニャ>w
room1:Jack・SK>俺も新品壊れたwwwwwww
room1:MICHAELA>www
room1:ウィルモア卿>もったいねぇ
room1:MICHAELA>とりいこか・・w


かくしてバカ2人の為にカリブへ行く事にw
いやね、大砲1基最初に壊れるとは聞いてたけど1基どころかバシバシ壊れていきましたよw


そんなわけでミカちゃんの冒険クリパで一気にカリブへ。
ドミンゴでクエ出ししつつ早速Uターン。
最速ミカエラの急加速クリッパー。確かに速いが迷子になってちゃ速さも意味なし。アゾレス行くはずが何故かカナリア突入してたり。
曳航PK艦隊じゃありませんよ?w


んでロンドン帰還してジャックが出したフラガのクエ行ったり。
もう3時近いんですがw

まぁ2度目なんでフラガは出なかったけどw


さて、このあと何すっかのー
  1. 2007/07/08(日) 12:56:15|
  2. 対人戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

模擬茶室で

ふと誰かが言った。

「タイマンもつまんなくなったな」


そうか…やっぱりタイマンの時代は終わったのだろうか?(´_ゝ`)

オレも薄々ながら感じていた事ではあるw

オレに言わせれば、タイマンが面白くなくなったのは全てエルナンが悪いと思っている。
KOEIは船に関しては新型船が過去の同種船を潰さないようなスペックバランスにするくせに(それが正しく機能してるかは別として)副官に関しては明らかにテキトー極まりないバランスにしか見えん。
エルナンなんか他の軍人副官全て蹴散らすようなスキルばかりやんけ。
操舵に妨害に連弾防御にちゃっかり防火までつけやがって。もう他と比較対象にすらならんw
他にもジャファルって用心棒だろ?なんで水平持ってんだよ!とか。そういや広域のニーナも何故か水平持ってたな…
そもそも仕立て師なはずのフランシーヌの積荷強奪はどこから引っ張ってきたんだ!とかな(´_ゝ`)
アラレちゃんじゃあるまいし、あんなちんまい子が征服者の戦列乗り込んで重船尾楼を引き剥がしてきたらと思うと冷や汗が止まらん。
斥候のくせに回避持ってねーゴドフリーとか、なんでか知らんが応用剣術とかあるし…斥候に剣術スキルないだろw

まぁ、それは置いといて…

タイマンがつまらなくなったのはロワ乗ると感じてた部分ではある。
まぁ船の問題だけじゃなくJBスキルの問題ね。先制攻撃とか出ると真面目に戦術スキル上げる気すらなくなるw
ま、最近じゃ重量砲撃とかも流行ってるし、ロワもカンスト砲術家の戦列相手だと撃ち合い負けるし重量撃たれたら近寄る事も難しいから、必ずしも1強って訳じゃないんだけど、どちらにしろJBスキルのせいで「腕より金」みたいな感じで流れてる気がしますわ。
別にオレがタイマン自信あるってわけじゃないけどね、単に好きってだけで(´_ゝ`)
通算勝率で言うならトントンくらいでしょう。

艦隊戦だと、相手沈めるのは単に自分の位置がその時にその役目になるように回ってきただけで、結局は味方のプレッシャーなり援護があってこそなんだなコレ。
もちろん判断力とか先を読んだ操船で違いは出るんだけど、基本は手柄は皆で得るもの。
逆に囲まれて味方のフォローが無けりゃ沈むのも時間の問題。味方が沈んだ責任の一端は少なからずメンバーにあるわけですよ。

でもタイマンは違うんだな。
相手沈めたら手柄は全部自分のモノ。
自分が沈んでも自分の責任。誰のせいにもできない。
この白黒ハッキリ具合が単に好きってだけですな。

タイマンは過去の遺物になりつつあるんだろうけど、やっぱタイマンで鍛えられるものもあるわけですよ。
これは個人的な体験談だけど、一番大きいのは「操作量」じゃないかな。
なんせ全部自分でやらにゃイカンからのー。
あの接近戦で浸水放置したら速度落ちるわ曲がらないわで横沈だし、混乱白兵に入らないように統率も素早く入れなきゃならんし、機雷も相手の旋回に合わせて置きつつ、当然自分も踏んだりするわけで、どこか一つモタつくと旋回遅れるし、指先フル稼働で操作量が鍛えられるんじゃないかなーとかオレは思っております。
艦隊戦で見ててもタイマン経験豊富な人は何と言ってもケアが速いですわ。
NPC狩りじゃオレも予備帆なんか戦闘終わるまで使わんけど、対人じゃスピードで負けると基本あんま良い事ないし。
オレってどうしても最後尾からインファイトまっしぐらで敵のケツ煽るスタイルが多いんだけど、先日その中で予備帆や統率も自分で入れてたらコルさんに「統率とか帆は外の奴が見ながらやるからエエでー」言われました。
やはり艦隊戦てのはそーいうもんなんですなコレw
とはいえインファイターが一番怖いのは重量砲撃と浸水なんですが、こればっかりは味方がケアするのも無理なんで、この2点だけに集中してれば良さそうだ。
自分が無理して沈んだら困るのは自分よりも残された艦隊メンバーだって事がわかり始めると、自然と意識も変わってきますな。
タイマンバカはどうしても全部自分でやろうとして連携やら支援が欠落しがちだから、このへんは意識して無意識でできるようになるまで数こなすしかねーけど。
一時期アウトレンジ戦法を試してた頃よりも、やっぱり支援全般の数が減り気味だし。
  1. 2007/07/03(火) 21:58:56|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する