fc2ブログ

ディアブラス航海記録 殴り屋屯所

エウロスサーバーのイングランド海賊ディアブラスの戯言航海記録

テク上げ修行終了

終了ったって、別に奥義覚えたとかそういうわけじゃないけどな。
とりあえずテクニック数を集められればなんでもいいんで、武芸全般的な心得をしとこうみたいな。
まだ全部集めてないが、テク全部集めりゃ50個ちょいかな?ちゃんと数えてないんでわからんけど、大体それくらいは集まるはず。
ただ、いくら技巧上げてテク覚えても対人戦での経験が無いので、このあたりは今後徐々に練習やな。

陸戦上げた理由は簡単で、まぁ勝負の土俵に上がって負けるのと上がる以前の問題で負けるのじゃ精神的にも違うってのが大きいかな。
あとは、やらない口実はいくらでも見つけられるけど、やらない人が言う言葉より、やった上で物申した方が説得力があるだろうと。
洋上戦をやらない冒険家や商人が洋上戦の仕様に言及しても誰も聞かんとか、PKやったこと無い人が述べるPK修正案とか、近距離南蛮貿易とかよくわからんオレが語る南蛮貿易バランスとか、結局は「やった事もねーなら黙ってろ」って話になるw

まぁ、とりあえず陸戦はR3テク揃えつつ一部R4とか、R2とかも混ざりつつ、全部集めりゃ50個くらいにはなるはずだが、問題は一人で会得しに行くには難易度が高い場所があることかなw


そんなわけで、アップと同時に修行が終わり、一ヶ月ぶりに洋上に出てみたら、りっちーが℡してきて「操作慣れるまで外洋なんぞ出れん!」と憤慨しとった。
どうやら一ヶ月ぶりに洋上に出たらカスタムスロットが閉じなくなってたようだ(´_ゝ`)
それがどういう不都合になるのか聞いただけじゃピンと来なかったので、ロンドン帰還してとりあえず実際に試してみようと思ったんだな。
んでロンドンついたら丁度良い所にウチの誇る18禁エースことホイホイがLazyの連中とタイマン実証みたいなのをしてた。
身内がいるなら丁度いいので混ぜてもらう。
なんせ一ヶ月も陸上生活をしてたので、洋上戦に戻るにはリハビリが必要である。
仕様変更とかも体感したいしな。

そういえばオレはウチのデブゴンとは2度3度スパーリングやって出過ぎた腹を凹ましてやったことはあるが、他のメンバーとやった事が無い(´_ゝ`)
しかしそのデブゴンYuurayがブログで「ポイポイはエロさだけにあらず強さでもゲーム内でトップクラスや~!」みたいな事を言ってたので、ウチみたいな弱小の泡沫商会にそんな逸材が潜んでるとは我ながら嬉しい限りである。
まぁ弱小球団に好選手がいるなんて話はよくある。
阪神最下位時代の新庄とか藪とか、ジュビロJ2時代のゴン中山とかな。

オレは現在なぜかロワ3隻あるんだが、どれも一長一短なので毎回どれ使うか悩む。
まぁ今回は修理支援付きロワで試してみた。

混乱取り―の抜けられつつ、「こてんぱん仕様のロワは世界一ィィィィ!」とばかりにわけわからんエレクトしながらアッと言う間に遠ざかり外科連打して帰って来る(´_ゝ`)
途中ちと危なげな場面もあったが…


20101005.jpg


なんだかんだ、まだプレイ初めて1年くらいのくせに何でこんなにソツがないのか(´_ゝ`)
オレなんか開始1年時なんかまだロワすら乗ってなくて強襲ガレアスで普通に負けてた時期だからなw


次が☆カイン☆


20101005b.jpg



戦闘前に船情報を見忘れるあたりがブランク感じるが、まぁ浸水機雷か仕込みか耐砲撃みたいなのが最近の主流だからなんとかなるだろうと。

1発目クリ800↑。落ちない。
2発目クリ700台、やっぱ落ちない

機雷も混ぜるが耐久2ケタで踏ん張られ落としきれず。
普段は外洋でやってたせいか、船がやたら速く感じる。

白兵に入ったら仕込みが飛んできて300以上吹き飛んだが、対策に抜かりなし(´_ゝ`)y-~~
この数値が天井だし、次からは半減だ。
一度抜けて修理後に再白兵ってのがオレ的定石だが、なんかそのまま行けそうだったので…

20101005c.jpg



2戦やって見た感じ…
なんていうかな…今までの戦闘で、まぁ主にソロ戦なんかだとオレの場合は長年の戦闘経験から培った高速指先テクニックとか少し変わってる(らしい)キーボードに対する指配置とか、そういう所にアドバンテージを感じてたんだが、そういう点が完全に薄められた気がしたかな。
処理圧迫戦術が通用しなくなるとオレには致命的なんだけどな。
とはいえ、条件はみんな同じだと思えば気にするもんでもないし、いっそ新しいゲームって言うと言い過ぎだが、慣れて行くしかないかね。

船の強化回数が初期化で0になるってのはオレよくわからないが、0になっても船体が新たに組めないと船体分の強化を損してるから結局は作り直しなんじゃね?みたいな。

まぁ身も蓋も無い言い方しちゃうと、ローズウッドロワで公用ロワ沈められたり急加速も無い軍ジベで商大クリパ捕捉できてしまうのを体験しちゃったオレに言わせりゃ、帆数値の10や20足りなくても追撃戦でもない限り影響ねーし、耐久が10や20足りなくても機雷一発避けりゃ同じだし、旋回値なんぞは「そこまでグダグダ語るからには操舵それなりに育ってんだろな?」と問い詰めたい(´σ_` ) ホジホジ

まぁ自分の弱点を補うための強化とかスタイルに応じた設計ってのはフリースタイル造船のコンセプトとして正しいんだろうけどね。
オレは最優先事項が「まず好きな船を造る」から始まるんで、出来上がった船を見てからそれに応じて乗り手が上手く使いこなしてやれば万事解決!くらいに割り切ってるからのホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜

まぁ30年前のキャブ車空冷エンジンのカワサキ車をレストアしながら乗ってるオレから見ると、最近の小僧どもが新モデル出るたびにカタログスペック見比べながら「こっちのがはえーからコレに買い替える!」とか言ってるのを横目に見つつ「オレのは古いが操縦熟練度はMAXだぜ(´_ゝ`)y-~~」みたいな?

とはいえこのゲーム、熟練なんか洋上生産ですぐ上がるし数値自体が持つ意味も大きい局面有るのは事実だけどなw

でもFS新造じゃなかったローズ軍ジベは作り直す価値……あるんかなw


  1. 2010/10/06(水) 12:11:32|
  2. 修行
  3. | コメント:0

テクニックを少し上げてみた

タイマン三昧で名工が切れたんで一度ロンドンに帰ったわけ。

んで、少し前から検討してた『私掠用の船』みたいなのを新造しようかなと思ってな。
まぁ以前から使ってた軍ジベ3号艦はあるんだが、まぁ横帆船が欲しいなと。

とかいうと、大型ガレオンだったりクリッパー系ってのが一番ポピュラーなんだろうが、大型ガレオンは結構居たりするし、クリッパーに至ってはなー
なんていうの?
帆船好きでこのゲーム始めたタイプの奴ならクリッパーが本来どんな船なのかも知ってると思うんだが、とりあえず個人的なコダワリからクリッパーでの私掠行為に抵抗感ありありなんで、あくまで軍船の中からチョイス。

しかし、今の時代に急加速のつかない軍船なんか私掠には流行らんわけで、ここはやはり急加速がつく中型の戦闘艦にしようという所から構想が始まり、その中でコルヴェット系か重フリゲートに専用艦でつけてしまうと言う案が浮上。
そんでオレのインスピレーションによる選考基準により、重フリゲートの急加速付きを作ってみようかなと。

そして意外な才能として、オレは実は造船をブーストするとR11に届くと言う人知れないスキルがあるので、実は自作で作れてしまう。まぁ5回目の強化はカンスト大工に助力してもらって減量すんだけどな。

んでナポリでせっせと船を作ってたら、カイロでテク上げしてるリコが呼ぶ


「ボス、やらないか?」


一瞬オレの脳内変換が誤変換をおこし「じゃあまずシャワー浴びて来いよ(´Д`メ)y-~~~」と言いかけたが、場所と艦隊人数を見て「あぁ、カイロ来いって事か(´_ゝ`)」みたいな。


実はカイロは初めてである。
今まで応用上げや投てき上げのついでに一人チェインで技巧ランク?は上げてたが、いつか行こう行こうと思いつつ、今さら現地のテク上げのルールとか暗黙のアレコレとかよくわからんし、知り合いがいる時でも行こうと保留になっとった。


しかしまぁ…
やれば確実に強くなるとか負けが減ると言うならモチベも上がるんだが、オレの場合は甲板に入るケースがほぼ9割『多数vsオレ』なので、それこそ呂布レベルの豪傑なら蹴散らせるのかもしれんが、どんなに鍛えてもソロで4人5人を殲滅できるシステムじゃないので、いまいちね…

洋上戦なら遠い昔に4-1で全滅食らわせた戦闘があるにはあったが、あれは敵の船がジェノスクレベルだったからこそできた芸当であり、甲板戦で同じ事ができるとは到底思えんからな。

まぁ1vs1のタイマンでも甲板に入るケースはあるかもしれんけどね。
今の所オレはまだ無いけど、狙う奴は狙うだろう。
ただ、洋上戦と違って甲板の場合、事前に相手の陸戦能力が全く不明なのが一種の博打になるんで、洋上でそこそこ戦える人だと開幕いきなり突入する事も無い気はしてる。

まぁ、タイマンの場合見えない意地の張り合いもあるんで、洋上で終わる事が多いが、別に有りといえば有りである。

個人的には副官船を呼ぼうが海軍呼ぼうが実戦の場なら有りだ。
オレが副官船を呼ばないのは、単純に『呼ぶと邪魔だから』という個人的な理由だしな。

呼んだら呼んだで勝手に機雷撒くし無駄撃ちして弾薬減らすし、挙句に勝っても賞金半分持って行きやがるからな。
まぁ意地張り合いが楽しいから呼ばないってのも実際はあるけども。

まぁせっかく身内がやってるんで、やるなら今のうちだろうし、とりあえず飽きるまで最低限のラインまでは上げるかな。
ランク1のテクだけは全部集めたんだけどね。
まぁ単調作業もスカイプなんぞで無駄話も混ぜてやれば意外と長続きするもんだしな。

  1. 2010/09/05(日) 21:38:34|
  2. 修行
  3. | コメント:2

いやいや

オランダ戦は惜しかったのう。
ただ、まぁ失点1に抑えたおかげで得失点差でデンマークには有利に戦えるんだし、収穫はあったとオレは思うけどね。
しかし驚いたのは翌日のスポーツ紙(オレの家はスポーツ新聞取ってる)の記事に「川島キャッチミス」という記事があったことやな。
オレに言わせりゃ誰がどう見てもマーク外しちゃいけないスナイデルをフリーにして助走付きでシュート打たれてる時点でキーパー責めるのはお門違いだと思うけどな。
まぁ誰にも受け渡さずにマーク外した本田と、それを気付けなかった遠藤なり阿部にはいい教訓になったんじゃないかね。
とはいえ90分ノーミスでいられる選手はおらんしの。
ただまぁ俊輔は置かれた立場が立場なんで千載一遇の出場機会でもっと露骨にアピールしても良かった気がするというか、あんなジョギングしてたら長友に鼻で笑われちゃうぜ?と。


まぁ仮に日本が決勝Tに進出したとして、問題は対戦相手なんすよね。
2位通過だとF組の1位通過と対戦。1位通過ならF組の2位通過と対戦。
まぁ最終戦でオランダがカメルーンに大敗して日本がデンマークに大勝すれば得失点差で一位通過だが、そんな妄想を前提にしても仕方ないから、2位通過と言う前提で見るとだな…

まぁ高確率でイタリア、向こうで波乱が起きればパラグアイか?



というか欧州勢が揃ってコケてて南米勢が順調なのは気候の問題なんすかね?w

そしてここからはオレ個人的趣向によるドイツ記事ですが…
正直、毎回下馬評だけはイマイチでもグループリーグは必ず無敗でトップ通過するドイツがコケたのが驚きである。
というかカード何枚出す気なんだとw
しかし後半残り10分は全員守備のセルビア相手にメルテ先生まで攻撃参加で守備二人とか、個人的には結構面白かったな。
まー今でこそしらばっくれてセルビアとか言ってるが、要するに旧ユーゴスラビアだからの。
普通に強いですよ。

で、まぁドイツの場合の決勝Tの対戦相手だが…
なんせグループCは大混戦で4チームどこが来るかわからんので、もしイングランドが落ちるようだと決勝の初戦はかなり楽になりそうな予感w



で、長くなったがここからが大航海の話。


ロビンがBC来いとか言うんで、たまには行ってみるかと顔出したら鍵かけて帆船vsガレーだからガレー乗れとかいう話になり、スキルR10縛りの4基で耐久に応じて板抜くと言う仕様でロワを出してたり。
メンツとかレベル帯見た感じ、あんま対人戦経験ない人達だと思ってたが、意外に基本シッカリと言うかオレが対人始めた頃に比べりゃ全然マトモである。
しかし面白いのは、ガレーに関しては漕船補助が無い時代から乗ってる奴と、既にOPスキルや専用艦スキルが存在してた時期から乗ってる人だと乗り方が全然違うあたり、やっぱ時代についていかんとな。
もうスキル切り替えで漕ぎ出し入れするような奴は時代遅れなんだろな。
タイマン好きがよく発症する持病みたいなもんかもしれんがw


で、まぁ当初の予定通りに海事上げの場所を物色してたんだが、砲撃上げよりもレア収奪でも絡めた方が続くだろうと重船尾を取りに東南アジア来てんのさ。
ただ、重船尾は混んでるな。
ここが危険海域なら征服者の前に先客を排除する事もできるんだが、今の東南アジアは安全海域である。

というか、4月ごろから更なる成長の為にと修業を始めて3ヶ月近く経過するわけだが…
修行前、まぁ一ヶ月トライアルやってた頃は一時は28000ほどまであった悪名が、冒険で走り回り南蛮交易に走り回り陸戦の場を求めて走り回り、今じゃ2000というラインまで落ちておる。

まぁ合間にちょいちょいPKはしてるが、以前のようにガチンコで連日タイマンだの封鎖だのという生活からは随分遠ざかってるんで、さすがにそろそろ禁断症状が出始めてるな(´_ゝ`)

…しかし、ここで辞めると次に修行再開するまでに相当な時間を要する気がするので、ここは今しばらく雌伏の時である。


  1. 2010/06/21(月) 22:39:59|
  2. 修行
  3. | コメント:0

よーーっしゃ!

遂に苦行の投てき修行が終わったディアでおま(  ゚Д゚)ノ
ついでに上げてたゲイボルグの会得度もカンストする勢いなディアでおま(  ゚Д゚)ノ
挙句にスキアまでカンストのディアでおま(  ゚Д゚)ノ

…リクエストされたんでいつもより多めに入れときました(´_ゝ`)
本家の笑福亭鶴光もビックリ、怒涛のジェットストリーム挨拶である。


いやぁ、久しぶりにスキル上げなるものをガッツリやったな。
んでEU帰るならせっかくなんで商会定期船なるものを使ってみようと長崎まで来たわけ。



「定期船は往路で使ってないと乗れませんよ」



…さいですか(´_ゝ`)

ちょうどカールが南蛮やってたんで小遣い稼ぎに少しだけ積んで帰る。

ロンドンで転職紙を漁ってたら鳥吉先生から沈没船の探索に誘われた。
記事メンドクサイから詳しくはとりきち先生の所を読んでくれ(´_ゝ`)
オレも読んで初めて気付いたんだが、なんだかオレの知らないうちにオレの考古学スキルをちゃっかり使われてたようである(  ´,_ゝ`)

んで、転職紙がフィリしかないんで、上級士官にでもなっておくかと斡旋を叩いてたら熟練剣士のクエが出た。
たまにロンドンで募集シャウトは聞くが、なんせ平日の昼間のロンドンである。
まぁ知り合いもおらんので、せっかくだし陸戦修行の成果を試すつもりで一人で行ってみた。

20100618.jpg

英国お抱えの剣士隊だそうな。

まぁ、とりあえず一回試しにやってみよう



―1戦目―


開始直後にいきなり全員からデンプシーロールばりのラッシュを食らう。
気付いた頃には既に逃げ遅れて死亡


―2戦目―


初戦で得た教訓として、とにかく足を止めると集中砲火を食らう上に強壮ドリンクまで飲んでる奴がおるので、まずは動こうと。

ただ、このゲームの陸戦の仕様は動きながら攻撃できないので、攻撃する時だけ回避アイテムを使う事で5コンボを防ごうと言う戦術である。

20100618b.jpg

アイテム欄から酒を外して羽を入れながらひたすら走る。
テクが溜まった所で予定通りに回避入れながら一気に畳みこんで一人殺す…ところまではよかったが、予想より回避の効果時間が短く、そこで離れればいいのを欲をかいてトドメ狙いに行ったせいで、敵一人と刺し違える形で死亡(´_ゝ`)


―3戦目―


投てき武器を使うと言うのも考えたが銀行入れっぱなしで取りに帰るのが面倒だ。
それに2戦目までの動きを見て、なんとなく攻略法は見えてきた。次はいけるはず。


20100618c.jpg


なるほどなるほど。
まぁ要領を掴んでしまえばなんのことはないな。


その後は本来の上級士官クエも出してサッサと終わらせ転職。

次は海事上げ修行だが、どうもレア収奪とか他の要素が絡まないとモチベーションが続かないんで白兵で試してみるかな。
NPC甲板戦も織り交ぜつつやってれば程よく飽きずに続きそうな気はしてるが、十中八九、途中から砲撃上げに移行するんじゃないかと自分でも思ってるw

まぁ士官なら水平16にしとくのも悪くあるまい。



今夜は俺のイチオシであるドイツ戦なんで夜は多分テレビ見てます(´_ゝ`)

フランスはありゃもうダメだな。
スイスはマジで徹底したカウンター狙いが当たった戦術勝ちだと思う。
アルゼンチンはメッシが怪我やカード貰ったりしなけりゃ行くとこまで行きそうだけどな。
でも時々で良いからテベスの事も思い出して上げて欲しい。

そういえばイタリアはガットゥーゾが今大会限りで代表引退するとか。
二枚目揃いのイタリアの中で異彩を放つ潰し屋として黄色い声援よりは、むしろ野郎共の野太い声援に支えられた男でオレの大好きな選手である(・∀・)
興奮してパンツ一丁で走り回った挙句にピッチの芝食っちゃうとか、まるで腹を下した野良イヌである(´_ゝ`)

将来はきっとイタリア代表の監督に……さすがにねーなそれは。

  1. 2010/06/18(金) 19:00:02|
  2. 修行
  3. | コメント:2

投擲佳境

まぁ佳境とか言いながらランク8だと10までは熟練値でやっと折り返しなんだけどな。

しかし連日これだけの球数を投げ続けても肩が壊れないあたり、オレは往年の稲尾和久を超えたかもしれんな(´_ゝ`)
しかし…ダーツやってる人なら分かると思うんだが、刃物を真っ直ぐ飛ばすのって意外と難しいんだぜ?
少なくとも投擲中のキャラをよくよく観察してると、あの持ち方で投げたら回転しながら飛んでいくと思うんだよね(´σ_` ) ホジホジ

まぁ、そんな重箱の隅を突くような所まで目が行ってしまうくらい陸戦が暇だと言う事を言いたいわけだが。
ホントもうね、20本以上のナイフを食らいながら立ってる拠点強襲兵とか見てると、お前は武蔵坊弁慶かと(  ´,_ゝ`)

モーション観察も飽きてきたので、新たな気分転換を考えた結果…


20100612.jpg


ファッションから気分を変えてみた。
職業は確か軽戦士だったはずだが、誰がどう見ても超重装歩兵である。
古代ギリシャのファランクス隊の3倍は堅いであろう。

…と言っても実際防御60なのでデメ鎧に毛が生えた程度である(´_ゝ`)
黒くしたのは単に気分である。
ポルトベロにいると周囲は銀とか獅子鎧ばかりなので、ここはひとつ異彩を放って目立ってやろうというハナクソみたいな見栄である。


しかし、ずーーっと陸上に居ると気が狂いそうになるのは船乗りのサガなんかね?
修行なので我慢して陸での生活を続けてるが、ここらでバーッと大海原に漕ぎだしたい衝動に何度も駆られてしまうな。
いっそ海で陸戦修行ができr…


…海で?





20100612b.jpg


漕ぎだしてみた(  ゚,_ゝ゚)

しかしホントにどう見ても船乗りの格好じゃねーな。
こんな姿で落水したら即効で溺死である(´_ゝ`)


まぁ回転率と言う点では陸上の方が早いので適度に気分転換したらまた陸に戻ったけどな。


ここから先は持ち替えで他の武器の会得度上げたりドロップ品を狙いながら10までのんびり続けようかなと。


以上。修行中なんで記事もショート仕様です。
  1. 2010/06/12(土) 21:45:42|
  2. 修行
  3. | コメント:2
前のページ

プロフィール

ディアブラス

Author:ディアブラス
国籍:エウロスサーバー イングランド
所属:天狼

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する