最後にブログ記事書いたの1年半前か。
皆様こんにちわ、ディアでおま(´_ゝ`)
……実は、またやらかしてました。
えぇ、休止してる間ずっとプレイチケットが課金されてる事に昨日気付きましてね…
さすがに昔は数年遊んでたゲームなんでログインパスだけは覚えてたようで、普通にログインできて「あれ?」みたいな。
ちなみに1年半も何をしてたかと言いますと、実はリアルで会社辞めて独立しようと開業準備とかしてましてね。
2020年の10月ころに仕事辞めて、そこから4ヶ月くらい開業準備しててクソ忙しくてログインできず、2月に開業してからは休む間もなく仕事が舞い込んで帰りも遅くてログインできず。
気付けば1年ほど経過してて、なんとか仕事も軌道に乗りましてね。
んで気付いたら、DOL課金したままだったという(´_ゝ`)
もう操船すら忘れたよ。
つか天狼もさすがにもう潰れてんじゃないかな?
知り合いも減ったしなー。
ジョセフとかひなたとかまだ生きてんのかな?
まぁ、気が向いたらまたログインします。
- 2022/02/24(木) 22:28:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
復帰後しばらくして、ひなたからタイマンスクールやるから来てくれと誘われた。
砲は14門で店売り板と補助帆で装備は空気読め的なテキトーさで底耐久というルールだったな。
あと錬成ナシか。
こういうのなら楽しめるかなと参戦。
全盛期は毎晩外洋で見かけた奴片っ端からタイマンしてたので、たいていの相手は戦った事がある。
ただスタイルまで思い出せない相手も多くて「あれ?こいつラム屋だったっけ?」とか。
久しぶりの戦闘に加えて錬成ナシなので、おそらく現場にいた旧世代連中は全員思うように動けてない老化ぶりを晒す。
正直「昔こんなのでやってたっけ?」と我ながら当時が信じられん。
所々で「オレはまだあの頃のように動けるんだ!」と根拠のない自信の元に華麗なクライフターンを決めようとして足がもつれて転ぶ奴とか続出する始末。
…まぁ主にオレだが(´_ゝ`)
やっぱKOEIは下手に戦闘に手を入れない方が良かったよなー。
その後はまた漕ぎながら冒険してました。
今の俺はあれだよ。
昔若い頃は歌舞伎町でブイブイ言わせてた侠客だったけど、今は場末の酒場で若いチーママ相手に昔話を語りながら、全国の寺社仏閣を歩いて巡り、その土産話をまた行く先々の酒場娘に語り、でも調子こいて絡んできた酔っ払いの頭をビール瓶でかち割りつつ投げ飛ばし、ママに「騒がせたね、これ修繕費や」と札束置いて去るジジイみたいな生活でいいんです。
つかレガシーとかトレハンやってんだけど、これ地味に面白いな。
この前、バビロンの空中庭園見てきましたよ。


アラブ中東の歴史は個人的にちょっと好きなんだ。
あとは地味に陸地調査もしとります。
こっちまだ先は長いけど。
そして道中見かけた航海者は襲いますと。
そんな感じで、ちょっとチンピラな冒険家として過ごしております。
- 2020/08/19(水) 18:55:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
フィリで漕ぎながら行く先々の街で冒険クエを受けてみたり、レガシー?なるものをやってみたりしとります。
海事も上げないといけないようだが、今のところ海事みたいな作業に入るほどの強いモチベが湧いてこないので、道すがら見かけた航海者を襲いながら冒険をダラダラやりながら、日々ボーっと過ごしております。
なんか航海しながら「昔は良い時代だったなー」なんて思いに耽る事もあるんだが、検索でたまに見知った名前を見ると話しかけたくなってしまう衝動にすら駆られてしまうくらいに知り合いが消えた今の世界で、とりあえず何か目標みたいなもんでも決めないとなー。
まぁ現役退いた隠居世代として今みたいな徘徊老人スタイルでも別にそれはそれでいいんだけども。
…
いっそ模擬とかやっちゃうか!ww
まぁ今の模擬のルールやレギュレーション全く知らんしガイドしてくれる模擬らーも残ってなさそうだけども。
今、タイマン強いのって誰なんだろう?
そもそも、こんな質問自体が時代遅れかもしれんけどw
- 2020/08/01(土) 21:48:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お久しぶりのディアでおま。
…いや、今の職場に転勤してからほとんどインしておらず、半ば引退したつもりでいたわけだが、DOLの起動ランチャーだけはPCに残ってましてね。
何となくポチッてしまい、何となく一か月だけ課金して、何となくインしたらアレクサンドリアにいて「ん?ここどこ?」みたいな状態で「なんか緑色の名前の人おるけど?」みたいな。
なんかすげースペックの船も持ってるしさ。貰い物だろうけど。
ま、さすがに数年インしてなくていきなり最前線の戦いに参加しようなんてのも無理だし、もうオレは気楽に世界を旅して冒険談を酒場娘に語りながら過ごすインテリ海賊として余生を暮らすよ、ウン。
100人以上いたフレリストもほとんど光ってないしな。
で…
叡智の書ってなんだ?
- 2020/07/08(水) 18:37:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
忙しいながらも時々インしてました。
結局、ニュータイプ専用艦は8連勝で止まったわけだけど、艦の性能や使い勝手に不足はなく、錬金装備でゴリ押されたのでオレ自身は「あー、こうなったら負けだな」と大して気にしてなかった。
でも、白兵弱いと思われると立ち回りにも影響が出て撃ち合いにも響くみたいな部分はあるので、いい加減ちゃんと錬金やろうかなと、地道に素材とか作ってました。純鉄の板金とか色々。
アトランティス出てるし、ちょっとダンジョン行ってみようかなー。
何があるか知らないけど。
戦闘以外にも楽しめる新要素(と言うほど新しくもないが休止明けの俺には新要素)もあるので、本来のスタイルである周航海賊プレイしながら、のんびりやろうか。
でもしばらくラスパとかで戦ってて思ったな。
今の人達は戦う相手が少ない。いつも同じ面子ばかりだ。
俺が元気だった時代とか次から次へと無法者が沸いては消えて、まるでバトルロイヤルというか石投げれば海賊に当たるみたいな?
そんな中で、まず名前を売るところから始めるみたいな?
今の海賊はみんな好人物が多い。
礼に始まり礼に終わる、みたいな。
そういう点では昔のアジアやインドは海賊同士の煽り合いに始まり殴り合いの後に全員対人禁止でホロ行きに終わるみたいな。
一体どこの鈴蘭高校だと(´_ゝ`)
なんていうか自分の経歴を思い返せば快賊一家艦隊のヤジ将軍に始まりコルサロ引退と同時に脱藩浪士として人斬り始めて、他国どころかイングランドにも敵がいて、後に個人事務所として天狼作って周航海賊と言う名の流れ者無頼やって最近は歳と共に衰えを感じて徘徊老人始めました。趣味は天文学と考古学です…同世代の生き残りはジョセフです…みたいなオヤジとか生態不明過ぎるだろう…
もうダメだね。最近たまにインすると昔の事ばかり思い出す。
まぁ錬金進んで装備整ったら今度こそイーブンコンディションで現役の連中にリベンジします。
キングカズを見習おう。
…いや、どちらかというと山本昌だな(´_ゝ`)
性能勝負になりつつある今の殴り合いに対して132キロしか出ないストレートでも三振が取れるという術を今の世代に教えるのだ。
あ、それもうジョセフがやってんな(´_ゝ`)y-~~
- 2017/11/17(金) 11:35:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7